T20/T30/T40系(1)一括表示
[表示範囲:4001〜4100][スレッドモード]
[INDEX]
04001 Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューと電源表示が消える
04004 Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューと電源表示が消える
04005 少し解明?Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューなどが消える
04002 Re: T43 BIOS1.04でHDDのエラー
04033 Re: T43 BIOS1.04でHDDのエラー
04003 Re: T20液晶の不具合
04006 T42のFan error
04007 Re: T42のFan error
04009 Re: T42のFan error
04010 Re: T42のFan error
04011 Re: T42のFan error
04012 Re: T42のFan error
04013 Re: T42のFan error
04025 Re: T42のFan error
04014 Re: T42のFan error
04015 Re: T42のFan error
04016 Re: T42のFan error
04018 Re: T42のFan error
04023 Re: T42のFan error
04024 Re: T42のFan error
04019 Re: T42のFan error
04030 Re: T42のFan error
04031 Re: T42のFan error
04032 Re: T42のFan error
04081 Re: T42のFan error
04008 Re: T43 NEW MODEL?
04017 T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
04020 Re: T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
04021 Re: T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
04022 T43/p 新モデル
04068 Re: T43/p 新モデル
04075 Re: T43/p 新モデル
04086 Re: T43/p 新モデル
04087 Re: T43/p 新モデル
04026 T43のパームレストがきしむ・・・
04027 Re: T43のパームレストがきしむ・・・
04029 Re: T43のパームレストがきしむ・・・
04028 Re: T42 液晶画面にブラックホール
04034 T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
04035 Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
04036 Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
04055 Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
04037 T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
04039 Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
04041 Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
04042 Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
04048 Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
04038 T42のDVDマルチドライブの換装
04040 Re: T42のDVDマルチドライブの換装
04044 Re: T42のDVDマルチドライブの換装
04045 Re: T42のDVDマルチドライブの換装
04051 Re: T42のDVDマルチドライブの換装
04043 T42ですがDVDが再生できない
04046 Re: T42ですがDVDが再生できない
04058 Re: T42ですがDVDが再生できない
04062 Re: T42ですがDVDが再生できない
04047 Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
04050 Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
04053 Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
04054 Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
04049 T42で画面スクロール時に異音
04052 T43pでファンエラー出た方はいらっしゃるでしょうか?
04056 15インチモデル用のカバン
04057 Re: 15インチモデル用のカバン
04060 Re: 15インチモデル用のカバン
04069 Re: 15インチモデル用のカバン
04070 Re: 15インチモデル用のカバン
04071 Re: 15インチモデル用のカバン
04074 Re: 15インチモデル用のカバン
04059 T42の液晶について
04061 Re: T42の液晶について
04066 Re: T42の液晶について
04067 Re: T42の液晶について
04073 Re: T42の液晶について
04063 T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
04064 Re: T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
04065 Re: T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
04072 T42pとT43pどちらを買うべきか....
04076 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04077 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04078 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04079 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04082 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04080 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04083 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04084 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04085 Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
04088 WILLCOM AX510Nが・・
04089 Re: WILLCOM AX510Nが・・
04092 Re: WILLCOM AX510Nが・・
04090 T43(廉価版)購入
04091 Re: T43(廉価版)購入
04093 Re: T43(廉価版)購入
04096 Re: T43(廉価版)購入
04098 Re: T43(廉価版)購入
04095 Re: T43(廉価版)購入
04094 ネットワークについて(ドライバー)
04097 Re: ネットワークについて(ドライバー)
04099 Re: ネットワークについて(ドライバー)
04100 Re: [T21]ネットワークについて(ドライバー)
[RE]
Subject: Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューと電源表示が消える
From: とらきち
Date: 2005/08/21 02:35:00
Reference: tp_t01/04000
YSさん、こんばんは。
クイック始動ではなく、スタートボタン表示が消えてしまうのです。
[RE]
Subject: Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューと電源表示が消える
From: YS
Date: 2005/08/21 13:48:14
Reference: tp_t01/04001
こんにちは。
8月21日に とらきちさん は書きました。
>クイック始動ではなく、スタートボタン表示が消えてしまうのです。
そうですか…クイック起動のトラブルでも電源表示が消える症状を併発するようですので、
もしかしたらと思ったのですが、見当違いの事を言ってしまい失礼しました。
YS
[RE]
Subject: 少し解明?Re: その後も発生:T41:タスクバーからスタートメニューなどが消える
From: とらきち
Date: 2005/08/21 16:58:37
Reference: tp_t01/04004
YSさん、ありがとうございまdす。
そういうことも有るのですね。
少しだけ分かりました。どうも、タスクトレイ右側にアイコン表示を入れ過ぎ
ると、ある容量を越えてスタートメニューボタン表示が消えてしまう様です。
タスクトレイ右側にアイコンにが常駐するようなソフトの起動をかなり減らし
たら、スタートメニューボタンは復活しました。
この辺り何かの制限を増やせると良いのですが。
とらきち
[RE]
Subject: Re: T43 BIOS1.04でHDDのエラー
From: 初心者
Date: 2005/08/21 03:08:13
Reference: tp_t01/03750
同じ症状で困っています。
HGST製の100G 7200回転なのですが・・
BIOSをどのようにすれば良いのでしょうか。
[RE]
Subject: Re: T43 BIOS1.04でHDDのエラー
From: みけちぃ
Date: 2005/08/31 14:05:45
Reference: tp_t01/04002
>ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1yhj02jp/
どうやら、エンベッドコントローラーを1.02にするだけではだめみたいですね。
私の場合、仕方ないのででBIOSのバージョンを1.03aに下げました。
以下でダウンロードできます。
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1yuj04jp/
[RE]
Subject: Re: T20液晶の不具合
From: ワン公
Date: 2005/08/21 12:29:04
Reference: tp_t01/03983
>ThinkPadは,機種ごとに「保守マニュアル」がPDFファイルとして公開されていま
>す。これを熟読すれば,パーツ交換は可能です。
アドバイスありがとうございました。無事インバータの交換作業を終えました。
心なしか画面がきれいになったような気がします。ありがとうございました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42のFan error
From: 醤油だんご
Date: 2005/08/22 17:05:19
過去記事を見ますと、Fan errorで修理になっている投稿がいくつかありますが、
定期的に、Fan errorが発生して修理となっている方はいらっしゃいますでしょうか?
比較的短期間で3回同じと思われる現象で故障しているので、T42の構造上の
欠陥なのか心配しております。それとも偶然私のT42のみ固有の問題なのか。
ノートPCは、定期的に故障するものと諦めて、故障したら治す、保障が切れたら
買い替えか、有償修理を覚悟する。いちお拡張保守は契約しているのですが・・・
皆様のご意見伺えないでしょうか。以下に私の現象を記載します。
---
2004年7月に購入したT42(2373-9ZJ)を使っています。
今年の1月に異臭とともに白い煙がうっすら出て、PC利用中(エクセルで作業)に
突然電源が落ち、起動してもFan errorと出て起動せず、修理となってしまいました。
FANとキーボードの交換で修理から戻ってきました。
5月にもキーボードのCPUの上部辺りが高温になっており、おかしいと思い再起動した
所、Fan errorで再起動不可となり修理となりました。この時はシステムボードと
FANの交換で修理から戻ってきました。
つい先日ですが、8月にも特にプログラムは動かしていませんが、PCを起動したまま
寝てしまい、翌朝使おうとした所、省電力モードから復帰しないので、再起動した
所、Fan errorとなり、再起動出来ませんでした。キーボード部分は高温では
なかったですが、結構熱を持っておりました。現在修理引取り待ちです。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: toshi-no
Date: 2005/08/23 10:28:53
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>現在修理引取り待ちです。
ただ漫然と修理に渡すのではなく、過去の履歴をしつこく、くどいほどに
書いた文章(書面)を付けて(できれば本体に貼り付けて)修理に出しま
しょう。
故障箇所や経緯を書いた紙を付けて出すと、それなりの対策や対処を
してくれる「はず」です。単なるFan Errだけで済ますと、対処療法だけに
なります。
ただし、Fanも抵抗なく普通に回ってるだけではそう簡単には壊れません。
あまりにも省エネ設定が過ぎて、Fanの停止・回転が頻繁におきてるとか、
埃を吸い込むような環境とか、パソコンの設定や周りの環境も良く見る
必要があります。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 醤油だんご
Date: 2005/08/23 11:51:02
Reference: tp_t01/04007
8月23日に toshi-noさん は書きました。
> ただ漫然と修理に渡すのではなく、過去の履歴をしつこく、くどいほどに
>書いた文章(書面)を付けて(できれば本体に貼り付けて)修理に出しま
>しょう。
なる程。確かに書面を付けるのは効果的な気がします。
早速、書面を作成して貼り付けておきます。
アドバイスありがとうございます。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: poidesu
Date: 2005/08/23 12:14:45
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>過去記事を見ますと、Fan errorで修理になっている投稿がいくつかありますが、
>定期的に、Fan errorが発生して修理となっている方はいらっしゃいますでしょうか?
