s30/is30系(1)一括表示
[表示範囲:1〜100][スレッドモード]

[INDEX]
00001 s30とUSBポートの問題
00002 Re: s30とUSBポートの問題
00003 s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポートの問題
00004 Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポートの問題
00005 Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
00029 Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
00030 Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
00020 s30Win2000とUSBポート(Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせに
00006 s30のHDDの断片化
00007 Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
00008 Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
00009 Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
00031 Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
00010 USB-シリアル変換アダプタ
00011 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00013 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00012 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00014 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00015 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00016 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00060 Re: USB-シリアル変換アダプタ
00017 バックライトが突然消える・・・・
00018 Re: バックライトが突然消える・・・・
00019 Re: バックライトが突然消える・・・・
00042 Re: バックライトが突然消える・・・・
00021 Re: バックライトが突然消える・・・・
00028 Re: バックライトが突然消える・・・・
00034 Re: バックライトが突然消える・・・・
00022 AnalogDevicesMediaDriverとは。。
00024 Re: AnalogDevicesMediaDriverとは。。
00023 パラレルポート増設(Quatech SPP-100)・・その後
00025 128bit WEPについて
00026 Re: 128bit WEPについて
00027 Re: 128bit WEPについて
00032 起動画面
00033 Re: 起動画面
00062 Re: 起動画面
00035 s31(s30の海外モデル)について
00036 Re: s31(s30の海外モデル)について
00037 Re: s31(s30の海外モデル)について
00038 Re: s31(s30の海外モデル)について
00039 Re: s31(s30の海外モデル)について
00047 Re: s31(s30の海外モデル)について
00052 Re: s31(s30の海外モデル)について
00040 win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
00041 Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
00043 Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
00044 Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
00048 Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
00045 is30 突然サスペンドしてしまう。
00046 Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
00049 Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
00058 Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
00059 Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
00095 Re: is30 突然サスペンドしてしまう。その後
00050 ThinkPads30専用の冷却台 〜バード電子
00051 Re: ThinkPads30専用の冷却台 〜バード電子
00053 s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
00054 Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
00056 Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
00055 Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
00057 Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
00061 リカバリーディスクに関して
00064 Re: リカバリーディスクに関して
00065 Re: [s30]リカバリーディスクに関して
00063 is30CRT下保護フィルム
00075 Re: is30CRT下保護フィルム
00077 Re: is30CRT下保護フィルム
00076 Re: is30CRT下保護フィルム
00066 <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00067 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00068 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00071 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00069 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00070 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00073 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00072 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00074 Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
00079 <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00082 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00086 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00088 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00090 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00091 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00093 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00094 Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
00078 s30が Access Connections導入で接続できない
00080 Re: s30が Access Connections導入で接続できない
00081 Re: s30が Access Connections導入で接続できない
00092 Re: s30が Access Connections導入で接続できない ← とりあえず解決
00083 [s30]スクリーンセーバが即終了
00084 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00085 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00087 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00089 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00096 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00097 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00098 Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
00099 起動画面からF8が消えた
00100 Re: 起動画面からF8が消えた

▲[INDEX]


[NEW] Subject: s30とUSBポートの問題
From: mskahn
Date: 2002/07/06 15:08:07

s30でWindowsXPをお使いの方でデバイスマネージャ/プロセッサ/Intel(r)Pentium(r)III
のファイルバージョンはどうなっていますでしょうか?
私のは5.1.2600.10です。WindowsUpdateから更新されると、5.1.2600.28となる場合があ
るようですが、何度やっても私のは更新されません。

あるところで情報を求めたところこちらからDLできます。
※情報感謝です。>Aさん
ファイルを解凍して通常のドライバ更新で更新されます。

このドライバ更新でIRStickが使えるようになった方もいらっしゃるようです。他のUSBデ
バイスでも使えていない方には朗報かもしれません。(後述するように責任はもてません。)

但し、肝心の私のケースでは有効になりませんでした。
私のケースというのは、最近届いたTreo90とのUSB Hotsyncが途中で切れてしまう現象です。

1.s30+WINXPでNG
2.s30+WIN2KでもNG
CLIE PEG-NR70では正常にHotsyncできていたので、ケーブルあるいは本体の接触不良も疑
いましたが、挙動がどうも接触不良臭くありません。時間が取れたところで、自作Desktop
にセットアップしたところ、こちらは問題なく動作しています。

