500/i1157/X20/i1620系(11)一括表示
[表示範囲:901〜1000][スレッドモード]

[INDEX]
00901 [X21]筐体が歪んだ?
00919 Re: [X21]筐体が歪んだ?
00902 英語キーボード換装について
00907 Re: 英語キーボード換装について
00916 Re: 英語キーボード換装について
00921 Re: 英語キーボード換装について
00923 Re: 英語キーボード換装について
00924 Re: 英語キーボード換装について
00903 Re: 無印535でエアラインアダプタ使えるのでしょうか
00904 Re: 無印535でエアラインアダプタ使えるのでしょうか
00905 Re: TP560のパーツは560Xで使えるのか?
00909 [Summary] TP560のパーツは560Xで使えるのか?
00906 Re: 画面が透けてしまいます
00908 Re: solaris8のXFree86 >> V_BIOSの件
00910 Re: 画面が透けてしまいます(解決編)
00911 Re: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装したい
00913 Re2: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装
00915 Re: Re2: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装
00912 Re: [X20]DK23BA-20Bがお亡くなり
00914 Re: X21のファンのカタカタ音
00966 Re: X21のファンのカタカタ音
00969 Re: X21のファンのカタカタ音
00917 コンパクトフラッシュのTypeについて
00918 Re: コンパクトフラッシュのTypeについて
00922 Re: コンパクトフラッシュのTypeについて
00920 Re: ThinkPad560Z(2640-B0J)のリカバリーについて
00925 560XのLCDのバックライトが付きません。
00926 Re: 560XのLCDのバックライトが付きません。
00928 Re: 560XのLCDのバックライトが付きません。
00927 IEEE1394 PC card
00929 FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00932 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00934 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00935 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00940 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00941 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00942 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00944 Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
00930 Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識成功
00931 Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識成功
00939 Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識
00933 Re: 256M memory price
00936 X20の海外(タイ)での利用について
00937 Re: X20の海外(タイ)での利用について
00938 Re: X20の海外(タイ)での利用について
00972 Re: X20の海外(タイ)での利用について
00964 Re: X20の海外(タイ)での利用について
00965 Re: X20の海外(タイ)での利用について
00943 モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00945 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00946 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00947 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00948 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00949 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00950 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00951 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00953 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00954 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00955 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00956 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00958 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00959 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00960 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00963 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00973 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00977 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00978 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00990 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00967 Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
00952 TP560キーボード故障
00986 Re: TP560キーボード故障
00957 TP X20 2K用ユーティリティー1.20aでタスクスケジュール
00961 Thinkpad560z2640-B0Jリカバリ−について
00962 Re: Thinkpad560z2640-B0Jリカバリ−について
00968 570 で 256MB 増設成功
00971 Re: 570 で 256MB 増設成功
00987 Re: 570 で 256MB 増設成功
00981 Re: 570 で 256MB 増設成功
00988 Re: 570 で 256MB 増設成功
00991 Re: 570 で 256MB 増設成功
00970 THINK-PAD535x起動時に8611と出てエラー
00974 Re: THINK-PAD535x起動時に8611と出てエラー
00975 ネオマジックのガンマ補正
00976 Re: ネオマジックのガンマ補正
00980 Re: ネオマジックのガンマ補正
00982 Re: ネオマジックのガンマ補正
00979 TP1620のCF部分のピンが奥に・・・
00983 Re: TP1620のCF部分のピンが奥に・・・
00984 535Xの160MB化!
00985 Re: 535Xの160MB化!
00989 WIN2KのDOSで「COMMANDがロードできません」
00992 570の液晶問題
00994 Re: 570の液晶問題
00998 Re: 570の液晶問題
01000 Re: 570の液晶問題
00993 X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
00995 Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
00996 Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
00997 Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
00999 Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!

▲[INDEX]


[NEW] Subject: [X21]筐体が歪んだ?
From: heihei
Date: 2001/08/14 15:34:17

仕事柄出張が多いので、日常65Jを持ち歩いています。
両手が自由になるほうが、なにかと便利なので、
L.L.Beanの
Campus Organizerという、Laptop用コンパートメント付きの
リュックに出張に必要なもの一式入れていますが、

かなり、荷物がパンパンだったある日の翌朝、オフィスの机上で、
65Jを広げると、ん?なんか、がたつく?

右奥角と左手前角がなんか微妙に浮いている...これって、仕様...なわけないよね?
やっぱり、歪んだのかな...

一応、あきらめながらも、X2x所有者の現況をお聞きしたくて...
どなたかダメ押ししてください(;_;)


[RE] Subject: Re: [X21]筐体が歪んだ?
From: Annexia
Date: 2001/08/15 14:30:16
Reference: tp5xxk/00901

8月14日に heiheiさん は書きました。

>右奥角と左手前角がなんか微妙に浮いている...これって、仕様...なわけないよね?
>やっぱり、歪んだのかな...
>
>一応、あきらめながらも、X2x所有者の現況をお聞きしたくて...
>どなたかダメ押ししてください(;_;)
私のX20は最初から歪んでいました.キー入力をしているとパームレストが
カタカタと動くのです.クレームを付けようかとも思ったのですが、
本体を持ってひねるようにして力をかけると直ったのでだましだまし使ってました.
で、さすがにそれはいかに丈夫なThinkPadとはいえ怖いので、いろいろ調べたところ
大容量バッテリーの部分のがたつきが原因ということに達して、本体とバッテリの
間に名刺を2枚張り合わせたものをはさんだところぴたっと収まりました.

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 英語キーボード換装について
From: mkane
Date: 2001/08/14 17:48:52

はじめまして mkane と申します。

X21(2662-64J)を1ヵ月半前に購入してメインマシンとして
使用していて大変気に入っているのですが、一点気になる
部分があります。

それは、日本語キーボードのEnterキー側のキートップが
異形サイズと言うことです。

私は日本語入力を"かな入力"モードで行っているため
異形部分のキーが押しにくいと感じています。

そこで、キートップの大きさが同じ英語キーボードに
換装したいと思っているのですが、換装後"かな入力"が
可能なのか、それとも"ローマ字入力"オンリーになって
しまうのか試された方がいましたらご教授お願いします。

以上、宜しくお願いします。


[RE] Subject: Re: 英語キーボード換装について
From: youfo
Date: 2001/08/14 20:25:03
Reference: tp5xxk/00902

8月14日に mkaneさん は書きました。

>私は日本語入力を"かな入力"モードで行っているため
>異形部分のキーが押しにくいと感じています。
>
>そこで、キートップの大きさが同じ英語キーボードに
>換装したいと思っているのですが、換装後"かな入力"が
>可能なのか、それとも"ローマ字入力"オンリーになって
>しまうのか試された方がいましたらご教授お願いします。

 日本語入力は、キーボード(ハードウェア)でなく、IME
というソフトウェアで制御しているため、コードが正しく
入力できれば問題ありません(実際には、キーボードドライバ
も関係しているが)。
 しかし、日本語キーボード(106、109)から英語キーボード
(101)に換装した場合、英語キーボードのキートップには、
カタカナは印刷されていません(アルファベットのみ)。
したがって、キートップを見ながらカナ入力は不可能と
思います(さらに、同じキー位置でもコードが異なっている
部分があったり、キーの位置が異なっていたり:英記号
しているので、なお困難)。一度、全てのキーを押下して
確認しておく必要があります。
 したがって、ローマ字入力の方が容易だと思います(アルファ
ベットを押下すると、アルファベットが表示される)。

                   from youfo


[RE] Subject: Re: 英語キーボード換装について
From: matsui
Date: 2001/08/15 12:57:05
Reference: tp5xxk/00907

そもそも日本語キーボードの一部が小さくなってるのは
英語キーボードよりキーの数が多いのを無理に詰めてる
からですよね。たぶん「む」とか「ろ」の位置に相当す
るキーが足りないと思うのでカナ入力に使うのは難しい
のではないでしょうか。


[RE] Subject: Re: 英語キーボード換装について
From: youfo
Date: 2001/08/15 21:35:07
Reference: tp5xxk/00916

8月15日に matsuiさん は書きました。

>そもそも日本語キーボードの一部が小さくなってるのは
>英語キーボードよりキーの数が多いのを無理に詰めてる
>からですよね。たぶん「む」とか「ろ」の位置に相当す
>るキーが足りないと思うのでカナ入力に使うのは難しい
>のではないでしょうか。

「む」は、「P」キーの3右隣にある、逆スラッシュキーを
押下すれば入力できますし、「ろ」は、「1」キーの左隣に
ある「`」キー(ALT+`で、IMEのon/offを行う)を押下
すれば入力できます。

あと、私のコメントに、カタカナがキートップに印刷されて
いないとの記述がありますが、ひらがなの誤りです。日本語
キーボードにも、カタカナは印刷されていませんね。

                from youfo


[RE] Subject: Re: 英語キーボード換装について
From: mkane
Date: 2001/08/15 22:42:10
Reference: tp5xxk/00921

youfoさん、matsuiさん

Res が遅くなり申し訳ありません。また、貴重なご意見有難う
ございます。

8月15日に youfoさん は書きました。

>「む」は、「P」キーの3右隣にある、逆スラッシュキーを
>押下すれば入力できますし、「ろ」は、「1」キーの左隣に
>ある「`」キー(ALT+`で、IMEのon/offを行う)を押下
>すれば入力できます。
>
>あと、私のコメントに、カタカナがキートップに印刷されて
>いないとの記述がありますが、ひらがなの誤りです。日本語
>キーボードにも、カタカナは印刷されていませんね。

普段から「かな入力」を行っているので「ひらがな」が
印刷されていなくても問題ないと思っていましたが、日本語キ
ーボードと一部異なる配列になるのなら無理して英語キーボー
ドに換装するよりも現状のキーボードに慣れる方がいいかなと
思ってきました。


[RE] Subject: Re: 英語キーボード換装について
From: hatabow
Date: 2001/08/16 00:24:07
Reference: tp5xxk/00902

 こんばんは、Hatabowと申します。

>それは、日本語キーボードのEnterキー側のキートップが
>異形サイズと言うことです。
>
>私は日本語入力を"かな入力"モードで行っているため
>異形部分のキーが押しにくいと感じています。
>
 お節介かもしれませんし、趣旨が違うといわれるような気もしますが、上記の理由から
 英語キーボードにするのは、メリットがないと思います。

 前の方も書かれている通り、英語キーボードには「かな刻印」はありませんし、拡張キー
 (変換キーを含む)も存在せず、記号キーの配列も違いがあります。
 このため、(単純に)かな入力がやりやすくなるとは思えないのです。
 (ローマ字入力の人が英語キーボードを使う分にはいいみたいですが・・・)

 「打鍵数を減らしたいから」とか「ローマ字入力にはなじめないから」と考えての事なら、
 (106キーボードで使う)親指シフトという考え方もあると思います。

 どこかの受け売りになりそうでいやですが、確かにエンターキーの右側2列は、かな入力
 (親指シフト)の時は使わなくてすむみたいです。
 もっとも、かなの表記が全然違うので、結局、キー配列を覚えるかキートップにシールを
 貼るといった工夫は必要になります。

 自分にとってもエンターキーの右側2列は、何気なく利用頻度があり( @ : [ ] _ ? )、
 可能なら同じサイズの方がいいとは思います。
 (最近はなれてきたのかあまり気にならなくなってきましたが・・・)

