X20/i1620/X30系(1)一括表示
[表示範囲:901〜1000][スレッドモード]
[INDEX]
00901 Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
00966 Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
00969 Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
00902 Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
00903 Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
00915 Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
00904 Re: 1.066GHZのX30の3D Benchmark
00905 i1620のLANカード認識について
00910 Re: i1620のLANカード認識について
00914 Re: i1620のLANカード認識について
00916 Re: i1620のLANカード認識について
00906 X30の表面塗装について
00907 結局皆さんどうされました?X30
00912 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00913 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00930 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00932 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00935 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00917 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00918 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00919 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00920 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00921 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00938 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00946 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00947 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00949 Re: 結局皆さんどうされました?X30
00908 Re: X24-L3J(ポートリプリケータ)
00911 Re: X24-L3J(ポートリプリケータ)
00909 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00967 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00971 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00973 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00977 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00978 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00980 GAからの音?(Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?)
00992 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00979 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00981 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00982 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00986 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00987 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00988 Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
00922 X30私の場合
00929 Re: X30私の場合
00923 WPC X30情報
00924 Re: WPC X30情報
00925 Re: WPC X30情報
00926 Re: WPC X30情報
00933 Re: WPC X30情報
00927 X22-9DJ 起動時にIBMworkarea が出てくる
00928 Re: X22-9DJ 起動時にIBMworkarea が出てくる
00931 ThinkPad X30 10th Anniversary Limited Editionまだ売ってます
00934 X30用メモリー入手しました。
00936 Re: メモリを増設してみました。
00937 Re: メモリを増設してみました。
00939 Re: メモリを増設してみました。
00940 X24大幅値下げ敢行
00941 Re: X24大幅値下げ敢行
00942 Re: X24大幅値下げ敢行
00944 Re: X24大幅値下げ敢行
00952 Re: X24大幅値下げ敢行
00976 X24(L3J)、ヨドバシ店頭は194,000円でした
00953 Re: X24大幅値下げ敢行
00957 Re: X24大幅値下げ敢行
00943 X22のディスプレイ上部の蓋について
00945 Re: X22のディスプレイ上部の蓋について
00948 X30の10周年記念モデル
00950 Re: X30の10周年記念モデル
00951 Re: X30の10周年記念モデル
00959 Re: X30の10周年記念モデル(キータッチ)
00964 Re: X30の10周年記念モデル
00968 Re: X30の10周年記念モデル
00954 Re: X30の10周年記念モデル
00955 Re: X30の10周年記念モデル
00958 Re: X30の10周年記念モデル
00956 Re: X30の10周年記念モデル
00965 Re: X30の10周年記念モデル
00960 Re: X30の10周年記念モデル(通し番号)
00962 Re: X30の10周年記念モデル(通し番号)
00961 ウルトラベースX2
00963 10周年記念モデルについて
00970 x22でusb-シリアルパラレルアダプター使用可能
00972 交換用トラックポイントキャップ
00974 Re: 交換用トラックポイントキャップ
00989 Re: 交換用トラックポイントキャップ
00975 Re: 交換用トラックポイントキャップ
00983 USBキーボードは使用できるか?
00984 Re: USBキーボードは使用できるか?
00985 Re: Re: USBキーボードは使用できるか?
00990 X24とX22のACアダプタ
00991 Re: X24とX22のACアダプタ
00993 X30 10thにUS-keyboardを
00994 Re: X30 10thにUS-keyboardを
00995 Re: X30 10thにUS-keyboardを
00996 そろそろ出荷? X30 Aniv.
00997 Re: そろそろ出荷? X30 Aniv.
00998 WPCでのX30インプレッション少なかったですね
00999 Re: WPCでのX30インプレッション少なかったですね
01000 Re: WPCでのX30インプレッション少なかったですね
[RE]
Subject: Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
From: gucky
Date: 2002/10/14 19:14:14
Reference: tp_x01/00769
>マンティスぼうやさん
しばらくきてなかったのでレスが送れて申し訳ありません。
原因はともかく,直ってよかったですね。
わたしも10月4日に修理に出しました。
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪っていう感じで寂しかったですが。
私の場合はまだ何もレスポンス等ありませんが,どうなることやら。
また報告します。
[RE]
Subject: Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
From: gucky
Date: 2002/10/19 19:23:01
Reference: tp_x01/00901
我が家のX22も退院してきました。入院から2週間での退院
です。
マンティスぼうやさんと同じく、現象再現せずマザー交換
しましたとのこと。
それではと、XPをインストールしてスリープをしてみると
スリープ出来る!???
ま、できるようになったからよしとするか。
ということで原因は迷宮入り。
[RE]
Subject: Re: X22 BIOSアップ後にスリープから復帰不能
From: マンティスぼうや
Date: 2002/10/20 00:59:55
Reference: tp_x01/00966
guckyさん、お久しぶりです。
結局guckyさんも私と同じだったんですね。
サポセンから現象でないと言われる
↓
一応マザー交換します
↓
退院してきたらスリープしなくなってた
まあ、直ったからよかったものの、原因が判明しないのは
もやもやして気持ち悪いですが。。。
[RE]
Subject: Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
From: taka-n
Date: 2002/10/14 19:40:23
Reference: tp_x01/00900
>b) Win2kで使用するパーティションをNTFSでフォーマットする。
> WinMEからWin2kのディスクが見えるということは、現在FAT
> でフォーマットされているということでしょう。
> FATからNTFSへ変換する方法は御自分でお調べください。
ふゆ^2さん ありがとうございます。
かつてのTP535Eでは、おっしゃるとおりの環境でした。早速同じ環境に戻したい
と思います。
ところで、もう一つ教えていただいてよろしいでしょうか。
元々のWinMe環境に、パーティションを切ってw2kを導入したのですが、最初うま
くいかないところがあって、これをフォーマットし再度w2kをインストールしまし
た。その結果、正常にw2kも起動するようになったのですが、電源を入れた初期画
面で、windows2000が二つ出てきます。そのうちもちろん一つは前のものらしく
選択しても起動はしません。
この不要な「windows2000」を画面から消去するにはどうすればよいのでしょうか。
[RE]
Subject: Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
From: あどみ
Date: 2002/10/14 22:05:01
Reference: tp_x01/00902
10月14日に taka-nさん は書きました。
>この不要な「windows2000」を画面から消去するにはどうすればよいのでしょうか。
こんばんわ、あどみといいます。
Cドライブに"boot.ini"というファイルがあるので、それを編集してやればOK
です。
普通は見えなくなっているので、
マイコンピュータ→上のタブの「ツール」→「フォルダオプション」→表示タブ
をクリックし、一番したの「保護されたオペレーティングシステムのファイルを表示しない」
のチェックをはずすと出てきます。
[RE]
Subject: Re: X20 Meとw2kのデュアルブート環境で
From: taka-n
Date: 2002/10/15 21:44:36
Reference: tp_x01/00903
>Cドライブに"boot.ini"というファイルがあるので、それを編集してやればOK
>です。
>普通は見えなくなっているので、
>マイコンピュータ→上のタブの「ツール」→「フォルダオプション」→表示タブ
>をクリックし、一番したの「保護されたオペレーティングシステムのファイルを表示しない」
>のチェックをはずすと出てきます。
あどみさん ありがとうございます。おかげさまで解決しました。
具体的には、以下のようになっていました。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
C:\="Microsoft Windows"
これの6行目を削除し、以下のようにして上書きしたところ解決しました。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
C:\="Microsoft Windows"
「boot.ini」は、あどみさんがおっしゃる通りにして探しましたが、なかなか見つからず、
「ファイルとフォルダの表示」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを
入れたところやっと見つかりました。大変厳重に管理されているのですね。
というわけで、大変すっきりしました。本当にありがとうございました。
[RE]
Subject: Re: 1.066GHZのX30の3D Benchmark
From: K-B
Date: 2002/10/15 00:27:38
Reference: tp_x01/00898
10月14日に 餃子人生さん は書きました。
>ちょっと気になったのですが,皆さんのスコアはSpeedStepが「最大パフォーマンス」での値でしょうか。
>それとも「自動」での値でしょうか。
遅くなりましてすみません。
「最大」での数字です。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: i1620のLANカード認識について
From: LED
Date: 2002/10/15 01:07:10
はじめまして。
i1620(2661-23J)でMELCOのLPC4-CLXとLPC5-CLX-CBを使ってLANに接続しようと
しています。
ところが、LPC4-CLXは正しく認識せず、LPC5-CLX-CBは認識しLANには接続できますが、
ルーターを超えてインターネットに接続することができません。
また、LPC5-CLX-CBを認識させると、他のLANカードでもインターネットに接続すること
ができなくなってしまいます。
どなたか動作実績、回避方法等の情報をお持ちでないでしょうか?