確かに、当方も過去の記事を見てかなり不安を感じていますが、
T41では、そのような症状は今のところありません。
Fan errorで悩まされている方は、実際どれくらいいるんでしょうかね?
発生率はどの程度なのでしょうかね?
知りたいですね。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: todokati
Date: 2005/08/23 12:19:19
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>比較的短期間で3回同じと思われる現象で故障しているので、T42の構造上の
>欠陥なのか心配しております。それとも偶然私のT42のみ固有の問題なのか。
醤油だんごさんのお気持ちはよくわかります。
これは、どのモデルでも結構起きる問題では?
薄いがゆえの排気口がせまいからかもしれません。
それとも、CPUが発熱がすごいので、
ファンが回りっぱなしで、故障しやすいのかも。
推測ですみません。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: nanami
Date: 2005/08/23 12:25:34
Reference: tp_t01/04006
こんにちわ。醤油だんごさん。
かなりひどいですね。
比較にはならないかもしれませんが、少なくとも770Xや770Zでは、
そのような症状は見られませんよ。Fanが故障したマシンは、今までありません。
醤油だんごさんが望んでおられるように、確かに皆さんの状況も知りたいですね。
T40.41,42,43のユーザーの方で、Fan故障で修理出したことがあられる方は
どれくらいいるんでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: やすひろ
Date: 2005/08/23 13:57:36
Reference: tp_t01/04006
T42(2373-7WJ)を1年程使ってます。問題ありません。
他モデル含めT4*系は会社に30台くらいありますが、問題は聞いていません。
基本的にファンは常時廻っているようで、耳を近づけると微かに音はします。
パームレスト左側は今の時期でもヒンヤリしています。
ご参考までに。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 山科
Date: 2005/08/24 23:12:50
Reference: tp_t01/04013
>基本的にファンは常時廻っているようで、耳を近づけると微かに音はします。
>パームレスト左側は今の時期でもヒンヤリしています。
私のt43はファンの音が非常に大きいです。機種によって
だいぶ変わるのでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 桃色仙人
Date: 2005/08/23 14:37:18
Reference: tp_t01/04006
T41(2004年4月購入)を使ってますが、2度症状が出ました。電源投入時にエラーメッセ
ージが出てすぐに電源オフになります。電源投入時にファンが回りません。
一度目は強い衝撃を与えた直後なので、それが原因で軸が狂ったかも知れません。キー
ボードを外してブロアーで空気を吹き付けてファンを回し、元に戻したところ、問題な
く動きました。奨められる対処法ではありませんが。
二度目も思い当たる原因はありませんが、同じ対処法で直りました。ただしファンには
結構ホコリがたまっていました。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: Y.I
Date: 2005/08/23 15:04:31
Reference: tp_t01/04014
当方、T40を2台所有していますが2台とも症状は出ていません。
2003年9月、10月購入です。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: ykato
Date: 2005/08/23 16:25:31
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>過去記事を見ますと、Fan errorで修理になっている投稿がいくつかありますが、
>定期的に、Fan errorが発生して修理となっている方はいらっしゃいますでしょうか?
T41(2003/12から)とT42p(2004/12から)を使用していますが、当方の機械は問題
ないですね。2台ともほぼ12時間以上/Day使っています。職場にもT40,41,42がたくさん
ありますが、ファンエラーで壊れたという話は聞かないです。
特定のロットのファンユニットが問題を持っているとか、そういう事もあり得るでしょう
から、ファンの異常があった機械の製造番号などの情報も押さえておく必要がありそう
ですね。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: nanami
Date: 2005/08/23 17:19:01
Reference: tp_t01/04016
8月23日に ykatoさん は書きました。
こんにちわ。みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
>T41(2003/12から)とT42p(2004/12から)を使用していますが、当方の機械は問題
>ないですね。2台ともほぼ12時間以上/Day使っています。職場にもT40,41,42がたくさん
>ありますが、ファンエラーで壊れたという話は聞かないです。
当方も、T41,42を所有していますので、
かなり醤油だんごさんと同様に心配していましたから。
>特定のロットのファンユニットが問題を持っているとか、そういう事もあり得るでしょう
>から、ファンの異常があった機械の製造番号などの情報も押さえておく必要がありそう
>ですね。
ぜひ、醤油だんごさんのロット知りたいですね。
ではでは。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 醤油だんご
Date: 2005/08/24 15:56:44
Reference: tp_t01/04018
8月23日に nanamiさん は書きました。
>>特定のロットのファンユニットが問題を持っているとか、そういう事もあり得るでしょう
>>から、ファンの異常があった機械の製造番号などの情報も押さえておく必要がありそう
>>ですね。
>
>ぜひ、醤油だんごさんのロット知りたいですね。
>ではでは。
こんにちは。
ファン自体は、過去2回の修理で交換しているので、ファンに関してはロットの
問題では無いのかと考えております。私の機械番号は、998PHKA です。
2回目の故障の際、何か燃えてないか心配で蓋を開けてみましたが、特に外見上、
焦げ等は見当たりませんでした。また、埃もありませんでした。
私の勝手な憶測では、構造上廃熱が上手くいかず、その熱でファンが徐々に消耗し
最終的に故障が発生し、ファンが停止してしまったのではないかと思っております。
こう考えているので、修理後も再発の恐れがあるのかと心配している次第です。
ロット毎に偶然、廃熱が上手くいかない様な製造上の隠れた問題の様なものが
あったのでしょうか。全く問題無い方もいらっしゃる様なので、廃熱設計の
ミスとも考えづらいと思っております。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: nanami
Date: 2005/08/24 19:09:08
Reference: tp_t01/04023
8月24日に 醤油だんごさん は書きました。
>私の勝手な憶測では、構造上廃熱が上手くいかず、その熱でファンが徐々に消耗し
>最終的に故障が発生し、ファンが停止してしまったのではないかと思っております。
>こう考えているので、修理後も再発の恐れがあるのかと心配している次第です。
みなさんのご意見からもしかして、7200回転のHDD搭載モデルと
1.7Ghz以上のCPUがファンには
無理があるのでしょうかね?
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: toshi-no
Date: 2005/08/23 19:17:01
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>過去記事を見ますと、Fan errorで修理になっている投稿がいくつかありますが、
(中略)
>皆様のご意見伺えないでしょうか。
当方のT41pは真夏のクソ暑い時期にFan Errorでました。
速攻修理でした。
で、思い当たる原因は。
3Dをガンガン使うゲームを遊んだ後、シャットダウン=>電源断。
Fanからは熱い熱がでているにも関わらず電源切って蓋してました。
これが原因で1年で壊れたのかもしれません。故障時にキーボード外して
中を見ましたが、埃は溜まっていませんでした。
電源切られた後、溜まっている熱でFanの軸受けからオイル蒸発、最後
には回転せず死亡、っていうストーリーでしょうか。。。
いまは、電源切る前に5分から10分、3Dアプリケーションを終了
してメールソフト程度にして、熱風が出終わるまで放置してから電源
切ってます。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 醤油だんご
Date: 2005/08/29 11:58:19
Reference: tp_t01/04006
8月22日に 醤油だんごさん は書きました。
>なかったですが、結構熱を持っておりました。現在修理引取り待ちです。
修理完了して戻ってきました。
部品テストセンターの最新のファンに交換してくれたそうです。
交換部品:FAN LONG M10 (13R2657)
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 山科
Date: 2005/08/30 00:52:52
Reference: tp_t01/04030
修理後ファンの音静かになりました?
8月29日に 醤油だんごさん は書きました。
>修理完了して戻ってきました。
>部品テストセンターの最新のファンに交換してくれたそうです。
>交換部品:FAN LONG M10 (13R2657)
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: 醤油だんご
Date: 2005/08/30 17:55:14
Reference: tp_t01/04031
8月30日に 山科さん は書きました。
>修理後ファンの音静かになりました?