 実際、英語キーボードはすっきりしていてかっこいいと思います。
 英語キーボードの交換サービスがある位だから、英語キーボードにするためのハードルは
 低いはずので、英語キーボードにしたい人をとめるつもりもありません。

 (最初にも書きましたが)お節介だとしたら「ごめんなさい」とお詫びした上で、これを
 書き込みさせていただきます。
 (みなさんの書き込みを参考にさせていただいている一人として・・・)

 それでは失礼いたします。


 


[RE] Subject: Re: 無印535でエアラインアダプタ使えるのでしょうか
From: dawa
Date: 2001/08/14 18:00:01
Reference: tp5xxk/00894

8月14日に toshi@computer.orgさん は書きました。

>電圧と電流(こっちは十分足りるはず)さえまかなえればあとはプラグ形状が合えば使えますよ。
>一番気をつけなければならないのはプラグの極性と過電圧、電流容量ですから。

コメントありがとうございます。
TP535のマニュアル等再確認してみます。
どこだかの記事で、IBMの開発の方が旧モデルのものでも使いまわせるように
考えているというインタビューを読んだ記憶があったので楽観的に考えてました。
電源廻りだけに、慎重に再確認したいと思います。


[RE] Subject: Re: 無印535でエアラインアダプタ使えるのでしょうか
From: dawa
Date: 2001/08/14 18:05:19
Reference: tp5xxk/00899

コメントありがとうございます。

8月14日に heiheiさん は書きました。

>箱には対応モデルとして701c/cs,365,380,385,560,600,770と記載されていますが、
>ThinkPad535,235及びX20/X21で実際に使用していました。 
ここだけ見ると、535のプラグの極性はX20等と同じということになりますね。
あとはエアラインアダプタの出力仕様次第でしょうか。

>ここに、PA203Uのパッケージ写真があります。
>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7332392
Yahooオークション登録してないので、見れませんでした(涙)


[RE] Subject: Re: TP560のパーツは560Xで使えるのか?
From: awawa
Date: 2001/08/14 18:15:09
Reference: tp5xxk/00885

8月14日に れふさん は書きました。

>・英語キーボード
>・ハードディスク
>・メモリ
>これら3つのパーツが流用できるのかどうか,皆
 
  HDDとメモリは大丈夫です。

キーボードは
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
で保守マニュアルをチェックした方が無難は無難。
TP560ZはTP600と同じと聞いた覚えがあるけど560Xならキーボードも多分OK。


[RE] Subject: [Summary] TP560のパーツは560Xで使えるのか?
From: れふ
Date: 2001/08/15 00:18:37
Reference: tp5xxk/00905

こんばんは。れふです。

Prost AP02様とawawa様から,貴重なアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。

メモリとハードディスクに関しては,問題なく流用できることが分かりました。

キーボードに関しては,お二方から「保守マニュアルで確認してみては?」
というご助言をいただきました。

「PC関連マニュアル - ThinkPad関連」
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html

確認してみた結果,560,560X共に,キーボードのパーツ番号が共通している
ことが分かりました(560Eも同じでした)。560Zに関しては,両者とは異なる
キーボードを使用していることも分かりました。

今まで保守マニュアルの存在を知らなかったので,大変参考になりました。
ありがとうございます。


[RE] Subject: Re: 画面が透けてしまいます
From: LUKE
Date: 2001/08/14 19:44:40
Reference: tp5xxk/00888

8月14日に KOUさん は書きました。

>同じような経験をお持ちの方はおられませんか?
TP600Xを使用してWindows2000
を使用していますが、同じ現象と思われる
状態になります。
上にかぶさっている、Web上のある一定の
色の部分が、後ろにあるRealPlayの画像が
透けて見えます。
ディスプレイドライバーの問題だと思っていますが

そんなにRealPlayを使っていないので
私は、とりあえず我慢してます。

LUKE


[RE] Subject: Re: solaris8のXFree86 >> V_BIOSの件
From: ONO
Date: 2001/08/14 23:15:30
Reference: tp5xxk/00898

>私のノートPCでは4.0.2で上のWWW同様「checksumでV_BIOSの問題」のエラーがでてしまい
>ました。結構前ですが、4.1.0では同様のエラーは発生しませんでしたので、参考になれば
>いいと思います。X21での設定で書かれていますが、i1620でも同様だと思います。
こんにちは。WWWというのがバンドルされているNetscapeのことを指すならば、
わたし、X21でSolris8の01/01版で、XFree86の4.0.2で問題なく使えてます。
すでに1回発言させていただきましたが、以下のURLです。念のため、御参考まで。
http://member.nifty.ne.jp/soft/Config-4.txt

では。


[RE] Subject: Re: 画面が透けてしまいます(解決編)
From: KOU
Date: 2001/08/15 01:53:05
Reference: tp5xxk/00890

HMさんのレスに従って
RealPlayerをいろいろいじってみたのですが
「環境設定」→「パフォーマンス」→「最適化ビデオ表示を使用」
のチェックを外したら一応正常に表示されるようになりました。
もう少し様子を見たいところですが、とりあえずは一件落着でいいのではないかと。
LUKEさんも試してみてください。ちなみにうちもWIN2Kです。
ということでお騒がせいたしました。
HMさん、適切なご指摘ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装したい
From: ECHO
Date: 2001/08/15 08:12:04
Reference: tp5xxk/00900

>HDをIBM製IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)に換装したい
>と考えているのですが、可能でしょうか?

私のサイトでは、DJSA-220(20GB)への換装例しかありませんが、
IC25N030ATDA04に換装出来ない理由はありません。

私は兄弟機のThinkPad X20 2662-34Jで
 IC25N030ATDA04
や、
 東芝 MK3017GAP
へ換装を行いましたが、Win98、Win98SE、Win2000Pro.で問題なく
完全動作しました。


[RE] Subject: Re2: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装
From: ごじゃる丸
Date: 2001/08/15 10:03:21
Reference: tp5xxk/00911

ECHOさん、ご教示ありがとうございました。
早速「IC25N030ATDA04」を注文し、換装したいと思います。
(特価comに2万円を切る安いのが出てました)


[RE] Subject: Re: Re2: 1620-23JのHDをIBM製IC25N030ATDA04(30G 9.5mm)に換装
From: ECHO
Date: 2001/08/15 12:22:15
Reference: tp5xxk/00913

>(特価comに2万円を切る安いのが出てました)
安いですねえ(^^;;; 2ヶ月前に出はじめた頃は、34000円位して
いたんですけどね…。

すでに15000円近くダウンということになりますね。

流体軸受モーターの採用に伴うコストはあまり無いと聞いているので、
さらに安くなる可能性がありますね(^-^)


[RE] Subject: Re: [X20]DK23BA-20Bがお亡くなり
From: ECHO
Date: 2001/08/15 08:27:38
Reference: tp5xxk/00609

私のDK23BA-20Bも5日程前にお釈迦になりました(-人-)

PCMMD-2にHDDを入れて、PCカード部分を突っ込んだところ、OZAKI'Sさん
と同じような現象が起こり、全くデータが読めなくなりました。

HDDはすでにIC25N030ATDA04に換装済みだったので、影響はほとんど
無かったのですが、ウルトラベースx2に入れてデータをバックアップ
するために残していたものなので、バックアップ先が無くなってしま
いました。

元々X20についていたHDDなので、故障として修理することも考えたの
ですが、本体をIBMに送るのは面倒ですし、それで直ってきてもあまり
気持ちがよくないので、止めました(^^;)


[RE] Subject: Re: X21のファンのカタカタ音
From: taka
Date: 2001/08/15 10:39:50
Reference: tp5xxk/00889

はじめまして、X21使いのtakaと申します。

8月14日に EMOさん は書きました。

>ました。そこで気付いたのですが、時々、CPUファンの辺りから4秒ぐらい
>の周期で小さなカタカタ音(カタカタカタ・・・と減衰して消えるを繰り
>返す)がするという現象が出ます。

私のX21も小さなカタカタ音が時々周期的に鳴ります。
本当に小さな音でかなり静かな環境でないとわかりません。

ちょっとだけ気になりますが…。


[RE] Subject: Re: X21のファンのカタカタ音
From: EMO
Date: 2001/08/21 00:31:01
Reference: tp5xxk/00914

>私のX21も小さなカタカタ音が時々周期的に鳴ります。

コメントありがとうございます。しかし、他に反応がないということは
普遍的な現象とは言えないように思えますので、修理に出す可能性を
一応考えることにします。


[RE] Subject: Re: X21のファンのカタカタ音
From: taka
Date: 2001/08/21 10:34:47
Reference: tp5xxk/00966

>>私のX21も小さなカタカタ音が時々周期的に鳴ります。
>
>コメントありがとうございます。しかし、他に反応がないということは
>普遍的な現象とは言えないように思えますので、修理に出す可能性を
>一応考えることにします。

最近は全く鳴らなくなりました。なんだったのだろうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: コンパクトフラッシュのTypeについて
From: suni
Date: 2001/08/15 13:07:16

X21を使ってます。
コンパクトフラッシュがTypeII対応となっているのですが、
これにはTypeIのコンパクトフラッシュも使えるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: コンパクトフラッシュのTypeについて
From: Syn
Date: 2001/08/15 13:13:33
Reference: tp5xxk/00917

8月15日に suniさん は書きました。
>コンパクトフラッシュがTypeII対応となっているのですが、
>これにはTypeIのコンパクトフラッシュも使えるのでしょうか?

TypeII は TypeI の上位互換 (TypeII のほうが少し厚い) なので、 TypeII
のスロットに TypeI のカードを挿すこともできますよ。


[RE] Subject: Re: コンパクトフラッシュのTypeについて
From: suni
Date: 2001/08/15 22:36:53
Reference: tp5xxk/00918

8月15日に Synさん は書きました。

>TypeII は TypeI の上位互換 (TypeII のほうが少し厚い) なので、 TypeII
>のスロットに TypeI のカードを挿すこともできますよ。

それなら使えそうですね。
買おうとしていたデジカメが TypeI 対応だったので、
心配していました。
本当にありがとうございます。


[RE] Subject: Re: ThinkPad560Z(2640-B0J)のリカバリーについて
From: カンカン
Date: 2001/08/15 21:07:47
Reference: tp5xxk/00814

rerereさん、大変遅くなりましたが、アドバイス有り難うございました。

>できるのであれば、そのディスケットにて起動し、リカバリ用の
>ディスケットに入れ替え、以下のコマンドを入力してください。
>
>a:\pkunzip△-d△〈CDROMのドライブ〉\*.imz△c:\
> 
>(△はスペースです。。)

>ちなみに、起動ディスクがない場合は、作成する必要があるでしょ
>う。最近のX20用のPCカードのドライバなどを使用すると簡単に
>作成できますね。。ここらのDOS用のカードサービスはカードバス
>の機械でしたらほぼ使用できますので・・・

実はこのあと、CD-20XSを譲っていただくことが出来まして、
リカバリに成功しました。
起動ディスクは所有していないので、別途作成する必要があったですが、
時間が無く勉強する余裕が無かったことと、¥を入力出来なかったので
途方に暮れていたのですが、純正品で事なきをえたので大変助かりました。
ちなみに¥は英語配列でキーが認識されていたようで、入力出来なかったようです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560XのLCDのバックライトが付きません。
From: hiro777
Date: 2001/08/16 01:44:13