同一機種でも環境により相性問題は存在するようです。


[RE] Subject: Re: s30とUSBポートの問題
From: mskahn
Date: 2002/07/06 21:14:38
Reference: tp_s01/00001

7月6日に mskahnさん は書きました。

>但し、肝心の私のケースでは有効になりませんでした。
>私のケースというのは、最近届いたTreo90とのUSB Hotsyncが途中で切れてしまう現象です。

追加情報があり、Treo90+s30(WINXP)とのHotsync成功いたしました。昼間に実験用に
購入してきたIrStickとのIrHotsyncも成功しました。

後ほど、詳しい情報をアップできると思います。

#世の中には詳しい人がいるもんです。(^^;)


[RE] Subject: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポートの問題
From: mskahn
Date: 2002/07/06 23:19:36
Reference: tp_s01/00002

7月6日に mskahn は書きました。
>後ほど、詳しい情報をアップできると思います。

s30+WinXPのUSBポートにおける今回の問題はP3.sysを中心にしたドライバ回りの問題で、
この会議室でも既出のオーディオドライバの更新が重要だったようです。
(私はs30で音楽を聴くということはしていなかったので、サウンドドライバがUSBポート
に影響しているとは考えもしませんで、ドライバもデフォルト状態だったです。また、内
蔵モデムも使用していないので、Disableにしていました。一つ一つ、検証すればと悔や
まれるところもありますが、行ったことを書いておきます。

1.先にも書いたとおり、P3.SYSのバージョンをあげる。

2.レジストリを編集する。

  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlset\Control\Processor]  
    値の名前:CStateFlags  値のデータ:8 表記:16進
  
  [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlset\Services\P3\Parameters]    
    値の名前:HackFlags   値のデータ:1  表記:16進
  値の名前:RetryTimeOut 値のデータ:3C 表記:16進

3.モデムドライバを最新版にする。
  
    ※SpeedStepの不具合はモデム稼動時に顕著に現れます。s30で使用している
   モデムは440MXチップセットによるAC97モデムですのでその影響は全般に
   及ぶようです。

4.サウンドドライバをAnalogDevicesの SoundMAXドライバから WindowsXP標準
  の Intel(r) AC'97 Audio Controllerに変更する。

  ※SoundMAXドライバはIntelAC'97ドライバに比べると負荷が高いようです。

5.BIOSのパワー制御 3項目を全てAutoとする。

  ※以前はPCI パワーコントロールをDisableにすると安定していたかと思う 
    のですが最近のXPのドライバ環境ではAutoが一番安定しているように思い
   ます。

最後に情報をお寄せ頂いたAsOさんに感謝します。
(※印はAsOさんによる注記事項です。)

#上記事項とは関係ありませんが、3COMのBluetoothカードもXPで順調に稼働し、
#s30+WinXP環境に移行が整ってきました。


[RE] Subject: Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポートの問題
From: OZAKI'S
Date: 2002/07/07 02:39:47
Reference: tp_s01/00003

mskahnさん:

きれいにまとまりましたね。
さっそく、FAQ.dbに登録しておきます。

※s30で関連の不具合の出てたユーザの処方結果をお待ちします。


[RE] Subject: Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
From: AsO
Date: 2002/07/07 11:00:16
Reference: tp_s01/00003

7月6日に mskahnさん は書きました。

うまく動くようになってよかったですね。
それぞれの設定にまつわるリンクを上げておきます。

>1.P3.SYSのバージョンをあげる。
マイクロソフトサポート技術情報 Q314748

Intel Chipset Specific Update 440MXのエラッタ#34を参照できます。

>2.レジストリを編集する。
IBM Thinkpad eテクニカル・スポットWindows XP 修正ファイル Ver.1.20

>3.モデムドライバを最新版にする。
IBM Thinkpad eテクニカル・スポットモデム・ドライバー Ver.3.1.97

>    ※SpeedStepの不具合はモデム稼動時に顕著に現れます。s30で使用している
>   モデムは440MXチップセットによるAC97モデムですのでその影響は全般に
>   及ぶようです。
マイクロソフトサポート技術情報 Q306580 JP306580

s30は LucentのSoftMODEM(AMR) ってことは AC97モデム。
昨年11月くらいから騒がれていた問題で、この時p3.sysが5.1.2600.10になっています。