>>交換部品:FAN LONG M10 (13R2657)
修理前も音は気にならなかったのでどの程度
音がしていたか、確かめる術はもうありませんが、
現在の物は、耳を近づけてもほとんど音が聞こえません。
[RE]
Subject: Re: T42のFan error
From: みっしぇる
Date: 2005/09/17 13:48:18
Reference: tp_t01/04006
私もつい最近T42(2373N4J)でfan errorが発生しました。
でも、キーボードを外してfanの動きを見てみるときちんと動いていました。
でもfan errorとなっていました。
あれこれ試しましたが、結局BIOSを3.17から3.16にダウングレードしたら直りました。
[RE]
Subject: Re: T43 NEW MODEL?
From: toshi-no
Date: 2005/08/23 10:33:54
Reference: tp_t01/03997
8月20日に ゆうがさん は書きました。
>Optical device speed 8X Max <---HPのコピー
うーん、ウルトラスリムで、ついに8倍速書き込みですか。
ウルトラスリムってドライブ単体では売ってないから(レノボ
からではなく、ドライブメーカーから問屋経由で一般店ね)、
最初から入ってるのは魅力かも。
とは言うものの、いまだに2倍速や等速のウルトラベイ2000な
ドライブを抱える身としては、「壊れてから買えよ」という影の
声があることも事実・・・・・・・
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
From: XP初心者
Date: 2005/08/23 16:36:11
このサイトに議題としてふさわしいか疑問ですが、
windows2000にしか対応していない特別なソフトがあって
XPのT43しか持っていないため、デュアルブートにしたいのですが、
リカバリーソフトがじゃまをしているみたいでうまくいきません。
どなたか方法など知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
[RE]
Subject: Re: T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
From: KaZ
Date: 2005/08/23 20:37:28
Reference: tp_t01/04017
8月23日に XP初心者さん は書きました。
>windows2000にしか対応していない特別なソフトがあって
他のOSを同居させる方法として、デュアルブート以外に
VMwareやVirtualPCを使うという方法があります。
http://www.vmware.com/jp/
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
3Dが使えないとか若干スピードが遅いという問題はありますが、
リブートして切り替える時間は節約できます。
またテキストデータであれば、リアルマシンから仮想マシンにペーストできます。
特別なソフトというのが事務処理系なら試してみる価値は十分にあると思います。
[RE]
Subject: Re: T43でXPと2000のデュアルブートは可能でしょうか?
From: XP初心者
Date: 2005/08/23 22:07:20
Reference: tp_t01/04020
8月23日に KaZさん は書きました。
ありがとうございます。
早速試してみます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43/p 新モデル
From: ThinkCat
Date: 2005/08/24 12:34:59
T43pには100GB/7200rpmが載っているようですね。
ThinkPad T43pの発表
ThinkPad T43の発表
[RE]
Subject: Re: T43/p 新モデル
From: kappi
Date: 2005/09/13 09:05:27
Reference: tp_t01/04022
>T43pには100GB/7200rpmが載っているようですね。
このHDはどこのものなんでしょうか。知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。
[RE]
Subject: Re: T43/p 新モデル
From: -Rao-
Date: 2005/09/16 01:12:25
Reference: tp_t01/04068
9月13日に kappiさん は書きました。
>>T43pには100GB/7200rpmが載っているようですね。
>このHDはどこのものなんでしょうか。知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。
日立グローバルストレージのHTS721010G9AT00が載っているようです。
[RE]
Subject: Re: T43/p 新モデル
From: kappi
Date: 2005/09/20 04:25:22
Reference: tp_t01/04075
9月16日に -Rao-さん は書きました。
>日立グローバルストレージのHTS721010G9AT00が載っているようです。
教えていただきありがとうございます。
当方T42pを使用しているのですが、HDがいっぱいになってしまったので、HTS721010G9AT00を検討しています。
でも、これ今のところ単体では売っていないのでしょうか。今のところ買えずにいます。
[RE]
Subject: Re: T43/p 新モデル
From: HT
Date: 2005/09/20 06:02:38
Reference: tp_t01/04086
9月20日に kappiさん は書きました。
>でも、これ今のところ単体では売っていないのでしょうか。
価格.comでは以下のショップ1店だけが掲載されていますが、
「初回分完売」となってますね。
http://www.bless.co.jp/price/index_3100.html
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43のパームレストがきしむ・・・
From: maron
Date: 2005/08/25 22:48:42
今年T43がデビューしてすぐに手に入れたのですが、
最初からでしたが、なぜかきしむので、
他のT43オーナーの方はどうなのか気になり投稿いたしました。
いままでThinkPadを購入してきましたが、こんなことはありませんでしたが・・・
X31にこういったきしみ現象があるのは知っていましたが、
こんなものでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T43のパームレストがきしむ・・・
From: ThinkPanda
Date: 2005/08/27 09:58:46
Reference: tp_t01/04026
8月25日に maronさん は書きました。
>今年T43がデビューしてすぐに手に入れたのですが、
>最初からでしたが、なぜかきしむので、
私のT43もきしみますね。特に左側のPCカードスロットの上がひどいです。
それとタッチパッドの右側もきしみます。
特に左側は常時手のひらが乗っていますので気になります。
一度はずして不織布でもはさめば収まるとは思うのですが、時間がなくてまだ何も
していません。
T43の前はT23だったのですが、そのときはきしみなんて無縁でしたので、残念です。
品質が下がっているのでしょうね。
[RE]
Subject: Re: T43のパームレストがきしむ・・・
From: -Rao-
Date: 2005/08/29 06:16:11
Reference: tp_t01/04027
確かにT41はきしんでいたと思います.キーボード横の部品とパームレスト
部が別部品になっていて,それぞれが随分と細いというか薄い部品なんで,
圧がかかったときのゆがみも大きいでしょうから,その辺できしみが出る
のは仕方ないかな,とも思いました.
T42pはパームレストからキーボードの横までが一体化した部品になってる
からか,きしまないですね.T41/T42/T43の場合,小型化・薄型化がたたっ
てるようにも思います.
[RE]
Subject: Re: T42 液晶画面にブラックホール
From: thinker
Date: 2005/08/27 21:47:38
Reference: tp_t01/03994
8月16日に thinkerさん は書きました。
本日、IBM/LENOVOから修理を終えて帰ってきました。
障害は画面の上部の左右に液晶漏れとのことでした。
幸い保障期限内でしたので無償とのこと、サポセン担当から有償の場合もあると聞きましたので
心配していました。早速サポートサービス契約をあち2年ほど延長することに決めました。
交換はLCD Panel 92P6759 でした。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
From: SAWA
Date: 2005/09/03 16:46:52
いつも貴重な情報源として読ませて頂いています。
当方はT41 2373-7FJ を使用しています。
会社ではSXGAの環境で仕事をしているのですが、
外に出たり出張に出ると、XGAではどうしても不便に感じてしまいます。
そこで液晶パネルだけSXGA+に交換したいのですが、パーツ交換で
可能なのでしょうか?
当方の7FJを調べた所「Samsung」製であることが分かりました。(以下)
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-46502
これを仮に「ID TECH」製のSXGA+のタイプに換えるとすると、
交換可能なのだろうか?と思いまして・・・。
どうでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
From: crimson
Date: 2005/09/03 19:32:06
Reference: tp_t01/04034
9月3日に SAWAさん は書きました。
>そこで液晶パネルだけSXGA+に交換したいのですが、パーツ交換で
>可能なのでしょうか?
LCDパネルとケーブルを交換すればできそうですね。
システムボードはビデオメモリ32MBですから対応していそうだし。
ただ、SXGA+のLCDパネルの入手が難しそうですね。
通常の30pin 2CH品ではありませんから(T40は)。
中古のSXGA+のT4xシリーズに買い換えたほうが安いかもです。
[RE]
Subject: Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
From: SAWA
Date: 2005/09/03 20:55:06
Reference: tp_t01/04035
9月3日に crimsonさん は書きました。
>ただ、SXGA+のLCDパネルの入手が難しそうですね。
>通常の30pin 2CH品ではありませんから(T40は)。
>中古のSXGA+のT4xシリーズに買い換えたほうが安いかもです。
T40は通常のものと違うのですか?!