愛用の560XのLCDのバックライトが付かなくなりました。
そこで、ジャンクで560EのLCDを入手したので、交換
をしてみました。内部の部品が同じパーツナンバーだったので
入れ替えてみました。(フレキの形状が違ったので)
しかし、症状は同じでした。
今度は、560Xのほうを560に入れてみました。
これは問題なく動きました。

この状態から、考えて、フレキか、システムボードかだと思います。
どなたか、この件で詳しい方
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 560XのLCDのバックライトが付きません。
From: 万里小路
Date: 2001/08/16 07:53:20
Reference: tp5xxk/00925

>しかし、症状は同じでした。
>今度は、560Xのほうを560に入れてみました。
>これは問題なく動きました。

症状から見て、インバータの不良だと思います。
(蛍光管に行っている2本の線に高圧の交流電圧が出て
いなければそうなのですが、ちょっとチェックは一般的
ではないですね。)
おそらくインバータカードに乗っているフューズを交換
すると直ると思いますが、インバータカードの交換もで
きると思います。
昔、535E のカードを買ったときは確か4千円ぐらいで
した。 あとで回路をチェックしていてフューズが飛ん
でいたので(寸法は大きいですが)手持ちのものを半田
付けしたらそれも直ってしまいました。


[RE] Subject: Re: 560XのLCDのバックライトが付きません。
From: hiro777
Date: 2001/08/16 20:26:14
Reference: tp5xxk/00926

8月16日に 万里小路さん は書きました。

>症状から見て、インバータの不良だと思います。
>おそらくインバータカードに乗っているフューズを交換
>すると直ると思いますが、インバータカードの交換もで
>きると思います。

実はインバータカード付きで交換したのですが駄目なんです。
でも、560では問題ないので、フレキシブルケーブルの形状がちがうので
それだけは交換してみていないので、ケーブルの断線か、
本体なのかと考えています。
それで正解なのかどうかはわかりません。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IEEE1394 PC card
From: tnozu
Date: 2001/08/16 16:05:08

570(2644AA7)をwin2000にして使っております.
DVD-RAMをsorageとしてつなごうと思っていますが,
デスクトップと共用するため,IEEE1394で接続するものに
しようとおもっています.
どなたか,私と同じ機種ででIEEE1394 Cardを動作させている
方はいらっしゃらないでしょうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: leo
Date: 2001/08/16 21:50:17

X21(Win98)を先日購入致しました。早速、過去ログ&inadaさんのページを参考に、
Workgroup Connection使用のDOSネットワーク接続にてWIN2000のインストールに挑
戦したのですが、手前のパーテーション作成でつまずいております。

行った事
1.Win98上では、デスクトップとのDOSネットワーク接続に成功しました。
2.FDISK(00年8月1日=付属FD)にて、HDtoHDの非DOS領域、及び初期Cドライブの削除を
 行いました。
3.FDISKにて、Cドライブ(Type=PRI DOS/System=fat16)&Dドライブ(System=fat16)を作
 成後、Workgroup Connectionを実行、その後の起動FDにて、

 The following file is missing or corrupted: C:\DOS\EMM386.EXE ← 一例
 There is an error in your CONFIG.SYS file on line 数字

 と数行表示された後、

 Warning: the high memory area (HMA) is not available.
 Additional low memory (below 640K) will be used instead.

 The following file is missing or corrupted: COMMAND.COM

 A:\>SET PATH=C:\DOS

 A:\>C:\DOS\net start

 Invalid media type reading drive C
 Abort, Retry, Fail?

 と表示されました。

ここで右往左往・・・(いろいろなHPを見て、いろいろ試しました)

4.FDISKにてCドライブ&Dドライブを削除後、再度Cドライブを作成したところ、今度
 は、SystemがUNKNOWN(最初はfat16)となり、何度FDISKを実行しても状況が変わりま
 せん。

5.DirにてCドライブを確認したところ、
 Invalid media type reading drive C
 
 Dドライブは、
 Volume in drive D is MS-RAMDRIVE
 Directory of D:\

 File not found
                4,184,064 bytes free

 と表示されました。

6.しかし、FDISKのDisplayでドライブを確認すると、Cドライブ(Type=PRI DOS/Syste
 m=UNKNOWN)のみ作成されており、Dドライブは作成されていません。

FDISKの使用方法が間違っている為、このような状況になっていると思うのですが、
つたない説明&これだけの情報で解決策を頂くなんて、むしが良すぎるのかも知れま
せんが、どなたか、解決策をご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょう
か、宜しくお願い致します。


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: mskahn
Date: 2001/08/16 23:41:57
Reference: tp5xxk/00929

8月16日に leoさん は書きました。

>3.FDISKにて、Cドライブ(Type=PRI DOS/System=fat16)&Dドライブ(System=fat16)を作
> 成後、Workgroup Connectionを実行、その後の起動FDにて、

実行とありますが、WGCNのインストールはCドライブですか? それともFDですか?
少なくとも下記の記述ではCドライブには無い様ですが・・・。

> The following file is missing or corrupted: C:\DOS\EMM386.EXE ← 一例

> Dドライブは、
> Volume in drive D is MS-RAMDRIVE

これって、Ramdrive.sysでDドライブを作っているような。WGCNの起動FDには
関係ないはず。違うFDを使っているような・・・。

FDISKのあとFORMATしていないようにも受け取れますが・・・。
あるいはWIN98の(2枚組)を使ったあと、再起動でWGCNのFDで起動しているのかなー。

ちょっと、書かれている内容だけでは良くわかりません。


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: leo
Date: 2001/08/17 01:42:49
Reference: tp5xxk/00932

mskahnさん、早速の返答ありがとうございます。いままでIBM-Japan他HPを読み漁った
いたんですが、解決せずでした。

8月16日に mskahnさん は書きました。

>FDISKのあとFORMATしていないようにも受け取れますが・・・。
>あるいはWIN98の(2枚組)を使ったあと、再起動でWGCNのFDで起動しているのかなー。


すいません確かにFORMATをしていませんでした。
いま、CドライブFORMAT後、再度DOS起動にてネットワーク接続を試みたところ、大成功
いたしました。本当にありがとうございます。
2ヶ月悩んだ末に、おととい買ったX21(初ノート)での壁直撃で、少し凹んでいたんですが、
mskahnさんのおかげで前に進むことが出来ます!

いまデスクトップにてWin2000のインストールが始まっております。
(日本語が文字化けして何が書かれているかわかりませんが・・・)

本当に、ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: mskahn
Date: 2001/08/17 09:28:03
Reference: tp5xxk/00934

8月17日に leoさん は書きました。

>(日本語が文字化けして何が書かれているかわかりませんが・・・)

日本語を表示させることもできますよ。
蛇足ですが、Cドライブをアクティブに設定していますか?(FDISKで)


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: leo
Date: 2001/08/18 03:00:36
Reference: tp5xxk/00935

本日、X21(Win98)へのWin2000インストールに成功いたしました。
(まだ、少し残っている問題がありますが、たしか過去ログに・・・)

8月17日に mskahnさん は書きました。

>日本語を表示させることもできますよ。
>蛇足ですが、Cドライブをアクティブに設定していますか?(FDISKで)

文字化けしていたのは、inadaさんが言うところの、「ファイルを解凍して
新たに書き込むことを「コピー」と呼んでいるようです」の部分だったので
勘で進めること(と言ってもEnterを押すだけですが)が出来ました。
また、CドライブはFDISKにて、ドライブ作成直後にアクティブに致しました。

ただ、不思議だったのが、Win2000のセットアップ前に、Cドライブ以外(D
ドライブ以降)を作成していると、セットアップに入る際、「一時ファイルの
書きこみ〜」と怒られました。そこで再度、FDISKからやり直し、Cドライブ
のみ作成後、セットアップに挑戦したらWin2000のインストールに成功したん
です・・・原因はまるっきり別のところにあるのかも知れませんが。

ここの掲示版(mskahnさんのアドバイス&過去ログ)が無ければ、DOSネット
ワーク接続によるWin2000のインストールを諦めて、CDドライブの購入に走る
ところでした。(いつかは必要になると思いますが・・・CDドライブ)
本当に、ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: minami
Date: 2001/08/18 11:59:34
Reference: tp5xxk/00940

こんにちは。

>文字化けしていたのは、inadaさんが言うところの、「ファイルを解凍して
>新たに書き込むことを「コピー」と呼んでいるようです」の部分だったので
>勘で進めること(と言ってもEnterを押すだけですが)が出来ました。

それは起動ディスクに日本語フォントが入っていないからでしょう。

>ただ、不思議だったのが、Win2000のセットアップ前に、Cドライブ以外(D
>ドライブ以降)を作成していると、セットアップに入る際、「一時ファイルの
>書きこみ〜」と怒られました。そこで再度、FDISKからやり直し、Cドライブ
>のみ作成後、セットアップに挑戦したらWin2000のインストールに成功したん
>です・・・原因はまるっきり別のところにあるのかも知れませんが。

これはDドライブ以降がある場合、そこにインストール用の一時ファイルを作りにいくの
ですが、おそらくフォーマットされていない為書き込みに行けないのです。
C:のみしかパーティションを作成しなかった場合はインストーラが空き領域に
かってにパーティション作ったはずです。

ちなみに mskahnさん がC:をアクティブにしてる?という質問されていますので
返答された方が対応としては好感がもてると思います。

もっとも、アクティブにしなくてもNTLOADERがMBRにいるから起動すると
思いますが。

では。
#X21欲しいです。うらやましいです・・・


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: mskahn
Date: 2001/08/18 13:25:29
Reference: tp5xxk/00941

8月18日に minamiさん は書きました。

>ちなみに mskahnさん がC:をアクティブにしてる?という質問されていますので
>返答された方が対応としては好感がもてると思います。

いや、いいんですよ。
あとで、Cドライブのみ作成してインストールしたと書かれていますから。
この場合は自動でアクティブになりますから。
わざわざ、どうもです。(^^;)


[RE] Subject: Re: FDISKにてパーテーション作成に失敗します
From: leo
Date: 2001/08/19 00:23:19
Reference: tp5xxk/00942

今日も一日セットアップ作業に励んでおりました。まだ入り口ですが、Win2000の
良さ(と言ってもデザインとかですが・・)を感じ始めております。

8月18日に mskahnさん は書きました。

>8月18日に minamiさん は書きました。
>
>>ちなみに mskahnさん がC:をアクティブにしてる?という質問されていますので
>>返答された方が対応としては好感がもてると思います。
>
>いや、いいんですよ。
>あとで、Cドライブのみ作成してインストールしたと書かれていますから。
>この場合は自動でアクティブになりますから。
>わざわざ、どうもです。(^^;)

mskahnさん、大変申し訳ございませんでした。
>>>また、CドライブはFDISKにて、ドライブ作成直後にアクティブに致しました。
で、mskahnさんの質問に返答していると、自分だけで完結させておりました。

Cドライブ作成後、FDISKにてCドライブをアクティブに致しました。(といいますか、
英語で「アクティブにする?」と言ったニュアンスの質問に「Yes」と答えると、アクテ
ィブになっておりました・・・)