なお、OSはWindows MEです。
[RE]
Subject: Re: i1620のLANカード認識について
From: ばるなばす
Date: 2002/10/15 19:23:55
Reference: tp_x01/00905
LEDさん、こんにちは。
>i1620(2661-23J)でMELCOのLPC4-CLXとLPC5-CLX-CBを使ってLANに接続しようと
>しています。
>ところが、LPC4-CLXは正しく認識せず、LPC5-CLX-CBは認識しLANには接続できますが、
>ルーターを超えてインターネットに接続することができません。
使われているネットワーク環境を書かれていないので、コメントしずらいですが
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
の「Windows.FAQ - 基礎講座:ping コマンドの使い方」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/pinghowto.html
か、@IT - アットマーク・アイティ
http://www.atmarkit.co.jp/index.html
の「Master of IP Network > 連載 ネット・コマンドでトラブル解決」
より、使われているネットワーク環境の疎通確認を行ってはいかがでしょうか。
P.S
ネットワークカード(NIC)は、ハード故障よりOS側の設定でつまずく事が多いです。
使われているネットワーク環境を明記されていませんが、
私の推測でDHCP関係だと思いますので、ipconfigコマンドでIPアドレスの
解放・取得を検討してみてください。
(※ドメイン運用でDHCPサーバ稼動なら、NIC毎にIPを割り振っていたと思います)
「pconfig〜Windowsのネットワーク設定を確認する」
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html
[RE]
Subject: Re: i1620のLANカード認識について
From: LED
Date: 2002/10/15 21:30:10
Reference: tp_x01/00910
ばるなばすさん、コメントありがとうございます。
>使われているネットワーク環境を書かれていないので、コメントしずらいですが
ネットワーク環境を簡単に説明します。
サーバーはWindows2000 Serverですが、ADSLモデムがルータータイプでDHCP機能
を持っているため、サーバーはドメインではなくワークグループで動いています。
ADSLモデムはHubとクロスケーブルで繋がっています。
LPC5-CLX-CBはADSLモデムでもきちんと認識されており、IPアドレスも割り振られて
います。
やはり、OS側の問題でしょうか?
ちなみに、両カードともWindows98 SEのThinkPad 385XDでは正常動作しています。
i1620が悪いのか、Windows MEが悪いのかだけでもはっきりしたいものです。
[RE]
Subject: Re: i1620のLANカード認識について
From: ばるなばす
Date: 2002/10/15 22:52:35
Reference: tp_x01/00914
LEDさん、こんにちは。
まず前回の発言の訂正(大汗
訂正前(誤):
(※ドメイン運用でDHCPサーバ稼動なら、NIC毎にIPを割り振っていたと思います)
訂正後:
(※DHCPサーバが稼動している環境なら、NIC毎にIPと有効期限を割り振っていたと思います)
・・・Win2KServerはドメイン運用でないとDHCPサーバが動かないと
思いましたが、私の記憶違いかもしれません(冷や汗
>やはり、OS側の問題でしょうか?
>ちなみに、両カードともWindows98 SEのThinkPad 385XDでは正常動作しています。
>
>i1620が悪いのか、Windows MEが悪いのかだけでもはっきりしたいものです。
使われているネットワーク環境について了解しました。
ちょっとGoogleで参考になるweb記事を探したのですが、イマイチでしたので
参考までに...
1.使われているDHCP機能内蔵のADSLモデムのメーカHPで、ファームウエアの
版数確認とFAQの参照
#さろん de Thinkの最近の話題で、ADSLモデムのDHCP機能はメーカ・機種により
千差万別の様で、利用状況と一致していないかも知れないです。
2.NIC製造メーカから、NICのドライバーの版数確認とFAQの参照
3.現在のネットワーク環境にDHCPサーバ(ADSLモデム)が有るそうですが、
PC(X20/WinME)側のNIC(TCP/IP)の設定でIPアドレスの設定を
「自動取得(DHCPサーバより取得)でなく、適当な値を設定する」
を行い、ローカルネットワークとの疎通確認を行う
(pingコマンドで127.0.0.1/「設定したアドレス」/ADSLモデムとの疎通確認など)
私からコメント出来るのは、これくらいでしょうか?
あまり力になれませんが、参考までに。
(※DHCPサーバが有るからと言って、クライアント側でIPアドレスを自動取得する
必要も無いので(笑 )
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X30の表面塗装について
From: DiALTA
Date: 2002/10/15 09:40:47
すでに米国で発売されているX30(英語版)を入手された方や、明日からの WPC
EXPO 2002で展示される10th記念モデルに触る予定の方にお聞きしたいのですが、
新しいX30の表面塗装は X20シリーズと同じピーチスキンでしょうか、それとも通
常のプラ製でしょうか。個人的にピーチスキンは油汚れが目立つので、プラむき
出し塗装なら購入を検討したいと思っています。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 結局皆さんどうされました?X30
From: あさちゃん
Date: 2002/10/15 15:12:08
そういえば今日の昼まででしたね、X30の申し込み。
仕事が忙しく、すっかり忘れてました。まぁ、忘れる程度の物だったと
言うことでしょうか、私にとっては。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/15 20:27:25
Reference: tp_x01/00907
10月15日に あさちゃんさん は書きました。
よく検討した結果…(欲しいのは確かなのですが)金銭的な都合もあり
パスしました。
X30の価格ってX24の発売当時の金額と比較しても内容から見ても価格的に
安いと思えるので魅力は感じています。
・40Gのハードディスク
・好きか嫌いかは別としてミラージュブラック、
・Ciscoの無線LAN(でしたよね?)
・セキュリティーチップも新型
・256Mのデフォルトメモリー
・モバイル インテル Pentium III プロセッサ 1.20GHz-M
・限定の品である
X30シリーズが4世代目に近くなったらそれを買います(;´_`;)
#なんでUSB2.0じゃないんだぁぁ?
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: コレクタ爺
Date: 2002/10/15 21:21:51
Reference: tp_x01/00907
10月15日に あさちゃんさん は書きました。
>そういえば今日の昼まででしたね、X30の申し込み。
私はというと、WEB上で予約して、注文させて頂いております。
皆さんをあおるつもりでもなんでもなく、
Club IBMのメールに以下のような下りが
==========================
【会場】東京ビッグサイト WPC EXPO 2002
IBMブース ibm.com 販売コーナー
(略)
【販売台数】各日50台ずつご用意させていただきます
==========================
4日間の開催なので、200台ですよね。
平日に、時間を見て行って見ます。
でも、読んだ瞬間、ちょっとドキドキしました。
憤り、呆れ、ということではありませんよ。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: コレクター爺
Date: 2002/10/16 22:30:51
Reference: tp_x01/00913
自己レスになります。
10月15日に コレクタ爺さん は書きました。
>==========================
>【会場】東京ビッグサイト WPC EXPO 2002
> IBMブース ibm.com 販売コーナー
略
>【販売台数】各日50台ずつご用意させていただきます
>==========================
今日の展示会場では、25台という説明をしていました。
うーん、一体何が本当なのだろうか。
そして、本日分の予約は、完了した旨の説明もしていました。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: penta
Date: 2002/10/16 23:28:43
Reference: tp_x01/00930
10月16日に コレクター爺さん は書きました。
>今日の展示会場では、25台という説明をしていました。
>うーん、一体何が本当なのだろうか。
そして、本日分の予約は、完了した旨の説明もしていました。
25台ということは4日で100台。
ヨドバシにも100台くらい流れたとしても、先行予約で1800台程度売れた
ことになりますね。
てことは、2002台の予約者の9割が購入したことに……
こちらでの評判や他の掲示板でのキャンセル者続出を考えると予約者の9割購入は
ちょっとビックリしました。
う〜ん、謎が多いですね。
それでも、本日分完了になるということは、売れ残りは少ないのでしょうね……
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: hatabow
Date: 2002/10/17 01:16:30
Reference: tp_x01/00930
10月16日に コレクター爺さん は書きました。
>今日の展示会場では、25台という説明をしていました。
>うーん、一体何が本当なのだろうか。
>
>そして、本日分の予約は、完了した旨の説明もしていました。
WPC ARENA によれば
気になる販売台数は、毎日先着40台限定。WPC EXPO開催期間で計200台を販売する予定だ。
となってます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021016/102364/
でも、自分としては
日本IBMのブースではThinkPad限定モデルだけなく、ThinkPad用の周辺機器をウェブ直販
価格で販売している
という方が気になります。
どんなものがでているのかな?
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: イカワ
Date: 2002/10/15 23:23:32
Reference: tp_x01/00907
私は結局10日に注文しました。
正直な話、皆さんの評判がイマイチなので注文した後少し吹っ切れない
ところもありましたが、ThinkPadファン、Xシリーズファンであることは
間違いないので、10周年を祝す気持ちでちょっとワクワクしながら送られ
て来るのを待っています。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: あさちゃん
Date: 2002/10/16 00:44:08
Reference: tp_x01/00907
うーん、他の方が買われてると聞くと、何だか欲しくなってきました(w
こうなったら無理矢理ビッグサイトに見学出張に行って買うか??
