200/i1124/s30/is30系(14)一括表示
[表示範囲:101〜200][スレッドモード]

[INDEX]
00101 Re: 少々たまに画面チカチカ
00107 Re: 少々たまに画面チカチカ
00102 Re: ソフトモデム
00103 Re: 少々たまに画面チカチカ
00104 Re: 少々たまに画面チカチカ
00105 Re: IBMの修理方針?
00106 Re: IBMの修理方針?
00108 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00109 エクセル2000終了エラー
00110 Re: エクセル2000終了エラー
00111 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00112 CD−RWつかっててよく飛びます
00113 Re: CD−RWつかっててよく飛びます
00114 Re: CD−RWつかっててよく飛びます
00115 Re: CD−RWつかっててよく飛びます
00116 s30 サウンドの異常
00144 Re: s30 サウンドの異常[s30/42Jでのケース]
00173 Re: s30 サウンドの異常
00177 Re: s30 サウンドの異常
00117 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00118 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00120 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00121 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00122 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00123 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00124 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00119 FAT32で大量のエラー(is30)
00125 THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00126 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00129 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00132 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00142 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00130 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00135 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00136 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00137 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00138 Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
00127 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00131 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00141 甘いですか?答えはNo.(was:[小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン)
00143 追記: 甘いですか?答えはNo.
00151 Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
00128 s30にSCSIカード経由CDからリカバリ(D2D復元)
00133 サウンドドライバが元に戻ってしまいます
00134 Re: サウンドドライバが元に戻ってしまいます
00139 s30 マイクロドライブ起動
00140 Re: s30 マイクロドライブ起動
00145 ThinkPad235のメモリを224MBに!
00147 Re: ThinkPad235のメモリを224MBに!
00189 ThinkPad235のメモリを256MBに!
00146 is30液晶の横縞
00152 Re: is30液晶の横縞
00148 パワーオン・パスワードのリセット方法
00149 Re: パワーオン・パスワードのリセット方法
00150 Re: パワーオン・パスワードのリセット方法
00153 XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00156 Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00161 Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00168 Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00158 Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00167 Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
00154 HELP! ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00155 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00162 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00163 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00165 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00166 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00169 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00170 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00164 Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
00157 s30でAirH"カードインスト出来ず
00159 ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00160 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00171 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00174 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00175 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00176 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00178 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00180 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00181 Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
00172 2609-93J用のSpeedStep Applet
00179 [s30/42J]サウンドドライバ置換後の音量低下対策への質問
00182 s30での高周波音?がうるさい
00183 Re: s30での高周波音?がうるさい
00184 Re: s30での高周波音?がうるさい
00185 Re: s30での高周波音?がうるさい
00186 Re: s30での高周波音?がうるさい
00187 Re: s30での高周波音?がうるさい
00188 Re: s30での高周波音?がうるさい
00191 HD容量の上限 (Re: s30での高周波音?がうるさい)
00190 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00192 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00193 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00194 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00196 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00195 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00197 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00198 Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
00199 USBの中芯が折れてしまいました(泣)
00200 Re: USBの中芯が折れてしまいました(泣)


[RE] Subject: Re: 少々たまに画面チカチカ
From: KaZ
Date: 2002/02/08 04:17:26
Reference: tp2xxn/00087

2月7日に あみさん は書きました。

>535〜240〜S30、いいですね、やはりThinkPadは。

うちは、リブレットM3〜240(43J)〜s30(43J)です。(笑)
#さらに、TransNoteまで買ってしまいました。(笑)

>さて、件名通り、文字入力やenter時(動作時)に「画面がチカチカ」するのですが、
>これは許容範囲なのでしょうか?

うちでは発生してませんね。
友人のs30(R3J)でも発生しません。
サポートセンターに確認してみては?

>余談ですが、TP240はウィスキーかけてしまってオジャンになりました。。。

うちの240(43J)は、ロフトベッドのベッドサイドに置いておいたら、
落下して液晶を割ってしまいました。 (|~|Д|~|)
USBポートも壊してしまいボロボロになってもまだ動いてくれてます。

#液晶余ってたら譲ってもらえませんか?


[RE] Subject: Re: 少々たまに画面チカチカ
From: あみ
Date: 2002/02/08 22:22:18
Reference: tp2xxn/00101

皆様、ご返信ありがとうございました。

気にしようと思えば気になりますが、ThinkPadの性格に免じて許容範囲に致します。
少々のNGだったらThinkPadということでOKです。

>うちは、リブレットM3〜240(43J)〜s30(43J)です。(笑)
>#さらに、TransNoteまで買ってしまいました。(笑)
ふふ。私も一番最初のPCはリブ(懐かしい)のL30→L60→TPシリーズでした。
Trans、惹かれてますよね(笑

>#液晶余ってたら譲ってもらえませんか?
残念。身内がヤフーのオークションで売ってしまいました。
「ジャンク」扱いというのが少々悲しかったです。

TP以外、買う気にならない自分が嫌です。高いけど買いたくなりますね。。。


[RE] Subject: Re: ソフトモデム
From: higegozila
Date: 2002/02/08 08:41:54
Reference: tp2xxn/00100

2月8日に KaZさん は書きました。

>DSPモデムカードが内蔵されていますので、その接触不良が考えられます。
>IBMのWebSiteから、保守マニュアルをダウンロードして、
>モデムカードを抜き差ししてみてはどうでしょうか?

レスありがとうございます。
早速、チャレンジしてみます♪


[RE] Subject: Re: 少々たまに画面チカチカ
From: seyg
Date: 2002/02/08 10:01:11
Reference: tp2xxn/00087

はじめまして。こちらへの投稿は初めてです。よろしくお願いします。

2月7日に あみさん は書きました。
>さて、件名通り、文字入力やenter時(動作時)に「画面がチカチカ」するのですが、
>これは許容範囲なのでしょうか?
>そんなに気にしてないのですが、TPで初めての現象なので。

うちの RRJ (2001/11 製) もバッテリー駆動時に同じ現象が出ています。
昔使っていた 760E でも経験しましたので、こんなもんかな、と思っていました。
ThinkPad のクセのあるマシンを使っていると多少の不具合は気にならなく
なってしまいます。一つ前の i1124 でこの現象が出ていたかどうかすら
思い出せません。

私としては画面のちらつきは許容範囲ですが、不具合だったら修理に出そう
かな。


[RE] Subject: Re: 少々たまに画面チカチカ
From: Y.I
Date: 2002/02/08 12:02:12
Reference: tp2xxn/00103

>うちの RRJ (2001/11 製) もバッテリー駆動時に同じ現象が出ています。
まったく同じですね、うちも。A20p・A22m・T21・T22のどれもそうでした。
バッテリ駆動時の省電力設定か何かだと思っていたのですが、IBMに問い合わ
せると、BIOSの初期化とかバッテリを完全放電してくれとかいろいろ言われ
ましたが、いっこうに回復しませんでした。液晶がドット抜けのないものだ
ったので、あえて補修には出しませんでした。今はそういう仕様なのかなと
思っています。以前使っていたDELL等ではそういう現象はなかったので。
また、A30では液晶のフラッシュが時折、起こります。ここでも報告されて
いますね。ただ、当方は画面が黒くなるところまでは行かず、一瞬ちらつく
ぐらいですが・・・・。


[RE] Subject: Re: IBMの修理方針?
From: 修理待ち
Date: 2002/02/08 16:23:47
Reference: tp2xxn/00014

s30修理だしたんですよ。作業内容はシステムボード交換らしいのですが
一番最初にサポートに電話してから3週間かかってますよ。
1週間で済みますって言われてたのに・・・。

サポートから修理担当まで話がいくのに4、5日とかかかってるし、
IBMのサポートに期待してただけに、非常にがっかりです。
こちらから電話しなければ、ずーっと返ってこないんじゃないかって
思えるくらい、音沙汰なしでした。
(文句言ったら、翌日送られてきたんで)

修理からあがってきたと思ったら、新品だったs30は傷だらけ。
接着剤かなんかが、こびり付いてて思わず切れちゃいました。
サポセン電話して、直ぐ送り返しましたよ。

買ってから 30分しかいじってない・・・
修理中に新製品とか発表になったら、何のために買ったのかわからなくなりそうです。


[RE] Subject: Re: IBMの修理方針?
From: mskahn
Date: 2002/02/08 17:03:11
Reference: tp2xxn/00105

2月8日に 修理待ちさん は書きました。
(略)

気持ちは分かりますが、こちらに愚痴を書いても始まらないでしょう。
不満は納得いくまで修理担当と掛け合うことです。

※私も先日4WJのM/B交換で随分待たされました。


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: OZAKI'S
Date: 2002/02/08 23:12:33
Reference: tp2xxn/00095

2月7日に hitsujiさん は書きました。
>やっぱりMeだと駄目みたいですね。追試は、時間が有れば…

  WinXP Homeに入れ替えました。
  WinXPだと、ファンは停止しますね。PM Driver v1.18
  PM Driverをセットアップ後すぐに入れたのでイマイチ定かでないですが、PM Driver
  を入れなくても、ファンは停止してたように思います。
  停止するのは、WinXPロゴでプログレス・バーの動きが終わり、ログオン画面の直前
  です。これは、BIOSのUpDateで変化があったと思います。以前は電源ON〜POSTの間
  しか廻ってなかったです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: エクセル2000終了エラー
From: NB
Date: 2002/02/10 19:12:47

NBと申します
いつも参考にしています ありがとうございます

さて、当方s30(2639)購入してまもなく3ヶ月
となりますが、オフィス2000プロフェッショナルを
インストールし、エクセルを使用しています
ブックを保存せずに終了すると、エラーメッセージが表示され、
ファイル保存せずに終了してしまいます
SP2・SR1は導入済みです
どなたか解決・対応策をご存知な方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします


[RE] Subject: Re: エクセル2000終了エラー
From: ほえ(1)
Date: 2002/02/10 22:29:04
Reference: tp2xxn/00109

こんにちは

こういうのはエラーメッセージの内容が重要なのですが...
(何が原因で落ちてるか表示されてるのです)

それはさておき。
OSは最新の状態ですか?
Windows Updateとかあたってますか?
Officeの SRとかあてる人だったら、たぶんあててると思いますが。。。

IE6は、まだ落ちやすい気がします
IE5.5SP2あたりがよろしいんじゃないでしょうか。
Excelと一見、関係ないように見えますが
IEはあっちゃこっちゃに統合されてるので原因になりうるのです。
(XPならしょうがないですが。その場合、極力最新の状態にしましょう)

NT/2000/XPなどだったら、ほかのユーザーでログオンして同じことがおきるか
確認してみてください。
ほかのユーザーで起きなければプロファイルが壊れている可能性があります。

ほえ


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: ネス46
Date: 2002/02/10 22:29:46
Reference: tp2xxn/00063

2月6日に edoさん は書きました。

>型番、S/N、製造月、BIOSのver.、OS、PMのver、CPUファンの挙動等、
>参考になりそうな項目をお教え願えれば幸いです。

こちらネス46です。

型番:2639-4AJ
S/N:BA01807
製造月:2001/06(購入日は2001/12です)
BIOS:1.79
OS:WinMe
PM:1.0.1.1

  FANは起動直後から回っています。
 サスペンドにすれば停止します。

  気持ち悪いのでお教えの通りBIOSを1.47に戻しました。

 貴重な情報ありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: CD−RWつかっててよく飛びます
From: ひろ
Date: 2002/02/11 00:42:47

ふう、やっとここまで読みきりました。
これまで530を5年間使ってきてて、
あまりの遅さに我慢できず、
2週間前にs30−42Jを中古で買ってきました。
ThinkPadClubの存在を思い出し、
今ようやくここまでたどり着いたとこです。
よろしくお願いいたします。


さて、今現在
Win2000SP2、メモリ256MB
ネットはAir−Hで非常に快適に使えており、
買い換えてよかったな、と思っていたのですが、
CD−RWドライブをつかっててちょっと不具合がありました。

ドライブはパナソニックのKXL−RW32ANなのですが、
CD−Rに書き込み後、CD−ROMとして読めるようにする、
として取り出し処理をしてると、頻繁にリセットがかかります。
書き込みは特に問題ないのですし、単に取り出すだけでも
問題ないのですが、
CD−ROM変換のときにやられてしまいます。
5〜6回目でようやく処理が成功しましたが・・・・・

同様の症状が起きた方おられますか?
または解決法などお分かりの方おられましたら、
教えてもらえませんでしょうか?