8月18日に minamiさん は書きました。

>これはDドライブ以降がある場合、そこにインストール用の一時ファイルを作りにいくの
>ですが、おそらくフォーマットされていない為書き込みに行けないのです。
>C:のみしかパーティションを作成しなかった場合はインストーラが空き領域に
>かってにパーティション作ったはずです。

たしかに、Cドライブ(Dドライブ以降作成時)のみフォーマットして、インストールを
行おうとしておりました。勉強になります。(I386のXCOPYはホント気が遠くなるくら
い時間がかかりました。計3回)

この掲示板でも誰かがおっしゃっていましたが、X21はホント色々な勉強をさせてくれ
ます。


[RE] Subject: Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識成功
From: sug
Date: 2001/08/16 22:00:30
Reference: tp5xxk/00598

8月16日に sugさん は書きました。

X20で FreeBSD 4.4-RC #18: Thu Aug 16 21:26:51 JST 2001にて
GreenHouseのコンパクトフラッシュで認識、読み書きに成功しました。

8/14日にsrc/sys/pccard/にi82365.hというのがアップされてたのでもしやと思って
kernelとpccarddをアップデートしたら成功しました。

>BIOSでないにしろ、われわれユーザーが解決できる問題じゃなさそうですね。
>これはIBMがこの書き込みを見て解決してくれるのを願うしかなそうです。
>気長に待ちますか...。
こんなこと書いて恥ずかしいですね...。
なにはともあれよかったです。


[RE] Subject: Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識成功
From: normal
Date: 2001/08/16 22:34:51
Reference: tp5xxk/00930

normalです。

8月16日に sugさん は書きました。

>8月16日に sugさん は書きました。
>
>X20で FreeBSD 4.4-RC #18: Thu Aug 16 21:26:51 JST 2001にて
>GreenHouseのコンパクトフラッシュで認識、読み書きに成功しました。
>
>8/14日にsrc/sys/pccard/にi82365.hというのがアップされてたのでもしやと思って
>kernelとpccarddをアップデートしたら成功しました。

 これは、3.3Vのカードに対応したと言うことですよね?
 コンパクトフラッシュは何とかなったとしても、

>>BIOSでないにしろ、われわれユーザーが解決できる問題じゃなさそうですね。
>>これはIBMがこの書き込みを見て解決してくれるのを願うしかなそうです。
>>気長に待ちますか...。
>こんなこと書いて恥ずかしいですね...。
>なにはともあれよかったです。

 マイクロドライブはだめです。
 BIOS 2.14 において、マイクロドライブが特別扱いされていますし、
 やはりユーザーの届くところではないかと思います。

■


[RE] Subject: Re: [X20] BIOS アップデートで ATA系のPCMCIAカード認識
From: sug
Date: 2001/08/18 00:04:06
Reference: tp5xxk/00931

8月16日に normalさん は書きました。


> マイクロドライブはだめです。
> BIOS 2.14 において、マイクロドライブが特別扱いされていますし、
> やはりユーザーの届くところではないかと思います。
>
またまた早とちりしてしまいましたね。
IBMよー、早く何とかしておくれ〜


[RE] Subject: Re: 256M memory price
From: 大倉哲也
Date: 2001/08/17 00:14:23
Reference: tp5xxk/00815

いつも楽しく拝見させてもらっています。
こんばんは。

>私も昨日、若松通商で8,500円のgreenhouseのメモリーを購入しました
>早速、取り付けしましたが、問題なく動いています

私も同様に昨日若松で同じメモリを購入し、問題なく動作しております。
しかし発熱が高いと思うのですが、みなさんどうでしょうか?
触った感じでは40℃弱ぐらいあるのではないかと思います。
それともメモリをさせば、どれも同じなのでしょうか?
機種はX21の64Jです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X20の海外(タイ)での利用について
From: 渡辺
Date: 2001/08/17 10:19:42

はじめまして
渡辺と申します


現在x20−34jを利用してます
今度、タイに渡航するのですが
現地でx20を利用するためには、
日本からプラグを変換するための
アダプタ等を別途持参しなければ
ならないと思います
そこで教えていただきたいのですが
具体的にどのような器具が必要になってくるのでしょうか?

ちなみに
タイの電圧等の状況は
電圧:220ボルト
周波数:50ヘルツ
だそうです

初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします


[RE] Subject: Re: X20の海外(タイ)での利用について
From: HM
Date: 2001/08/17 11:21:56
Reference: tp5xxk/00936

8月17日に 渡辺さん は書きました。

>現地でx20を利用するためには、
>日本からプラグを変換するための
>アダプタ等を別途持参しなければ
>ならないと思います

最近のACアダプタは100V〜240Vぐらいまでの電圧に対応していますから,
ACアダプタそのものは問題ありませんね.

コンセントの形状が問題になりますが,タイってどんな形状なのかな?
行ったことないから分かりませんが・・・僕は海外行くときはサスコムっ
てやつを持っていってます.小さいのに,これだけでほとんどの国がカ
バーできる優れものです.

あとはコンセントからACアダプタ本体までのケーブルが,日本の奴だと
100V用なんでもしかすると発熱,発火の危険があるかもしれません.こ
ういうケーブル類は空港の電気店に売ってたりするのですが,タイでは
どうかちょっと不明です.

ただ,僕の経験から言うと,日本から持っていったケーブルのまま利用
して,これまでトラブルは出たことないので,それほど気にする必要も
ないのかもしれません.# もちろん保証の限りではありません :p

あと,モデムを利用するのであれば,モデムジャックの変換コネクタが
必要でしょうね.

以上の製品,いずれも通販でも購入できるようです.他に正規のURLが
あるのかもしれませんが,検索かけたらとりあえず以下のものが見つか
りました.

ROAD WARRIOR SHOP
 ---> http://www.ips.co.jp/hardware/RW/top.html

ではでは.

HM


[RE] Subject: Re: X20の海外(タイ)での利用について
From: タイ専門家
Date: 2001/08/17 11:58:15
Reference: tp5xxk/00937

ホテルでしたら間違いなくそのまま使えます。
コンセントは基本は丸ピンタイプですが日本のコンセントもそのまま使える形状に
なっています。ご安心ください。
モデムの仕様、プラグも同じです。28.8kまたは56kです。
ほとんどのホテルで接続可能ですが、フロントで確認してください。
アカウントは日本の大手のプロバイダであれば現地APまたはローミングサービスで
対応しているようですが、
現地で購入できるアカウントが安価でお薦めです。(12時間で300円くらい)


[RE] Subject: Re: X20の海外(タイ)での利用について
From: toshy
Date: 2001/08/21 14:39:58
Reference: tp5xxk/00937

8月17日に HMさん は書きました。
>
>ROAD WARRIOR SHOP
> ---> http://www.ips.co.jp/hardware/RW/top.html


愛知工業大学のHPに,モバイルについて詳しい記載がされています。
特に,国別の電源やモジュラーの形状が写真つきで載っています。
かつては,Road Warriorを重宝に使っていましたが,ここを知ってからは
もっぱら利用しています。
皆さんも参考にされたらと思います。

http://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/


[RE] Subject: Re: X20の海外(タイ)での利用について
From: tanakaya
Date: 2001/08/20 20:28:16
Reference: tp5xxk/00936

i1620を持参したタイ旅行から帰ってきました。電源に関しては付属のACアダプターでOKですが
アダプターからPCまでのケーブルを240V対応のものに変える必要があります。このケーブル
は空港(成田)の電気店で1500円で変えます。プラグはホテル内では日本のものがそのまま
使えます。モジュラーケーブルも日本で使っているものでOKです。ただIBMの内蔵モデムは
タイ対応を謳っていないはずなので、慎重をきすならば、タイ対応のモデムカードが必要です。
私は、TDKのDF5660を利用しました。モデムセーバーをかませるのが吉。
ホテルの部屋からローミングのプロバイダーに繋げるのに一苦労しました。外線番号のあとに
カンマ(、)を入れるのがポイントでした。
では、楽しいご旅行を。


[RE] Subject: Re: X20の海外(タイ)での利用について
From: tanakaya
Date: 2001/08/20 20:35:52
Reference: tp5xxk/00964

自己フォローです。

(誤)アダプターからPCまでのケーブル
(正)電源コンセントからアダプターまでのケーブル

失礼ご容赦

▲[INDEX]

[NEW] Subject: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: けんじ
Date: 2001/08/19 00:06:29

X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
プロバイダにつなぐたび、速度が変動します。
モデムはLucent Win Modemで、ドライバのバージョンは6.0.0.0です。
いろいろ調べてみたのですが何に原因があるのかわかりませんでした。

ついでにログはこんな感じになってました。
08-18-2001 23:59:04.939 - モデムの種類: Lucent Win Modem
08-18-2001 23:59:04.939 - モデム INF パス: oem7.inf
08-18-2001 23:59:04.939 - モデム INF セクション: Modem_PCI_DF
08-18-2001 23:59:04.959 - 115200,8,N,1, ctsfl=1, rtsctl=2
08-18-2001 23:59:04.959 - モデムの初期化中です。
08-18-2001 23:59:04.969 - 送信: AT
08-18-2001 23:59:05.089 - 受信: AT
08-18-2001 23:59:05.089 - コマンド エコー
08-18-2001 23:59:05.089 - 受信: OK
08-18-2001 23:59:05.089 - 変換した応答: OK
中略
08-18-2001 23:59:05.530 - 受信: OK
08-18-2001 23:59:05.530 - 変換した応答: OK
08-18-2001 23:59:05.530 - ダイヤル中です。
08-18-2001 23:59:05.540 - 送信: ATDP############
08-18-2001 23:59:43.925 - 受信: CONNECT 33333 V42bis
08-18-2001 23:59:43.925 - 変換した応答: 接続
08-18-2001 23:59:43.925 - 接続を受信しましたが、CD が低かったので、シグナルが高くなるまで待っています
08-18-2001 23:59:43.945 - CD が高くなってきています
08-18-2001 23:59:43.945 - 33333 bps で接続を確立しました。
08-18-2001 23:59:43.945 - エラー制御がオンです。
08-18-2001 23:59:43.945 - データ圧縮がオンです。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: tikitiki
Date: 2001/08/19 00:30:25
Reference: tp5xxk/00943

intel100のコンボアダプタやルーセントWinモデム(一緒かな)
の場合,フェライト付きのケーブルで48k〜52kでフェライトなしの
ケーブルで28.8k〜33.6k程度の接続速度になっていました。
同一環境で3comの場合,フェライトなしでも48〜52k程度は
いつも出ています。
2662-33J,Win2KSP2,3com MiniPCI

tikitiki


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: PYON
Date: 2001/08/19 00:43:28
Reference: tp5xxk/00943

8月19日に けんじさん は書きました。

>X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
ちなみに56kbpsは理論値です。
この速度でつながることはほぼありえないと考えていいでしょう。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: heihei
Date: 2001/08/19 00:43:42
Reference: tp5xxk/00943

8月19日に けんじさん は書きました。

>X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
>プロバイダにつなぐたび、速度が変動します。

V.90/X2/K56Flex等のいわゆる56Kbpsのモデムは、
上り33.6Kbps、くだり「最大」56Kbpsですので、接続される環境により
最大の56Kbpsは出ないことがあります。