まぁ、X30はまた買えるでしょうから我慢ですかね。
ちなみに私にとって最も後悔してるのはS30を新品で買わなかった事です。
いまさらヤフオクで高値取引の物をゲットしたのでは「負け」って感じですしね。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: DKB
Date: 2002/10/16 01:58:55
Reference: tp_x01/00907
私も楽しみにしていましたが、結局発表されたのは、わざわざ日本語キーボード
をつけた普通のThinkPadだったので、予約権利は行使せず、代わりにHP社の
OmniBook 500を輸入しちまいました。
記念モデルは二度と買えませんってIBMのメールに書いてあったけど、HP社のPC部
門はCOMPAQ主導型に移行しちゃうから、今までのHP製パソコンのほうが二度と買え
ないマシンなんですよね。安くて高性能で大満足だったりして(^^)
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: toshi-no
Date: 2002/10/16 08:09:27
Reference: tp_x01/00907
10月15日に あさちゃんさん は書きました。
>そういえば今日の昼まででしたね、X30の申し込み。
当方は他にも書いたとおり申し込みました。
この会議室(新しい区分け)では初めての機種だったりする(おぃ)。
まぁ、X20で飛びつかなかっただけに、X30しかも限定で飛びついても
誰も責めないとは思うけど(笑)。
WPC EXPO で50台*4日ってことは、1802台が先行予約されたって
ことですかね? 2002台完売とか書いてあったような気もするんですけど。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: null
Date: 2002/10/16 08:28:31
Reference: tp_x01/00920
> WPC EXPO で50台*4日ってことは、1802台が先行予約されたって
>ことですかね? 2002台完売とか書いてあったような気もするんですけど。
購入手続きをとった人が1800人以下だったのでしょう.
だいぶキャンセルが出たんじゃないかなぁ..
相当数がヨドバシとかに出そうな気がします.
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: tecci
Date: 2002/10/17 10:05:30
Reference: tp_x01/00921
「Thinkpad 10周年記念 特別限定モデル・メールサービス」に申し込んで
いたら、先行予約でキャンセルになった分を販売するとのメールが
きました。(こちらのメールサービスは15日で終了しているようです)
何台キャンセルになったかは分かりませんが、やはり相当数キャンセルが
出たのではないでしょうか。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: Peko
Date: 2002/10/17 16:58:51
Reference: tp_x01/00938
10月17日に tecciさん は書きました。
>何台キャンセルになったかは分かりませんが、やはり相当数キャンセルが
>出たのではないでしょうか。
本日現物みてmade in Japan でした、大和ではないが日本製であるとの事で
注文してきました、本日分は50台だそうです。
原産地の事かくと色々反論されますが、240とS30で懲りていました、Xは韓国
だったので範疇外でしたが。。。。
お土産は写真立てとネームタグセット、モバイルクリーナーでした。
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: ak
Date: 2002/10/17 17:22:37
Reference: tp_x01/00946
事前予約でX30を注文したのですが,発送は10月後半から
11月頭と言われました.皆さんはどうなっていますか?
[RE]
Subject: Re: 結局皆さんどうされました?X30
From: null
Date: 2002/10/17 17:38:43
Reference: tp_x01/00947
>事前予約でX30を注文したのですが,発送は10月後半から
>11月頭と言われました.皆さんはどうなっていますか?
発送に関しては,そんなもんでしょう.
もっともCLUB IBMでもキャンセルぶんを販売するというアナウンスが来ました.
割引分を返金せい! って感じですね.
メモリの1ランクアップキャンペーンとか,キャッシュバックキャンペーンとか.
なんだかんだで2,3万違ってくるんじゃないかな.
最初っからCLUB IBMでも売れば良かったのに.なんのためのCLUB IBMなんだか.
おまけに701Cのプラモがついてくるなら許してやろう.
[RE]
Subject: Re: X24-L3J(ポートリプリケータ)
From: ym
Date: 2002/10/15 18:17:28
Reference: tp_x01/00820
こんにちは。X24用にポートリプリケーターが到着したので簡単な印象を。
思ったよりもしっかりとした質量と安定性があり、気に入りました。
僕は割と強くキーを叩く方なのですが、全く強度的な不安は無く、
むしろ直に机に置くよりもしっかりとしたキータッチになる感じで、
しかもうまい具合にチルトするのでより打ちやすくなりました。
電源、マウス、ネットワークケーブル等をあらかじめつなげておけば
ドック・アンドックだけですべて一度につなげたり切り離したり
できるので使い勝手が良いです。
追加の情報として、自分のではないのですがThinkPad240のフロッピー
ドライブをつないで問題なく使用できています。IBMが保証している
使い方かどうかは判らなかったのですが。
ちょっと違和感を感じるのはセキュリティーロックをはずさないと
アンドックできない事ですが、これは慣れと考え方の問題かも。
以前の機種はロックケーブルがつながったままパスワード入力で
アンドックする形式だったのでそういうものかと思っていました。
あと、机の上にモノが溢れてきて「ThinkPadはこっちの書類の上に
しばらくどいて貰おう」という使い方には向きませんね(笑)。
以上、簡単なご報告まで。では。
[RE]
Subject: Re: X24-L3J(ポートリプリケータ)
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/15 20:12:46
Reference: tp_x01/00908
10月15日に ymさん は書きました。
こんにちは。私も会社ではポートリプリケーターを使用しております。
ポトリにUSBスペースセイバーKB、外部液晶モニター、LAN、
USBのMOドライブを接続して、
出社したらガチャン、会議や出張時には本体だけを取り外して便利に使っています。
自宅ではウルトラベースX2に装着し、ADSL+無線LANっていう環境です。
#極力本体からケーブル出さない構成です。
>しかもうまい具合にチルトするのでより打ちやすくなりました。
会社ではあまり本体のキーボードは使っていませんが、同感です。
#ポトリに電源スイッチがあるので出社から退社まで一度も本体を
#開けないこともありますね。
>電源、マウス、ネットワークケーブル等をあらかじめつなげておけば
ACアダプターは自宅と会社にそれぞれ常設して、持ち運びは本体だけにしています。
>追加の情報として、自分のではないのですがThinkPad240のフロッピー
私は560Xのフロッピーですが、問題なしです。
ただ560のそれはFDケーブルが短いのでちょっと邪魔です…
放熱効果も予想以上にあるみたいですね。
ではでは
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: aqteto
Date: 2002/10/15 18:43:43
Reference: tp_x01/00890
はじめまして。aqtetoといいます。
X24(2662-L7J)を最近買いました。JINさんと同じような現象が出ています。
ただ、この現象が出始めたのは、メモリーを増設した直後からです。
(メルコ製:NV133-256MY)
それと、ホームページによっては鳴らないページもあります。
いろいろと調べてみると、flashを使ったページを開くと異音が発生するようです。
たとえば、yahooのトップページにある一番上の広告などです。(GIFの時は鳴りません)
とりあえず、気になるときは「バッテリー省電力ウィザード」の「CPU速度」を「中速」にすると鳴りやみますのでその設定にしています。
でも、メモリー増設して、CPU速度を落としてたら、意味ないですね。
これって、仕様(?)なのか、ハードウェアの不具合(初期不良)なのかはわかりません。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: JIN
Date: 2002/10/19 19:39:14
Reference: tp_x01/00909
aqtetoさん、情報有難うございます。
この件で本日、IBMのサポートセンターへ電話しました。
IBMの担当者の方いわく、
1.内蔵モデム経由でインターネットへ接続してテストする。
2.付属ソフトのPC−Doctor DOSでフロッピーを作成し、
フロッピー起動でX24のH/Wを完全にテストする。
1,2共に問題が無ければ、使用しているADSLの機器との相性の可能性が高いので
プロバイダーに相談して下さい。
との回答でした。類似トラブルの報告はないとの事でした。
そこで、1,2共に実施しましたが、問題は発生しませんでした。
IBMの担当者の見解としては、ADSLモデムやスプリッターが原因の可能性が高いと
と言う事みたいです。240Zの時は、何ら問題は発生しなかった旨をつっこみましたが
X24とアーキテクチャーが違うという事で一蹴されてしまいました。
ホームページも見れるのに相性で音が出るなんて事がありえるのですかね。
とりあえず、プロバイダーのPANASONICに相談してみます。
以上、経過報告まで
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: aqteto
Date: 2002/10/20 14:10:44
Reference: tp_x01/00967
aqtetoです。
X24は、最近買ったのですが、忙しくてあまりいじってません。ユーザー登録もこれからってところです。
それはさておき、IBMの見解は「ADSLモデムやスプリッターが原因の可能性が高い」とのことですが、ちょっと違うように思います。
私の環境は無線LANなので、モデムやスプリッターなどのノイズ(?)には影響されないと考えます。
(プロバイダーは、yahooBB 8M)
ちょっと実験です。
@FLASHが使われているホームページを完全表示させます。
Aそのページを「お気に入り」に登録し、いったんIEを終了します。
B無線LANをOFF、有線LANケーブルをはずす。
CIEを立ち上げ、「ファイル」−「オフライン作業」にチェックを入れる。
D「お気に入り」より先ほど登録したFLASHの使われているページを開く。
異音は出ますか?