[RE] Subject: Re: CD−RWつかっててよく飛びます
From: もりや
Date: 2002/02/11 00:55:58
Reference: tp2xxn/00112

ライティングソフトの種類も記入した方が、レスがつきやすいと思いますよ(^.^)

私は、B'S Recorder GOLDをライティングに使用していますが、同様の症状がありました。
B's ClipとRecorderの双方を最新版に変えたら安定しました。
ご参考までに。


[RE] Subject: Re: CD−RWつかっててよく飛びます
From: XJRR2
Date: 2002/02/11 01:22:37
Reference: tp2xxn/00112

2月11日に ひろさん は書きました。
>Win2000SP2、メモリ256MB、ドライブはパナソニックのKXL−RW32AN
>なのですが、CD−Rに書き込み後、CD−ROMとして読めるようにする、として取り出し
>処理をしてると、頻繁にリセットがかかります。

ライティングソフトは最新のものになってますでしょうか?
あと、デバイスマネージャの表示(特にPCIパス)は問題ないでしょうか?
そこで問題ないなら、恐らくリソース(IRQ)の競合です。
使ってないデバイスを停止させて、リソース(IRQ)を確保させると直る筈です。
ただ、ワクチンソフトが絡んでくる場合がありますから、最悪アンインストールになります。
(ナローバンドだと、ウイルス定義ファイルの更新が面倒)

以前、A22m+WinMe+USB2.0カードの組み合わせで、safe mode多発していたのを解決したと
思いきや、再セットアップしてXPproとVB2002をインストールしたら、今度はブルースクリーン
多発してます。「デバイスマネージャ」の「PCIパス」をクリックしただけで再起動するので、
半ばお手上げ・・・。


[RE] Subject: Re: CD−RWつかっててよく飛びます
From: ひろ
Date: 2002/02/11 01:53:57
Reference: tp2xxn/00114

2月11日に XJRR2さん は書きました。

みなさんありがとうございます。
ライティングソフトはドライブ付属のB's Clipです。
デバイスマネージャーでは特に問題は見当たりません。

ちょっと前のログでサウンドドライバの関係で青画面が出る症状が
報告されてましたので、そいつもあやしいかな?と思ってたのですが、
そうですね、とりあえずB'sの最新版を探してみようかと思います。

こんなにすぐレスがあるなんて思いませんでした。
本当にありがとうございます。

うまくいったらまた報告します。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30 サウンドの異常
From: yuco
Date: 2002/02/11 04:45:43

2638-43J(Win Me)を使っています。
winampでmp3を再生したり,realplayerで音楽を再生したり
するときに,音が一秒おきくらいに鳴らなくなってしまいました。
(正確に測ったわけではないですが,一秒音楽→0.2秒無音→一秒音楽 のような感じです)
去年の7月くらいに買ったのですが,去年の12月くらいから
このような症状になりました。

ここの過去ログを読んで,サウンドドライバをIntelのものに
換えましたが,変わらないどころか無音になる頻度が増している
(例えば,以前は1.5秒おきくらいに無音になっていたのが,一秒おきくらいに
 なっている)
ような気がします。

また,過去ログにあった青画面の強制終了はまれにあります
(一瞬にして再起動してしまうなど)が,問題になるほどの頻度ではないです。

とりあえずご報告まで。解決した方がいましたらアドバイスお願いします。


[RE] Subject: Re: s30 サウンドの異常[s30/42Jでのケース]
From: Cisco
Date: 2002/02/15 17:49:11
Reference: tp2xxn/00116

2月11日に yucoさん は書きました。

>2638-43J(Win Me)を使っています。
>winampでmp3を再生したり,realplayerで音楽を再生したり
>するときに,音が一秒おきくらいに鳴らなくなってしまいました。
>(正確に測ったわけではないですが,一秒音楽→0.2秒無音→一秒音楽 のような感じです)
>去年の7月くらいに買ったのですが,去年の12月くらいから
>このような症状になりました。

当方の環境は、s30/42J、OS/Win2000SP2+SRP1です。

私は今年の1月3日に購入しました。
サウンド関係の機能については
まだWMPで海外の音楽ラジオ局の音楽を聞いている程度ですが…

ネットワーク上の通信起因ではないように思われる無音状態が、
購入から半月後あたりから断続的に発生するようになりました。
ラジオはACモードでしか聞いていませんが、
発症するのはけっこうひんぱんな確率です。

ちなみにドライバはまだデフォルトの状態です。
当方の場合はドライバの入れ替え以前に、
WMPの設定関係、あるいは私の使用法自体に起因しているのではないかを
調べている最中です。

問題解決のお役に立てず恐縮ですが、
ひとまず当方の現状報告まで。
今後、なにがしかの対策を取って状況に変化があればまた書き込むつもりです。

>また,過去ログにあった青画面の強制終了はまれにあります
>(一瞬にして再起動してしまうなど)が,問題になるほどの頻度ではないです。

こちらの不具合も、
当方では購入から約一ヵ月後の1月29日に初めて発症し、
2月13日に2回目が起こりました。

この現象については購入以前から知ってはいましたが、
実際に体験してみると、おっしゃるように頻度がまれな上、
ブルースクリーン、リブートも一瞬で終わるので私もあまり気になりません。

♯もちろん起こらない方がいいに決まっていますが(^^;

【余談】

マシンの不具合そのものよりも、目下、
吐き気を伴う強烈な肩と首、腰のコリに悩まされています(^^;
当方、シンクパッドは初めて(というよりノート自体が初めて)なので、
トラックポイントに慣れないせいだと思うのですが…。

トラックポイントとセンター・ボタン+左右のクリックボタンを、
片手で平行して同時に操作していると
どうもPCに対する腕の角度がカラダ寄りにひねる感じになるようですね。
(ん? 使い方はこれでいいのですよね?(^^;

そのために、今まで使ったことのない部分の筋肉を使うことになり、
カラダが凝るような気がします。

♯例えばセンターボタンを右手の親指で押したまま、
♯同じく右手の人差し指 or 中指でトラックポイントを倒してスクロールする場合など。
♯この場合、親指でセンターボタンを押すために
♯自分のカラダ寄り方向に向け、右腕の角度を全体にひねる、
♯あるいは腕全体に力をこめるような体勢になります。

トラックポイント自体はもちろん使い勝手がいいのですが、
やはりこれは慣れるまでの辛抱なのでしょうか(^^;
ベテランの方にお聞きしてみたいような気もしました。

♯当方、今までは主にデスクトップ使用で、
♯かつ、ショートカット・キイをあまり使わない「マウス派」だったところに、
♯トラックポイントを使うようになったためキーボード上に腕をかける比率がふえた、
♯というのも、使ってなかった筋肉を使うことになる要因として大きい気もしますが(^^;

当面、もう右腕を持ち上げられない状態になってしまったため、
対策としてトラックポイントと各ボタンを同時に片手だけで操作するのをなるべく止め、
右手でトラックポイントを、左手で各ボタンを操作するようにしました。

シンクパッド・ビギナーの方で、もし同様の悩みがおありの方がおられたら、
なにがしかのお役に立てればと思い蛇足を書かせていただきました。

それではまた。


[RE] Subject: Re: s30 サウンドの異常
From: TongTong
Date: 2002/02/21 12:17:19
Reference: tp2xxn/00116

一連のサウンド関連のトラブルと関係あるかどうか分かりませんが,US IBMで
公開されているs31用のオーディオドライバのドキュメントに,以下のような
記述がありました.

|Version 5.12.01.3045
| - (Fix) (Windows 2000) Audio playback does not work after dial-up
|         connections/disconnections are done several times through the
|         integrated modem.
|         (Note)
|         To solve this problem, modem driver should be also updated to
|         version 3.1.97 or higher. Please get an additional package,
|         "Modem Driver for Windows 2000 version 3.1.97 (or higher)",
|         and update modem driver with it at the same time.

そういえば,私はサウンド関係のトラブルに出会ったことはありませんが,内蔵
モデムは一度も使ったことがないです.


[RE] Subject: Re: s30 サウンドの異常
From: ほげら
Date: 2002/02/21 23:55:13
Reference: tp2xxn/00173

横道にそれますが、s30 2639-RRJ(xpモデル)を今年の1月に購入。
青窓→強制再起動が頻発していたので、リカバリーで再インストール。
相変わらずの青窓だったのですが、ここの会議室の過去ログをみてオーディオ
ドライバーの更新をトライ。
過去ログの方法ではなく、ドライバーの更新を行ったところインターネット経由
で新しいドライバがインストールされ
ver5.12.1.3036(2001/10/05付け)→5.12.1.3039(2001/11/09付け)
に変更されました。
SoundMAX Integrated Digital Audioの名称は変わりません。

オーディオがならなくなるなどの問題は残っていますが、青窓はここ4日ばかり
の運用ではまだ一度も出ていません。

↓のver 5.12.01.3045というのは更に新しいドライバですね。
どうなんでしょうか?


>一連のサウンド関連のトラブルと関係あるかどうか分かりませんが,US IBMで
>公開されているs31用のオーディオドライバのドキュメントに,以下のような
>記述がありました.
>
>|Version 5.12.01.3045


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: hitsuji
Date: 2002/02/11 14:09:24
Reference: tp2xxn/00056

反応が遅くてすみません

--れす--
mskahnさん>PMをアップすると変わるというのも不思議ですね
OZAKI'Sさん>MeとXPで挙動が違うと言うのは仕方ないのでしょうかねぇ…
ネス46さん>多少の妥協を許容できれば、1.47ですね
--/れす--

結局、1.7xのBIOSというのは、文字通り"XP対応BIOS"って事でNT系OS用なんですかね?
# 確かに、"問題の無い限り更新する必要はありません"が。
# 対応OSとしてMeが有るんですからね?

今回ご協力いただいたサンプルの中でのMeの割合が非常に低いのは置いといて、2kやXPで
OSのロード中にFANが止まると言うことですから、POST終了時にFAN監視のルーティンが
無いのでしょうか?
試した方が居るかどうかわかりませんが、2k/XP+Linux等の環境で、非Win側ではFANが
止まらないのではないか?と推測します。>Linuxで、ACPIでサスペンドできれば…
なんにせよ、2k/XPのOS側で制御しているようです。

--ネス46さん・他Meをお使いの方々へ--
先に宣言しておきます。1.47を推奨しているわけでは有りません(^^
1.7x付属テキストにMeがあるわけですからきっちり使えると思ったんですがNT系での挙動を
見る限りソフトウェアでFANのコントロールをしているようです。

繰り返しになりますが、IBMからの返事ではPOST後(=(勘違いがなければ)OSをロードする前)
に止まるそうですから、BIOSで対応している筈なのですが…
こちらの掲示板にある限りでは、1.7xでサスペンドさせずにFANが止まる個体の報告は無い
様ですので、IBMからの返事とは矛盾しますが。

現状では、「2k/XP以外のOS(Me,Linux等)でお使いになるなら、1.47がよろしいようですよ」
程度のコメントしかできませんが、BIOSアップの際の参考程度に。
--/--

どこまでをBIOSで管理し、どこからOS側から管理するかは不明ですが、
今回のFANのOn/Off(=温度管理)に付いては、BIOS側でやってほしいものです。
と言うのも例えばOSが挙動不審になった場合、きっちり管理してくれるとは思えませんし。
# >「NT系OSは安定しているから大丈夫」と言うのは却下させていただきますw

IBMの方にもう一度聞いてみますので、返事があり次第、報告させていただきます。
情報を下さった方々、ご協力ありがとうございました。
         hitsuji

p.s.そういえば、nifとかで、問題にならなかったのかなぁ…?
  2chでは、「s30買うならX2x」みたいなのはあるけど…探し方が悪い?
  いや、まあ、気にしなければ、それまでですけれど。


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: S山
Date: 2002/02/11 14:56:14
Reference: tp2xxn/00117

>IBMの方にもう一度聞いてみますので、返事があり次第、報告させていただきます。

hitsujiさん、大変だと思いますが、よろしくお願いします。

おまけ:
Linuxに関してですが、s30を「これだっ」と購入してしまった私に
とって、このあたり、そしてその中のここをきちんと調べておかな
かったのは、何というか、阿呆でした。
# おっと、hitsujiさんもそうだといってるんじゃないですよ。^_^;;

まぁ、s30は日本だけのモデルだという「弱み」も覚悟の上での購入
だったのですから、しかたのないことなのですけれど。(国内限定モ
デルというのは、障害情報の集まり具合も、サポート対応も、ワール
ドワイドではなくなるでしょう。ベンダサポートだけでなく、ユーザ
コミュニティやLinux等の自由ソフトウェアの面でもね)。
# でも、チルト機構とコンパクトさに惹かれてしまったんだなぁ。
# ちなみに対抗馬は、名機の誉れ高きX20系列でした。