T40で使われていたSXGA+のLCDパネルを
T41に差し替えようと思っていたのですが・・・。
T40同士では差し替え実績があるようなのですが、
T41やT42に対して同じように差し替え出来るものなのかと・・・。
[RE]
Subject: Re: T41の液晶パネルXGA→SXGA+への交換
From: SAWA
Date: 2005/09/10 19:59:06
Reference: tp_t01/04036
>T40で使われていたSXGA+のLCDパネルを
>T41に差し替えようと思っていたのですが・・・。
>T40同士では差し替え実績があるようなのですが、
>T41やT42に対して同じように差し替え出来るものなのかと・・・。
自己レスです。
T40で使われていたSXGA+のLCDパネルをT41のXGAのLCDと
差し換えてみました。
結果、成功です。ちゃんと認識しました。
詳しくは、
T40(2373-92J)のSXGA+のLCDパネルを
T41(2373-7FJ)のXGAのLCDと差し換えました。
差し換えたのはLCDパネルと接続ケーブルで、
無線LANアンテナやカバーアッセブリーはそのまま
T41のものを使用しています。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
From: b
Date: 2005/09/03 23:46:02
中古で昨年秋T42PKXJを購入しました。
が、先月急にフリーズを繰り返し始め現在は
リカバリを初めても途中で固まってしまいます。
ブルーの画面には
STOP:c000021a{Fatal system Error}
The session Manager Initialization system process terminated unexpectedly with
status of 0xc000003a (0x00000000 0x000)
The system has been shut down.
と出てました。
使用頻度的には、自宅⇔会社を常に携帯していました。
作業としては会社ではメール・ブラウジングぐらいで、
主に自宅での作業が多かったです。
ウルトラスリムベイには標準のDVD-Rコンボドライブと
セカンドHDを差し替えを2日に一回程しつつ使用してました。
単に修理に出せば済む事かもしれませんが、
折角、このような会議室を見つけてしまったので
書いてみようと思い投稿させていただきました。
回復へ向かう為の何か、知識が得られればと思います。
宜しくお願いします。
[RE]
Subject: Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
From: HT
Date: 2005/09/04 02:00:08
Reference: tp_t01/04037
9月3日に bさん は書きました。
>STOP:c000021a{Fatal system Error}
MSの技術サポートにある以下に該当しませんか?
[JP316503] Roxio GoBack が原因で Stop Error C000021a が発生する
[RE]
Subject: Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
From: b
Date: 2005/09/04 15:47:38
Reference: tp_t01/04039
HTさん早速のご指導ありがとうございます。
昨日、こちらに書き込んだ後に会社のロッカーからとりだし
電源を入れてみたところ安定している感じだったため
出荷リカバリをかけてみました。
リカバリが終わり無事ウィンドウズ起動かと思いきや
WindowsXPの起動画面の後、画面は真っ黒。
しばらく放置しても何もなく、仕方なくまた強制終了しました。
HTさんに指摘されました件、NortonのGOBACKは確かにインストールしてました。
出荷状態に戻すことでこれは外されると考えていいのでしょうか?
画面が真っ黒になった際にキーボードを適当に押してみたり・
モニタ開閉のスイッチ部?を押してみたりすると映るときがありましたが、
フリーズしておりました。
もはや、マザー or 電源部 or 液晶のヒンジ部分 あたりが損傷しているのかと
思いました。
[RE]
Subject: Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
From: HT
Date: 2005/09/04 18:56:21
Reference: tp_t01/04041
9月4日に bさん は書きました。
>出荷状態に戻すことでこれは外されると考えていいのでしょうか?
Roxio GoBackがブートセクタにインストールされていたことにより
完全なリカバリーが実行できなかった可能性もあるのでは?
もしそうであれば、現在の状態からMSのサポートに書いてある方法
を一度試してみてはどうでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T42P KXJ が起動しなくなってしまいました。
From: b
Date: 2005/09/07 18:36:27
Reference: tp_t01/04042
9月4日に HTさん は書きました。
>現在の状態からMSのサポートに書いてある方法
>を一度試してみてはどうでしょうか?
仕事が多忙になりつつあるので暇をみて取り掛かってみようと思います。
また、結果を書きにきますね。
HTさんありがとう御座います。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42のDVDマルチドライブの換装
From: REMEDIOS
Date: 2005/09/04 00:03:27
T42(当方2373-9ZJ所有)のDVDマルチドライブなんですが、DVD-R書き込み2倍速と
物足りなさを感じております。しかし9.5o厚のドライブの為、市場性が無く
換装したいのですが困ってます。当方調べたんですが、ベゼル等の換装を考えると
同じパナソニック製ドライブで型番「AUJ-841」というドライブに行き当たりました。
しかし、厚みが12.7oなのか、9.5o厚なのか、HPにも情報がありません。
(TWO TOPとFAITHで売ってます)
似た型番で「UJ-841」は12.7oなのは判明してます。頭に「A」が付くだけなので
ちょこっと違うだけかもしれません。
どなたか、このドライブ(AUJ-841)の情報を御知りになる方、又、別の方法で
ドライブ換装された方がいましたらと思い投稿した次第です。誰かいませんかね?
[RE]
Subject: Re: T42のDVDマルチドライブの換装
From: crimson
Date: 2005/09/04 02:24:06
Reference: tp_t01/04038
9月4日に REMEDIOSさん は書きました。
>同じパナソニック製ドライブで型番「AUJ-841」というドライブに行き当たりました。
>しかし、厚みが12.7oなのか、9.5o厚なのか、HPにも情報がありません。
>似た型番で「UJ-841」は12.7oなのは判明してます。頭に「A」が付くだけなので
>ちょこっと違うだけかもしれません。
9.5mm厚ドライブですが、コネクタ形状もIBM専用になっていますので、バルクドライブが
出てきても期待できないですね。
松下の型番は「UJ」で、頭の「A」は代理店の記号ではないでしょうか?
また、9.5mm厚は特殊な為、数字の一桁目を同じ番号にしているようですね。
コンボドライブだとxx5ですね、マルチドライブはxx2でしたっけ?
[RE]
Subject: Re: T42のDVDマルチドライブの換装
From: REMEDIOS
Date: 2005/09/05 02:14:32
Reference: tp_t01/04040
>9.5mm厚ドライブですが、コネクタ形状もIBM専用になっていますので、バルクドライブが
>出てきても期待できないですね。
そうなんですか、IBMの次期ドライブに期待するしかないですね。
[RE]
Subject: Re: T42のDVDマルチドライブの換装
From: jojo
Date: 2005/09/06 11:17:42
Reference: tp_t01/04038
jojoです。
>T42(当方2373-9ZJ所有)のDVDマルチドライブなんですが、DVD-R書き込み2倍速と
>物足りなさを感じております。しかし9.5o厚のドライブの為、市場性が無く
>換装したいのですが困ってます。
同感です。(同じく2373-9ZJを使用しています。)
IBMから、DVDスーパーマルチ・ウルトラベイ・スリム・ドライブが出ており、
3倍速のようですが。これは、検討に値しませんか?
それよりも私が悩んでいるのは、DVD-RAM使用時に、FAT32しか選択できないことです。
UDFでフォーマットしたい場合、別途、DVD-RAMドライバーが必要だと思いますが、
T42標準のDVDマルチでDVD-RAMを使っている方は、どのようにしていいるのでしょうか?
FAT32だけで使ってますか?
それとも、DVD-RAMドライバーを入れてますか?
(それとも、DVD-RAMなんか使ってない?)
[RE]
Subject: Re: T42のDVDマルチドライブの換装
From: ちょっかく
Date: 2005/09/08 14:41:04
Reference: tp_t01/04045
ちょっかく@内臓ドライブは怖くて使えません です。
T42を使っていますが、DVD-RAMは使っていないです。
DVD-R(TDK,FUJI)の書き込み後にコンペアさせるとエラーになったことがあり、
それ以来内臓ドライブで書き込みはしていません。
思えばT21のときも同様でした(ドライブは東芝と松下。わざわざ買ったのに)。
CDではエラー発生しませんでしたが、DVDではだめでしたねぇ。
はずれを掴んでいるだけなのか... ?