つまり、オフライン環境において、FLASHを使ったページを表示させたとき、異音が発生するかどうかです。
LANやモデムに影響されるものかどうか、プロバイダーが原因かどうかが判断できます。
私のX24は、オフライン状態でも異音が発生します。ですから、プロバイダーは関係ないと思います。
そろそろ私も、サポセンに電話してみるかな?
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: iwabuc@X22
Date: 2002/10/20 18:17:51
Reference: tp_x01/00971
異音って、CPUファンが回っている音とは異なるのですか?
単純にプロセッサの負荷率が高くなったときに、熱発生量が多くなり
CPUファンが より高速に回りだすのではと。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: きいまん
Date: 2002/10/20 23:23:29
Reference: tp_x01/00973
10月20日に iwabuc@X22さん は書きました。
>異音って、CPUファンが回っている音とは異なるのですか?
横レスですが、高負荷時に、CPUファンからその耳障りな音が聞こえます。
値下がりしたX24を手に入れて数日、「X20の初期版で耳障りだったCPUファン、
エンベットの書き換えで解消したなぁ〜。X24でもそうならんもんかな〜」と
思っております。よろしゅうたのんます>IBMさま
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: aqteto
Date: 2002/10/20 23:40:59
Reference: tp_x01/00977
aqtetoです。
どうもCPUファンの音ではなさそうです。
異音と書きましたが、正確には「発信音」「ハム音」のような感じです。
音の大きさ自体は小さなものです。昼間、周りがうるさいときは気がつかないかもしれません。
しかし、夜間など静かになったときは気になります。
同じ症状が出ている方は少ないのでしょうか?
X24を使われている方(特にメモリーを増設しておられる方)は、FLASHを使用したホームページを表示させたとき本体に耳を近づけてみてはどうでしょうか?
ちなみに、会社でX22を使っていますが、全く静かです。
[RE]
Subject: GAからの音?(Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?)
From: KaZ
Date: 2002/10/21 03:15:07
Reference: tp_x01/00978
10月20日に aqtetoさん は書きました。
>どうもCPUファンの音ではなさそうです。
>異音と書きましたが、正確には「発信音」「ハム音」のような感じです。
パンクしたタイヤの穴を探るときに水にぬらして空気を入れ、
その空気がゴムの隙間から泡を出しているときのような、
「チューッキュピキュピッピキピキピキピキ」といった感じの異音でしたら
他のパソコン(デスクトップ)で経験あります。
ブラウザが動いているときと、真っ白の画面を出しているときに
そういう音がした記憶があります。
グラフィックカードを変えたら聞こえなくなったので、
グラフィックアクセラレータから出ていたようです。
あまり役に立つ情報でなくてすみません。_(_ _)_
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: null
Date: 2002/10/23 02:38:42
Reference: tp_x01/00978
10月20日に aqtetoさん は書きました。
>同じ症状が出ている方は少ないのでしょうか?
7月からX24を使っていますが、購入当初からフラッシュを使用した
ページをIEで見るときとか、メディアプレイヤーを起動すると、ハム音の
ような異音がします。
あちこちの掲示板で言われてるので、症状が出ている人は多数いると思います。
私個人はBIOSの更新やドライバのアップデート等いろいろ試しましたが、
改善の見込みなしです。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: kujo
Date: 2002/10/20 23:45:54
Reference: tp_x01/00977
>>異音って、CPUファンが回っている音とは異なるのですか?
私はa30pなのですが,JINさんaqtetoさんと同種の症状を確認しています.
メモリ増設,flashとの因果関係はわかりませんが,
ブラウザ使用時に異音が発生します(終了させたら止む).
ファンの低い振動音ではなくて,パルス音みたいな感じです.
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: つぼ
Date: 2002/10/21 10:53:57
Reference: tp_x01/00979
10月20日に kujoさん は書きました。
>
>私はa30pなのですが,JINさんaqtetoさんと同種の症状を確認しています.
>メモリ増設,flashとの因果関係はわかりませんが,
>ブラウザ使用時に異音が発生します(終了させたら止む).
>ファンの低い振動音ではなくて,パルス音みたいな感じです.
その音であれば、BIOSアップデートで改善されたこの件では?
(A30p)
[1.13 - 1EET64WW]
− DirectX使用時にかすかなノイズが聞こえる。
つぼ
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: OZAKI'S
Date: 2002/10/21 12:13:26
Reference: tp_x01/00981
10月21日に つぼさん は書きました。
> − DirectX使用時にかすかなノイズが聞こえる。
T23でもこのノイズ(チリチリ音)は同様のBIOS Updateで治りました。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: JIN
Date: 2002/10/21 22:21:03
Reference: tp_x01/00977
皆さん、色々な情報を有難うございます。
音は、ファンの音ではなく、本体の中の方から「キーン」という高周波音みたいな音が聞こえています。
ウルトラベ−スX2を接続していると何故か音が鳴る頻度が著しく少なくなっています。
原因は分かりません。
その後の経過ですが、
ADSLのプロバイダー(PANASONIC)にメールで問い合わせた所、以下の回答がありました。
音は何処から聞こえていますか?
1.ADSLモデムからなら詳細な使用状況をお教え下さい。
(調査項目を箇条書きで提供)
2.パソコンからならパソコンメーカーに問い合わせ下さい。
予想された通りの回答だと思いました。
正常に接続できた後のパソコンのトラブルをプロバイダーが見てくれるわけはないですよね。
回答をもらわないと先に進まないので問合せしましたけど。
近い内に再度、IBMのサポートセンターに問い合わせをするつもりです。
進展したらまた書き込みます。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: iwabuc@X22
Date: 2002/10/22 00:37:22
Reference: tp_x01/00986
10月21日に JINさん は書きました。
>音は、ファンの音ではなく、本体の中の方から「キーン」という高周波音みたいな音が聞こえています。
題名にあるような「ファーン」という音ではなく、「キーン」という音なんですね。
CPUファンの回転数が上がるとファン自身が振動するか、何か共振する部品があるのかも
なんて考えます。
他のシリーズ向けで改善したという投稿があったように、ファンの回転数を気持ち押さえるような
ドライバが出て来ると、改善するのではと考えます。
[RE]
Subject: Re: X24で時々ファーンという音がするのは何故?
From: hill
Date: 2002/10/22 01:29:19
Reference: tp_x01/00986
私もビデオアダプタから発生しているようなことを以前聞いたことがあります。
分解して、ビデオチップを何かで抑えると音が消えるとか消えないとかで。
ソフトウェア的にはビデオアダプタのプロパティでアクセラレーションを一段
階下げてみたり、ビデオアダプタのドライバを入れ替えたり、可能であればビ
アダプタやビデオメモリのクロックを下げてみるとか。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X30私の場合
From: PMやめたい
Date: 2002/10/16 09:19:24
X30ご購入されました?ぼくはブラウジングしていて購入してしまったのですが
ふと素朴な馬鹿にされそうな質問ですが うちにある3台のS30 2台はお蔵いり
1台は仕事に使っていてすで擦り傷だらけのミラージュブラック うちのかみさんが
それ買うのはいいけどまた傷だらけになってぶつぶつ言うのか?
それとも置物になるのか?パソコンは、飾り物かぁ〜〜と
そうなんですよね 27万5千えんにX3ウルトラベース16XXXえんうーん
たかい買い物だな???と で、購入された方置物にします?わたしゃできれば
お蔵入りにするかな・・・・・・(´ヘ`;)ハァ状態です 使いますよね
それでは、お騒がせしました
[RE]
Subject: Re: X30私の場合
From: あさちゃん
Date: 2002/10/16 22:05:07
Reference: tp_x01/00922
>うちにある3台のS30 2台はお蔵いり1台は仕事に使っていて
>すで擦り傷だらけのミラージュブラック うちのかみさんが
>それ買うのはいいけどまた傷だらけになってぶつぶつ言うのか?
とりあえずお蔵入りのS30を私にお譲り下されば、奥様の攻撃も少しは
和らぐのでは無いでしょうか(W
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WPC X30情報
From: mskahn
Date: 2002/10/16 13:52:57
今WPC会場です。
LimitEditionを見ました。
従来のXシリーズよりも若干小ぶりになったからでしょうか
コンパクトになった印象です。ちょっとの寸法縮小で大分
印象が違いますねー。今まで中途半端に大きいと思っていま
したが、これならs30からの乗り換えも多くなるのではない
でしょうか。(あくまでも私の第一印象)
ウルトラベースX3も良いですね。ウルトラベイ2000デバイス
が使えるようになってます。(これは前から?)