私は、今は体力も気力も技術もなく、何の貢献も出来ませんが、ACPI
関連の開発をしている方々(FreeBSDのIさんたちも含め)のご努力が
結実する日を待っています。(心の中で応援するだけなんだが…)。

参考リンク:
・ACPI4Linux ML ArchiveFreeBSD検索

over


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: Nori
Date: 2002/02/11 18:20:59
Reference: tp2xxn/00117

>IBMからの返事ではPOST後(=(勘違いがなければ)OSをロードする前)に止まる
>そうですから、BIOSで対応している筈なのですが…

ACPIはOperating System Directed Power Management (OSPM)対応とも言われ、
電源管理の状況管理の全てをOSが管理しなければならない仕様です。

OS起動段階では、BIOSではなくOS側での管理しなければなりません。

ACPIはBIOS、OS、各種周辺機器が対応されて始めて動作するので、BIOSが同じ
で他と動きが異なるのであればOS、PMドライバーor増設などでインストール
されたドライバーのいずれかに原因がある可能性が大きいです。


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: hitsuji
Date: 2002/02/11 21:59:21
Reference: tp2xxn/00117

2月11日に S山さん は書きました。

>hitsujiさん、大変だと思いますが、よろしくお願いします。

了解しました〜
…けどそれ以前に時間かかるかも…>下記参照

>s30を「これだっ」と購入してしまった私にとって…(略)…
># おっと、hitsujiさんもそうだといってるんじゃないですよ。^_^;;

同じようなもんです
あのページは買う前には見ていません
ACPIしかない事の弊害も知りませんでしたしw
# 購入後2chでのs30スレッド見て「打たれ強くなきゃ駄目?」
# とか思ってみたりもしましたけど

>参考リンク:

BSD系列は見に行ってませんでしたね。
あっちの方が開発早いんでしょうか?
貢献は…できそうにないなぁ…


2月11日に Noriさん は書きました。

>電源管理の状況管理の全てをOSが管理しなければならない仕様です。

あ〜…っと?勘違いしてました。(お恥ずかしい)
ACPIspec20.pdf読み込みしときますw
# SS8.x見て、SpeedStepもこの辺でコントロールするのかと。<期待大

>OS起動段階では、BIOSではなくOS側での管理しなければなりません。

えっと、勘違いしていたのはわかりましたが、逆にBIOSのver.違いで、
ブート時の挙動が違うのはどういうことなんでしょう?
# ACPI準拠ではなかった?けど、2kは変わらず使えているのは…?

あと、ハード<>OSのインターフェイスって、機械毎に違うってことですか?
# 上のpdfをチラッと読む限りでは、インタフェイスは固定されているけれども、
# マザボ/BIOS毎に実装しているものが違うような記述をスレッドなどで見るんですが…?


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: Nori
Date: 2002/02/11 22:42:53
Reference: tp2xxn/00121

>ブート時の挙動が違うのはどういうことなんでしょう?

ACPIのI/Fは共通ですが、ACPIにもAPMと同じでVerが存在してます。

BIOS更新などでACPI対応Versionの更新、および不具合対応などが行われる
ため、それに対応したドライバーが必要になります。それによって正常な動
作しない事があります。

s30における動作の違いはそれに関係しているのではないかと?


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: S山
Date: 2002/02/11 23:02:51
Reference: tp2xxn/00121

hitsujiさん、とにかく現状を整理することからはじめられては?
あまり、あれこれと手を出しすぎると、HDDパーティション分割の
ときのように、結局、尻すぼみになってしまいますよ。
本当に、とりまとめるというのは、大変だとは思いますが、いろい
ろな方が情報を提供してくださっているのですから。
言い出しっぺの法則です。ここは覚悟して、最後までお願いします
です。厳しい言い方ですみませんが。頑張ってくださいね。

以上。

追伸:
出来る範囲でいいのです。
憶測に走ったりとか、事実の裏付けがない情報が困るわけで。
あと、FAQにしようにも後進者が混乱するばかりのものとかね。

追追伸:
眠い。→ということは、ひどく荒い文章になっているかも。
ごめんなさいね、みなさん、in advance.

over


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: くろねこ
Date: 2002/02/13 00:35:05
Reference: tp2xxn/00117

2月11日に hitsujiさん は書きました。

>今回ご協力いただいたサンプルの中でのMeの割合が非常に低いのは置いといて、2kやXPで
すいません、休日にHDD換装をと思っていたのですが、急遽深夜作業が入り、まるまる二日つぶれました。
三連休初日もその後の作業があるため敢えて換装は実施しませんでした。
次週なり、早めに帰宅した際に実施してみます。
(もう結論は出ている気もしますが、サンプル数を増やすためにやってみます)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: FAT32で大量のエラー(is30)
From: しゅ〜い
Date: 2002/02/11 17:49:32

Windows XPで原因不明の青画面によって、sfc.exe動作中にリセットがかかりました。
その後の再起動後のスキャンディスクで、エラーが大量に出ました。
ほとんどが、ファイルの実体へのミスリンクと、実体への二重リンク。
そして、それらのファイルの実体が、ファイルの断片として検出される始末。
しかも、\Windows\System32\cachedll下でした。

XPになってから、スキャンディスクのログがどこにあるかわからず、詳細は不明ですが、
\Windows\System32\cachedllの下のファイルは、サイズは正しいものの、壊れたファイル
だらけでした。
もう一度、sfc.exeを実行したらなおすことができましたけど…。

皆様は、こういう現象に遭遇したことはありますか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: Y蔵
Date: 2002/02/13 12:45:57

仕事に使用するソフトの関係上からs30をNT4で稼働させなくては
ならなくなったのですが、これは可能なのでしょうか?


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: ぐへへ
Date: 2002/02/13 18:50:27
Reference: tp2xxn/00125

>仕事に使用するソフトの関係上からs30をNT4で稼働させなくては
>ならなくなったのですが、これは可能なのでしょうか?

仕事でやるんなら MS なり IBM なりに確認した方が良いのでは?

ここでの回答にまず間違いは無いと思いますが、もしうまく行かなかったとき
「いや〜、ThinkPad Clubで確認したんですけどねぇ」と上司なりお客さんなり
に言い訳通ります?


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: numa-s
Date: 2002/02/13 20:14:15
Reference: tp2xxn/00126

>仕事でやるんなら MS なり IBM なりに確認した方が良いのでは?
>
>ここでの回答にまず間違いは無いと思いますが、もしうまく行かなかったとき
>「いや〜、ThinkPad Clubで確認したんですけどねぇ」と上司なりお客さんなり
>に言い訳通ります?

numa-sです。
自分の場合、自分個人の趣向でTP235に"サポート外"のOS/2WARP4.5を
導入してます(うちの場合扱うファイルがTXTと、DOCファイルが多し。
更にアプリがWin3.1用を任されてる)が、質問者さんの書き込みにある
ように必要に迫られて公式にサポートしていない扱いになってるOSを導
入するとしたら、まずユーザーグループに質問してみるというのもあり
ではないかと個人的には思います。
メーカーに質問しても"サポート外です"と無下に撥ねつけられるよりは
との思いからと推察します。
まさか導入失敗で"ここで実績があるといわれた"とは言わないでしょう。

ただ、NTのソフトを動かすのなら、NTカーネルの発展系であるWin2000
やWin-XPで、動作しないものなのか?という小さな疑問は浮かびますが、
NT系列のOSって、そこまで過去を切り捨ててるのでしょうかね?

NT系は使った事がないので解りませんが・・・。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: やすひろ
Date: 2002/02/13 21:45:28
Reference: tp2xxn/00129

2月13日に numa-sさん は書きました。

>ただ、NTのソフトを動かすのなら、NTカーネルの発展系であるWin2000
>やWin-XPで、動作しないものなのか?という小さな疑問は浮かびますが、

ソフトウェア開発の仕事やってると、いろいろな環境でテストしなければ
ならないときもあったりします。

で、本題のほうですが

・最新のサービスパック(6a)を入れる
・ビデオチップとEhterのドライバをどっかから仕入れる

すれば、とりあえず動かせるレベルにはなるかと思います。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: hatabow
Date: 2002/02/14 21:59:53
Reference: tp2xxn/00132

2月13日に やすひろさん は書きました。

>・ビデオチップとEhterのドライバをどっかから仕入れる
>
 試してみます?

 シリコンモーションのホームページより

  Lynx3DM/3DM+ WinNT drv
 http://www.siliconmotion.com/jp/support_jp.htm

 ※利用するには同意が必要です。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: Nori
Date: 2002/02/13 21:18:11
Reference: tp2xxn/00125

>仕事に使用するソフトの関係上からs30をNT4で稼働させなくては
>ならなくなったのですが、これは可能なのでしょうか?

まず、s30はカタログの仕様などからBIOSレベルでAPCI対応OSしか
正式サポートされていません。

NT4.0はAPMのみ対応なので、IRQ、電源周りなどにおいて問題が生
じる可能性が大です。

無理やりインストールすれば、動作する可能性もあると思います
がお勧め出来る構成ではないのは間違いないでしょう。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: Y蔵
Date: 2002/02/13 23:12:06
Reference: tp2xxn/00125

RESくださった皆様ありがとうございます。

なるほどs30にNTのインストールは危険を伴うんですね。
個人レベルの責任において一度チャレンジしてみます。
といってもドライバーが入手できればの話ですが、、、。

ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: ふゆ^2
Date: 2002/02/14 13:06:12
Reference: tp2xxn/00135

ふと思ったんですが、必要なのは「NT4 をインストールした S30」
なのでしょうか?

もし、「NT4 が必要だが、S30 しかマシンがない」のなら、
VMware や VirtualPC のようなエミュレータの上に NT4 を
インストールする、という手があるかと。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: Y蔵
Date: 2002/02/14 17:18:26
Reference: tp2xxn/00136

>ふと思ったんですが、必要なのは「NT4 をインストールした S30」
>なのでしょうか?

「NT4 をインストールした S30」が必要なんですよ。
VIRTUALPC上では重たすぎるソフトなんです。


[RE] Subject: Re: THINKPADs30にNT4はインストールできるんですか?
From: やすひろ
Date: 2002/02/14 18:11:28
Reference: tp2xxn/00137

2月14日に Y蔵さん は書きました。

>VIRTUALPC上では重たすぎるソフトなんです。

問題が「重たい」だけなのなら

>「NT4 をインストールした S30」が必要なんですよ。

は違うと思いますが・・・(^^;)


まぁ、メモリをMAX積んでも256MBですから、Win2k上でVmWareとか使うと
ちょっとキツいかもですね。
あと、ディスクアクセスを頻繁に行うものでしたら辛いかも。
どうしても必要なら、動作確認程度には使えるかと。

去年の年末は、256MBのWin2k on T20で、WinNT4 on VmWare で、IE3の
動作確認などしておりました。


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: hitsuji
Date: 2002/02/13 19:05:53
Reference: tp2xxn/00056

まずはじめに、ACPIの動作に関して間違った知識に基づいた発言をして、
BIOSとFANの関係について余計な波風を立てたことについてお詫びします。
>情報を提供してくださった方々。ありがとうございます。

しかし、BIOSの対応OS・アップデート項目にMe関連がありますし、IBMでのテストでは、
BIOS1.79+PM1.18/MeでPOST後には止まっているそうですから、
その辺に付いてはもう一度調べてもらっています。

さて。現時点(Feb.13 02)では、s30でMeを使う場合、IBMとしては添付txtにもあるように

「問題がないなら現状維持」

ということですので、BIOS1.47とPM1.18を使うことになると思います。
したがって、BIOS1.7xでの修正分が必要でFANが止まらない問題がおきている方は、
BIOS and/or PMのver.UPを待たねば成りません。

--れす--
2月11日に Noriさん は書きました。

>BIOS更新などでACPI対応Versionの更新、および不具合対応などが行われる
>ため、それに対応したドライバーが必要になります。

了解しました。私の理解では、上記の通りです。
問題があれば容赦なく突っ込んでくださいw

2月11日に S山さん は書きました。

>hitsujiさん、とにかく現状を整理することからはじめられては?
>あまり、あれこれと手を出しすぎると

うっ…心して…"ケリ"はきっちり付ける様に心がけます。
# けど、気が多いのは…直らないかと…

>HDDパーティション分割の
>ときのように、結局、尻すぼみになってしまいますよ。

これって、さろん de Think! -EX-の件ですか?
あれは、やり方とか考え方はネット上で探せますけれど、実際に人がどうやって分割しているか
という実例の提供を願ったわけで、実際にHDDを分割したり交換する前にイメージを
掴むためにはあれでよかったのではないかと思ったのですが…
甘いですか?