今ではCD/DVDの書き込みはパイオニアのドライブでしか行っていません。
こんなユーザーもいるということで。
9月6日に jojoさん は書きました。
>それよりも私が悩んでいるのは、DVD-RAM使用時に、FAT32しか選択できないことです。
>UDFでフォーマットしたい場合、別途、DVD-RAMドライバーが必要だと思いますが、
>T42標準のDVDマルチでDVD-RAMを使っている方は、どのようにしていいるのでしょうか?
>FAT32だけで使ってますか?
>それとも、DVD-RAMドライバーを入れてますか?
>(それとも、DVD-RAMなんか使ってない?)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42ですがDVDが再生できない
From: tak
Date: 2005/09/05 01:30:50
T42 2373−9ZJを使用しています。
音楽CDは普通に再生できるのですが、DVDが再生できません。
DVDソフトはInterVideoがプレインストールされており
そのまま使用しています。DVDを入れてInterVideoを起動すると、
「有効なディスク/ドライブが見つかりません!」というメッセージが出て
再生できません。
DVDドライブはMATSUSHITAのUJ−812Bというヤツです。
同じ事象が発生し、解決された方はいませんか?
よろしくお願いいたします。
[RE]
Subject: Re: T42ですがDVDが再生できない
From: ドッくん
Date: 2005/09/06 22:32:20
Reference: tp_t01/04043
9月5日に takさん は書きました。
>音楽CDは普通に再生できるのですが、DVDが再生できません。
>「有効なディスク/ドライブが見つかりません!」というメッセージが出て
>再生できません。
takさんこんにちは。
その症状は多分ドライブ自体の不良です。
わたしも以前同じ症状が発生し、IBMに言ったところ直ぐに代替品が来ました。
どうもこの機種(UJ812B)はあちらこちらで同じ症状が発症しているみたいですよ。
[RE]
Subject: Re: T42ですがDVDが再生できない
From: tak
Date: 2005/09/11 23:43:31
Reference: tp_t01/04046
9月6日に ドッくんさん は書きました。
>その症状は多分ドライブ自体の不良です。
>わたしも以前同じ症状が発生し、IBMに言ったところ直ぐに代替品が来ました。
>どうもこの機種(UJ812B)はあちらこちらで同じ症状が発症しているみたいですよ。
ドッくんさん、レスありがとうございます。
そうですか。残念なことに先月購入から1年経過し、保証期間を過ぎてしまいました。
有償で修理に出すかどうか検討したいと思います。
[RE]
Subject: Re: T42ですがDVDが再生できない
From: toshi-no
Date: 2005/09/12 12:52:18
Reference: tp_t01/04058
9月11日に takさん は書きました。
>9月6日に ドッくんさん は書きました。
>
>そうですか。残念なことに先月購入から1年経過し、保証期間を過ぎてしまいました。
>有償で修理に出すかどうか検討したいと思います。
修理でも、ドライブの差し替え交換で戻ってくると思いますので、
素直に、DVD-Rタイプの最新純正ドライブを買うか、以下のURLのように、
新品や中古で売ってるのものを使うのが、安く上がると思います。
(あくまでも、ドライブ単体の問題と確定できた場合ですが)
http://ibmpc.jp/~shop/item.cgi?item_id=USlimComb&ctg_id=OptNew&page=1
ご参考にしてください。
[RE]
Subject: Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
From: Yuki
Date: 2005/09/07 17:50:37
Reference: tp_t01/03021
こんにちは、過去ログを探したのですが、以下の解決策をご教授頂けないでしょうか?
過去ログを探し、IBMサイトから、IBM Integrated Bluetooth IIを
インストールすることまでは完了しました。
現状、HandHeldのM2500とは繋がっておりますが、以前までMicrosoftの青歯ドライバー
でActiveSyncで出来ていたものが、上記SWインストール後動作しません。
調べてみると、青歯の、Comポート割り当てが、10から開始されており、
既存のActiveSyncでは、1桁台のComポートしか認識しないようです。
http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/Edit.asp?ID=13140
つきましては、ThinkCatさんが行った方法、設定を教えていただけないでしょうか?
当方T41の内臓Bluetoothを使用しています。
よろしくお願いします。
7月9日に ThinkCatさん は書きました。
>ちなみに当方はT40pですが、iPAQ2210とBluetoothでActiveSyncできています。
[RE]
Subject: Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
From: ThinkCat
Date: 2005/09/08 00:41:09
Reference: tp_t01/04047
呼ばれたようなので・・・(汗
9月7日に Yukiさん は書きました。
>過去ログを探し、IBMサイトから、IBM Integrated Bluetooth IIを
>インストールすることまでは完了しました。
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1oba24wj_3/1oba24wj.txtに記載されている
> Windows XP ユーザーで、Microsoft 社製の Bluetooth ソフトウェアがイン
> ストールされている場合、上記の手順終了後以下の手順を行ってください。
>
> 1. Bluetooth の電源を入れてます。
> 2. 'スタート' -> 'コントロールパネル'をクリックします。
> 3. 'パフォーマンスとメンテナンス' -> 'システム'をクリックします。
> 4. 'ハードウェア'タブをクリックし、'デバイスマネージャー'ボタンをク
> リックします。
> 5. 'Bluetooth Radios'をダブルクリックします。
> 6. 'IBM Integrated Bluetooth II'もしくは'IBM Integrated Bluetooth III'
> をダブルクリックします。
> 7. 'ドライバ'のタブをクリックし、'ドライバの更新'ボタンをクリックし
> ます。
> 8. '一覧または特定の場所からインストールする(詳細)'を選択し、'次へ'
> ボタンをクリックします。
> 9. '検索しないでインストールするドライバを選択する'を選択し、'次へ'
> ボタンをクリックします。
> 10. デジタル署名がされていないほうの選択肢を選び、'次へ'ボタンをクリッ
> クします。
> 11. ポップアップが表示されたら'続行'ボタンをクリックします。
> 12. '完了'ボタンをクリックし、Window を閉じます。
この手順をきちんとやりましたか?この通りにやると今使っているのはT42pですが
bluetoothシリアルポートはcom6になっていますが・・・
当方すでに2210は手放してしまった上に、T40pとの設定を行ったのは1年半以上前の
ことなので詳細は忘れてしまっています。お力になれず申し訳ないです。
[RE]
Subject: Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
From: Yuki
Date: 2005/09/08 16:48:03
Reference: tp_t01/04050
ThinkCatさん、ありがとうございました。
説明いただいた手順は行っております。
しかしながら、やはりCOM10から割り当てが
開始されてしまいます。なぞですね。
他方で、COMポートを強制的に変更する方法などを
ご存知でしたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
9月8日に ThinkCatさん は書きました。
>呼ばれたようなので・・・(汗
>この手順をきちんとやりましたか?この通りにやると今使っているのはT42pですが
>bluetoothシリアルポートはcom6になっていますが・・・
[RE]
Subject: Re: T42 Bluetoothうまく使えてますか?
From: say
Date: 2005/09/10 03:55:00
Reference: tp_t01/04053
9月8日に Yukiさん は書きました。
>他方で、COMポートを強制的に変更する方法などを
>ご存知でしたら、ご教授ください。
>
>よろしくお願いします。
XPで以下の方法を試したことはないのですが、Win95の頃より私が行
っている一番簡単な方法は一度セーフモードで起動して不要なエント
リを削除する方法です。
もし下記を試される場合は、念のためハードウェアプロファイルのバ
ックアップを作成しておく事をお勧めします。
やり方は
コントロールパネル→システム→ハードウェア→ハードウェアプロフ
ァイルへと進み、「(現在)」とついたプロファイルのコピーを作成し
ておけばOKです。(おっちょこちょいな性格の方は複数作っておけば
安心です)
これによってPC起動時、Windowsの読み込み開始直後にハードウェア
プロファイルの選択画面が出るようになりますが、下記記述の内容を
実行中は常に同じプロファイルを選択して起動してください。
万が一下記実行後おかしくなった場合は別のプロファイルを選択し、
コントロールパネル→システム→ハードウェア→ハードウェアプロフ
ァイルへと進み、おかしくなったプロファイルを削除すれば以前の状
態に戻せる筈です。(万が一戻せなかったらゴメンナサイ)
下記方法でうまくいったら、作成しておいたコピーをすべて削除して
下さい。
これからやる方法は、過去に認識された、現在では使われなくなった
デバイス用のPnPの都合上残っている情報や別のCOMに割り振られてい
て該当ドライバが使われなくなっているのにもかかわらずドライバの
名前が変更されるなどしてレジストリ上に過去のデバイスの関連情報
が残っているためにドライバが更新された後のCOMの番号が順次大きく
なっていっているケースで有効な方法です。
(実際にはCOM以外の、例えばネットワーク接続の名前に付く番号など
でも同じ)
セーフモードで起動後、コントロールパネル→システム→ハードウェア
→デバイスマネージャ
へと進み、「ポート (COM と LPT)」の中にあるCOM1以外のCOM?を消し
てください。
そしてその後再起動して下さい。
再起動後デバイスマネージャを開き、もしCOM1以外のCOMが存在しなけ
ればもう一度Bluetoothの設定かドライバのインストールを行ってくだ
さい。
私の過去の経験ではこれでうまくいっています。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42で画面スクロール時に異音
From: こもけん
Date: 2005/09/07 22:44:59
はじめまして。はじめての投稿、そしてはじめてのThinkPadです。
T42(2373-KQJ)で画面のスクロール時に本体の左側面にある排気口付近から
チリチリと異音がするのですが、これは正常なのでしょうか。
特にメモ帳画面やFirefoxをスクロールしたときは、すごい音です。
はっきりいってかなり不快な音です。
二日前に購入したばかりで、BIOSやドライバーのアップデートは
ソフトウェア導入支援を使ってすでに行ってあります。
なお、アップデート前にもこの現象は見られました。
SpeedStepが原因かと思い、無効にしてみたものの改善されません。
どなたか改善方法をご存じないでしょうか。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43pでファンエラー出た方はいらっしゃるでしょうか?