>4.サウンドドライバをAnalogDevicesの SoundMAXドライバから WindowsXP標準
>  の Intel(r) AC'97 Audio Controllerに変更する。

>  ※SoundMAXドライバはIntelAC'97ドライバに比べると負荷が高いようです。
IBM Thinkpad eテクニカル・スポットオーディオ・ドライバー Ver.5.12.01.3045
おそらくSoundMaxドライバもこの最新版(2002/03/02)にすることで
大丈夫かもしれませんが、私も特にSoundMax拡張機能は使わないので
汎用AC97ドライバにしています。
以前のSoundMAXドライバより安定しているので、IntelAC97ではなく
単に更新するだけで解決するかもしれません。

>5.BIOSのパワー制御 3項目を全てAutoとする。
これは情報ソース無しです。
BIOS1.82からはデフォルトで3つ全部Autoではなかったかと思います。

>#上記事項とは関係ありませんが、3COMのBluetoothカードもXPで順調に稼働し、
>#s30+WinXP環境に移行が整ってきました。

私の方ではあとは TrackPointでスクロール動作中にフリーズという問題が残っています。
これが解消すると非常に安心して使えるマシンになると思えるので、どなたか
解決された方の情報をお待ちしております。

_____
  AsO


[RE] Subject: Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
From: mskahn
Date: 2002/07/13 01:04:55
Reference: tp_s01/00005

7月7日に AsOさん は書きました。

>私の方ではあとは TrackPointでスクロール動作中にフリーズという問題が残っています。

人為的に解決したわけではないのですが、WinXPに移行してから2週間ほどになりますが、
スクロール中にフリーズするという経験はありませんが.....。


[RE] Subject: Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせによる問題(Re: s30とUSBポー
From: mskahn
Date: 2002/07/13 01:13:45
Reference: tp_s01/00029

7月13日に mskahnさん は書きました。

>スクロール中にフリーズするという経験はありませんが.....。

ちなみに IBM PS/2 TrackPointドライバのファイルバージョンは
5.1.2600.0(XPClient010817-1148)です。(ドライバファイルの詳細による)


[RE] Subject: s30Win2000とUSBポート(Re: s30WinXPの440MXと P-III SpeedStepの組み合わせに
From: yos
Date: 2002/07/10 09:18:26
Reference: tp_s01/00003

はじめまして.yosです.

s30にWindows2000をのせて使っているんですが,Handspring Treo 90とUSB経由で
Hotsyncしようと思ってトラぶっていました.この会議室では,WinXPの場合の
解決策が書いてあったので,参考にさせてもらおうと思ったのですが,そもそも
P3.sysの更新など,Win2000では扱えない話もあったので,色々と設定を
いじくってみました.結果,Hotsyncがうまくいくようになったので,報告します.

7月6日に mskahnさん は書きました。

>7月6日に mskahn は書きました。
>3.モデムドライバを最新版にする。
>4.サウンドドライバをAnalogDevicesの SoundMAXドライバから WindowsXP標準
>  の Intel(r) AC'97 Audio Controllerに変更する。

まず,440MXとP-III SpeedStepの組み合わせの問題があるようでしたので,まずは
最新のドライバに更新しました.ついでにBIOSも最新のものに更新しました.
ただ,これだけではまだうまくいきませんでした.

>5.BIOSのパワー制御 3項目を全てAutoとする。
>
>  ※以前はPCI パワーコントロールをDisableにすると安定していたかと思う 
>    のですが最近のXPのドライバ環境ではAutoが一番安定しているように思い
>   ます。

で,もともとパワー制御は全てAutoだったのですがうまく行かなかったので,
PCIパワーコントロールをDisableにしたところ,Hotsyncが正常に動作するように
なりました.

これがHotsync以外のUSBのトラブルにも有効かどうかは分かりませんが,一応
参考までに報告させていただきました.