>ここは覚悟して、最後までお願いしますです。
>厳しい言い方ですみませんが。頑張ってくださいね。

がんばります〜

2月13日に くろねこさん は書きました。

>(もう結論は出ている気もしますが、サンプル数を増やすためにやってみます)

上記の通りですので、時計とにらみ合ってから、都合がつけばよろしくお願いします。

--/れす--

--独り言--
IBMからのテスト結果では"POST後、FAN停止"と言っていましたが、考えようによっては
これも不思議なのです。
と言うのも、CPUファンはPMによってACPI経由でOS側からコントロールされるべきもので、
POST直後ではなく、2k/XPでの挙動のように、「"OSの立ち上げ〜起動完了"までの間の
"PMサービスの立ち上げ"後に温度管理が行われ、問題がなければFANが止まる」
と言う手順を踏むはずですから、"起動完了までには"であるべきかと。
[Noriさんからの情報+私見]

あと、まだspecで該当部分を読んでいないんですけれど、BIOS添付txtで
「システム温度管理の改善」ってなってるのはどういうことなんでしょうね?
OS側で温度を測ってFANコントロールしているのなら、必要がない項目のような気がするのですが、
温度自体ではなく、ある温度に達したときにフラグを渡すようになっているのでしょうか?
CPU及びシステムの耐熱温度はそれぞれ違う訳ですからね。

--/独り言--

以上です〜
      hitsuji

p.s.アクセスログを見たら結構*.yamato.ibm.co.jpから来ているのですねぇ…


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: Nori
Date: 2002/02/13 21:31:09
Reference: tp2xxn/00127

>OS側で温度を測ってFANコントロールしているのなら

単純にOS側は、設定された環境に従って省電力を実施するだけです。

推測ですが、BIOSの修正項目は旧版のFAN制御に利用する温度設定値
を変更したもので、設定された値に達した時点で制御が行われるの
だと思います。

BIOS側で設定値に達して制御がされる要求を出しているのにドライ
バー側と整合が取れておらず制御されない、または内部の温度測定
部分が外れるなどして正しく測定が出来ていないなど幾つかの原因
が考えられます。


[RE] Subject: 甘いですか?答えはNo.(was:[小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン)
From: S山
Date: 2002/02/14 21:01:29
Reference: tp2xxn/00127

hitsujiさんへの返事
いやいや、きつい物言いだったかもしれません。すいません。

  > これって、さろん de Think! -EX-の件ですか?
そうです。

  > あれは、[...]実例の提供を願ったわけで[...]イメージを掴むためには
  > あれでよかったのではないかと思ったのですが…[改行]甘いですか?
ごめんなさい。
尻すぼみだなんて言ってしまって。それは私の主観的なものですので。あの
調査を否定するものではないですし、きっとあの成果は今日もどこかで役に
立っているんだと思います。「んじゃ、なんで?」となると思うのですが、
はじまりかた(*1)と終わりかた(*2)の印象。とまぁ、それだけです。
これはすごい調査がはじまるぞ、と思い、ど凄い考察とか期待してしまった
ので、自分なりに何か協力できるかなぁと思ってたんです。で、調査票にど
ういう風に書こうかなぁ、ってちらちら頭の片隅に浮かぶような日々を過ご
してたら、なんか集計が終わってた。もちろん今からでも投稿可能なんです
けどね。いや、なんとなく終わっちゃったという感じがしてしまって…。
それだけ。

甘いかどうかは、たくさんの人が判断することだし。私が言うべきことでは
ないので。

こんな文章を投稿するのはたくさんの方のお目汚しで、申し訳ないです。

それはともかく。「がんばってください♪」くらいに思ってください。
あとは、問題点を見つけたら(お互い)日本アイ・ビー・エム殿へのフィー
ドバックもするようにしようではありませんか。自己完結するだけだと、他
のユーザの役に立たないから。ってな気持ちもあります。

そんな次第です。hitsujiさん、これからもよろしくお願いします。


//----以下、我ながら嫌になるのだが、説明のため----

(*1)
「最終的にデータベースの代わりになるようまとめたい」
「集計結果をまとめる」
(*2)
「当初、『きっちりまとめる』のような事を言ってましたが、どうもまとめ
 ても数値的なものにしかならないので、割愛させていただきます。」

//----説明終わり----

最後にくさい屁をこいてしまったような感じですみませんです。
改めて、これからもどうぞよろしくお願いします。

over


[RE] Subject: 追記: 甘いですか?答えはNo.
From: S山
Date: 2002/02/14 22:14:24
Reference: tp2xxn/00141

我ながら、私怨を連ねてしまったようでもあり気分が悪いので…。

hitsujiさん、パーティショニング調査の件は、私が貴殿の意図を
取り違えていたというのが結論かもしれず。さにあらずとも、世の
中、当初の目論見を周り(時間、環境etc.の制約)のために変えざ
るをえないこともありますし。
ほんと、ご気分を害されていらしたら、ごめんなさい。

こういう場所で、音頭をとって何ごとかを(他のために)するとい
うことはすばらしいことだと思いますので、ぜひ頑張ってください。
そして、それを重荷にせず、出来る範囲でたすけあっていきましょ
う。おなじThinkPad使いとして。

それでは、また。


[RE] Subject: Re: [小アンケート]s30のBIOSver.とCPUファン
From: くろねこ
Date: 2002/02/18 00:39:05
Reference: tp2xxn/00127

2月13日に hitsujiさん は書きました。

>>(もう結論は出ている気もしますが、サンプル数を増やすためにやってみます)
>上記の通りですので、時計とにらみ合ってから、都合がつけばよろしくお願いします。
時間が思うようにとれず、ドライバをあれこれ入れ替えている時間がなかったのですが、
面白い結果がでました。

BIOSは最新の1.79
PMドライバは1.15
OSはWinME
の状態ではFANはPOST完了後も回り続けます。
ハイバネに入ると止まります。
と、これは今までよく聞いた話なのですが・・・
ハイバネから復帰後も勢いよく回り続けています。
と、これも個体差なのかあり得ない話でもないのでしょうが・・・
うちの子はなんと、サスペンド中もFANは回りっぱなしです。
どういう事でしょう???
ACだけでも、バッテリーだけでも両方付いていてもサスペンド中はFANは回り続けます。
そのほか、必要なドライバがあるのか、キーボードを固定(ねじ止め)していない所為なのか。
なんにせよ、サスペンド中もFANが回っているのだとバッテリーの寿命は短そう。

これは、明らかにおかしいですよね。
さてはて、ドライバやらその他アプリとのかねあいなのか、そういうものなのか、
はたまたうちのこの個体依存のトラブルなのか・・・・・

今、MEから書き込んでいますが、明日も仕事があるため、今からXPに戻します。
また、時間ができたら、いろいろ試してみます。(今年度いっぱいは仕事で手一杯の予感がしますが)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30にSCSIカード経由CDからリカバリ(D2D復元)
From: 錦帯橋
Date: 2002/02/13 19:44:11

新参者の錦帯橋と申します(前回WinXPインストール超初心者的質問失礼しました)。
今回、所有のUSB-FD(VAIO純正FD、PCGA-UFD5)と、IOdata SCSI PCカード(PCSF-F)、
PD drive(松下LF-1001)の組合せで、リカバリ(D2D復元)ができました。

といっても、この掲示板や、投稿されている方々のHP、IBMのマニュアルなどを参考に、
Recovery Boot Disketteのconfig.sysを以下のように書きなおし、

DEVICEHIGH=A:\IBMDSS14.SYS
DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS
DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11,15

DEVICEHigh=A:\SCF_ENBL.SYS /PAUSE /V /IO=0110 /MEM=0 
DEVICEHigh=A:\SCF_ASPI.SYS

DEVICEHIGH=A:\MCDPD.SYS /D:IBMCD001

CD-ROMの選択でIBM Portable Drive Bayを選んだだけです。

当初、Autoexec.batに、CD-ROM(PD)のドライバを組み込んでの復元を試みましたが、
memorry allocation errorでストップしてしまい、
単純にそれをconfig.sysに、持っていったら、うまくいきました。

前回投稿時と同じく、DOSの知識は全くなく、適当に切り貼りして作ったもので、
理論が無く、もしかしたら、とんでも無いこと、
単なる掲示板汚しになるとも思いますが、ひょんな事?からできたので報告します。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: サウンドドライバが元に戻ってしまいます
From: hon
Date: 2002/02/13 22:01:19

青画面アンド突然の再起動の原因とされている規定のサウンドドライバですが、
気がつかないうちに最初に設定されているサウンドドライバに戻ってしまいます。
初心者でぜんぜん詳しくありませんので、初歩的な質問かもしれませんが、
どなたか解決法を教えて頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: サウンドドライバが元に戻ってしまいます
From: ばるなばす
Date: 2002/02/13 22:37:19
Reference: tp2xxn/00133

honさん、はじめまして。

>青画面アンド突然の再起動の原因とされている規定のサウンドドライバですが、
>気がつかないうちに最初に設定されているサウンドドライバに戻ってしまいます。

ちょっと機種名とOS(Win98?WinMe/Win2K Pro)が明記されていないので、
前提として
「機種はs30、OSはWin2KPro」
で話を進めますね。 > honさん
たぶん
>サウンドドライバに戻ってしまいます。
はWin2KPro/WinMe/WinXPに搭載されている機能System File Protectionだと
推定します。
詳しい話と対処方法について、次のLink先を参照してみてください。

Windows2000スマートチューニング 
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html
の
「【第16回】System File Protectionを無効にする 」

これからも末永く、ThinkPadを活用してください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30 マイクロドライブ起動
From: TomTom
Date: 2002/02/14 19:15:32

IBMから販売されている1GBのマイクロドライブがありますが、
あのドライブを起動ディスクとして設定してOSを入れることは可能ですか?
容量が少ないですけどHDDなしの環境にできますか?
だれかやってみた方がいればレスお願いします。


[RE] Subject: Re: s30 マイクロドライブ起動
From: S山
Date: 2002/02/14 20:12:35
Reference: tp2xxn/00139

やったことはありません。(無責任モードです)。
CFメモリカードをHDDの代わりに「内蔵」して、ソリッドステート化したという
話なら以前に紹介されています。(ご存知でしたら失礼しました)。
マイクロドライブにCF-IDE変換器をかませて…という報告は、まだ無かったと
思います。

なお、CFスロットからのブートというのは無理のようです。
ここからはじまる一連の記事をご参考にしてね♪

over

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad235のメモリを224MBに!
From: ばるなばす
Date: 2002/02/16 12:27:47

ThinkPad235ユーザの方々、おひさしぶりです。

今回はThinkPad235(Clavius)向けに192MB増設RAMを自作して、つごう
ThinkPad235のメモリを224MBにする改造方法を公開します。
改造方法の記事については、ThinkPadユーザ有志web「ThinkPad Love」
http://www.aichi.to/~thinkpad/
の情報会議室に
「ThinkPad235向け192MB増設RAMの自作について」
http://www.aichi.to/~thinkpad/kaizou/hyperbbs.cgi?code=637&mode=view
に投稿して、実際の改造手順の画像はこちらの
‘■さろん de Think! -Annex-■’
http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi
に画像をUpしました。
(※画像は Chandra(NP20J) + SmartCaptureCard2で撮影しました。)

いまだに設計メーカの公約(?)
>ThinkPad 535をハタで見ていて,それに負けないThinkPad 220を作れないかと
>考えたんです。同等の機能を実現し,せめて5年以上使えるマシンということを
>考えると,いろいろな機能を本体に内蔵させることはできません。
>(以上、PC WEEK日本版: 99.1.11&18 号の記事より抜粋)
と初代が出てちょうど5年が過ぎて、なお使い倒しているユーザの一助になれば
と思い、公開します。

P.S 文中「ThinkPad235向け」と書いていますが、Chandra(NP10J〜NP30J)にも
  192MB増設RAMは使えます。(現在改造記事を書いている途中です)
  もっとも現在のネットオークション情勢で、192MB増設RAMの部材費用より
  Chandra(NP10J〜NP30J)が安く入手できます。(笑)

                              ばるなばす


[RE] Subject: Re: ThinkPad235のメモリを224MBに!
From: GACHA
Date: 2002/02/16 22:41:52
Reference: tp2xxn/00145