というよりも、よほど接続している回線がNTTの中継局に近い、
接続された交換機にノイズのノリが少ない、信号出力が大きい等の好条件が揃わないと、
56Kbpsは出ません。これはX21のLucent WinModemに拠りません。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: ThinkCat
Date: 2001/08/19 00:48:07
Reference: tp5xxk/00943

8月19日に けんじさん は書きました。
>X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
>プロバイダにつなぐたび、速度が変動します。

56kbpsというのは規格上限であり、PCの設定などに問題がなければ必ずその速度で
繋がる、というものではありません。
要因は様々ですが、使用している電話回線の品質が悪かったり、またプロバイダの
アクセスポイントの負荷などが原因で速度が出ないといった場合がほとんどです。
よって、どうしてももうちょっと速度を稼ぎたいというのなら、プロバイダのアクセス
ポイントを代えてみるとか、あるいはグレ電から繋いでみるとかするなど、ご自分で
いろいろ試されたら良いかと思います。

#個人的には33333bpsで繋がっているのなら、まあそんなものかなという気がします。
  ちなみに先週帰省した際、T20で@niftyにダイアルアップしたら16800bpsでしか繋が
  りませんでした(^^;)


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: toshi-no
Date: 2001/08/19 04:38:37
Reference: tp5xxk/00943

8月19日に けんじさん は書きました。

>X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
>プロバイダにつなぐたび、速度が変動します。
>08-18-2001 23:59:43.945 - 33333 bps で接続を確立しました。

 当方が56Kモデムで繋いでいたときは、46Kでしたよ。
たまに48Kとか50Kで繋がったとしても、30分も経たずに接続が
ノイズとかで切れてしまって、ヤな思いをするだけでした。

 こんな回線をADSLにしても、650Kがやっとですわ。理論値は
たしか1.6Mbps=1600Kbpsですよね。
 築30年ともなると、家も回線も腐りまくりでこんなものです(;_;)。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: Sammy
Date: 2001/08/19 09:19:20
Reference: tp5xxk/00943

8月19日に けんじさん は書きました。

>X21を使ってるのですが、モデムの最大速度である56kbpsが出ません。
>プロバイダにつなぐたび、速度が変動します。

初めましてSammyと申します。
X21ではないのですがA22m(2628-S2J)で自宅回線にてPC-カードモデム
(TDK DF5600DX, USR CC1560)ではいずれの場合にも44k~45kで、また
240X(2609-61J)の内蔵モデムでも44k~45kで安定して接続できる環境で
Pro/100 SP コンボカードを使用すると接続速度が24k~38kに低下する
現象を経験しております。Pro/100 SPのモデムのドライバはLucent Win 
Modemのバージョンは6.0ですが、更新前の5.95でも同様でした。また、
tikitiki様の投稿されているフェライトコア(TDK製)も電話線に取り付け
てみたのですが、状況は変わりませんでした。IBMに問い合わせておりま
すので、結果が判明しましたらまた書き込ませて頂きたいと思います。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: tikitiki
Date: 2001/08/19 10:00:10
Reference: tp5xxk/00950

>Pro/100 SP コンボカードを使用すると接続速度が24k~38kに低下する
>現象を経験しております。
>tikitiki様の投稿されているフェライトコア(TDK製)も電話線に取り付け
>てみたのですが、状況は変わりませんでした。

私のフェライト付きケーブルはi1620に付属のケーブルで,1620にはルーセント
のMiniPCIがついていました。LAN環境で使いたかったので3COMのminiPCIを,
オプション購入し,それに付属のケーブルはフェライト付ではありませんでした。
その後,X20やX21をセットアップする再にも経験していますが,Intel系の
miniPCIがついたX20,X21はフェライトがないと通信速度が低めに出ます。
そういえば,X2*に付属のケーブルってフェライトなしでしたでしょうか?

tikitiki


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/19 13:48:39
Reference: tp5xxk/00951

 私の場合、ThinkPadの内蔵モデムを使う(i1620)と、
 東京(会社)では 46.6kbps
 千葉(自宅)では 52kbps
 となりました。
 (プロバイダは同一、アクセスポイントは別)

 実は、こんなものかとずっと思っていたのです。

 ちなみに家のデスクトップは、以前内蔵モデムが雷で壊れてしまったため、それ以降は
 古い28.8kモデムを使っています。
 こちらは理論値がでています。

 また、家にあるもう一つのPCカードモデム(アイオーデータ製のPCEM−336T)
 でも理論値の33。6kで動きますが、(こいつの場合)発熱が多いので、1時間も使う
 と熱暴走してくれます。

 (一般には)外付けモデムの方が、理論値もでやすく安定性も高いといわれます。
 うちの場合は、安定性しか参考になりませんが・・・。

 ただし、会社で46.6kbpsで使うよりも、うちで28.8kbpsで使っていた方が
 ダウンロードなどののスピードも速いことがあるような気がするのは、気のせいだけとも
 思えないのですがどうなのでしょう?

 PS)「i1620の付属しているモデムケーブルにはフェライトコアがついている」のを
 私は初めて知りました。(何も考えず電話線からつないでいたので。)




 
8月19日に tikitikiさん は書きました。

>>Pro/100 SP コンボカードを使用すると接続速度が24k~38kに低下する
>>現象を経験しております。
>>tikitiki様の投稿されているフェライトコア(TDK製)も電話線に取り付け
>>てみたのですが、状況は変わりませんでした。
>
>私のフェライト付きケーブルはi1620に付属のケーブルで,1620にはルーセント
>のMiniPCIがついていました。LAN環境で使いたかったので3COMのminiPCIを,
>オプション購入し,それに付属のケーブルはフェライト付ではありませんでした。
>その後,X20やX21をセットアップする再にも経験していますが,Intel系の
>miniPCIがついたX20,X21はフェライトがないと通信速度が低めに出ます。
>そういえば,X2*に付属のケーブルってフェライトなしでしたでしょうか?
>
>tikitiki


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: tikitiki
Date: 2001/08/19 14:26:23
Reference: tp5xxk/00953

8月19日に hatabowさん は書きました。

> PS)「i1620の付属しているモデムケーブルにはフェライトコアがついている」のを
> 私は初めて知りました。(何も考えず電話線からつないでいたので。)

なんだかそう言われると,逆だったのではないかと不安になってきますね。
ついてませんでしたか?効果はありませんか?

tikitiki


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/19 20:23:44
Reference: tp5xxk/00954

 8月19日に tikitikiさん は書きました。
>ついてませんでしたか?効果はありませんか?

 こんばんは、Hatabowです。

 まず、釈明からはじめます。
 私の場合、ThinkPad付属のモジュラーケーブルは使っていなかったのです。
 取説と一緒にして箱の中(小箱の方)で眠っていたのです。
 (家ではデスクトップのモジュラーケーブルを外して使っていたし、
  会社では別のモジュラーケーブルが残っていたので・・・)

 さて、tikitikiさんのおっしゃったとおり、ThinkPad付属ののモジュラーケーブルには
 フェライトコアがついておりました。

 接続速度というのは、理論値からノイズ(エラー)訂正分を引く事で決定するときいたこと
 があるので、(モジュラージャックからのノイズを軽減する効果のある)フェライトコア付
 のモジュラーケーブルを添付してくれるIBMはいいメーカーだと思いました。

 さて、その使い勝手についてですが、(自宅では)元々スピード的には悪くない状態だった
 ので、そんなにかわったなという感じはありません。
 でも、ネットワークの確立までの時間は短くなっているので、接続が安定しない時間帯とか
 であれば効果は大きいと思います。

 うちの場合、接続環境としては決していい状態とはいえないんですけどね・・・
 (何せ、築25年の木造住宅の上、一度2階まで引きのばしたNTTの回線をもう一度
  1階に戻したので、部屋の隅で回線ケーブルが10mくらいとぐろを巻いています。
  これではノイズうんぬんといった話はしづらいです。)

 内蔵モデムのうち、インテルと3comで接続速度が異なるという問題は、基盤上のノイズ
 が乗りやすい構造になっているのか、モジュラージャックからのノイズを拾いやすいのかの
 どちらかなのでしょうね。
 このときは、フェライトコアでノイズを押さえれるという手段はきわめて有効でしょう。

 外付けモデム(デスクトップ用の内蔵モデムも含む)の場合、(ノイズ対策として)鉛板や
 アルミ箔で筐体(基盤)をくるむという技があるそうです。
 また、(モデムやサウンドといった)アナログ−デジタルの変換をするもののノイズ対策は
 とても大変ときいたことがありますが、理論値の接続速度がでるというのは実は難しいこと
 なんだと改めて思いました。

 自分の目下の問題は、接続料金がもったいないのでこまめに接続を切っているという事で、
 早いうちにADSLにしたいです。
 ADSLでも1.5Mbps(理論値)が600Kbpsになってしまうという書き込みを
 みて「それも悲しいな」と思ってしまいましたが・・・。

 それでは、失礼いたします。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: tikitiki
Date: 2001/08/19 21:29:34
Reference: tp5xxk/00955

8月19日に hatabowさん は書きました。

> 外付けモデム(デスクトップ用の内蔵モデムも含む)の場合、(ノイズ対策として)鉛板や
> アルミ箔で筐体(基盤)をくるむという技があるそうです。
> ADSLでも1.5Mbps(理論値)が600Kbpsになってしまうという書き込みを
> みて「それも悲しいな」と思ってしまいましたが・・・。

まだ,ボケていなくてホッとしました。
うちは,NTTからMDFまでは光ケーブルでMDFから部屋まで銅線で引き込んである
環境ですので比較的いい条件と思ってます。その点で機械による差が顕著にでる
のではないかと思います。(したがって,日本式のADSLは不可)
最近,モデム生活から卒業しCATVにしたのですが,理論値の50%程しか出ていません。
CATVは同軸と決め付けていたのですが最近は幹線は光だそうで,ラスト1マイルが
同軸だそうです。今のシステムはHomePNAで電話線を使用し,MDF付近でCATV回線に
入り近くの電柱からは光の幹線になっているようです。条件的にはいいはずなのですが
なぜか理論値の50%程の速度しか出ません。
業者のエンジニアの人も首をひねるだけで何も出てきません。
私は勝手に幹線以降のネットワークの構成に原因があると思っているのですが。
詳しい方はいらっしゃいませんか?

以前ThinkPadはノイズに強いと聞きました。その為に,無線LANのアンテナを
本体の外(液晶の横等シールドの甘い個所)につけないとうまくいかないと
聞きました。MiniPCIは金属製のカバーが付いているのもシールドの為なのでは
ないでしょうか。他社製のPCと比べ細かい所で色々と差がついていると思います。
最近のTPはどうなのでしょうか。チタンコンポジットなんかノイズに強そうですが。

理論値はあくまで机上の計算といったところでしょうか。

tikitiki


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: どくたぁらいと
Date: 2001/08/19 22:57:01
Reference: tp5xxk/00953

8月19日に hatabowさん は書きました。

> ただし、会社で46.6kbpsで使うよりも、うちで28.8kbpsで使っていた方が
> ダウンロードなどののスピードも速いことがあるような気がするのは、気のせいだけとも
> 思えないのですがどうなのでしょう?