電源ON中の取り外しも効き文字通りのホットスワップが可能。
デザインもコンパクトになったからでしょうかギュッと締ま
った印象で良いですね。
ちょっと迷ってます。(爆)
#プラモデル、会場で名刺抽選受け付けてます。発表は後日。
[RE]
Subject: Re: WPC X30情報
From: コレクター爺
Date: 2002/10/16 17:34:43
Reference: tp_x01/00923
10月16日に mskahnさん は書きました。
>今WPC会場です。
>LimitEditionを見ました。
小生もLimited Editionをさわってみました。
パームレストは、塗装を施していない、ナシ地仕上げとなっております。
今までのXシリーズのつや消し塗装ではないそうです。
その理由は、リサイクル材として用いるとき、塗装をしていないことが
条件と、会場の説明員の方から伺いました。
[RE]
Subject: Re: WPC X30情報
From: yuzzz
Date: 2002/10/16 18:03:47
Reference: tp_x01/00924
>リサイクル材として用いるとき、塗装をしていないことが
>条件と、会場の説明員の方から伺いました。
だけど、底面はピーチスキンでした。
私は、
上(蓋)ミラージュ
中(パッド)プラの地肌
下(底面)ピーチスキン
なんじゃ、これ。
X3フロッピードライブないのね。変じゃん。
[RE]
Subject: Re: WPC X30情報
From: やすひろ
Date: 2002/10/16 18:14:49
Reference: tp_x01/00923
ちわす。
10月16日に mskahnさん は書きました。
>ウルトラベースX3も良いですね。ウルトラベイ2000デバイス
>が使えるようになってます。(これは前から?)
ていうか、ウルトラベイ・プラスと勘違いされてませんか?
>電源ON中の取り外しも効き文字通りのホットスワップが可能。
X2でもできますよん。
>ちょっと迷ってます。(爆)
土曜まで悩みませう。
>#プラモデル、会場で名刺抽選受け付けてます。発表は後日。
お、これだけでも会場に逝く価値はありますね。
競争率はどれくらいになるのかなー。
----------------------------------------
10月16日に コレクター爺さん は書きました。
>パームレストは、塗装を施していない、ナシ地仕上げとなっております。
>今までのXシリーズのつや消し塗装ではないそうです。
X22で気にいらない点のひとつにコレがありますね。
手垢がついてついて、もうどうにもならんです・・・
[RE]
Subject: Re: WPC X30情報
From: mskahn
Date: 2002/10/16 23:47:53
Reference: tp_x01/00926
10月16日に やすひろさん は書きました。
>ていうか、ウルトラベイ・プラスと勘違いされてませんか?
そうです。10キーパッドが付いていたからプラスにも対応ということですね。
>競争率はどれくらいになるのかなー。
たしか、50台の記憶です。
かなりの倍率になるのではないでしょうか。
写真でみるよりもかなり「ちゃち」な造りでしたけど。
#もしかしたら、あとでプラモメーカから販売されるってことはないでしょうか。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X22-9DJ 起動時にIBMworkarea が出てくる
From: citroen
Date: 2002/10/16 18:26:14
リカバリー後から、電源をいれるといつもならW2Kが起動するはずが、
OS選択画面になり、デフォルトでIBMworkareaを選択しています。
これを表示させなくするにはどうすればよいのでしょうか?
困っています。どなたかお教えください。お願いします。
メモリを384Mに増やし、パーティションをC:8G D:12に切ってます。
それ以外は手を加えていません。
[RE]
Subject: Re: X22-9DJ 起動時にIBMworkarea が出てくる
From: OZAKI'S
Date: 2002/10/16 20:38:47
Reference: tp_x01/00927
citroenさん:
こんな感じで検索して勉強してください。
http://www.google.com/search?[Windows 2000 ブートメニュー boot.ini]
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ThinkPad X30 10th Anniversary Limited Editionまだ売ってます
From: NYC
Date: 2002/10/16 22:58:53
16日から9日までお台場で開催されていますWPC EXPO 2002のIBMコーナーでホームページ
上では打ち切ってしまったThinkPad X30 10th Anniversary Limited Editionを若干数販
売していました。
価格は27万8000円(256MBモデル)
他にもメモリーを増設したモデル等複数ありました。
買いそびれてしまった人は最後のチャンスかと思われます。
ご参考までに。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X30用メモリー入手しました。
From: ボブボブサップ
Date: 2002/10/17 00:53:12
X30用にも対応しているそうです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10376=1
[RE]
Subject: Re: メモリを増設してみました。
From: stealth
Date: 2002/10/17 01:49:11
Reference: tp_x01/00871
本日、X22用のために512MB CL133を同様に新宿のパワーラボに買いにいきました。
出てきた品物はトランセンドのTS512MAPPB133で11800円。
その場でとりつけてもらって動作確認してから買いました。
マック専門店なんで当然POWERBOOK用ですが、一応問題ないようです。
mac専門店にThinkPadを持ち込むのは少々気がひけましたが…
メーカーは永久保証としてるけど用途が違うんで保証外ですかね?
ちなみに保証書は製品名の欄が空欄なんですよね。
[RE]
Subject: Re: メモリを増設してみました。
From: null
Date: 2002/10/17 06:10:29
Reference: tp_x01/00936
>本日、X22用のために512MB CL133を同様に新宿のパワーラボに買いにいきました。
>出てきた品物はトランセンドのTS512MAPPB133で11800円。
このメモリ,ハイトはどうでしたか?
X30に使うことを考えているんですけれど,物理的に高いと装着できそうにないと思って迷っています.
よろしくお願いします.
[RE]
Subject: Re: メモリを増設してみました。
From: stealth
Date: 2002/10/17 12:49:25
Reference: tp_x01/00937
>このメモリ,ハイトはどうでしたか?
3.2cmでした。X22では装着時、上部の隙間が1〜2mm程度あります。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X24大幅値下げ敢行
From: Jean-Luc
Date: 2002/10/17 12:49:46
先週X24を購入したばかりなのでかなりショックです。
2662L3Jが199,000円
とほほほ。
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: penta
Date: 2002/10/17 13:15:38
Reference: tp_x01/00940
10月17日に Jean-Lucさん は書きました。
>2662L3Jが199,000円
>
>とほほほ。
でも実際には本体だけでは購入不可能で、メモリ256M増設して21,9000円からの販売のようですね。
もちろんそれでも十分に安くなりましたが・・・通常X30の発売が近いのでしょうか。
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: hayato
Date: 2002/10/17 14:06:56
Reference: tp_x01/00941
10月17日に pentaさん は書きました。
>でも実際には本体だけでは購入不可能で、メモリ256M増設して21,9000円からの販売のようですね。
>もちろんそれでも十分に安くなりましたが・・・通常X30の発売が近いのでしょうか。
さきほどメモリ増設なしで購入しました。(早朝はできなかったようですが)
随分思い切った値下げだったので、見送れなかった。(X22を購入したばかりなのに)
Club IBMで189,100円でした。
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/17 16:15:48
Reference: tp_x01/00940
10月17日に Jean-Lucさん は書きました。
>先週X24を購入したばかりなのでかなりショックです。
>とほほほ。
本当だ、劇的に安くなってますね。
購入直後の大幅値引きはショックですよね。お察しします。
私もウルトラベースX2購入時に同様のことがありました、、
IBMへ振り込みした日にプライスダウンでした (;´_`;)
X24の価格という意味では7月の購入時点で本体218000円で
購入していますので、そういう意味では(私的には)ショックは少ないです。
#それにしてもIBM純正メモリーはなんであんなに高いの??