ばるなばすさん、こんにちは。
記事、楽しく読ませていただきました。
残念ながら私は不器用ですので、今回の様な改造はできないのですが
(せいぜいチップ抵抗を外してクロックアップするぐらいです。)
改めてChandra&Claviusの面白さが解りました。

現在、私の235は無線LANカードを増設して家庭内モバイルマシンになっていますが、
CFカードからの起動が出来る、日本語BIOSである等、すごく面白い仕様のマシンですよね。

特に、CFカードでブートさせれば完全な無音マシンになりますので、音楽鑑賞やWebブラウズ
にはもってこいです。
実際のところ、少し前まではCFカードにDOSをいれて起動し、LANカードを指してWebboyで
ブラウズしたり、DOS用のMP3再生ソフトで音楽を聴いたりしておりました。

まだまだ使っていくつもりなので、いつかはスキルアップして、ばるなばすさんのやっている
ような改造もしてみたいと思います。

それでは、また。


[RE] Subject: ThinkPad235のメモリを256MBに!
From: ばるなばす
Date: 2002/02/24 01:38:23
Reference: tp2xxn/00147

ThinkPad235ユーザの方々、またまたお目にかかります。
ちょうど1週間前にThinkPad235のメモリを224MBにする方法を公開しましたが、
その時に残った部材でThinkPad235本体のメモリを「比較的簡単に」64MB化する方法を
見つけましたので公開します。
改造方法の記事については、ThinkPadユーザ有志web「ThinkPad Love」
http://www.aichi.to/~thinkpad/
の情報会議室の
「ThinkPad235向け192MB増設RAMの自作について」
http://www.aichi.to/~thinkpad/kaizou/hyperbbs.cgi?code=637&mode=view
に追記して、実際の改造手順の画像はこちらの
‘■さろん de Think! -Annex-■’
http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi
にUpしました。これで都合ThinkPad235(Clavius)のメモリを256MB化する事が
出来ました。参考までに。

・・・っと、閉話休題。
GACHA さん、コメントありがとうございます。
ちょうど1年程前にThinkPad235の300MHz化の改造方法を知ったのですが、
この会議室ではそれ以前に300MHz化の改造方法の報告が有ったそうです。
(ちょっとガッカリ?)
それ以来ノートPCの色々な改造方法を見つけたら、出来るだけ誰にでも
後々参照出来るようにと、記事と画像を起こして掲示板に投稿しています。
これからThinkPad235のメモリを増設したい方がいたら、これらの記事を教えて
あげてください。(笑)

これからも末永くThinkPad235を活用してください。 > GACHA さん

P.S 256MB化したClaviusはBIOSのハイバネーション等は正常に出来るのですが、
  「BIOSのシステム構成 > システム・メモリー」のメモリ表示が
  ‘0MB’となります。どうやら1Byte演算で桁あふれしているみたいです。(爆笑)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: is30液晶の横縞
From: じょう
Date: 2002/02/16 20:33:29

is30(2639 4AJ)の液晶についてです。

デフォルトの,青一色のデスクトップなどを表示させ,
かなり近くから見ると,
数ドットおきに,規則的な横縞がうっすらと見えるのですが,
皆様のis30/s30ではそのような現象は発生していますでしょうか?

is30/s30の液晶はディザリング表示していますので,
その影響かとも思います。
不良なのか,仕様なのか判断できないため,
皆様のご意見をお聞かせください。

最近在庫処分のis30を購入したのですが,
高負荷時にACアダプタからHDDなみの異音がしたり,
スペースキーの左側が右側より沈んでいるなど,
気になる点が多かったためあちこち点検していて気付きました。


[RE] Subject: Re: is30液晶の横縞
From: しゅ〜い
Date: 2002/02/18 12:49:37
Reference: tp2xxn/00146

>数ドットおきに,規則的な横縞がうっすらと見えるのですが,
>皆様のis30/s30ではそのような現象は発生していますでしょうか?
通常時、特に気にはなりませんが、私のも、そのように見えます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: パワーオン・パスワードのリセット方法
From: masa_sas
Date: 2002/02/17 01:08:03

はじめまして、小生Thinkpad s30 WinMe版を使用していますがOSが立ち上がら
なくなり困っております。
パワーオン・パスワードの強制解除方法をどなたか知っている方が
あればぜひとも教えていただきたいのですが...
サスペンド状態で約1時間程度放置すると電源keyで一旦Offしなければ、
復帰しない不具合を抱えていたため、BiosのアップデートをVer1.79(eFlash版)へ
しました。その際にパワーオン・パスワードをBios上で初めて登録もしました。
しかし、サスペンド機能は元の不具合の状態と変わらないため、やむなく電源Off
させ復旧を図りましたが、パワーオン・パスワードの値が勝手に変更されてしまった
模様です。
いくら、設定した数値を入れても認識してくれません。
どなたか、パワーオン・パスワードの解除方法を教えていただけませんでしょうか?
Masa.


[RE] Subject: Re: パワーオン・パスワードのリセット方法
From: かわ。
Date: 2002/02/17 01:26:59
Reference: tp2xxn/00148

パワーオンパスワードの解除ですが、メインボード上の中央付近の
JP1と印刷されているランドをショートすることにより可能です。

スーパーバイザーパスワード、及びハードディスクドライブパスワード
には、解除方法は準備されていないそうです。
解除するには、メインボードまたは、ハードディスクドライブの交換が
必用です。

詳しくは、保守マニュアルの3ページに書かれています。ので確認して
ください。


[RE] Subject: Re: パワーオン・パスワードのリセット方法
From: masa_sas
Date: 2002/02/17 08:56:21
Reference: tp2xxn/00149

かわさん。ご親切にありがとうございました。
早速トライしてみます。
Masa.

▲[INDEX]

[NEW] Subject: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: みに
Date: 2002/02/18 23:16:17

WinXPにアップグレードした240X(61J)で、visor DXと赤外線シンクロを行おうと
したのですが、母艦側の赤外線アイコンがタスクトレイに表示されず、
シンクロもまったくうまくいきません。

BIOSの設定も有効にし、デバイスを見ても「正常に稼動しています」と表示されて
います。ただしhotshincの設定で、シリアルがcom1とcom3しか表示されないのが
気になります。

ハードの故障なのか、設定の間違いなのかご教授ください。お願いいたします。


[RE] Subject: Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: やすひろ
Date: 2002/02/19 10:26:07
Reference: tp2xxn/00153

おはようございます。やすひろです。


2月18日に みにさん は書きました。

>WinXPにアップグレードした240X(61J)

ということは、元はWin98SEですね。
Win2kの場合、赤外線の仮想COMポートへの割り当ては標準では不可能です。

で、どうするかというと
・新しいPalmDeskTopを入れるなどして、HotSyncのバージョンを上げる。
 http://www.palm-japan.com/support/downloads/win_desktop.html
・赤外線の仮想COMポートへの割り当てをするよう、外部ソフトを使う。
 http://www.ircomm2k.de/
のどちらかの対応が必要です。

WinXPでも同じかと思いますが・・・
と思って探してみたところ、あまり情報がありませんねぇ。


[RE] Subject: Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: Cyan
Date: 2002/02/19 23:20:10
Reference: tp2xxn/00156

2月19日に やすひろさん は書きました。

>ということは、元はWin98SEですね。
>Win2kの場合、赤外線の仮想COMポートへの割り当ては標準では不可能です。
>

私は、Win2KにMicrosoftアップデータ適用で仮想COMポートを使っていますが、
どうなんでしょう?XPには適用できないものでしょうか。
適用できるのならすぐにでもXPに移行するのですが。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q252795


[RE] Subject: Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: やすひろ
Date: 2002/02/20 10:14:05
Reference: tp2xxn/00161

おはようございます。やすひろです。


2月19日に Cyanさん は書きました。

>私は、Win2KにMicrosoftアップデータ適用で仮想COMポートを使っていますが、
>どうなんでしょう?XPには適用できないものでしょうか。

http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/JP252/7/95.ASP
によれば
「Windows XP と同様に IrCOMM がサポートされます。」
とありますので、もともと有効なのだと思います。

ただし、これを適用しても、PalmのHotSyncは出来なかった記憶が・・・


[RE] Subject: Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: らりほー
Date: 2002/02/19 16:16:05
Reference: tp2xxn/00153

2月18日に みにさん は書きました。
>WinXPにアップグレードした240X(61J)で、visor DXと赤外線シンクロ
>ハードの故障なのか、設定の間違いなのかご教授ください。お願いいたします。

答えのひとつとして

「OS 選択の間違い」

WindowsXP では旧 PalmDesktop と赤外線 HotSync できません。最新版の
Palm Desktop 4.0.1 は 2000 や XP でも赤外線 HotSync ができるように
なっています。URL はやすひろさんの書き込みを参照してください。

○www.handspring.co.jp の「技術サポート」に WindowsXP 対応状況
○Google で「Windows XP 赤外線 HotSync」を検索
○ここ ThinkPad Club の WorkPad 専用会議室の過去ログ
などに有用な情報が多くあります。

情報源を挙げるだけになってしまって申し訳ないのですが、そのほとんどは
むしろ PalmOS に関連する問題であることをご了承ください。ちなみに
PalmOSLove
などで質問されるのもよろしいかと思われます。

蛇足ですが、OS を載せ換える場合は PC だけでなく、繋げるデバイスの
対応状況も見極めてからにした方が、幸せになれます。


[RE] Subject: Re: XPアップ後の赤外線通信について(61J)
From: みに
Date: 2002/02/20 07:32:06
Reference: tp2xxn/00158

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
まさか9Xと2Kでこんなに違っていたとは・・・

2月19日に らりほーさん は書きました。

>蛇足ですが、OS を載せ換える場合は PC だけでなく、繋げるデバイスの
>対応状況も見極めてからにした方が、幸せになれます。

まったくです。IrCOMM2kもインストールしてみたのですが、ダメでした。
HOTSHINCでエラーが表示されてしまって・・・あきらめようかなと。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: HELP! ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: カズ
Date: 2002/02/19 02:38:00

はじめまして。240を使用している"カズ"と言います。
さて、ウィンドウズ使用中に誤ってハイパーネーションの領域を0にしてしまい再起動してしまいました。
その後、立ち上げようとしてもウィンドウズ98の画面が出た後リブートを永遠に繰り返す、
という状態になってしまいました(泣)...

どなたかどうすれば修復できるのか、またどこかに書き込みがあるか知っておられる方、
教えてください(泣)
宜しくお願いします。


機種:Think Pad 240
OS:Windows 98


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: OZAKI'S
Date: 2002/02/19 07:14:56
Reference: tp2xxn/00154

カズさん:

こんな感じかな。1)で起動はするようになるはずです。

1)AUTOEXEC.BATを編集する

  a)以下の行をコメントアウト(rem/;)する
    if not exist c:\save2dsk.bin c:\thinkpad\phdisk /c /f <c:\thinkpad\yes
       ↓
    rem if not exist c:\save2dsk.bin c:\thinkpad\phdisk /c /f <c:\thinkpad\yes

2)通常起動しデフラグでHDD内を整理する

3)1)を元に戻し,再起動する


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: カズ
Date: 2002/02/20 00:23:03
Reference: tp2xxn/00155

OZAKI'Sさんアドバイスありがとうございました!

早速修復しようとしたのですが、
>1)AUTOEXEC.BATを編集するとはどうすればいいのでしょうか?