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30のHDDの断片化
From: 風来坊
Date: 2002/07/07 12:59:47

みなさんこんにちは。

いつもお世話になっています風来坊です。

Win初心者ですが、ひとつ皆さんに質問があります。

s30(RR-J)を使用していますが、ディスクの断片化が激しくないでしょうか?
また、断片化をなくそうと「デフラグ」を行うのですがなぜか

「超過断片ファイルがありました」

とでてきます。(赤い部分が結構あります)

OEMのWinXP Homeがいけないのかと思い、XP Proをインストールしたところ
かなりの量の断片化がなくなりました。
しかし、少しの量ですが「超過断片」が残っています。

少し気になるのですが、ハード的に心配することはないでしょうか?
なにか、トラブルでも発生している可能性があるのかと少し心配しています。

みなさんの、s30はいかがですか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
From: 赤帽小僧
Date: 2002/07/07 13:46:58

始めて投稿させていただきます赤帽小僧と申します。

当方、i-series S30(43J)上にNTLoader(Win2K付属のブートローダー)を使用して、
WinME、Win2K、RedHat Linux7.2のトリプルブートを構築しようとしています。

周辺機器環境は、純正FDDとIODATA製CDRW CRWP-I8J/USB(どちらもUSB接続)です。

問題点を述べますと、
WinME(初期導入OS)の状態から、D:にWin2Kをインストールした後に(ここでデュアル
ブート)、Linuxをハードディスクインストールしたのですが、同時に作成したLinux
ブートFDから起動することが出来ません(FDを読み込みに行った直後に”Boot Fail”
と出て停止)。FDブートして、Linuxパーティション(細かくは/bootパーティション)
のブートセクタをddコマンドにてC:にコピーし、boot.iniを編集してNTLoaderにLILOの
位置を認識させることによってトリプルブートが完成するはずなのですが、先のFDからの
起動にて足踏みしております。

私に考えられる原因は、
1.Linuxインストール中に作成したブートディスクの中にUSBフロッピーのドライバが
入っていない。しかし、ハードディスクインストールに必要なインストールブートディス
ク(DOS上でCDROMから作成)ではブートすることが出来ています。
2.当方のRedHat7.2CDに不具合がある(Christopher Negus, Red Hat Linux 7.2
Bible(英語版), の付属CDROMです)。
くらいでしょうか。これらの推測が当たっていたとしても、解決方法が見当たりません
(ブートディスクには、LILOとブートセクタの情報が入っていそうですし、どこかから
コピーという訳にも行かないと思うのですが)。

過去、または現在同様の問題に遭遇された方、もしくは良い方法をご存知の方がいました
ら、ご助言をいただけますようよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
From: hitsuji
Date: 2002/07/07 21:04:49
Reference: tp_s01/00007

はじめまして。is30-43Jユーザのhitsujiです。

現状でブートFDから立ち上げられない原因は、
>1.Linuxインストール中に作成したブートディスクの中にUSBフロッピーのドライバが
>入っていない。
であっていると思います。
  #Kondara1.2の時に、そもそもブートFDをs30+純正FDで作成できなかったので、
  #それ以降ブートFDをインストーラから作成したことはありませんので、想像ですが。

現状を維持したままNTLDを設定するための対応策ですが、二つ程紹介させて頂きますと、

・LiloがLinuxパーティションのブートセクタにインストールされているのでしたら、
  MBMを一時的にインストールして、Linuxパーティションを指定して立ち上げる
    #後々WIN上またはMeのブートディスクから'fdisk /mbr'を実行すれば、
    #C:\からboot.iniが直接立ち上がります。

・GRUBのブートFDを作成し(Winからrawrite.exeで作成可能)、直接カーネルを指定して立ち上げる

等の方法が考えられます。

上の二つの方法でLinuxを立ち上げることができれば、ddコマンドを使い、その後NTLDの設定が
できると思いますが、私的にはあまりお勧めしません。
  #設定が面倒な上融通が効かず、私には使いにくいです。
  #何よりNTLDの起動画面は味気ないですよね。

お勧めとして、こちらも二点紹介させて頂きます。

1.MBMでブートさせるパーティションを指定(完全chainloader方式)
  LinuxパーティションにLiloがインストールされていて、C:\boot.iniでMe/2kの設定が有効なら、
  単にフロッピーからMBMをインストールするだけで、マルチブート出来ます。
   ・現状を維持したままブートするには、これが一番簡単だと思います。
   ・LiloがLinuxパーティションにインストールされていなければ立ち上がりません。