#512メモリーが欲しいっす。。
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: あすか
Date: 2002/10/17 19:55:25
Reference: tp_x01/00944
>10月17日に Jean-Lucさん は書きました。
>
>>先週X24を購入したばかりなのでかなりショックです。
>>とほほほ。
yodobashi.comでも安く販売されています。
2662-FBJ ThinkPad X24 [12.1型液晶 WinXPpro] ¥179,000 13%還元
2662-F5J ThinkPad X24 [12.1型液晶 Win2000] ¥179,000 10%還元
2662-LBJ ThinkPad X24 [12.1型液晶 WinXPpro] ¥198,000 13%還元
2662-L3J ThinkPad X24 [12.1型液晶 WinXPpro ワイヤレスLAN] ¥199,000 13%還元
2662-LFJ ThinkPad X24 [12.1型液晶 WinXPpro Bluetooth] ¥198,000 10%還元
[RE]
Subject: X24(L3J)、ヨドバシ店頭は194,000円でした
From: きいまん
Date: 2002/10/20 23:19:00
Reference: tp_x01/00952
10月17日に あすかさん は書きました。
>yodobashi.comでも安く販売されています。
(中略)
>2662-L3J ThinkPad X24 [12.1型液晶 WinXPpro ワイヤレスLAN] ¥199,000 13%還元
金曜日に店頭に行ったら、さらに5000円引きの194,000円で売ってました。
私はカード払いにしたので、ポイント還元は11%でしたが。
まぁ、それでも実質、税込みで181,293円。なんのためのClub IBM…。
つーか、Club IBMで慌てて買わなくてよかったっす。
初代X20(2662-35J)からの乗り換えですが、こまかーーーい点がいろいろと
改良されていて大満足です(例えば、指紋が付きにくい塗装、ESS-IDで
設定を自動変更してくれる内蔵無線LAN&IBM Access Connections、とか)。
ただ、シールがウザい…。
10周年モデルの仕様から想像するに、通常版X30と違うのは、ウルトラポー
トがありパラレルポートがないこと。ウルトラポート・カメラIIを持ち、
ビデオチャットをたまにする私としては、X24が18万円台で買えてサイコー
っす。
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: null
Date: 2002/10/17 21:57:55
Reference: tp_x01/00940
>先週X24を購入したばかりなのでかなりショックです。
どこから買ったか,というのによるんですけど,返品したつもり,新規に買ったつもりで発生する差額を要求してみたらいかが?
ダメモトで.
[RE]
Subject: Re: X24大幅値下げ敢行
From: 高間英明
Date: 2002/10/18 00:08:42
Reference: tp_x01/00940
IBM直販の動きを受けてか、価格コムの方でも
めぐるましく値段が動きましたね。
※送料を考えるとそれでもIBMの方がお得な
感じですね。
冗談半分で「L3Jが20万切ったら買ってやる!」と
一人息巻いていたのですが、まさかこんなに
早くこの価格まで下がるとは思わず、手元に
資金も無いので、呆然としています(^^ゞ
WEBの文脈からは期間限定のキャンペーンでは無く、
価格改定によりこれから先もこの価格で販売が継続
されるととったのですが、どうなんでしょうか。
売り切れとかにならなければいいんですが、、、
X20を購入した時も直後に価格改定が行われ、
呆然としていた苦い記憶が思い出されます、、、
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X22のディスプレイ上部の蓋について
From: deepblue
Date: 2002/10/17 15:46:07
どなたか教えてください。
当方X22を使っておりますが、ディスプレイ上部の蓋が無くなり困っております。
部品を頼もうにも部品番号等がわからず困っております。
[RE]
Subject: Re: X22のディスプレイ上部の蓋について
From: crimson
Date: 2002/10/17 16:38:59
Reference: tp_x01/00943
10月17日に deepblueさん は書きました。
>部品を頼もうにも部品番号等がわからず困っております。
LCD USBカバー 04P3179 でしょうか?
保守パーツリストでご確認ください。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0201/a8882790.pdfの108ページです
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X30の10周年記念モデル
From: toshi-no
Date: 2002/10/17 17:38:20
toshi-noです。
ワールドPCエキスポ会場からです。
ワイアレスのカードは持ってくるの忘れたので、
AIR H"でつないでます。
で、X30購入者に情報。
ウルトラベースX3ですが、X30内蔵するバッテリーと
DVD-ROM(CD-ROM)が同居します。で、ついにフロッピーは
駆逐されました(笑)。たしかにもういらないんだけどね。
で、ウルトラスリムベイプラス、ですが、中を見たら
なんと電源用のコネクタが。残念ながらウルトラベイ用の
バッテリーと、X30内蔵型のバッテリーの追加とは、同居
しないようです。バッテリー3つかよ!と思ったんですが
ダメでした。
バッテリーの持ち、ですが、拡張バッテリー(増強
タンク)とウルトラベースX3内蔵(X30内蔵と同型)とで、
使える時間は同じだそうです。同容量ってことですかね。
バッテリー2つと言うことで、現在発売されている
DVDプレーヤー&ノートパソコンの中で、画面サイズ及び
モバイル(バッテリー)使用の最高(最長時間)クラス
となったようです。いままではThinkpad570にウルトラ
ベースだったんですがね。
画面サイズでは570には負けてますが、取り回しはX30の
方が上です。
拡張のバッテリーは、充電用のアダプタが直接繋がる
ようになっています。わたしは、240の時みたいに内蔵の
バッテリーそのものに2種類あるのだと思ってました。
ところが、現物を見てびっくり。言って見れば、小型の
ウルトラベースにバッテリーだけ入れた、(コネクタ類は
ナシ)という形でした。ですので、購入時の内蔵
バッテリーの他に、増強タンクとして取り付けると
いうことになります。ウルトラベースと同じ取り付け方
なので、かなりがっしりと止まっていて、一体感もあり
ます。
X30は、かなりの問い合わせがありますね>会場。
毎日の50台は、午前中は持たない様な勢いで売れて
いるようです。
ASAHIパソコン(Thinkpad10周年)と、月間アスキー
(ノートパソコン比較)両方の別刷りを、配布して
いました。
なお、Thinkpadの総帥、北原さんは、土曜日11日に
会場へ来られるようです。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: toshi-no
Date: 2002/10/17 17:40:36
Reference: tp_x01/00948
10月17日に toshi-noさん は書きました。
ちなみに、X30の普通タイプの一般売りは未定だそうです。
ただ、いれもの(筐体)やウルトラベースX3などは、
このままで今後行く可能性が高いです。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: null
Date: 2002/10/17 17:59:35
Reference: tp_x01/00950
toshi-noさん,さわれました?
キータッチが気になっているんですけど,どうだったでしょう?
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル(キータッチ)
From: toshi@computer.org
Date: 2002/10/18 09:21:11
Reference: tp_x01/00951
>キータッチが気になっているんですけど,どうだったでしょう?
toshi-noさんと同じく17日にWPC行ってきました。
朝一番のIBMブースのThinkPad10年の歩みビデオを観てからブース探検でした。
赤いコスチュームのコンパニオン3人がX30を抱えてのデモ面白かったですね。
既報の通りX30の10周年記念モデルが一台触れる状態で展示されていました。
あまりがしがし打ってみたわけではありませんがX24と比較してしっとり感があるかなと
思いました。キーボード自体のぺなぺな感(X24は悲しいことにこれがありますよね)は改善
されているように思いました。たまたまX24がX30の反対側の無線LANのブースに展示されて
いてので行ったり来たりして見ましたが、R32,T30などと比較して筐体が小さい分剛性は
比較的高まっているように思いました。
またキーを押し込んだ時のストロークの感じがちょっと"ねと"っというか"うにゅ"っていうか
そんな印象を持ちました。
まだ2日ありますから他の方のインプレッションもアップされることと思います。
パームレストの部分の質感が最新機種と同様なちょっとテカリ感の高い仕上げになっていま
したが、これは好き嫌い分かれそうだなと思いました。
ただT30などのピーチスキン外装よりは記念モデルのピアノ仕上げのほうが上記好き嫌いは別と
してマッチしているように思いました。
あと話題になっている拡張バッテリー(だと思う)ですがUSでの話題などとんと知らなかった
ので最初見たときは多分バッテリーなんだろうけどなんで拡張コネクターが付いているんだろう
と不思議に思ったものです。台形のフォームで一見ミニウルトラベースみたいでした。
ウルトラベースX3からFDDが駆逐されてることには気づきませんでしたね。
以上です。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: やすひろ
Date: 2002/10/19 00:44:15
Reference: tp_x01/00959
10月18日に toshi@computer.orgさん は書きました。
>まだ2日ありますから他の方のインプレッションもアップされることと思います。
というワケで、本日(ていうか昨日)行ってまいりました。
X2系よりはだいぶシッカリとした感触ですね。特に跳ね返り力が強いと感じました。
600に近いと言うと言いすぎでしょうか。まぁ、あまり触ったことはないんですけど。
やっぱブラウザキーが邪魔です・・・
IBMの説明員の方は「便利ですよぉ」と言っておりましたが。(^^;
で、ミニ拡張バッテリですが、s30のように回転部分があっていい具合に傾斜します。
ベースX3のほうもチルトの足があって、ベースにつけたままの作業もかなりラクに
なるのでは。
帰りに秋葉の若松に寄ったところ、なんとベースX3が売ってました。
今現在では需要はないはずなのに・・・
"ThinkPad学"の再編集冊子は、残念ながらワタシは登場していません。(ToT
パスワード破りは、本日も無事(?)突破者はいなかったようです。
まぁ、破るといっても John the Ripper とか使えないですからねぇ・・・
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: ICHI
Date: 2002/10/19 22:17:18
Reference: tp_x01/00964
10月19日に やすひろさん は書きました。
>というワケで、本日(ていうか昨日)行ってまいりました。
僕は今日行って来ました。ThinkPad10周年ということもあり、例年より力の
入ったブースのように感じました。
>X2系よりはだいぶシッカリとした感触ですね。特に跳ね返り力が強いと感じました。
>600に近いと言うと言いすぎでしょうか。まぁ、あまり触ったことはないんですけど。
キータッチは断然よくなったと思います。
600系や770系とまではいかなくとも、新体系(T/A/X/I&S/R系)に
なって以降のマシンでは、一番だと思います。ハードパンチをしても
「たわまない」キーボードは久しぶりです。ちょっと感動しました。
>やっぱブラウザキーが邪魔です・・・
>IBMの説明員の方は「便利ですよぉ」と言っておりましたが。(^^;
説明員のお姉さんがしきりに「便利なキーもつきましたし」というのが、
歯がゆかったです。あれを便利に使いこなしている人っているん
でしょうか。僕には邪魔なんですよねぇ、とにかく。
あのキーのせいで、折角の独立カーソルキーの魅力が台無しです。
>で、ミニ拡張バッテリですが、s30のように回転部分があっていい具合に傾斜します。
>ベースX3のほうもチルトの足があって、ベースにつけたままの作業もかなりラクに
>なるのでは。
これもいいですねぇ。チルトバッテリは「s30」の素晴らしい遺産です。
展示用のベースX3にはテンキーが内蔵されていました。
ベイが右側になって使い勝手が大きく向上したと思います。
僕は、特にテンキーが有効に使えていいなぁ、と感じました。
ウルトラベース単体で、LANポートなど、各種ポートを全て装備したのも魅力的です。
標準ディスケットドライブがなくなったのはちょっと残念なんですが…
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: TongTong
Date: 2002/10/17 22:53:30
Reference: tp_x01/00948
10月17日に toshi-noさん は書きました。
>X30内蔵するバッテリーとDVD-ROM(CD-ROM)が同居します。
(略)
>ウルトラスリムベイプラス、ですが、中を見たらなんと電源用のコネクタが。
(略)
>バッテリーの他に、増強タンクとして取り付けるということになります。
この辺は、USでX30が発表されたときに既にHMM等で話題になった気が
します。
>DVDプレーヤー&ノートパソコンの中で、画面サイズ及びモバイル
>(バッテリー)使用の最高(最長時間)クラスとなったようです。
>いままではThinkpad570にウルトラベースだったんですがね。
A20p+Ultrabay2000 2ndバッテリの方が570より持ちませんでしたっけ?