(因みに立上げ時はBIOSセットアップ(F1)画面の後、読み込み時にまた
画面が飛び最初のIBMロゴに戻ります。)

DOS知識が乏しいのですがアドバイスをお願いします。


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: Tanippe
Date: 2002/02/20 00:38:27
Reference: tp2xxn/00162

こんばんは。横から失礼します。
>1)AUTOEXEC.BATを編集するとはどうすればいいのでしょうか?
もし、240の他に健全に動くマシンがありましたら、起動ディスクを作り、
起動ディスクから240を立ち上げて、(ブートの順番をFDDからにする事)
c:\内にあるautoexec.batを起動ディスク以外のFDDに写し、
それを健全なマシンで編集すれば良いはずです。
因みにその時使うコマンドは
c:
copy autoexec.bat a:
で、これでFDDにautoexecがコピーされます。
HDDへ移す場合は
a:
copy autoexec.bat c:
で、HDDにautoexec.batがコピーされます。
くれぐれもOZAKI'S様が仰せられた部分のみ修正してください。
それ以外を弄ると本当に起動しなくなってしまいます。
では、ご健闘をお祈りします。


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: Hiro
Date: 2002/02/20 02:01:59
Reference: tp2xxn/00163

2月20日に Tanippeさん は書きました。

>起動ディスクから240を立ち上げて、(ブートの順番をFDDからにする事)
>c:\内にあるautoexec.batを起動ディスク以外のFDDに写し、
>それを健全なマシンで編集すれば良いはずです。

 この方法が一番やりやすいでしょう。他のマシンがあるならお勧めです(*^_^*)
ただ、他のマシンがなく、そのPCしか使えるものがないなら(だったらネットにつ
なげてないか(^^ゞ)、DOSのコマンドでもエディタが用意されています。

 私はWin98を使用したことがないので、Win98の事情はわかりませんが、DOSでした
ら[sedit.exe] or [sedit.com] (どちらだったか正確に覚えていません。すみませ
ん)が用意されています。WinMeでしたら[edit.com][edit.exe]が用意されています。
これらは c:\windows\command フォルダに格納されています。Win98にはどちらがあ
るのか私にはわからないのでご自分でどちらがあるか調べてみてください。

 具体的な使用方法は、

 1、起動ディスクで起動する。(起動ディスクがないことには始まりません(^^ゞ
 2、command prompt only で起動する。
 3、a:\> と表示されているところで、 c:\windows\command\edit c:\autoexec.bat
   と入力&実行(これでそのようなファイルがないとエラーが出たらedit.*を
      sedit.*にしてみてください。また、起動ディスクでは英語モードですので\マ
   ークは逆スラッシュになります(\)。気にせず入力して下さい。また:が入
   力できないときはシフトおしながら;を押してみてください)
 4、これでエディタが起動します。メモ帳のDOS版だと思ってくだされば結構です。
   ただ、マウスは使えなかったりしますので、キーボードで扱うことになります。
   編集を終えたら、[Alt + F]でファイルが展開されますので、上書き保存や終了
   を選んで下さい。

 これでOKなはずです。他のマシンを持っていなかったりする場合には試してみてくだ
さい。

 ちなみに、ふと思ったのですが、セーフモードでも起動しないのですか?


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: Hiro
Date: 2002/02/20 02:35:29
Reference: tp2xxn/00165

 すみません、自己レスです。

2月20日に Hiroさん は書きました。

> 私はWin98を使用したことがないので、Win98の事情はわかりませんが、
 DOS5くらいからWin95,98,Meとedit.exeがあるようです。seditはPC98版のDOS付属の
ようでした。勉強不足ですみませんm(__)m


>これらは c:\windows\command フォルダに格納されています。
 ここに収録されているのは確実ですが、起動ディスクにも格納されているようです。
なので a:\> と表示されているところで、 edit c:\autoexec.bat とすればできる
はずです。また、先ほど書き忘れましたが、バックスラッシュは「む」のキーです。

 editを起動する前に dosime と入力して日本語環境を起動してしまうのもいいかも
しれません(^^ゞ


> 1、起動ディスクで起動する。(起動ディスクがないことには始まりません(^^ゞ

 OZAKI'Sさんがおっしゃっているように、起動時Ctrlを押しっぱなしにすることであ
らわれるメニューから一度safe modeやstep by step、command prompt onlyを試され
てみてください。このcommand prompt onlyからも上記のことができるはずです。


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: やすひろ
Date: 2002/02/20 10:23:25
Reference: tp2xxn/00166

2月20日に Hiroさん は書きました。

>>これらは c:\windows\command フォルダに格納されています。
> ここに収録されているのは確実ですが、起動ディスクにも格納されているようです。

edit.exe ですが、コントロールパネルから作成する起動FDには収録されません。
ワタシはいつも手で突っ込んでました。

Win95・Win98・WinMeともそうだったと思います。


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: Hiro
Date: 2002/02/20 12:46:58
Reference: tp2xxn/00169

2月20日に やすひろさん は書きました。

>edit.exe ですが、コントロールパネルから作成する起動FDには収録されません。

 なるほど、自分で起動ディスクを確かめてなかったので、入っていないようであや
まった情報をすみませんでした。実は一つ目の投稿をした後、自分の投稿が間違って
いないか確認のためにWWWを巡回しててhttp://pc-information.com/document/0098.html
ここを見つけたもので2度目で書き直したのです。

 あっ、これいい訳か(^^ゞ

 確認せずに記述してすみませんでしたm(__)m それと、カズさん、がんばってくだ
さいね!


[RE] Subject: Re: [240]ハイパーネーションの領域を誤って消してしまいました。
From: OZAKI'S
Date: 2002/02/20 02:01:55
Reference: tp2xxn/00162

2月20日に カズさん は書きました。
>1)AUTOEXEC.BATを編集するとはどうすればいいのでしょうか?

  マシン起動時に、[Ctrl]キーを押したままにしていると起動メニュー(Windows 98
  Startup Menu)が表示されますので,[4. Step-by-step confirmation]を選んでく
  ださい。

  そうすると,CONFIG.SYSの1行ごと,AUTOEXEC.BATの1行ごとの実行を[yes|no]で聞
  いてくると思います。CONFIG.SYSはそのまま全て[yes]で,AUTOEXEC.BATの前述の
  ライン(if not exist...)を[no]でスキップしてください。

  これで起動できると思いますので,あとはWindows上のメモ帳でAUTOEXEC.BATを開い
  て,前述のとおり進めてください。

  ※たぶんこれでいいかと...  Win98は久しく触ってないので,違ってたら許して。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30でAirH"カードインスト出来ず
From: ひろ
Date: 2002/02/19 10:56:14

みなさんこんにちは。
トラブルがあった場合見させてもらってます(^^ゞ
で、今回はちょっと手におえなくなってきましたので
ご相談したいと思います。

私はs30使いでして、
2000→XPを昨年行い、無事起動していました。
(その時もここは拝見させてもらいましたが:笑)
今回HDを流体軸に変更した為、
クリーンインストールを狙ったのですが、
XPが2000のバージョンアップ版って事で無理、
2000も入れましたがこれもバージョンアップ版でNG
ってことで、2000の評価版からやっとXPへ
で、前回も懲りたドライバは慎重に入れたんですが、
AirH"のCFE02がインストール出来ません。
(前は2000で入れたので良かったのか・・・)
公式サイトのFAQを見ながらやってもダメ。
インストールの途中で固まってしまいます。
モバイルにならねぇぇぇぇって事で困ってます(^^ゞ
解決した方、わかる方いましたらアドバイス願います。

あとついでで申し訳ないんですが、
デバイスマネージャを開くと1つだけ「不明なデバイス」
があります。
場所はMicrosoft ACPI-Compliant Embedded Controller
となっているのですが、これは何のドライバー入れればいいですか?

長文失礼しました。
何卒助けてやってください。m(__)m

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: MK
Date: 2002/02/19 19:47:52

始めまして。
現在、ThinkPad235を持っていますが、OS(Windows98)がこわれてしまい、	
リカバリ CD-ROMブート ディスケット起動で USB対応のCD-ROMから	
OSの再インストールをしてみましたが失敗しました。	
USB対応では出来ないのでしょうか、出来るとしたらどのようにすれば良いか	
どなたか教えてください。	
ハード構成は	
	ThinkPad235(2607-10j)
	IBM製 USB ポ-タブル CD-ROM 
	です。
試した内容は	
添付の起動用FDにUSBのドライバ(USB_CD.SYS)をコピーし、	
[DRVLOAD.BAT]のラベル(OBI:)のREM文のあとの行の	
loadhigh ......の中の「PCMCD20X」を「USB_CD.SYS」に	
書き換えてやりましたがカーソルがかえってこない状態になりました。	
宜しくお願いします。


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: kidoy
Date: 2002/02/19 22:59:54
Reference: tp2xxn/00159

2月19日に MKさん は書きました。

>[DRVLOAD.BAT]のラベル(OBI:)のREM文のあとの行の	
>loadhigh ......の中の「PCMCD20X」を「USB_CD.SYS」に	
>書き換えてやりましたがカーソルがかえってこない状態になりました。	

こんにちは

TP235を持ってないので動作確認が取れなく
外すかもしれませんが、、、

TP235のFAQを参照して上のコメントを加味すると、
問題の場所は現在、
  @loadhigh %1dynaload %1USB_CD.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL
  @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL
となっているはずですよね。
まずは、この2行の最後にある >NUL をとると、
何かしらメッセージ(エラーなのか、認識に成功したのか)が出ると思います。
そのメッセージがあると解決のヒントになるかもしれません。

さて、怪しいのが /I:9 /P:260 のところです。
削除して試してはいかがでしょう。(意味はよく知らないのですが・・・)

  @loadhigh %1dynaload %1USB_CD.SYS /D:PCMCD001

これでだめなら最後に /SL をつけてみます。

  @loadhigh %1dynaload %1USB_CD.SYS /D:PCMCD001 /SL
もしくは
  @loadhigh %1dynaload %1USB_CD.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 /SL

以上、お試しください。
どれか一つでも当たるといいな。



ちょっと蛇足ですが、USBCDなので、
PCカード用のドライバーは組み込む必要がありません。よって、

  :OBI
  rem IBM PCMCIA CD-ROM 20x
の次から5行分

  @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL
    <<中略>>
  @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS %1cardid.ini >NUL

は rem でコメントアウト(もしくは削除)しても差し支えないと思います。
起動がその分早くなります。
上の問題が解決したら、(なおかつお暇があれば)こちらもお試しください。


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: かわ。
Date: 2002/02/20 22:05:54
Reference: tp2xxn/00159

235+USBポータブル CD-ROMでのリカバリは、私もできませんでした。

s30で起動できるUSB CD-ROMのドライバを組み込んだWin98のブートディスクで
起動したところ、見事に失敗しました。
MKさん同様に、ドライバ読み込みの段階でハングアップです。

で、USB_CD.SYSのドキュメントを読んだところ、
このドライバーは、
Hardware: A PC that uses the USB Universal Host Controller (UHCI)
          The USB Open Host Controller (OHCI) is not supported.
とのことですので、235のOptiのチップセットには対応していないのかも…
今、手元に235がないので、ちょっと確認できませんが、確認次第連絡します。


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: まつ
Date: 2002/02/21 13:23:04
Reference: tp2xxn/00171

TP235はUSBコントローラーがOHCIなので、メッセージにも出ていますが
ドライバーが対応していないようです
ということはOHCI対応のドライバーがあればいけるのかな?
最近のものではUHCIしか見ないですね
できるのであれば私もこれからポータブルCD欲しいので結果を楽しみにしています


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: MK
Date: 2002/02/21 18:29:56
Reference: tp2xxn/00174

みなさんいろいろありがとうございます。
しかし、kidoyさんのアドバイスとおり、いろいろやってみましたが
>TP235はUSBコントローラーがOHCIなので、メッセージにも出ていますが
>ドライバーが対応していないようです
のようにUSB_CD.SYSドライブの読み込みでハングした状態になりました。

>ということはOHCI対応のドライバーがあればいけるのかな?
しかし、詳しいことは全くわかりませんが、確かWin98が健在であった時に
USB_CD.SYSをインストールして認識できていました。(実際に数日間ですがCD-ROM
のファイルを参照できました。)
そのときシステムのプロパティのデバイスマネージャを開いて確認したときは
 Open Host Controller(OHCI)の表示になっていました。
(今となっては確認できませんが....)


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: crimson
Date: 2002/02/21 19:08:29
Reference: tp2xxn/00174

こんにちは 横からすみません

2月21日に まつさん は書きました。

>TP235はUSBコントローラーがOHCIなので、メッセージにも出ていますが
>ドライバーが対応していないようです
IBMからDL出来るドライバーのことですよね。

>ということはOHCI対応のドライバーがあればいけるのかな?
TEACのHPには下記の様に書いてありますけど
CD-110PU DOS用ドライバのダウンロード、および・・・


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: かわ。
Date: 2002/02/22 00:13:58
Reference: tp2xxn/00176

私の引用した文章は、
IBM USB Portable CD-ROM Drive Option Diskette内のものです。

ということで、TEACのところでドライバをダウンロードしてきて確認しました。

で、そのドキュメントの中に
>V1.05β 2001.03.01
>	・V1.05ベータバージョンとして公開
>	・USB_CD.SYSバージョンアップ(V1.02→V1.05)
>	・OHCIに一部対応
また、
>ただし、OHCI準拠のUSBホストコントローラの場合は、USBハブが使えない等
>の制限があるほか、機種よっては動作しない場合がございます。
>ご了承ください。

とのことですので、こちらをダウンロードすればもしかすると可能かもしれません。

ただ、win98使用時にUSB_CD.SYSを使用したとのことですが、このどらいばは、
DOS用ですので、Win98上では、上記Diskette内の別のwin98用のドライバにて
動作していたと思われます。


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: MK
Date: 2002/02/22 12:25:20
Reference: tp2xxn/00178

2月22日に かわ。さん は書きました。

>ということで、TEACのところでドライバをダウンロードしてきて確認しました。

実際にダウンロードしてやってみましたが同じところでハングアップしました。
ちなみにポータブルCD-ROM の裏をみると TEAC MODEL CD210PU と書かれて
おり、今回ダウンロードしたドライバは違うみたいです。
今のところTEACのホームページにはCD210PU用のDOS対応、OHCI対応のドライバはない
みたいです。
あきらめるしかないのでしょうか。

>ただ、win98使用時にUSB_CD.SYSを使用したとのことですが、このどらいばは、
>DOS用ですので、Win98上では、上記Diskette内の別のwin98用のドライバにて
>動作していたと思われます。
これは私の理解不足のようです。


[RE] Subject: Re: ThinkPad235 でのUSB対応のCD-ROMでのリカバリ方法は?
From: Mercury
Date: 2002/02/22 14:07:39
Reference: tp2xxn/00180

MKさん、初めまして。Mercuryと申します。

私も以前235を使っておりましたが、現在は人手(親戚ですが)に渡ってしまい確認ができない
未確認情報ですが...