2.Lilo・GRUBでマルチブート(半chainloader方式)
  「Linuxを何らかの(たとえば上記)の方法で立ち上げることが出来たならば」の話ですが、
  RedHat上から、それぞれのマニュアルまたは'Nobusan's Square'等のwebpageを参考に
  設定してはいかがでしょうか?
   ・Linuxと当分つき合うつもりなら、今面倒でもこちらの方法で色々試行錯誤されると
   ・勉強になると思うと言う意味でお勧めです。
    #私は一ヵ月程これで遊んでいました(w

最後に多少時間が掛かりますが、決定的な解決方法です。
それは、新規にRedHat7.2を以下の条件の元、インストールしなおすことです。
・現在C:\にboot.iniが存在し、Me/2kともにブートできること。
・Liloのインストール先を決定するときLinuxをインストールしたパーティションではなく、
  MBRにインストールする。
・そのとき、'Linux'を赤帽をインストールしたパーティションに、
  'dos'の設定をブート元をC:\相当のパーティションに設定する事。

現在、RHを含め、大抵のディストリビューションをインストールすると、
アクティブになっているFAT32のパーティションを'dos'ブート領域として認識してくれますので、
デフォルトの状態で、そのままMBRにLiloをインストールしてしまうのが一番簡単だと思いますが、
いかがでしょうか。
  #RHはGRUBにすると言っていたような気もしますが…

長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

P.S.'Nobusan's Square'はこちらです


[RE] Subject: Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
From: 赤帽小僧
Date: 2002/07/08 13:24:28
Reference: tp_s01/00008

hitsujiさん、

即レスの上に非常に詳しいアドバイスありがとうございました。
早速、参考にさせていただいて、いろいろと試してみます。
進展があり次第、ログ等を投稿させていただきます。

赤帽小僧(赤帽を半分かぶりつつも、これから修行の小僧でした)


[RE] Subject: Re: Red Hat 7.2 USBフロッピーブート (is30 43J)
From: 赤帽小僧
Date: 2002/07/13 12:31:26
Reference: tp_s01/00009

赤帽小僧です。

トリプルブート環境がやっと出来ましたのでご報告まで。

WinME(C:\, hda1), Win2K(E:\, hda3)のNTBootLoaderによるデュアルブート環境
にRedHat Linux7.2をインストール(/boot: hda5, /: hda6でLILOをhda6の先頭に
インストール)した後、LinuxのブートFDから起動してLILOのあるブートセクターの
C:\へのコピー ⇒ boot.iniを編集してNTBootLoaderでトリプルブート完成!と
目論でいたのですが、FDから起動できないということで足踏みしていました。

そこで、hitsujiさんからのアドバイスを参考にいろいろなブート方法を調べてみた
ところ、やはりLinuxを再インストールすることにして今度はLiloではなくGRUBを
MBRに書き込むことにいたしました。するとどうでしょう。GRUBはWin系のパーティ
ションも認識してくれるので、何も設定しなくても起動時に"Linux"と"DOS"(私の
マシンではWinME)の選択支が出てきます。"DOS"を選択するとNTLoaderに移り、
WinMEとWin2Kの選択が行えます(つまり2段階トリプルブートです)。多分、GRUB
のシステムファイルをいじってWin2Kのパーティションに関する設定と加えれば、
GRUBによる1段階トリプルブートも出来ると思うのですが、そこまではやっておりません。

蛇足ですが、RedHat7.2のインストール時にXの設定をインストーラーが認識した
デフォルトのままの値を用いていましたが、設定がおかしいらしくXは使用出来ません
でした(モニタドライバ、VideoRAMは正しく自動認識しているみたいですが、モニタ
の選択がうまくいってないようです)。インストーラによると以下のモニタが選択され
ているようです(明らかに1024*768ではないなと)。

Monitor: Generic Standard VGA 640*480 @ 60Hz

友人が、RedHat7.3のX自動設定の方が7.2より格段に優れていると強く勧めていたので
早速7.3にて7.2と同じ設定を行いました。今度は、Xを使用することが出来るのですが、
画面が640*480になっています(上記のモニタ設定のままだからでしょう)。
そこで、Xconfiguratorを開きモニタの項目で、