From: motoga
Date: 2005/09/08 15:50:53
お世話になっています。みなさんこんにちわ。
motogaです。
T43pでファンエラーが出た方が
いらっしゃるかお聞きしたいと思い投稿させていただきました。
T41,T42pなどでは、ファンエラー出たことが過去のログでも指摘のように
あるようですが、T43pではいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 15インチモデル用のカバン
From: チャッピー
Date: 2005/09/10 20:53:34
T42、43の15インチモデルが収まる、良いカバンありませんかね?
14インチモデルだと結構選択肢があるのですが。
みなさん、純正?の奴使ってるんですかね。
純正は結構重いですけど丈夫なのかな。
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: abc
Date: 2005/09/11 22:01:24
Reference: tp_t01/04056
2KG超えるとデイバッグじゃないでしょうか!
電車移動だと肩掛けは辛いですから。
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: KaZ
Date: 2005/09/12 04:14:43
Reference: tp_t01/04056
15インチノートPCが入るバッグは都会ではなく郊外の量販店にたくさんあります。
自動車移動が当たり前の地域でないと15インチノートPCは
あまり売れないんじゃないでしょうか。
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: 霧島煌一
Date: 2005/09/13 13:02:15
Reference: tp_t01/04056
>T42、43の15インチモデルが収まる、良いカバンありませんかね?
TPOや服装を選びそうですが,私は国立商店で購入した「JetSet BAG」を利用して
います。当方T23の15型モデルですが,PC収納スペースに縦横どちらに入れてもは
み出すことはないです。
大きいので色々と入り便利ですが,逆に言えば日常的に持ち歩くには少々大き過ぎ
るかも知れません。
参考URL
http://www.kawaya.com/shopping/jetsetbag/jetsetbag.html
http://www.luggage.co.jp/shop/index.htm
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: 霧島煌一
Date: 2005/09/13 13:05:14
Reference: tp_t01/04069
自己レスです。
>当方T23の15型モデルですが
T43の間違いです。T23も持ってますがこちらは14型ですね(^^;
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: tenkoo
Date: 2005/09/13 13:41:08
Reference: tp_t01/04056
9月10日に チャッピーさん は書きました。
>T42、43の15インチモデルが収まる、良いカバンありませんかね?
>14インチモデルだと結構選択肢があるのですが。
「サンワサプライ」の3WAYバッグ(手提げ+肩掛け+バックパック
440Wx320Hx100-160D)にA30を入れて(仕切りの横にPSが入ります)
海外出張にも重宝しています。現在はカタログに見当たりませんが
下記に色々なものが出ています(キャリー付も含めて)。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/bag_lineup/cate.html
[RE]
Subject: Re: 15インチモデル用のカバン
From: チャッピー
Date: 2005/09/15 00:33:38
Reference: tp_t01/04056
みなさんアドバイスありがとう。
国立商店のは良さそうだけど、ちょっと大きすぎるかな。
今のところエースのウルトラライトってのを買おうと思ってます。
http://www.acebag.co.jp/acegene/products/ultra_light/category01/detail/64846.html
まあ、運ぶのは月曜と金曜だけなんだけど。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42の液晶について
From: p205
Date: 2005/09/12 02:29:18
このたびT42(2373-BYJ)を入手しました。
T23(2647-9LJ)から乗り換えようと思ったのですが、2台並べて液晶を比べてみると
T42の液晶は確かにすっきりしているのですが、白が青みがかっている印象です。
どちらかというとT23の白の方が、白い感じです。
慣れてしまえば何でもないのでしょうが、
バッテリー使用状態での液晶の暗さも気になります。
T23の方が明るいのです。(AC電源使用時はT42も十分明るいのですが)
また、WIN XPのダイアログ画面の左側に青い部分がありますが、
そこだけ縦方向にグラデーションがかかったように表示されます。
つまり、色に段差ができています。
そのほかの画面(ソフト等)では全く問題ないのですが・・・・。
T42を使用している皆さんはいかがですか。
[RE]
Subject: Re: T42の液晶について
From: OZAKI'S
Date: 2005/09/12 12:30:05
Reference: tp_t01/04059
9月12日に p205さん は書きました。
>バッテリー使用状態での液晶の暗さも気になります。
省電力マネージャーやBIOSで調節可能です。
>つまり、色に段差ができています。
画面の色が16ビットになってませんか?
[RE]
Subject: Re: T42の液晶について
From: p205
Date: 2005/09/13 05:58:22
Reference: tp_t01/04061
OZAKI'Sさん ありがとうございました。
>画面の色が16ビットになってませんか?