2月22日に MKさん は書きました。
>今のところTEACのホームページにはCD210PU用のDOS対応、OHCI対応のドライバはない
>みたいです。

TEAC AmericaのHPにCD210PUのWin98用のドライバが有るようです。
http://www.teac.com/DSPD/support/cdrom_drives/portable_drives_drivers.htm
のCD210PU.EXEです。

>>ただ、win98使用時にUSB_CD.SYSを使用したとのことですが、このどらいばは、
>>DOS用ですので、Win98上では、上記Diskette内の別のwin98用のドライバにて
>>動作していたと思われます。

これと関連するかは?ですが、上記サイトからダウンロードできるドライバの説明書に
よると、Windows98上からWindows98のインストールディスクが作成できると書かれています。

で、ドライバを解凍して見ると...
\Dos\USB_CD.SYS  : Driver for Windows 98 Setup
\DOS\Autoexec.bat: Auto start batch file for Windows 98 Setup
\DOS\changedr.bat: Batch file for Windows 98 Setup
\DOS\setup.bat   : Setup batch file for Windows 98 Setup
\DOS\config.sys  : System installation file for Windows 98 Setup
ってなってます。

これが、OHCIに対応しているかは、確認が取れていませんが、参考まで。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-93J用のSpeedStep Applet
From: Yokko
Date: 2002/02/20 23:38:20

 Yokkoと申します。いつもお世話になっております。

 オークションで2609-93Jを入手し、Win2000を入れて愛用しています。

 付属のCD類がついていなかったので、ドライバをIBMのホームページからダウンロード
し、SpeedStep Appletをダウンロードしようとダウンロードファイルのリリース日
順一覧を見てみましたが、2609-93J用を見つけられませんでした。

 ファイルの場所をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い
します。

 

▲[INDEX]

[NEW] Subject: [s30/42J]サウンドドライバ置換後の音量低下対策への質問
From: Cisco
Date: 2002/02/22 06:12:32

かなりの長文になってしまいました。
ご容赦ください。

先日、当方の環境にて、

1 WMPでラジオ受信時における無音状態の発生。
2 Unknown Hard Error(0xc0000218)+ ブルースクリーン&リブート現象。

以上の2件の不具合を確認した旨、書かせていただきました。

その後、前者1の対策としてサウンドドライバを入れ替えたましたので、
その経過報告かたがた、
ドライバ更新時に「音量が小さくなる現象」に対する対策について
ご教示をお願い致したく、改めて書き込みを立てさせていただきました。

♯どちらの不具合についても、
♯購入する半年前から存在することは知ってはいましたが、
♯両方とも「当たり」になってしまいました(^^;
♯当方、かなりクジ運が強いようです( _ _)

さて、ぼやいていても始まらないので、
以下は当方の環境と、ならびに対策後の経過報告です。

【環境】

(1月3日に購入)

1 機種・s30/42J、OS/Win2000SP2+SRP1、
  IE5.5SP2+以後すべての修正パッチ導入済。

2 自宅ではADSL(モデム/ルータタイプ)にて、
  ハブをかましてデスクトップ機(OS/98SE)とLAN接続。

3 外出時にはAirH~(CF型/CFE-02)にて、
 「つなぎ放題コース」(理論値/32kbps)でネット接続。

4 s30の方には、アンチウイルスソフト、
  パーソナルファイアーウォール等はまだ未導入。

【現象】

上記2の接続環境(AC)にて、
WMPで海外のラジオ局の音楽を聞いている最中に
断続的に無音状態が発生する。トリガーはまったくの不明。

ちなみに宅内のADSL接続は、常時1.3Mbps台できわめて安定しており、
通信状態に起因するものとは考えにくい。
少なくともバッファリングによる無音ではなく、
WMPの「再生状態」時に不定期に発生する。

【私が取った対策】

サウンドドライバの入れ替え。
既報の通り、Intelのサウンドドライバには下記の2種類がありますね。

・AC'97 Driver for Intel(r) 82801 AA Controller
・AC'97 Driver for Intel(r) 82801 AB Controller

で、前者については、すでにKaZさんが試されており、
「頻度は減りましたが音消えは発生しました」とのことでしたので、
「ここは分担するのが得策(^^;」と、私はまず後者のほうを試しました。

結論からいえば、ドライバの置換後、
1日ほどはつつがなく平和にすごしましたが…
2日目以降に2〜3度ほど、
標準のドライバ採用時よりも「かなり長い無音状態」が発生しました。

また加えて数度、レコードの回転数を速くしたような、
異常な再生状態になりました(^^;

この「早回しの駆け足状態」は、標準ドライバ使用時にも
数度、発生したものと同じ症状です。
(これは通信状態起因でしょうか?(^^;

で、以後は数度、WMPの動作中にアプリがOSを巻き込んでフリーズしたりと、
まるでWin9XのOSを使っているような状態になりました。

♯マウス、キーボードの操作がまったくきかない状態です。
♯なのでタスクマネージャにも逃げられず、
♯仕方なく電源ボタン長押しで落としました。

で、一方の「AA」も試してみましたが、
こちらも似たような不具合にみまわれ、
「これならまだ標準ドライバのほうがマシだ」ってなことで
結局、元のドライバに戻しました。

過去ログによればサウンドドライバの置換で効果があった、
と書かれている方はXP機が目立つようですが、
これはOSのちがいで出てくる結果も違うということでしょうか?

先日もMEの方が、「ドライバを置換したら、逆に悪化した」旨、
書き込まれていたようですし…
それとも何か、個々の環境のちがいなのでしょうか?
このあたりまでは検証できませんでした(^^;

とはいえ検証時間が短かかった上、上記の現象が発生したのは、
AirH~ & バッテリ使用時での「ラジオ受信において」です。

通信を使った音楽再生で検証しても、
ネットワークのコンディションの良し悪しがからんでくるため、
問題の切り分けがむずかしくなりますね。
またAirH~は帯域が細いので、これだけではなんともいえません(^^;

♯ただし上記の現象は、バッファリングがらみである可能性は低いです。
♯無音現象の発生時、WMPは「再生中」の状態でした。

なお、動作確認したのはラジオ受信時のみで、mp3等ではまだやっていません。
おそらく通信に依存しない音楽再生で検証しないと
正確な結果は出ないものと思われます(^^;

【ご質問】

ここからはドライバ更新にまつわるご質問です。
なにとぞご教示願えれば幸いです。

これもすでに既報のとおり、ドライバを置換すると音量が極端に小さくなります。
当該現象については対策として、
1月4日に靖さんが下記の書きこみをされています。

>一度全部の音量を零点にした状態でドライバ置換をやれば
>正規の音量分布が得られるようです。
>お困りの方は試してみてください。

この「一度全部の音量を零点にした状態で」の意味するところは、
下記の解釈&手順で正しいでしょうか?

♯たとえば…デフォルトのSoundMAXを、Intel製のものに置換する場合、
♯「SoundMAX使用時」に、あらかじめ「Volume Control」パネルの
♯Volume Control、Wave などの6項目すべてのスライダーを
♯下に引いて「0」にしておき、
♯その上で、デバマネからIntel製ドライバに更新する。

私は上記の通りにやったのですが、音量は小さいままでした。
試しに、全部の音量を「零点にしない状態」のままでも更新してみましたが、
音量は「零点にする、しない」にかかわらず、どちらも小さいです。

♯むしろ逆に、あらかじめ「最大」にしておいた方が、
♯音量は大きくなるような気も…(^^;

またヘッドホンで聞いた状態でなら「ちょうどいい音量」なのですが、
ヘッドホン端子から外部スピーカーに出力した場合、
使えないくらいの小さな音量になってしまう、
……という、「ヘビの生殺し状態」であります( -.-)

以上、私の解釈と手順は、どこかまちがっていますでしょうか?

ちなみに、

「いったん全部の音量を零点にした状態」でドライバ置換した直後は、
「Volume Control」パネルの左端にある「Volume Control」は
「最大」の状態になっています。

また逆に、「あらかじめ最大」にした状態で置換したときも、
同様に置換直後は「最大」の状態です。
ひょっとしたら、これが何か関係しているのでしょうか?

♯置換直後にVolumeが「最大」になっている、ということは、
♯当然、もうそれ以上は大きくしようがない状態、ですね?
♯で、その状態で「実際の音量が小さい」と、「お手上げ」ですよね? (^^;

【追記】

上記2件の不具合に関して、
IBM のヘルプセンターさんにも一応、お聞きしてみました。

長くなるので詳細は後日に譲りますが、
既報のとおり、対策済みの新・サウンドドライバは
やはり「2月中」にアップされるとのことです。

♯早い話が、それを待てばいいだけの話なんですけどね(^^;
♯「いじりたがり」は困ったモンです(爆)

最後になりましたが、以上の不具合はあるものの、
s30は大きな満足感をあたえてくれるPCです。
上記2つの持病は事前に知っていましたので、
それを含みに入れても「買ってよかった」と感じています。

以前の私と同じように、
購入を検討されながらこの掲示板を見ておられる方もいらっしゃるでしょうから、
そうした方へのメッセージとして、ひとことつけ加えておきたいと思いました。

以上、長文になってしまい恐縮です。

特に、最後の「音量が小さくなる点」に関して、
ご意見、アドバイスなど、ぜひいただけたらと存じます。
よろしくお願い致します。

それではまた。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30での高周波音?がうるさい
From: usk
Date: 2002/02/22 16:41:40

s30を起動してるだけでたとえは悪いですがセミ?のような高周波数音ってうののでしょうか、
とにかくうるさいです。たまになくなるのですが、きになります。
展示品をみたときはこんな音はしなかったとおもうのですが・・・・
修理したらなくなるのでしょうか、それともみなさんおなじなのですかね。
過去ログにあったかもしれませんが今みつからなかったもので。
どうかアドバイスよろしくおねがいします。


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: IGY
Date: 2002/02/22 17:06:16
Reference: tp2xxn/00182

uskさん;

HDD(DJSA220)のスピンドル音は比較的うるさい部類だと思います。
この音に悩まされている方は多いはずです。
自分もこの騒音に耐え切れずHDDを流体軸受タイプに変えました。
とても静かで大変満足しています。

修理をお考えになるよりは、
流体軸受などに換装することをご検討することをオススメします。
(修理で直るとも思えませんし)。

以上


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: SHITT'S
Date: 2002/02/22 17:47:53
Reference: tp2xxn/00182

2月22日に uskさん は書きました。

>s30を起動してるだけでたとえは悪いですがセミ?のような高周波数音ってうののでしょうか、
>とにかくうるさいです。たまになくなるのですが、きになります。

液晶のインバータ絡みで音がでていると思いますよ。
確か過去に話題になってたはず。
液晶の輝度を落としてみて、音が軽減されれば原因はそれです。

自分のs30も耳障りだったので、別の故障で修理に出すついでに
「うるさいよ〜」と報告したら、修理後は気にならないほどに直ってましたよ。
ということで、サービスに相談されてみてはどうでしょう。


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: usk
Date: 2002/02/22 19:28:17
Reference: tp2xxn/00184