"Generic Non-Interlaced SVGA 1024*768 @ 60Hz, 800*600 @ 72Hzを選択したとこ
ろ、Horizontal Sync Rate 31.5-48.5, Vertical Sync Rate 50-70と自動設定され
そのままの値と用いたところ、今度はフルスクリーンでXを使用できるようになりました。

簡単ですが、以上です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: USB-シリアル変換アダプタ
From: mosura
Date: 2002/07/08 14:39:12

いつも拝見しています、mosuraです
当方『USB-シリアル変換アダプタ』が必要となりました
そこで、皆様のなかでs30で使用確認された製品がございましたら
お教え下さい よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: k
Date: 2002/07/08 14:51:30
Reference: tp_s01/00010

7月8日に mosuraさん は書きました。
>当方『USB-シリアル変換アダプタ』が必要となりました
>そこで、皆様のなかでs30で使用確認された製品がございましたら

I-O DATA USB-RSAQ2 を Windows2k をのせた is30 で使用しています。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: miya
Date: 2002/07/08 19:14:30
Reference: tp_s01/00011

私もWinXPのs30(R3J)でI-O DATA USB-RSAQ2 を使用しました。
常時使っているわけではありませんが、特に問題なく使えました。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: maruma
Date: 2002/07/08 16:45:34
Reference: tp_s01/00010

RRJでIBM純正のUSB-シリアル変換アダプターを使っています。
特にトラブルもなく非常に快適です。値段も手頃ですし。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/22p5298/22p5298a.html
を見て下さい。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: ccyaichi
Date: 2002/07/08 22:31:45
Reference: tp_s01/00010

初めまして。
2639-42J/Win2kに PCIのURS-03を使用しています。
特に問題はなしです。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: D.Pym
Date: 2002/07/08 23:47:46
Reference: tp_s01/00010

ちょっと高めで、電源も別途必要ですが
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/dock/hdcus.html
使っています。付属CD-ROMのドライバでは取りこぼしこそしないものの、相手側からの
送信がしばらく無いと、再開が妙に遅かったのですが、新版のドライバで解消されてい
ます。

名前のとおり、ポートリプリケータとして1個で済むのが気に入ってます。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: JBOY
Date: 2002/07/09 03:59:15
Reference: tp_s01/00010

>当方『USB-シリアル変換アダプタ』が必要となりました

2639-43J使用しています。
RATOC社のREX-USB60を使用しています。comポートをユーティリティで
変更可能です。\5,980-で店頭実売5000位で買いました。

http://www.ratocsystems.com

 オンラインでも買えるようです。

OSはXP,Me(デュアルブート)で両方使用実績あります。
機器設定&モニタで長時間つないでいてもとくに支障なく稼動しています。


[RE] Subject: Re: USB-シリアル変換アダプタ
From: mosura
Date: 2002/07/19 12:20:59
Reference: tp_s01/00010

レスが遅れてすいません mosuraです。
皆さんから教えていただいた製品は私の近くの量販店では扱っておらず
結局 ElecomのUC-SGTを使ってみました。
結果は問題なく使用できております。

皆さんありがとうございました

▲[INDEX]

[NEW] Subject: バックライトが突然消える・・・・
From: 翔
Date: 2002/07/09 22:00:35

 過去ログを見てみたのですが、同様の症状についての話題が見あたら
 なかったので投稿させていただきます。

 s30(2639-42J)にWindowsXP Proをインストールして使用しています。
 昨年の11月頃に購入しましたが、青画面や真っ白画面などには遭遇せず
 ほぼノントラブルで運用していました。

 が、ここにきてバックライトが突然消えてしまうようになりました。
 液晶パネル側にはWindowsのデスクトップが見えているので単純にライト
 だけが消えてしまっているような状況です。
 消えてしまったときは液晶パネルを前後に動かすと点灯するときがあるので
 そのままそーっと見れる角度まで動かして使っています。

 これはヒンジ部分でバックライトへのケーブルなどが接触不良になって
 しまっているのでしょうか?