たぶん、46.6kbpsのほうはリトライが多く発生していて、実効速度は28.8kbpsも出ていない
のだと思います。
モデムは通信時にエラーが発生すると、通信をリトライします。
不安定な速度で接続すると、何度もリトライが発生して、実際は表示されているほどの速度は
出ていない状態がよくあります。
逆に低い速度で接続すると、リトライが無くなって、表示されているとおりの速度が出ること
が多いです。

モデムの通信規格(K56flexとか、V.32bisとか)にはいくつかあり、33.6kbpsまでサポートし
ている通信規格と、33.6kbps以上もサポートしている通信規格があります。
hatabowさんの会社の環境では後者の通信規格を使っていると思いますが、実効速度が33.6kbps
よりも低くなっているのであれば、前者の通信規格に切り替えたほうが安定して通信が行える
ようです。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/20 00:36:07
Reference: tp5xxk/00958

 8月19日に どくたぁらいとさん は書きました。

>たぶん、46.6kbpsのほうはリトライが多く発生していて、実効速度は28.8kbpsも出ていない
>のだと思います。

 どくたぁらいとさん、どうもありがとうございます。

 (自分としては)会社の電話回線は、NECの交換機(ビジネス回線)を経由しているので、
 そのせいかもと思っていたので、(接続の)リトライについては考えもしませんでした。

 データの接続速度を下げると安定するというのは、昔のNifty-Serveを思い出します。
 あのころ、ROAD4(14.4Kbps)の方が、ROAD5(28.8Kbps)よりも(接続の)安定性も、結果
 としてのダウンロード時間も早かったことがあり、その原因が分からないまま、ROAD4の方を
 を使った事があるので・・・。
 もっとも、メールをみるくらいしかしないので接続料金の安いROAD2(2400bps)しか普段は
 使わなかったですけど。

 でも、実行速度が28.8kbps以下になってしまうなら、
 「現在の接続速度は○○bpsです。実行速度は○○bpsです。」
 と表示してくれれば、じゃあ接続速度を下げようと思うのに(その辺)不親切な気もします。
 そうはいっても、PC側では46.6Kbpsでデータを送っているのでしょうから、実行速度まで
 理解して、表示するのは無理だと思いますが・・・。

 tikitikiさんの方ですが、
 CATVの接続速度(この場合は転送速度?)については、CATVのインターネット接続は
 LAN(WAN)の技術を使っているので、CATVの親機となるサーバーにつながっている
 子機(端末)の台数によって、転送速度は大きく変化するそうです。
 (もちろんサーバーの能力も影響しますが・・・)

 LANの場合、データの交信が多いと待ち時間が増えていくので、(元々)映像というコンテ
 ンツを提供するのが目的のCATV会社にとっては、インターネットの接続というのはついで
 にすぎないのかもしれないです。
 最近は、インターネットに本腰を入れているようですが・・・。

 それでは、お休みなさい。

 PS)明日、(会社で)接続速度を下げてつないでみようと思います。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: どくたぁらいと
Date: 2001/08/20 09:08:12
Reference: tp5xxk/00959

8月20日に hatabowさん は書きました。

> (自分としては)会社の電話回線は、NECの交換機(ビジネス回線)を経由しているので、
> そのせいかもと思っていたので、(接続の)リトライについては考えもしませんでした。

最近はわかりませんが、昔はPBX経由の場合、普通のモデムが使えないことが結構ありま
した。
つながらないとか、つながってもすぐに切れるとか。
もしかしたら、PBX経由というのも、速度が遅い理由にあるのかもしれません。
以前に自分の会社で試した時には、14.4kbpsまでしか実効速度はあがりませんでしたね。
当時は28.8kbpsまでのモデムしか売られていませんでしたが....。

> でも、実行速度が28.8kbps以下になってしまうなら、
> 「現在の接続速度は○○bpsです。実行速度は○○bpsです。」
> と表示してくれれば、じゃあ接続速度を下げようと思うのに(その辺)不親切な気もします。
> そうはいっても、PC側では46.6Kbpsでデータを送っているのでしょうから、実行速度まで
> 理解して、表示するのは無理だと思いますが・・・。

表示するのはむずかしいと思いますが、実効速度の目安になりそうなものは見れたと思
います。
細かいところは忘れてしまったのですが、接続のプロパティかなにかで送受信している
バイト数が表示できたと思います。
ここでは接続してから送受信したバイト数がリアルタイムに更新されて表示されるので
すが、リトライが発生していると、バイト数のカウントアップが遅くなったり、止まっ
たりします。
ここを見ると、大雑把にですが、リトライで実効速度が低下しているかどうかは、判断
できるのではないかと思います。

> PS)明日、(会社で)接続速度を下げてつないでみようと思います。

モデムのプロパティにある通信速度を下げても、モデムとPC間の通信速度が変わるだけ
で、モデムと電話回線の間の通信速度は変わらないかもしれません。
モデムと電話回線の間の通信速度を確実に変えるには、追加コマンドに通信方式と最大
速度を指定するATコマンドを指定したほうがいいと思います。

どのコマンドを指定するかは、それぞれのモデムに依存するので、モデムのマニュアル
を見ていただく必要があるのですが......、最近のモデムってATコマンドのリファレン
スがついてこないものが結構あるんですね。
特にPCに内蔵してあるタイプのものは。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/20 20:05:53
Reference: tp5xxk/00960

8月20日に どくたぁらいとさん は書きました。

>モデムのプロパティにある通信速度を下げても、モデムとPC間の通信速度が変わるだけ
>で、モデムと電話回線の間の通信速度は変わらないかもしれません。
>モデムと電話回線の間の通信速度を確実に変えるには、追加コマンドに通信方式と最大
>速度を指定するATコマンドを指定したほうがいいと思います。
>
 いつもお世話になります。

 この書き込みを読む前に会社で実験していますが(実験しながら読んでいる)、御指摘通り
 モデムと電話回線の間の通信速度は変わりませんでした。
 ATコマンドを指定しようかとも思いましたが、そんな知識も資料もないし、とりあえず、
 エラーによるリトライが原因ではなさそうなので、(通信の状態をみていますが、安定して
 バイト数が増えています。エラーの発生はなし)もう少し様子を見ようと思います。

 ちなみに、(うちの会社でも)交換機の関係上、本来は、モデムを使ってインターネットに
 つなぐことはできません。 一部のFAX回線と、(一応)会社→総務に許可をもらっている
 ところだけが交換機の設定を変更してもらって使えるようになっているだけなので、(自分
 の部署もそのパターン)会社で使えるだけありがたいと思うようにします。

 それでは、失礼します。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: もるもる
Date: 2001/08/21 16:02:03
Reference: tp5xxk/00960

>モデムと電話回線の間の通信速度を確実に変えるには、追加コマンドに通信方式と最大
>速度を指定するATコマンドを指定したほうがいいと思います。

モデムのATコマンドのリファレンスは、
ThinkPad Assistant の
コミュニケーション->内蔵モデムの使用->モデム・コマンド
にありますよ。

"モデムの使用"も読んでみてください。次のように注意書きがあります。
>最大 56 Kbps までの高い速度でインターネット・モデム接続を行うには、
>プロバイダーからユーザーの電話回線の接続先の中央局にある回線カードまでの接続が、
>すべてデジ>タル転送用の接続になっている必要があります。 
>したがって、同じ回線でこのモデムが最高速で稼働できない場合でも、
>通常の音声通話に支障がない限り、回線の障害とは見なされません。

モデムコマンドの表の最後にある-V90コマンドで
ダウンストリーム速度を制御できます。

at-v90=n:
2から23までの数nで速度を定めます。
(n-2)*4/3 + 28 Kbps
 n   Kbps
 2 28
 5 32
 8 36
11 40
14 44
17 48
20 52
23 56


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/21 22:27:17
Reference: tp5xxk/00973

8月21日に もるもるさん は書きました。

>モデムのATコマンドのリファレンスは、
>ThinkPad Assistant の
>コミュニケーション->内蔵モデムの使用->モデム・コマンド
>にありますよ。

 もるもるさん、どうもありがとうございます。

 モデムのATコマンドがこんなところにあるなんて思ってもみませんでした。
 これからは、ThinkPad Assistant をもっと活用するようにしたいと思います。


 田添さんへ

>P.S.
> 発言に直接必要がなければ、引用は削除しましょう。この会議室には、コメントツリーが
>ありますので、直前の発言はすぐに読むことができます。
  
 上記のご指摘ありがとうございました。
 意図して行ったわけではないのですが、結果として、引用(この場合は前の人の発言!)を
 削除せず、発言を投稿してしまいました。
 以後、気をつけます。
 ちなみに、こうした投稿ミスをしてしまったと自分が気づいた場合、本当はやり方としては、
 「発言のキャンセル」をお願いするべきなのですか?
 自分は、その辺のルールがよく飲み込めていないので、可能ならばお教えください。
 [利用規程]には目を通したつもりなのですが・・・。
  


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: どくたぁらいと
Date: 2001/08/21 23:31:48
Reference: tp5xxk/00977

8月21日に hatabowさん は書きました。

> モデムのATコマンドがこんなところにあるなんて思ってもみませんでした。
> これからは、ThinkPad Assistant をもっと活用するようにしたいと思います。

これって、内蔵モデムのATコマンドの説明です。
ATコマンドはモデムによって異なることがあるので、外付のモデムで内蔵モデムのATコマンド
を入れるとエラーになる場合があります。

#コマンドは一緒でも、指定できるパラメータの値の範囲が違うこともあります。

外付のモデムについては、そのモデムに付属のマニュアルを見てくださいね。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: hatabow
Date: 2001/08/22 22:45:17
Reference: tp5xxk/00978

8月21日に どくたぁらいとさん は書きました。

>外付のモデムについては、そのモデムに付属のマニュアルを見てくださいね。

 hatabowです。
 いつもありがとうございます。

 うちの外付モデムは28.8kモデムだったので、今回教わったATコマンドを使えるPCは
 ThinkPad(i1620)しかないので、大丈夫でした。

 さて、今日は台風がくると言うことで、台風情報をみるためにインターネットを多く使ってい
 ました。
 仕事で使うPCを台風情報マシンにはできなかったので、たまたま空いていたデスクトップに
 いつもの電話線でインターネットにつないでみました。
 デスクトップのモデムは内蔵タイプです。

 すると、「49,333bpsでつながっています。」と表示されます。

 台風の脅威も去った夕方、自分のPCでつなぎなおしたら、やっぱり46.6kbpsでした。
 こうなると、原因はモデムの方にあるのかなと考えてしまします。
 (まあ、つながっている感じは変わらないのですが・・・)

 PS)
  自分のうちでADSLが開通しました。
 8/11(夜)に申し込んで、今日(8/22)に開通したので、ほぼ最短の開通みたいです。
 体感速度は?と思うのですが、もとが28.8kなので、ただ早いと思うだけです。
 でも、それ以上に接続をこまめに切らなくてもいいという方が、自分にとってのメリットとして
 ありそうです。
 ADSLの実効速度はよく分かりませんが。

 それでは、失礼いたします。


[RE] Subject: Re: モデムで速度が56kbps出ない(X21)
From: 田添 一哉
Date: 2001/08/21 09:51:26
Reference: tp5xxk/00953

8月19日に hatabowさん は書きました。

> ちなみに家のデスクトップは、以前内蔵モデムが雷で壊れてしまったため、それ以降は
> 古い28.8kモデムを使っています。
> こちらは理論値がでています。

 28.8までのモデムは、実接続速度で表示されていました。これが V.90 の規格になるときに、
回線状態に応じてある程度上限をあげるようになり、最大 56Kbps まで対応できるようにな
りました。 

 なので、33600 以下のモデムと 56Kbps モデムを同一に扱うことはできません。

 場合によっては、56K モデムで速度が確保できなくても、28800 モデムの方であれば
速度が速いということもあります。

> ただし、会社で46.6kbpsで使うよりも、うちで28.8kbpsで使っていた方が
> ダウンロードなどののスピードも速いことがあるような気がするのは、気のせいだけとも
> 思えないのですがどうなのでしょう?