>液晶のインバータ絡みで音がでていると思いますよ。
>確か過去に話題になってたはず。
>液晶の輝度を落としてみて、音が軽減されれば原因はそれです。

ありがとうございます。
液晶の輝度を落としても音はかわらないので液晶のインバータじゃないみたいですね。
本体の右奥くらいから音がするのでやはりHDDでしょうか・・
HDDかえるのはちょっと怖いです。DtoDもありますし。
アドバイスありがとうございました。


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: SHITT'S
Date: 2002/02/22 22:02:33
Reference: tp2xxn/00185

>本体の右奥くらいから音がするのでやはりHDDでしょうか・・

その位置はまさにHDDって感じっすね。

>HDDかえるのはちょっと怖いです。DtoDもありますし。

リカバリーCDを購入すればお手軽ですよ。
区画のない状態からリカバリーかければDtoDも作成されたはず?です。

流体軸受、静かですよ〜。(^o^)


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: KaZ
Date: 2002/02/22 22:30:01
Reference: tp2xxn/00185

2月22日に uskさん は書きました。

>液晶の輝度を落としても音はかわらないので液晶のインバータじゃないみたいですね。
>本体の右奥くらいから音がするのでやはりHDDでしょうか・・

省電力設定でHDDを止めて見て、音がしているようなら、HDDでしょう。

>HDDかえるのはちょっと怖いです。DtoDもありますし。
>アドバイスありがとうございました。

HDD換装作業自体はそんなに難しくないです。
確かにDtoDを移そうと思うと大変ですが。うちで使っているDJSAは高周波音はしないものの、やっぱりうるさいです。
バルクで購入して240(43J)に換装して使っています。

240は、板2枚下(メイン基盤・キーボード)なので、
そんなにうるさくないですが、s30だとキーボードのすぐ下だし
筐体がスピーカーコーンみたいな形をしているせいか、
すごくうるさいので、流体軸受けに換装しました。

#元のものはDtoDも含めて保存してます。

リカバリCD+流体軸受けHDDの購入をお勧めします。

#何か別の不具合で修理に出す際に、元のHDDをつければ、
#データを消される心配もありませんし。


[RE] Subject: Re: s30での高周波音?がうるさい
From: KAZUMAC
Date: 2002/02/23 17:59:02
Reference: tp2xxn/00187

私もこの音は非常にうるさいと思っておりました。
投稿を見まして、HD を流体軸受けタイプのものに
変えたいと思っております。
この機種に合うHD のメーカー名と品番等お教えい
ただけないでしょうか?
また、その時の注意点等ありましたら
それもお教えください。


[RE] Subject: HD容量の上限 (Re: s30での高周波音?がうるさい)
From: Arata
Date: 2002/02/24 12:35:08
Reference: tp2xxn/00188

>私もこの音は非常にうるさいと思っておりました。
>投稿を見まして、HD を流体軸受けタイプのものに
>変えたいと思っております。

 初心者な質問で申し訳ありません。便乗させてください。

 is30(2639-43J)を使っています。
 やっぱりハードディスクからのうるさい音が気になるので
 交換を検討しております。
 (IBMにクレームは無理かな、保障期間内でも・・・)

 交換時に容量が増やせるといいな、と思っているのですが、
 何GBのハードディスクまで取り付けて認識してもらえるのでしょうか??
 OSは IBMのキャンペーンで送ってもらった、WinXP HomeEditionを
 WinMeからのアップグレードで使用しております。
 既出でしたら申し訳ないです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: せきもと
Date: 2002/02/24 10:55:40

s30(2639-RRJ)を使用していますが、無線LANが繋がりません。状況は以下のような
感じなのですが、同様な現象の方おられますか?
1.WinXPのワイヤレスネットーワークでは正常にリンクアップしている。
  速度も11Mbps、シグナルの強さ:強い
2.IBM Client Managerのサイトモニターではアクセスポイント(以降AP)を認識。
3.IBM Client Managerのリンクテストでは、
  Corega APRS-11がAPの場合、正常
  Melco WLA-L11がAPの場合は、NG
4.Corega,Melocどちらの場合も、APに対するpingはNG

IBMへ連絡しましたが、他社製製品との接続なので調査もできないとのこと。
なお、SSIDにはスペースを含んでいません。WEP等の暗号化は使用していませんし、
IPアドレスは手動構成にしています。
現状、上記のような状態なので別途無線LANPCカードを挿入して使用中です。(T-T)

BIOS:1.79
無線LANドライバ:7.16.0.189
Client Magager:2.32


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: kidoy
Date: 2002/02/24 12:57:25
Reference: tp2xxn/00190

2月24日に せきもとさん は書きました。

>s30(2639-RRJ)を使用していますが、無線LANが繋がりません。状況は以下のような

こんにちは

まずはこのサイトの
「FAQデータベース」
を見てはいかがでしょうか?

意外なヒントがあるかもしれません。
すでに見て、対策済みならすみません。


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: せきもと
Date: 2002/02/24 15:17:47
Reference: tp2xxn/00192

2月24日に kidoyさん は書きました。

>「FAQデータベース」
>を見てはいかがでしょうか?

既に見たつもりなのですが、見落としているのではないかと思い投稿させて
もらいました。
データベースやIBMホームページのFAQを検索したりしたのですが
どうも同じような現象がないんです。
状況としては、IBMテクニカルサポートの文書番号「MIGR-4XVJF3」の
「ThinkPad 130: 内蔵 802.11b ワイヤレス LAN で接続できないことがある」と
同じなんですが・・・。 
ん〜、とりあえず、無線LAN PCカードで凌ぐしかないかなーと思っています。


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: kidoy
Date: 2002/02/24 15:44:28
Reference: tp2xxn/00193

2月24日に せきもとさん は書きました。

>既に見たつもりなのですが、見落としているのではないかと思い投稿させて
>もらいました。

これは失礼いたしました。

PINGが通らなくて、Wep暗号をかけていないというところから、
無線チャンネルか、XPのブリッジ機能を使っているのかと思って
いたのですが違ったようですね。


無線LANカードを使ってのIPCONFIG
と、内蔵無線LANでのIPCONFIG を書いてもらうと解決の
糸口になるかもしれません。
(192.168で始まらないIPは xx などで伏せてください。)


ついでに
AP側のファームウエアはUPしていますでしょうか?


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: せきもと
Date: 2002/02/24 18:08:01
Reference: tp2xxn/00194

2月24日に kidoyさん は書きました。

>無線LANカードを使ってのIPCONFIG
>と、内蔵無線LANでのIPCONFIG を書いてもらうと解決の
>糸口になるかもしれません。

いろいろすみません。以下にIPCONFIGの出力を結果を示します。
Windows IP Configuration(Corega PCCB-11)

        Host Name . . . . . . . . . . . . : 2639-RRJ
        Primary Dns Suffix  . . . . . . . :
        Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
        IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
        WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter Wireless Network:

        Connection-specific DNS Suffix  . :
        Description . . . . . . . . . . . : corega WL PCCB-11 LAN Card
        Physical Address. . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
        Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
        IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2
        Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
        Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.230
        DNS Servers . . . . . . . . . . . : xx.xxx.xxx.179
                                            xx.xxx.xxx.180

Windows IP Configuration(内蔵LAN)

        Host Name . . . . . . . . . . . . : 2639-RRJ
        Primary Dns Suffix  . . . . . . . :
        Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
        IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
        WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

        Connection-specific DNS Suffix  . :
        Description . . . . . . . . . . . : IBM High Rate Wireless LAN Mini PCICard
        Physical Address. . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
        Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
        IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
        Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
        Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.230
        DNS Servers . . . . . . . . . . . : xx.xxx.xxx.179
                                            xx.xxx.xxx.180

>ついでに
>AP側のファームウエアはUPしていますでしょうか?

APRS-11については最新版(4.5.6Gかな)です。
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: 紫
Date: 2002/02/24 16:51:20
Reference: tp2xxn/00190

>s30(2639-RRJ)を使用していますが、無線LANが繋がりません。状況は以下のような
>感じなのですが、同様な現象の方おられますか?

当方、機種は違いますが、X22(9JJ)& Corega APRS-11で同じような現象が出てます。
こちらは、WinXP対応の最新ドライバを使用したときに、以下の症状が出ています。

接続はできるものの、接続後5分程度で切断される。
その後は、いっさい接続不可になる。
ワイヤレスネットワークを一時停止し、その後再開すると、
もう一度接続できるものの、5分程度で切断される。
(切断されたときには、アクセスポイントとの接続も不可能になる)

WinXP非対応の旧ドライバ(ibmtoolsの中のWin2000対応ドライバ)を使用すると、
問題なく接続できます。
しかし、タスクトレイにWinXP側の「ワイヤレス接続不可」が常時表示されるのが、
我慢できず、試行錯誤を繰り返しましたが、どうしてもだめですね。
諦めて、旧ドライバで運用しています。

ひょっとしたら、Corega APRS-11とWinXPの相性問題かもしれません。
(もちろん、APRS-11のファームウェアは最新のものを使っています)。

でも、せきもとさんは、Melco WLA-L11でもNGとのことなので、僕とは違う原因かもしれません。
・・・念のため確認ですが、
[Windows を使用して無線ネットワーク設定を構成する] チェックボックスは
オフにしてますよね?

僕自身もCorega APRS-11が原因と断言できるほど自信がないので、
他のみなさんのお知恵を拝借したいところです。
WinXP上で、Corega APRS-11とThinkPadの内蔵無線LANで問題なく
運用されてる方いらっしゃいますか?


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: せきもと
Date: 2002/02/24 18:21:32
Reference: tp2xxn/00195

2月24日に 紫さん は書きました。

>接続はできるものの、接続後5分程度で切断される。
>その後は、いっさい接続不可になる。
>ワイヤレスネットワークを一時停止し、その後再開すると、
>もう一度接続できるものの、5分程度で切断される。
>(切断されたときには、アクセスポイントとの接続も不可能になる)

実は、最初の記事には書いていなかったのですが、私もMelco WLA-11との接続時に
上記の現象となっています。再開すれば接続できる点も同じです。
Corega APRS-11の場合は、アクセスポイントの再起動をしないとダメですが。

>WinXP非対応の旧ドライバ(ibmtoolsの中のWin2000対応ドライバ)を使用すると、
>問題なく接続できます。

ちょっとうれしい情報です。
上記のWin2k対応のドライバは私のPC(s30:2639-RRJ)にもありますか?もしくは
IBMのホームページからダウンロード可能でしょうか?
試してみたいと思います。

>でも、せきもとさんは、Melco WLA-L11でもNGとのことなので、僕とは違う原因かもしれません。
>・・・念のため確認ですが、
>[Windows を使用して無線ネットワーク設定を構成する] チェックボックスは
>オフにしてますよね?

内蔵無線LANでの接続時は「Windows を使用して無線ネットワーク設定を構成する」に
チェックを入れているのですが・・・。その他でSSID等の設定は可能なのでしょうか?
Client Managerで行うのでしょうか? IBMサポートではWinXPから設定を行うように
指示をもらったのです。

>WinXP上で、Corega APRS-11とThinkPadの内蔵無線LANで問題なく
>運用されてる方いらっしゃいますか?

同じくよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 内蔵ワイヤレスLAN接続不可
From: ほげら
Date: 2002/02/24 19:59:10
Reference: tp2xxn/00197

話の流れから外れますが、今日買ってきたNTT-MEのワイヤレスLAN ADSLモデム内蔵の
MN7530は問題なくワイヤレスLAN接続できました。
s30(2639-RRJ)側のSSIDを、アクセスポイントのデフォルトであるMN7530にしなければ
いけないことに気づかず時間をとられましたが。。。
ADSLの速度が今一歩でその調整をしているため暗号関係はまだ試していません。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: USBの中芯が折れてしまいました(泣)
From: RRX
Date: 2002/02/24 23:21:16

21Jです。
デジカメのUSBコードを抜いてみると、あらびっくり。
本体側の中芯?(黒いプラスチック)が折れて一緒についてきました。
以降は私の持っているUSBでの周辺機器は、総て認識してくれません。
1つしかないポートを酷使していたからなぁ。
購入3年目、自費での修理となります。
なるべく安価な対処法をご存知の方居られますでしょうか?


[RE] Subject: Re: USBの中芯が折れてしまいました(泣)
From: OZAKI'S
Date: 2002/02/24 23:43:41
Reference: tp2xxn/00199

2月24日に RRXさん は書きました。
>なるべく安価な対処法をご存知の方居られますでしょうか?

  安価に済ますなら、USBポートをどこかから買ってくるか廃棄機から剥がして、
  自分でつけなおすって方法ですね。
  それ以外はメーカー修理で、たぶん部分修理はしないでしょうから、M/B一式
  交換ってことになるかもですね。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001