たしか8時間強ぐらいじゃなかったかな?
>拡張バッテリー(増強タンク)とウルトラベースX3内蔵(X30内蔵
>と同型)とで、使える時間は同じだそうです。同容量ってことですかね。
内蔵用バッテリは2.2Ah/10.8V/47.25Wh、増設用バッテリは1.8Ah/10.8V/
38.88Whだそうです。
# なんか突っ込みどころ満載で、残業中にもかかわらず反応して
# しまいました :-)
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: ThinkCat
Date: 2002/10/17 23:07:57
Reference: tp_x01/00954
10月17日に TongTongさん は書きました。
>A20p+Ultrabay2000 2ndバッテリの方が570より持ちませんでしたっけ?
toshi-noさんがおっしゃりたいのは、DVDを付けた状態で、ってことではない
ですかね。A20pではセカンドバッテリーとドライブは排他利用になるから。
と、ご本人ではないのにしゃしゃり出てしまいました(^^;)
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: TongTong
Date: 2002/10/18 00:49:18
Reference: tp_x01/00955
10月17日に ThinkCatさん は書きました。
>DVDを付けた状態で、ってことではないですかね。
わはは、そうですね。
#「突っ込みどころ満載」とか書いときながら自分が突っ込まれてりゃセワ無いや。
A20pでもThinkPad DOC使えば、って、そんなの持ち歩けないっスね。
そういえば、各機種のバッテリ駆動時間については、こんな一覧表もありますね。
BatteryLife917.pdf
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: TongTong
Date: 2002/10/18 00:00:07
Reference: tp_x01/00954
10月17日に書きました。
>A20p+Ultrabay2000 2ndバッテリの方が
あちゃあ、A20pはベイが1個で光学ドライブと2ndバッテリは排他でした。
最近はA31pを使うことの方が多いので間違えました。
# やっぱ疲れてんのかな。今日はもうそろそろ帰ろう。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル
From: toshi-no
Date: 2002/10/19 02:59:30
Reference: tp_x01/00954
10月17日に TongTongさん は書きました。
>A20p+Ultrabay2000 2ndバッテリの方が570より持ちませんでしたっけ?
>たしか8時間強ぐらいじゃなかったかな?
DVDビデオを見る、という環境なので。誰かさんも既に突っ込み
入れてたようですが(どうもです)。
>>拡張バッテリー(増強タンク)とウルトラベースX3内蔵(X30内蔵
>>と同型)とで、使える時間は同じだそうです。同容量ってことですかね。
>
>内蔵用バッテリは2.2Ah/10.8V/47.25Wh、増設用バッテリは1.8Ah/10.8V/
>38.88Whだそうです。
それが、説明では「同時間」なんですよ。10分ぐらい(おぃ)は
違うような気がするんですけどね。
「おんなじなの?」って聞き直しても「同じです」としか言わない。
あのネーチャンは正しかったのかアホなのか・・・???ナゾだ。
鏡面塗装については、一枚カバーを被せる事を考えています。あのままでは
実用には程遠いもんね。かといって飾っておいても、買った瞬間から陳腐化
していくのがパソコン。コキ使って元取らないと、ゼニをドブに捨ててるだけに
なってしまうし。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル(通し番号)
From: toshi@computer.org
Date: 2002/10/18 09:23:51
Reference: tp_x01/00948
展示モデルの通し番号は0000/2002になってましたがきっと0000っていう機種は
デモや展示用に何台も作られるんでしょうね。
[RE]
Subject: Re: X30の10周年記念モデル(通し番号)
From: 吉田海苔
Date: 2002/10/18 23:05:15
Reference: tp_x01/00960
はじめまして、吉田海苔と申します。
10月18日に toshi@computer.orgさん は書きました。
>展示モデルの通し番号は0000/2002になってましたがきっと0000っていう機種は
>デモや展示用に何台も作られるんでしょうね。
今日見てきましたが、触れる展示品?とクリアケースに
入って回っているX30が両方とも0000でしたね。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ウルトラベースX2
From: NOVELA
Date: 2002/10/18 14:25:30
ibm.comでウルトラベースX2を購入したら箱にシリアルを記述してあるシールと、
Sealed for Quality by IBM のシールが2枚重ねて貼ってありました。
診断センターに確認してもらったところ、「現在全ての在庫を1度開封してあり
ます。」との回答でした。ある部分の確認のためらしいです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 10周年記念モデルについて
From: ・∀・)やあ
Date: 2002/10/19 00:26:04
いろいろ言われてますが、
今日雑誌みて気づいたこと。
ASCIIに25番のシリアル番号の記念モデルを
25周年記念のプレゼントとして出すって書いてました。
0025/2002 のことですね。
これって、IBMの協力がないとできないですよね。
これみると、
はじめから WPCで売ったり、
ヨドハシカメラなどにも流すつもりだった
と考えることできますね。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: x22でusb-シリアルパラレルアダプター使用可能
From: ベンツのヤナセ
Date: 2002/10/20 01:22:47
初めて投稿させていただきます。このページの情報量の多さでX22購入を決意しました。皆さんの
ご意見大変ありがたく見させていただいています。ところでibmのホームページでは動作確認中
となっていたUSBシリアルパラレルアダプター(22p9035)を購入し,X22(75H)win2000環境下
で無事使用可能となりました。購入を考えておられる方とても使いやすくていいですよ。
参考までに。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 交換用トラックポイントキャップ
From: s
Date: 2002/10/20 17:41:49
以前、交換用トラックポイントキャップ?の赤以外の色を
オークションで売っていたのを見かけたのですが
近頃見かけません、X22で使えるもので、他の色(黒希望)
を扱っているお店の情報があれば教えてください。
(赤は汚れが気になって、、、)
[RE]
Subject: Re: 交換用トラックポイントキャップ
From: hatabow
Date: 2002/10/20 21:33:22
Reference: tp_x01/00972
10月20日に sさん は書きました。
>X22で使えるもので、他の色(黒希望)を扱っているお店の情報があれば
>教えてください。
>(赤は汚れが気になって、、、)
こんばんは。
現行のアキュポイントUはどうかわかりませんが、旧ダイナブック(東芝)用の
アキュポイントキャップは、ThinkPad(i1620)で使えました。
秋葉原のチチブデンキで購入でき、(色は)緑、青、グレーがあります。
また、初期のThinkPadや旧スクリーンセーバーキーボードには、黒いトラック
ポイントキャップが付属していた時期があったそうで、こちらは部品番号さえ
わかれば手に入れる方法があるかもしれないです。
参考
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tips/tips_vol3.pdf
ダイナブックを使っていたときは、緑のキャップを外してグレーのキャップを使って
いました。
[RE]
Subject: Re: 交換用トラックポイントキャップ
From: toshi-no
Date: 2002/10/22 16:35:51
Reference: tp_x01/00974
10月20日に hatabowさん は書きました。
> また、初期のThinkPadや旧スクリーンセーバーキーボードには、黒いトラック
> ポイントキャップが付属していた時期があったそうで、こちらは部品番号さえ
> わかれば手に入れる方法があるかもしれないです。
スクリーンセーバーではなくスペースセーバーですよね(^^;
で、その黒いキャップですが、初代トラックポイント2付きのメカニカル
キーボード(デスクトップ用・塗色=白)に、赤と黒が付いてきてました。
残念ながらもう10年以上前のものなので、保守部品であるキャップも存在
しないと思います。
なお、当時のキャップは、いまのから言うと「まる坊主」なものです。
指に引っかかる「ザラザラ」なものが一切なく、まさに「ゴムのキャップ」です。
苦労して入手なさるほどのものではないと思われます。
このキーボード自体は、私は大変気に入ってまして、愛用してます。
かなりカチャカチャとうるさいのが難点ですが、キータッチは最高です。
まさに電動タイプライタそのものです。
[RE]
Subject: Re: 交換用トラックポイントキャップ
From: Think Pot
Date: 2002/10/20 23:06:45
Reference: tp_x01/00972
10月20日に sさん は書きました。
>(赤は汚れが気になって、、、)
私は黒のマジックで塗ってしまって作ってます。
キャップに染み込ます様に塗りこんでいきます。
塗りたてのときは手に付きますが完全に乾くと手に
付かなくなって結構いいですよ。汚れも目立ちません。
簡単ですから汚れたのでやってみるといいですよ。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: USBキーボードは使用できるか?