確かに32ビットにすると改善されますが、T23では16ビットでも問題なしでした。
どうしてなんでしょうかね。
>省電力マネージャーやBIOSで調節可能です。
省電力マネージャーで、LCDの輝度を最大の7にしても、
T23での同条件と比べると暗い感じです。
T23の方がLCDの輝度は高い設定になっている感じです。
画面上に現れるLCDの輝度表示(グリーンの表示です)の最大イコール
バッテリー・ACでの最大輝度ですよね。
BIOSではこれが変更できるのでしょうか。
いずれにしても、T42単独で使用している分には気にはならないとは思いますが・・・。
現在T23を手放すのを再考中です。
[RE]
Subject: Re: T42の液晶について
From: OZAKI'S
Date: 2005/09/13 08:25:09
Reference: tp_t01/04066
9月13日に p205さん は書きました。
>画面上に現れるLCDの輝度表示(グリーンの表示です)の最大イコール
>バッテリー・ACでの最大輝度ですよね。
>BIOSではこれが変更できるのでしょうか。
バッテリ運用時は省電力マネージャーの設定で同じレベルとしていても、輝度が
1段下がります。
ThinkPad機能設定(BIOS)のLCD設定において、「バッテリ使用時のブライトネス」
を「ノーマル(デフォルト)」から「ハイ」に変更するとAC電源下と同じとなるよ
うです。
T23→T40→T43と使ってますが、T40 SeriesとなってLCDの明るさは増したと感じ
てます。
[RE]
Subject: Re: T42の液晶について
From: p205
Date: 2005/09/14 04:44:53
Reference: tp_t01/04067
OZAKI'Sさん ありがとうございました。
>ThinkPad機能設定(BIOS)のLCD設定において、「バッテリ使用時のブライトネス」
>を「ノーマル(デフォルト)」から「ハイ」に変更するとAC電源下と同じとなるよ
>うです。
バッテリー使用時の明るさが変更できました。
4台目のThinkPadですが、この機能を初めて知りました。
まだまだThinkPadを使いこなせていないことを実感しました。
ところで、前述の色の段差の問題ですが、T23までは問題なく表示されていたのに
T42では(WINXPのダイアログに限って)問題があるのが不思議です。
実はリカバリーCDでリカバリーした際、「・・・・・ファイルが見つかりません」
の表示が一度ありました。これが気になっています。
画面の色を32ビットにすれば問題はないのですが・・・。
画面の色を32ビットで使っている方って多いのでしょうか。
自分の使用環境では、速さを考えると、今まで16ビットで使うのが通常でした。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
From: tptp
Date: 2005/09/12 22:35:39
T43にメモリを増設しようと思います。
1GB*2で2GBにしようと考えています。
純正も検討したのですが、いかんせん高く、
また1年保証のため、保証期間がある程度
長いもので安いものということでtranscendの
ものがいいかと思いました。
以下にあるように動くとは思うのですが、もし
すでにお使いの方がいらしたら状況をうかがえ
ればと思います。
http://www.transcend.co.jp/Products/MEMList.asp?srhMemWay=PTY&axn=SingleSrh&&LangNo=17&OemID=IBM&ModelID=IBM510&ModelType=Notebook
[RE]
Subject: Re: T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
From: ゆうが
Date: 2005/09/12 23:41:58
Reference: tp_t01/04063
9月12日に tptpさん は書きました。
>T43にメモリを増設しようと思います。
私、2668−72Jで512M+前記のトランセンド1Gを
使用して問題なく、1週間動いています。パッケージには
TS1GIB3844 for IBM 永久保証と と入ってます。
オンラインショップで、買って翌日に17,300円に
200円下がったので泣きでしたが。(笑)
到着も翌日午前。クレジットカード決済すぐでした。
[RE]
Subject: Re: T43でTS1GIB3844は問題ないでしょうか
From: tptp
Date: 2005/09/13 00:03:41
Reference: tp_t01/04064
レスありがとうございます。
そうですか。私も2668-72Jなので問題なさそうですね。
若松でも取り扱っていますし。
永久保証というのがありがたいですよね。まあそんなに
はいらないのですが、さすがに1年だと不安があります。
>到着も翌日午前。クレジットカード決済すぐでした。
オンラインショップを利用しようと思っていました。
もっとも安いですし。納期も早いということで安心しま
した。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: shige
Date: 2005/09/13 18:12:05
今、R40eを使っていますがこれの後釜としてT42pかT43pの購入を考えています。
グラボの性能から43pに気持ちが傾いているのですが、発熱が凄いとの話を聞きイマイチ踏ん切りがつきません。
42pは比較的バッテリの持ちもよく、評価も高いのでかなり迷っています。
是非、Tユーザの皆様のご意見を伺いたく存じます。
また、FlexViewにも魅力を感じているのですが持ち歩く事が多い事を考えるとこれも悩み所です...
よろしくお願いします。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: -Rao-
Date: 2005/09/16 01:44:21
Reference: tp_t01/04072
T42p使いでしたが、最近T43pに変更しました。
# ちなみに両方とも職場の仕事用マシンです :-p
15インチマシンですが、持ち歩いています。他に書類をほとんど持ち
運ばないのでなんとかなります。14.1インチモデルのほうがもちろん
軽いですが、体感できるのは少しです。ぜひ15インチモデルにしましょ
う。本体剛性の違いが原因だと思いますが、キーボードは14.1インチ
モデルよりも15インチモデルのほうがかなりいいです。軽さを求める
ならX40とかX30のシリーズまでしないと軽さの感動はないと思います。
発熱の差はそれほどでもないと思います。T42pも結構熱いです。ただ
ファンの音はややT43pのほうが大きいようです。内部はかなり熱いこ
とになってるんでしょうね。
T42pのほうが確かにバッテリーの持ちは良いです。バッテリー駆動時
間が気になるようであればT42pのほうが良いかもしれません。ただし、
T43pも普段使いで困るほどにバッテリー駆動時間が短いとは思いませ
ん。
速度は体感できるほどには違いませんが、計算などをさせるのであれ
ばわずかでも速いT43pほうが良いと思います。
T43pはHDDの容量が大きくなりました。T42pの60GBはモバイルワーク
ステーションと呼ぶには少なすぎます。他の点に比べてこの違いは大
きいです。個人的にはT42pのHDDを100GBのものに換装できれば、ベス
トバランスだと思いますが、HDDの換装をしないのであればHDD容量だ
けでT43pを選んだほうが良いように思います。
T43pの後押しをしてるだけのような気もしますが・・・
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: 山科
Date: 2005/09/16 11:31:55
Reference: tp_t01/04076
私が持っているのはT43pではないのですが、
旧T43のファンの音は、静かな環境で使用する場合は
かなり大きく感じますよ。購入される前に実際に
比べることが出来ると良いですね!高い買い物なので。
この掲示板でファンの音がそれほど問題になってい
ないのは、多くの人が仕事で使用しているからなのか
な???
9月16日に -Rao-さん は書きました。
>発熱の差はそれほどでもないと思います。T42pも結構熱いです。ただ
>ファンの音はややT43pのほうが大きいようです。内部はかなり熱いこ
>とになってるんでしょうね。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: shige
Date: 2005/09/16 18:51:54
Reference: tp_t01/04072
43p五月蝿いんですか〜
職場ではともかく、家ではノートはリビングで使う事が多くなると思うのでファンの音は重要ですね。
どこかで音聞けるといいのですが....
グラフィックに関しては42pも43p殆ど差のないものと考えてよろしいのでしょうか?
差が無かったら-Rao-さんの提唱する42pでHDD換装が一番いいのかなあと思うのですが。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: Peko
Date: 2005/09/16 21:10:08
Reference: tp_t01/04078
9月16日に shigeさん は書きました。
>43p五月蝿いんですか〜
ちっともうるさくありません。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: -Rao-
Date: 2005/09/17 14:12:03
Reference: tp_t01/04078
グラフィックに関して私の普段使い(オフィス系の作業とプログラミング)で体感
できるほどの差はありません.ただ,用途によっては差が出ると思いますので,T43p
を検討する価値はあると思います.
それから,Fire GL V3200の対応状況は調べていないのですが,Longhorn世代まで
利用することを考えているのであれば,新しいGPUを積んでいるほうが対応状況が
良い可能性はあります.
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: heisuke
Date: 2005/09/17 13:45:40
Reference: tp_t01/04072
9月13日に shigeさん は書きました。
両方所有していますが、確実にT43pの方が熱いです。
ファンの音もやはりT43pの方が大きいです。(特に起動時)
職場で使用しているので音は気にはなりません。
発熱は積んでるCPU等を考えて仕方ないと思ってます。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: NJ_IT
Date: 2005/09/18 00:53:52
Reference: tp_t01/04080
9月17日に heisukeさん は書きました。
>両方所有していますが、確実にT43pの方が熱いです。
>ファンの音もやはりT43pの方が大きいです。(特に起動時)
>職場で使用しているので音は気にはなりません。
>発熱は積んでるCPU等を考えて仕方ないと思ってます。
T42P15”(04年11月),T43(3月製造),先日入手したT43P(9月製造)と
持っていて比較しましたが、
熱およびファンの音のうるささはT42P<<T43=T43Pで、かなりT43系はうるさいです。
仕事で使っていると、ほとんど気にしなくていいですが、静かな
ところでは気になります。
多分静かな図書館などでは、かなりうるさく聞こえると思います。
熱はひざの上に置いたりしなければ、まあ問題ないです。
T43とT43P(Q2、P2は別か?)のファンおよび冷却系は基本的に同じですが、
FAN騒音は個体差がかなりあるようで、実際持っているT43のファンは、
T43Pより少し静かです。というより騒音の周波数成分の偏りが違うみたいで、
私のT43Pのファンは高音でやや耳障りです。FANをスワップしようかなと
少し考えていますが・・・
多少のベンチマークの差ならT42PのHDD装換が一番バランスが良いと
思います。
毎日書類と一緒に持ち運ぶので機会があれば、
現時点だとT42P(2.1G/14”120GB5400)が今はベストかなと思っています。
悩ましいところです。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: 山科
Date: 2005/09/18 20:26:19
Reference: tp_t01/04083
やはりT43うるさいですよね。
ただ、一方でうるさくないT43をお持ちのかた
もいますので、生産時期、工場、ロットにより
状況が異なっているのかな?
前機種(T42)より一部分でも改悪した新機種(T43)
を出荷すること無いと思うし。。
私の場合、どうしても我慢できないのでダメも
とでサ−ビス・センターに出しすことにします。
>9月17日に heisukeさん は書きました。
>熱およびファンの音のうるささはT42P<<T43=T43Pで、かなりT43系はうるさいです。
>仕事で使っていると、ほとんど気にしなくていいですが、静かな
>ところでは気になります。
[RE]
Subject: Re: T42pとT43pどちらを買うべきか....