 リトライが頻発すれば、実効速度が落ちることはありえます。

P.S.
 発言に直接必要がなければ、引用は削除しましょう。この会議室には、コメントツリーが
ありますので、直前の発言はすぐに読むことができます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP560キーボード故障
From: Kazz_site
Date: 2001/08/19 13:12:19

はじめましてKazzと申します。
TP560Eを使っていますが、キーボードが故障してしまいました。良い知恵がありましたら教えてください。
<症状>
キーの1〜4と7〜0が利かない。当然!や゛も
外付けマウス(PS/2)を接続すると、突然フリーズしたり、スクロールしっぱなしになる。

キーボードのみ交換してみましたが、改善されませんでした。

やはり、ハードの故障でしょうね。ドライバーなどのソフトエラーでは無いですよね。

保守に持ち込んだ方がいいですかね
IMEパッドを使って数字を入力して、トホホホ


[RE] Subject: Re: TP560キーボード故障
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/22 22:18:21
Reference: tp5xxk/00952

8月19日に Kazz_siteさん は書きました。
>やはり、ハードの故障でしょうね。ドライバーなどのソフトエラーでは無いですよね。

  キーボードを変更しても症状が続くのなら,本体側のコネクタ等の信号経路の問題と感
  じます。サービス・センターにて修理でしょうね。

  IBM Webサービスセンター
  http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP X20 2K用ユーティリティー1.20aでタスクスケジュール
From: youfo
Date: 2001/08/19 21:36:23

 こんばんわ、youfoです。
ThinkPad X20 Win2000用のユーティリティー Ver1.20a(1AU504J1.EXE)をダウンロードし、
インストールしたところ、タスクスケジューラに以下のタスクが登録されました。
タスク名   :BMMTask
実行プログラム:C:\Program Files\ThinkPad\Utilities\Bmmtask.exe
スケジュール :アイドル時
これって、いったい何なのでしょうか。1au504j1.txtには記述がありませんでした。
ヘルプにもありませんでした。前バージョン(Ver1.19)と異なるのは、システム情報が詳細に
なったこと、システム要約一覧が作成されるようになったことです。たぶん、この辺の
処理だと思っているのですが。
                           from youfo

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Thinkpad560z2640-B0Jリカバリ−について
From: ryo
Date: 2001/08/20 09:10:12

560Z用リカバリ−CDを紛失してしまい困っています。
CDROMを売って頂ける方または、
リカバリ−して頂ける方を、探しています。
宜しくお願いします。


[RE] Subject: Re: Thinkpad560z2640-B0Jリカバリ−について
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/20 12:16:58
Reference: tp5xxk/00961

8月20日に ryoさん は書きました。
>560Z用リカバリ−CDを紛失してしまい困っています。

  リカバリCDの譲渡・再販売はできません。
  PC DOCKのソフトウェア・リカバリ・サービス(有料)が受けられないか相談してください。

  PC DOCK
  http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/recovery.html

  ※もしくは、OSのパッケージを新規購入ですね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570 で 256MB 増設成功
From: 田添 一哉
Date: 2001/08/21 10:10:33

こんにちわ、田添 一哉です。

 TP570 に 256MB メモリの増設に成功しました。搭載したメモリは、GreenHouse 製の
もので SDH256BG 互換品のようです(そのものかもしれません)。

 メモリを搭載したところ、BIOS は認識できたのですが、Windows 2000 が起動せず、
多少あせりましたが、その後 BIOS を更新(v1.07 → v1.15)したところ、全量認識
しました。

 メモリを増設した効果かどうかはっきりしませんが、VMware はすくすく動作する用
になりました。

 あまった 128MB は TP600 に装着させて、こちらも 256MB 追加仕様にしています。


[RE] Subject: Re: 570 で 256MB 増設成功
From: 夢人
Date: 2001/08/21 14:37:52
Reference: tp5xxk/00968

はじめて投稿します夢人です。

> TP570 に 256MB メモリの増設に成功しました。搭載したメモリは、GreenHouse 製の
>もので SDH256BG 互換品のようです(そのものかもしれません)。

この投稿を読み増設が出来ることが判り参考になりました。
ありがとうございます。
私も、TP570(2644-1AJ)の128M→256Mへの増設を考えています。
差し支えなければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
(TP570の型番/購入店/バルク品orメーカー品 等)

よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 570 で 256MB 増設成功
From: 田添 一哉
Date: 2001/08/22 22:21:57
Reference: tp5xxk/00971

8月21日に 夢人さん は書きました。

>私も、TP570(2644-1AJ)の128M→256Mへの増設を考えています。
>差し支えなければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
>(TP570の型番/購入店/バルク品orメーカー品 等)

 私の使用している物は ThinkPad 570-3AJ です。
 メモリは Yahoo Auction で PC100 の 256MB メモリとして提供されていたものです。
 メモリに Green House のシールがありますので、バルク品の扱いに鳴ると思います。

なお、私が成功したことで、他の TP570 でも可能だ、と断言はできません。あしからず。


[RE] Subject: Re: 570 で 256MB 増設成功
From: のぶ@杉並
Date: 2001/08/22 07:45:41
Reference: tp5xxk/00968

8月21日に 田添 一哉さん は書きました。

> TP570 に 256MB メモリの増設に成功しました。搭載したメモリは、
>  GreenHouse 製のもので SDH256BG 互換品のようです

バッテリーの持続時間は短くなりませんか?

消費電流は、メモリーの容量ではなく、DRAM チップ総数に依る、と聞いたこ
とがありますが、このメモリーにのっているチップの数はいくつでしょうか?


[RE] Subject: Re: 570 で 256MB 増設成功
From: 田添 一哉
Date: 2001/08/22 22:23:49
Reference: tp5xxk/00981

8月22日に のぶ@杉並さん は書きました。

>バッテリーの持続時間は短くなりませんか?

 バッテリのみの時間計測は行っていないので、現時点ではなんとも言えません。

>消費電流は、メモリーの容量ではなく、DRAM チップ総数に依る、と聞いたこ
>とがありますが、このメモリーにのっているチップの数はいくつでしょうか?

 後で外して確認します。


[RE] Subject: Re: 570 で 256MB 増設成功
From: a.y.a
Date: 2001/08/23 01:03:00
Reference: tp5xxk/00968

> TP570 に 256MB メモリの増設に成功しました。搭載したメモリは、GreenHouse 製の
>もので SDH256BG 互換品のようです(そのものかもしれません)。

 私も友人にメモリの動作チェックを頼まれてノンブランド256MB/PC100のものを
動作させたことがありました。(メーカー名一切不明)

 質問なのですが、起動時のBIOSによるメモリチェックの時間はどのくらいかかりますか?
 当時はメモリ増設に全く興味がなかったため記録しませんでした。
 私はハイバネーションを多用することもあり、気になるほど時間がかかるのであれば
純正128MBメモリにしようかとも考えています。

 また、BIOSの詳細設定画面の有効化やメモリチェックの無効化をご存じの方いらっしゃい
ませんか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: THINK-PAD535x起動時に8611と出てエラー
From: aliton
Date: 2001/08/21 14:12:03

表記のように突然マシンが起動できなくなりました、マニュアルを見ても原因が書いてないので、対処方法が解りません。
その後F1キーを押すと正常起動するのですが、PS/2マウスが使えなくなってしまいました。
何方か解決方法又は故障原因をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。


[RE] Subject: Re: THINK-PAD535x起動時に8611と出てエラー
From: awawa
Date: 2001/08/21 18:17:05
Reference: tp5xxk/00970

8月21日に alitonさん は書きました。

>表記のように突然マシンが起動できなくなりました、マニュアルを見ても原因が書いてないので、対処方法が解りません。

 8611はトラックポイントのケーブル(キーボードの裏側)が外れていたり
 する場合に起きますが、最近ばらしたりしましたか? キーボードを外して
 ケーブルを差し直すという手もあるとは思いますが535Xで簡単かどうか
 判りません。535(大人の翼)系のモデルですので
 http://home3.highway.ne.jp/maki/
  Mackey's Cafe535で相談してみてはいかがでしょう

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ネオマジックのガンマ補正
From: ニコラス
Date: 2001/08/21 20:33:24

先日、あるページで、ネオマジックのガンマ補正の方法が
載っていたので、試してみたところうまくいきましたので
報告します。
自分は1157を使っていますが、調節によって若干あった
青味がとれたようで、快適です。

詳細はここ

http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/software/soft03.html
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/column/081.htm

(1)Nmgc5.inf をエディタやメモ帳などで編集します。
CF-B5の場合「C:"UTIL"DRIVERS"VIDEO」にありました。

HKR,DEFAULT,GammaCorrectionSupport,1,00
となっている行を
HKR,DEFAULT,GammaCorrectionSupport,1,01
のように書き換えます。

(2)ドライバを更新します。
[コントロールパネル]→[システム]→[デバイスマネージャー]
→[ディスプレイアダプタ]→[NeoMagic MagicMedia256AV]
→[プロパティ]→[ドライバ]→[ドライバの更新]
→[特定の場所からドライバを選択]→[ディスク使用]
→[C:"UTIL"DRIVERS"VIDEO"Nmgc5.inf]を選択

(3)再起動します

(4)設定の確認
[画面のプロパティ] → [設定] → [詳細(D)]
→ [NeoMagic] → [詳細] と辿ると、 [Advanced Settings]
ダイアログに [ガンマ修正] タブが表示されればOK!

さあ、これで、輝度を見かけ上あげたり下げたり、目に優しい
画面にしたり、目に厳しい画面にしたりと、思いのまま(^-^)。


[RE] Subject: Re: ネオマジックのガンマ補正
From: KAZMO
Date: 2001/08/21 21:47:39
Reference: tp5xxk/00975

なるほど!すばらしいですね。
当方、570E(2644 5AJ)で成功しました。
気になっていた青みがかった色が調整できて、極めて
すっきりした気分です。

570E(2644 5AJ)のディスプレイバージョンは
4.12.01.5215-Q2.15.01です。
しかし、Nmgc5.infはC:"UTIL"DRIVERS"VIDEO"というフォルダ
が存在せず、
HKR,DEFAULT,GammaCorrectionSupport,1,00
が書かれているinfファイルはNeoMagic CorporationNMGC5.infで、
C:\Windows\inf\otherの中にありました。

このファイルを指示通りに書き換え、
ドライバを更新しますが、Windowsフォルダの中のinfフォルダ
は隠しファイルのため、更新の際のフォルダ指定を「参照」では
なく手書きで書いてやらなければなりませんでした。
その後、「Neomagic.dllが見つかりません」とエラーが出て
CD ROMの挿入を求められますが、
これもC:\WINDOWS\SYSTEM
の中にあるので、指定して読み込ませ、更新が完了、
再起動後、「ガンマ修正」のタブが現れます。

じっくり調整すれば、本来のWINDOWSの色合いになりそうです。

あ、むろん、自己責任で、ということですね。


[RE] Subject: Re: ネオマジックのガンマ補正
From: 凛風
Date: 2001/08/22 05:57:50
Reference: tp5xxk/00976

へーこんな方法が有ったんですか、早速試してみます
ついでKAZUMOさんにお聞きしたいのですが570Eの液晶の上下の
視野角はどれくらい有ります?なんか上端と下端で色合いが
違いすぎの様な気がするのですが。これが普通なんでしょうか?