From: デブ
Date: 2002/10/21 12:18:14
現在、ThinkPadで使用するためIBM製USBキーボード10K2346の購入を検討しております。
メーカからは対応表に載っていないのでわからない、ドライバも用意していない
(保障できない)と言われました。
もし、動作確認されている方が居りましたらお教えください。
[RE]
Subject: Re: USBキーボードは使用できるか?
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/21 12:25:28
Reference: tp_x01/00983
10月21日に デブさん は書きました。
>現在、ThinkPadで使用するためIBM製USBキーボード10K2346の購入を検討しております。
>もし、動作確認されている方が居りましたらお教えください。
USB キーボード・プリファード(ハブ付き)ですね。
ところで機種はなんですか?
#ここに投稿しているのでX2系か3系だとは思いますけど。
このキーボードにはTrackPointはついていないので、基本的に大丈夫だと
思いますけど、メーカー言ったとありますがこれはIBMのサポートがそういった
と受けていいのでしょうか?
自己責任で接続してみるって事になると思います。
ちなみに、会社で使用している他社ディスクトップに接続していますが
問題はありません。
以上です
[RE]
Subject: Re: Re: USBキーボードは使用できるか?
From: デブ
Date: 2002/10/21 14:38:48
Reference: tp_x01/00984
早々のご返事ありがとうございます。
すいません。機種はX23でOSはWinXPです。
>メーカー言ったとありますがこれはIBMのサポートがそういったと受けていいのでしょうか?
そうです。電話確認しました。
結局自己責任ということですがあまり問題なさそうですね。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X24とX22のACアダプタ
From: 利夫
Date: 2002/10/22 23:18:20
X24とX22のACアダプタは両方とも、型号が02K6810となっていますが、
X24の物をX22に、またその逆に使用しても問題ないのでしょうか?
24のアダプタを紛失し、22のが手元にあるので、使いたいのです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
[RE]
Subject: Re: X24とX22のACアダプタ
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 23:28:09
Reference: tp_x01/00990
10月22日に 利夫さん は書きました。
>X24の物をX22に、またその逆に使用しても問題ないのでしょうか?
>ご存知の方いらっしゃいませんか?
問題ありませんよ。
私なんか560X用のアダプター使っていた時期もありました(X24に)
いまは、ちゃんと購入しましたが。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X30 10thにUS-keyboardを
From: inuneko
Date: 2002/10/23 05:38:00
とあるルートで昨日、X30(10th)を入手出来る事になりました。
10thだからという理由ではなく実用上の理由による選択です。
ところで私、US-keyboard(以下kbdと略記)の方が好みです。
日本語kbdでもフルサイズなら構いませんが、端のキーが小さい
とどうしても打ち間違えてしまって...
ibm.comのX30の画像等で見るかぎり、US-kbdは端キーが小さい
という事はないようですね(すこしだけ小さいかも知れませんが)
具合良さそうなので早速入手に動いていますが、日本IBMの
サポートでは取り扱い製品ではないので入手出来ないと断ら
れてしまい米IBMに入手方法を問い合わせ中です。
しかし返答がまだ得られていません。(英語がまずいせいか?)
同様の経験がおありの方、入手方法について知恵を貸して頂け
れば幸いです。よろしくお願いします。
[RE]
Subject: Re: X30 10thにUS-keyboardを
From: Peko
Date: 2002/10/23 10:13:39
Reference: tp_x01/00993
10月23日に inunekoさん は書きました。
>とあるルートで昨日、X30(10th)を入手出来る事になりました。
>ところで私、US-keyboard(以下kbdと略記)の方が好みです。
物はすでにあるそうですが実装試験がまだだそうです、もう少し
まちましょう。
[RE]
Subject: Re: X30 10thにUS-keyboardを
From: inuneko
Date: 2002/10/23 14:58:19
Reference: tp_x01/00994
先刻、米IBMから
「日本のX30に物理的にマウント出来るのか保証出来ないし、キーボード
交換サービスにラインナップされるかどうかも判らないが、とにかく
待つ事を推奨します」
との返事を貰い、「こりゃ当分駄目か」と思っていたので、Pekoさんの
>物はすでにあるそうですが実装試験がまだだそうです、もう少し
>まちましょう。
の書き込みに勇気付けられました。情報ありがとうございます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: そろそろ出荷? X30 Aniv.
From: ゆうが
Date: 2002/10/25 00:03:42
そろそろ、X30の出荷ですね。
私は、予約を蹴って、ヨドバシに注文しましたので
直販の一番早い人より1日遅れかな。
果たして、「スペシャルの箱」ってどんなんでしょうね。
ついたらみなさんレポートしてくださいね。
わくわくです。
[RE]
Subject: Re: そろそろ出荷? X30 Aniv.
From: yoshi-da
Date: 2002/10/25 01:35:35
Reference: tp_x01/00996
yoshi-daです。
10月25日に ゆうがさん は書きました。
>果たして、「スペシャルの箱」ってどんなんでしょうね。
白箱だったりして… (^^;
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WPCでのX30インプレッション少なかったですね
From: toshi@computer.org
Date: 2002/10/25 08:52:20
おはようございます、会社からです。
一週間は早いものですが、なんかちょっと拍子抜けの感じでした。
やすひろさんの後に続いたのはICHIさんだけですね。
都合4人だけでした、X30インプレッションを書いていただいたのは。(あってるかな??)
もうちょっと反響が聞きたかったのに残念。
新筐体になって割りとかっちり感がアップしたのは皆さん報告されていましたし、
キーのストロークの感触も先週書いたようにX24などのカチャカチャ感が無くなって
しっとりしたものになっていました。ちゃんと進歩していますね。
あとはただでさえ汚れの目立つ鏡面仕上げ、X30の大きさでは余計に目立つので皆さん
どうお手入れされますかね。
会場ではちゃんとマシンの裏にクロスがあって女性の解説の方がこれ使って拭いてるんです
って話してくれました。
あとは新しい袋に入れる新しい酒が!
[RE]
Subject: Re: WPCでのX30インプレッション少なかったですね
From: tpluver
Date: 2002/10/25 09:28:14
Reference: tp_x01/00998
10月25日に toshi@computer.orgさん は書きました。
>あとはただでさえ汚れの目立つ鏡面仕上げ、X30の大きさでは余計に目立つので皆さん
>どうお手入れされますかね。
私はtargusのx20 portfolio に入れるつもりです。サイズがちょっと違うですが使えると思います。
http://www.targus.com/product_details.asp?sku=TPNF01
[RE]
Subject: Re: WPCでのX30インプレッション少なかったですね
From: null
Date: 2002/10/25 09:43:18
Reference: tp_x01/00999
>>あとはただでさえ汚れの目立つ鏡面仕上げ、X30の大きさでは余計に目立つので皆さん
>>どうお手入れされますかね。
私は国立商店のインナーケースをはり込んでやろうかと思ってます.
革のケース,いいなぁ..
以上100記事(キャンセル分を含む)
webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001