From: shige
Date: 2005/09/18 22:19:46
Reference: tp_t01/04072
全体的に見ると43pの方を推されてる方が多いようですね。
昨日秋葉ヨドバシで43(pじゃない)の14インチが展示されていたので触ってみましたが、
かなりしっかりしていて良いマシンだな〜って印象を受けました。
ファンの音とかはやはり個体差が出てしまうんでしょうかねぇ....
42PのHDD差し替えもコストが43P購入と殆ど変わらないのと、次期Windowsの事も考慮に
入れているのでとりあえず43P購入の方向で検討してみようかと思います。
買ったらレポしますW
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WILLCOM AX510Nが・・
From: 新参者
Date: 2005/09/25 18:53:33
最近TP43のオーナーとなり楽しく読ませていただいています。
さて、モバイルの環境強化にと思い、WILLCOMに加入し、
カードモデムAX510Nを買ったのですが、
何故かドライバーのインストール中にエラーがでます。
デバイスマネージャー上では、機器の存在は認識しているのですが、
!マークがついており、ドライバーを削除し更新を行っても
このデバイスを開始できません(コード10)と言って跳ね返されます。
機種依存の問題なのか、モデムカードの初期不良なのか、PCが悪いのか・・・
皆さんご教授お願いします。
[RE]
Subject: Re: WILLCOM AX510Nが・・
From: Elwood@T43p
Date: 2005/09/25 20:31:44
Reference: tp_t01/04088
Elwood@T43pです。私もAX510N使ってますが私用よりか公用の方が多い...
9月25日に 新参者さん は書きました。
>カードモデムAX510Nを買ったのですが、
>何故かドライバーのインストール中にエラーがでます。
>機種依存の問題なのか、モデムカードの初期不良なのか、PCが悪いのか・・・
>皆さんご教授お願いします。
可能性としては
1,AX510Nの初期不良
2,PCカード/ExpressCardスロットの破損
3,OSの異常
が考えられるので
1,他のPCにAX510Nを挿してみる
2,T43に他のPCカードを挿してみる
3,リカバリーして出荷状態に戻した上でAX510Nを挿してみる
と順番に試せば何がおかしいのかわかると思います
[RE]
Subject: Re: WILLCOM AX510Nが・・
From: BBun
Date: 2005/09/28 03:13:13
Reference: tp_t01/04088
BBunです。
私も先日、T43でPHSカードに!マークが出て使用不能になりました。
社内のThinkPadと何枚かのPHSカードを比較交換した結果、
BIOS設定の赤外線デバイスを「Hidden」にしていたことが原因でした。
赤外線デバイスを「Hidden」から「Enable」に変更して、PHSカードが復活しました。
この対処が外れていた場合でも、BIOS設定を一旦デフォルトに戻してみるのも手です。
お試しあれ。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: T43(廉価版)購入
From: Classic_TP
Date: 2005/09/27 15:33:14
今まで600X改を使用してきましたが、このたびT43への乗り換えを果たしました。
さすがに薄さ、軽さ、指紋認証、ハードディスクプロテクションやら600X時代とは
比較できないくらいに進化していて、とても満足しております
(このT43、型名が1871-15Jとなっており2xxxxじゃないんですね←廉価版?)
これから周辺機器をちまちま買い込んで600Xで使っていた環境レベルまで
持っていく必要がありますが、まずは2ndハードディスクアダプタですね。
以上です
[RE]
Subject: Re: T43(廉価版)購入
From: OZAKI'S
Date: 2005/09/27 16:01:23
Reference: tp_t01/04090
Classic_TPさん、T43購入おめでとうございます。
>まずは2ndハードディスクアダプタですね。
2ndHDDアダプタってあれば便利ですよね。
セカンドHDDアダプター・キャンペーン 9/29まで
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?..
[RE]
Subject: Re: T43(廉価版)購入
From: H!
Date: 2005/09/28 06:42:04
Reference: tp_t01/04091
>2ndHDDアダプタってあれば便利ですよね。
私もT42を使用していまして、購入を考えているのですが、
T40発売当時、装着したらはずれにくいと言うトラブルを聞き(読み)、
購入を躊躇しています。
もうスムーズに取り外しできるようになったんでしょうか?
[RE]
Subject: Re: T43(廉価版)購入
From: Y.I
Date: 2005/09/28 11:37:22
Reference: tp_t01/04093
9月28日に H!さん は書きました。
>T40発売当時、装着したらはずれにくいと言うトラブルを聞き(読み)、
当方、T40でHDDアダプタを使用していますが、特に問題ないですよ。
[RE]
Subject: Re: T43(廉価版)購入
From: OZAKI'S
Date: 2005/09/28 21:23:35
Reference: tp_t01/04093
9月28日に H!さん は書きました。
>T40発売当時、装着したらはずれにくいと言うトラブルを聞き(読み)、
>購入を躊躇しています。
T40では2nd.HDDアダプタの脱着に問題があり修理を受けました。
T43ではマルチバーナードライブほどのスムーズさではなく気持ち硬いも
のの、脱着に困るといったことはありません。
[RE]
Subject: Re: T43(廉価版)購入
From: Classic_TP
Date: 2005/09/28 11:27:30
Reference: tp_t01/04091
9月27日に OZAKI'Sさん は書きました。
>セカンドHDDアダプター・キャンペーン 9/29まで
情報ありがとうございます。
早速発注しました〜
これで我が家には、600シリーズ用、X24用、今回のT43用と
3種類もあることになってしまいますが、
並べてみると進化の度合いが見て取れるかな。
そろそろ過去機種用の周辺装置も整理して納戸行きです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ネットワークについて(ドライバー)
From: bell
Date: 2005/09/28 09:41:14
先日中古でT21を購入したのですが、リカバリCDが無くLANのドライバーに何を使用すればよいのか分かりません。
どなたか教えて下さい。
後あつかましいですが、リカバリCDは入手可能なのでしょうか?
[RE]
Subject: Re: ネットワークについて(ドライバー)
From: 田添 一哉
Date: 2005/09/28 20:15:17
Reference: tp_t01/04094
9月28日に bellさん は書きました。
>先日中古でT21を購入したのですが、リカバリCDが無くLANのドライバーに何を使用すればよいのか分かりません。
>どなたか教えて下さい。
そもそも、どの OS を使うのでしょうか?記憶がおぼろげなのですが、市販版の Windows
XP を導入しただけで、特に問題なく使えた気がしますが、デバイスマネージャでエラーが
生じているのでしょうか?それとも、Windows 2000 などでしょうか?
>後あつかましいですが、リカバリCDは入手可能なのでしょうか?
IBM に確認すべき内容だと思います。なお、個人的な見解ではありますが、市販品の
Windows XP で問題なく使えますので、あえてリカバリ CD を入手しなければならない
こともないように思います。ThinkPad 機能設定ユーティリティくらいは別に導入する必要
はありますが、それ以外は特にドライバをインストールしなければならないデバイスはな
かったと思います。
少し小言を申し上げます。せっかく機種別の会議室が用意されているのですから、適切
な会議室に書き込むほうが、得られる情報も多くなります。
[RE]
Subject: Re: ネットワークについて(ドライバー)
From: HT
Date: 2005/09/28 21:24:05
Reference: tp_t01/04094
9月28日に bellさん は書きました。
>LANのドライバーに何を使用すればよいのか分かりません。
底面の Mini PCI アダプタ の収めてあるスロットのカバーを開けて
そこに書いてあるFRUと保守マニュアルのパーツリストを照合すれば
いいのではないでしょうか?
ちなみに僕のT21(247-5AJ)だとFRUは「08K3125」で、Intel です。
[RE]
Subject: Re: [T21]ネットワークについて(ドライバー)
From: OZAKI'S
Date: 2005/09/28 21:35:32
Reference: tp_t01/04094
bellさん:
ドライバは以下で入手できます。
ダウンロード・ファイル一覧表 - ThinkPad
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/..
リカバリCDについては、提供期間がありますので、在庫の有無を
下記で確認してください。
BIOS・ドライバーサービスセンター
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/..
以上100記事(キャンセル分を含む)
webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 25 February 2003