[RE] Subject: Re: ネオマジックのガンマ補正
From: KAZMO
Date: 2001/08/22 07:50:07
Reference: tp5xxk/00980

>ついでKAZUMOさんにお聞きしたいのですが570Eの液晶の上下の
>視野角はどれくらい有ります?なんか上端と下端で色合いが
>違いすぎの様な気がするのですが。これが普通なんでしょうか?

えーっと、感覚の問題なので、言いがたいものがありますが、
確かに、斜め上から見ると、上下で色むらがあります。
しかし、正面から見ると、それほど気になるほどでは
ないと思うんですけど。どうなんでしょうね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP1620のCF部分のピンが奥に・・・
From: kaztalk
Date: 2001/08/21 23:33:47

先日TP1620のCFスロットにP-in Comp@ctを挿したまま鞄にいれていました。
椅子に鞄を置いていたら、ずるっとCFスロットが下になるように落ちてしまい、
衝撃で5mm近く奥までP-in Comp@ctが埋まってしまいました。
その後起動してみましたが、P-in Comp@ctは・・というよりもCFスロットは認識されなく
なってしまいました(64MCFも認識せず)。

IBMのサイトにある保守マニュアルを見ながら分解してみましたところ、cfスロットのピンが
後ろ側に数ミリ抜けていることが確認できました。

==>こっちから   ---|> ←後ろに曲がって抜けている
 P-INが入る   ↑ピン

このピンを引き出す道具ってどこかに存在するのでしょうか??
ラジオペンチでぎりぎりつまめるかな??って感じですけど・・・怖いです。

何かよい方法(ほかの方法で認識させる等)があったら知恵を貸してください。
PCMCIAアダプタを買ってくるって言うのは無しで・・・ 笑

以上よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: TP1620のCF部分のピンが奥に・・・
From: ばれった
Date: 2001/08/22 10:10:41
Reference: tp5xxk/00979

8月21日に kaztalkさん は書きました。

>椅子に鞄を置いていたら、ずるっとCFスロットが下になるように落ちてしまい、
>衝撃で5mm近く奥までP-in Comp@ctが埋まってしまいました。

>このピンを引き出す道具ってどこかに存在するのでしょうか??

コネクタのピンは一度動かすと一気に保持力が落ちてしまいます。
仮に戻したとしても今後も容易にピンが引っ込んだり
引っ張り出されてしまったりしてしまう可能性があります。

また、5mm近く埋まったということは、ピンだけでなくCFスロット全体がダメージを
受けていると思います。

早急に修理に出されることをお勧めします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 535Xの160MB化!
From: atsu
Date: 2001/08/22 11:11:28

はじめまして535Xユーザーです。
先日、やっとの思いで128MB 144pin 3.3V 60ns EDO DIMM。日立製
B56SW1664DBC-6Lを入手しました。
アドテック製のメモリーと同等のもので
シンクパット535.560.235で使用可能との事で購入しました。
早速、535Xに取り付けたところ、ビデオチップと競合し起動することが
出来ませんでした。そんなわけで、
今までついていたメモリーに付け直し再起動をし
リソースの手動設定をしようとしたところ、
535Xでは最初からビデオチップに基本設定0000がセットされており
手動でも基本設定の変更が出来なくなっています。
取りあえずリソースの空きを増やそうとモデム、シリアル、パラレルを
使用不可とし、リソースの空きを更に増やしましたが、やはりビデオチップの
リソースを変更することが出来ませんでした。
ビデオチップのリソースの変更の方法をご存知の方がいらしたら
教えていただけますか??


[RE] Subject: Re: 535Xの160MB化!
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/22 22:10:24
Reference: tp5xxk/00984

8月22日に atsuさん は書きました。
>手動でも基本設定の変更が出来なくなっています。

  メモリ増設前に設定変更を済ませておかないとならないみたいですよ。

  With(535XでMAX 160MB)
  http://member.nifty.ne.jp/tp535/128mb.htm

▲[INDEX]

[NEW] Subject: WIN2KのDOSで「COMMANDがロードできません」
From: fuku
Date: 2001/08/22 22:26:25

i1620−23Jユーザーです。

PartitionMagicを用いてWin2kとWinMeのデユアル環境で使用
しています。
実行形式の圧縮ファイルを解凍させると(具体的には,IBMのホーム
ページからダウンロードしたPMドライバー等)
DOS窓に
「KKCFUNCが組み込まれました。
 マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51
 (C)Copyright Microsoft Corp.1992-1993
  環境のためのメモリが足りません
 LHA's SFX 2.13L(c) Yoshi 1991

  この再生プログラムには,下記の内容のファイルが含まれています。
  (途中省略)
 IBMPMDRV.SYS
  IBMPMSVC.EXE
  COMMAND.COMが違います。

 COMMANDがロードできません。リセットして下さい。」

とエラーメッセージがいつも表示されます。
(解凍は問題なくできます。)
どなたか対処法をご存知ないでしょうか。

また,i1620に添付されているソフトウェアセレクションCDに入っている
PC-Doctor for Win2Kをインストールしたのですが,起動することができません。
上記と関係があるのやらないのやら。

最近ハードディスクをフォーマットしてOSを新たに入れ直し
ており,以前からの状態なのか記憶が定かでありません。

同様の現象にあわれた方等 よろしくお願いします。

ちなみにWin2KはWinMeからアップグレードして使用しています。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570の液晶問題
From: ねも
Date: 2001/08/23 03:23:02

240とi1124の液晶が白くなる不具合に関してIBMが対応策を
発表しましたが、570、i1157については何もないのでしょう
か?実は1年半程前に購入した570がついに画面真っ白になっ
てしまいまして1週間ほど前に入院させたもので。。。
現行機種じゃないのでもしかしてこのまま無視されるのでし
ょうか?


[RE] Subject: Re: 570の液晶問題
From: a.y.a
Date: 2001/08/23 05:13:38
Reference: tp5xxk/00992

>240とi1124の液晶が白くなる不具合に関してIBMが対応策を
>発表しましたが、570、i1157については何もないのでしょう
>か?
>現行機種じゃないのでもしかしてこのまま無視されるのでし
>ょうか?

 私の2644-AAJも同症状がでており、これで2度目の修理をすることになりました。
 今日窓口に持ち込むつもりですので、その件については突いてみます。
 液晶問題の責任をどのセクションがとっているのかわからないので、どの程度の回答が
得られるかわかりませんが・・・


[RE] Subject: Re: 570の液晶問題
From: a.y.a
Date: 2001/08/23 10:37:33
Reference: tp5xxk/00994

 IMAS迄行って来ました。
>>240とi1124の液晶が白くなる不具合に関してIBMが対応策を
>>発表しましたが、570、i1157については何もないのでしょう
>>か?
>>現行機種じゃないのでもしかしてこのまま無視されるのでし
>>ょうか?

 窓口での回答は
    私は窓口担当なので分からないが、そういう指示があれば技術担当のほうには
    話があるはず。
 と、結局見積書が来るまでわからなさそう・・・

 ところで、即日修理できないか?と聞いたところ
    そういったサービスは行っていない
 と、断られました。
 少し前の修理窓口の合理化の影響でしょうか・・・


[RE] Subject: Re: 570の液晶問題
From: おいった
Date: 2001/08/23 12:07:53
Reference: tp5xxk/00992

>発表しましたが、570、i1157については何もないのでしょう

以前に同じ内容のものをポストしましたが・・・
570に関しては対外的な不具合対策の発表はしていませんが、IBM内部では
“対象機種”とされているようです。
ですので、私の場合は保障期間を大幅に過ぎていましたが、無償修理で対応
してもらいました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
From: ViVi
Date: 2001/08/23 03:44:50

いつもお世話になっております。
先週末、念願のX21を購入し悦にいる毎日です。
ところが、うちのX21がおかしいのでしょうか。
いくらアダプタをつなぎっぱなしにしても
タスクバーに表示されるバッテリの残量が
97%で頭打ちになってしまいます。
これはこういう仕様なんでしょうか?
それとも私のブツがおかしいんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
From: a.y.a
Date: 2001/08/23 05:28:39
Reference: tp5xxk/00993

>いくらアダプタをつなぎっぱなしにしても
>タスクバーに表示されるバッテリの残量が
>97%で頭打ちになってしまいます。

 Li-ionバッテリーがへたったためだと思われます。
 ACアダプターを差しっぱなしにしている環境であれば、たった1年で50%も劣化することも
あります。

 フル充電した後にフル放電してみてください。

 日常の使用において、ACアダプター使用時にはバッテリーをはずす、極力使用時には
バッテリーを充電しない、フル放電するまで充電しないなど心がければ長く持たせることも
できます。

 上記を守って使用するのはかなり酷ですから、月1以上の割合でフル放電とフル充電を
繰り返すだけでも何もしないよりはずっといいですよ。


[RE] Subject: Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
From: crimson
Date: 2001/08/23 09:33:11
Reference: tp5xxk/00993

8月23日に ViViさん は書きました。

>97%で頭打ちになってしまいます。

はじめまして crimsonです

完全放電しないうちに ACアダプターの抜き差しを繰り返しているためだと思われます。
充電式電池は 300回以上の充放電が可能なはずですので
満充電になったら完全放電させる ような使用法が一番良いと思われますが、実用的では
無い為、”バッテリーが無くなったら休止状態にする” 設定にして週一ぐらいで完全放電
すると良いようです。(月一でも しないよりは良いようです)


[RE] Subject: Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
From: poureria
Date: 2001/08/23 10:17:47
Reference: tp5xxk/00996

はじめまして。
普段アプティバとi1620をADSLで使っていますが、ノートは常に電源につないでいないと
極端にパワーが落ちるというかつながり難いですね。
バッテリーによくないとわかっていてもつなぎっぱなしです。
対策として安いときにバッテリー一つ買って交互に使っています。


[RE] Subject: Re: X21でバッテリの残量が97%より上に上がらない!
From: HM
Date: 2001/08/23 11:11:24
Reference: tp5xxk/00993

8月23日に ViViさん は書きました。

>97%で頭打ちになってしまいます。

この程度なら,バッテリー(の回路)が思っている満充電容量と,実際の満充電
容量の誤差でしょうね.この表示が何%になった時点で充電が始まるか覚えてい
ないのですが(95%ぐらい?),下手するとずっと充電を行うことになって,バッ
テリーに余分な負担をかけそうです.

完全に放電させてから充電すると,誤差が小さくなるので,みなさんも書かれて
いるように,一度(一度でだめなら二度,それでだめなら…)本体が休止状態に
なるまでバッテリーで利用すると良いと思います.

HM


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001