 何かアドバイスなどいただけると幸いです。


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: やすひろ
Date: 2002/07/09 23:54:55
Reference: tp_s01/00017

こんばんわ。


7月9日に 翔さん は書きました。

> そのままそーっと見れる角度まで動かして使っています。

ということは、派手に動かすとライトが消えてしまうことがある、と。

> これはヒンジ部分でバックライトへのケーブルなどが接触不良になって
> しまっているのでしょうか?

あとは、ライトそのものの不良も考えられますね。

いずれにしろ、ソフト的な不具合とは考えにくいですから、修理に出すのを
お勧めします。


にしても、Webサービスセンターはいつになったら復活するのであろうか・・・
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: きゅる
Date: 2002/07/10 01:50:24
Reference: tp_s01/00017

私のs30(2639-42J Win2Kpro)もほぼノートラブルで8カ月を経過しまし
たが、2週間ほど前からバックライトがチラつくようになりました。いわ
ゆる、ディスプレイを閉じて、また開くと復活する消え方ではなくハード
的に不安定になった状態です。

だましだまし使っていましたが、ついに海外出張中に全く点灯しなくなり
ました。自宅では外部ディスプレイに接続するなどすればしのげますが、
外では使い物になりません(かなり困りました)。

検索ページで検索したところs30所有の何人かの方がバックライトが点灯
しなくなっているようで、先天的(パーツor構造上)な問題なんだろな
と思い、保証のあるうちに、素直に修理に出すことにしました。

IBMのサービスに電話したところ、翌日(昨日)に日通のペリカン便が来
て修理に旅立ちました。対応は大変よかったです。検索した限りでは1週
間程度で修理完了の記述が見つかりました。私のもそれくらいで帰ってき
て欲しい…。


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: きゅる
Date: 2002/07/14 23:10:50
Reference: tp_s01/00019

>IBMのサービスに電話したところ、翌日(昨日)に日通のペリカン便が来
>て修理に旅立ちました。対応は大変よかったです。検索した限りでは1週
>間程度で修理完了の記述が見つかりました。私のもそれくらいで帰ってき
>て欲しい…。

 本日、修理完了しました。7/9の午後に取りに来てもらって、7/14の午後に
修理&配達完了です。INVERTER CARD(26P8050)の交換、それと LCDベゼル
の一部が破損していたのですが、ついでに新品になって帰ってきました。

 1週間かからずに戻ってきて月曜から仕事に使えそうです。対応は大変良
かったです。


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: Nobuya
Date: 2002/07/10 12:38:31
Reference: tp_s01/00017

> 消えてしまったときは液晶パネルを前後に動かすと点灯するときがあるので
> そのままそーっと見れる角度まで動かして使っています。

インバーター部の接触不良or故障だと思います。

社内に数百台あるs30/is30でも、インバーター故障がある時期に結構発生しま
した(全台数の約2-3%程)。故障箇所、率から考えると潜在的な問題が少なか
らずあるのだと思います。

他社メーカー製と比較して対応が早く、全体的な故障率も低いので社内の主流
がThinkPadはそのままでしょうね。

他部署は、導入した某社新機種が初期不良率、故障率が高くて苦労したので
次回にThinkPadに戻るかも。


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: 翔
Date: 2002/07/12 11:02:34
Reference: tp_s01/00017

 皆様レスありがとうございました。

 やはりハードウェア的に怪しいようですね。最初に投稿してから
 見つけた事として左のヒンジの右にもう一つヒンジのような部分が
 ありますが、ここを表と裏からつまむとバックライトが点滅する
 ことが確認できました。

 仕事が一段落したら修理へ出す事にします。


[RE] Subject: Re: バックライトが突然消える・・・・
From: ccyaichi
Date: 2002/07/14 00:27:11
Reference: tp_s01/00028

ccyaichiです。

私のs30(2639-42J/win2k)も同様の症状になり、修理に出しました。
戻った修理伝票にはやはり、

・Inverter Card 不良
・フラットケーブル不良

共に交換でした。

その後(といっても今日からですが・・・)は順調です。
それにしても、IBMの対応の早さには感服させられます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: AnalogDevicesMediaDriverとは。。
From: キディ大道
Date: 2002/07/10 13:31:08

はじめまして、s30を購入して MeからXPproにOSを上げて使用する中、
ここでは何度も取り上げられている突発的無音状態症状に悩まされて
TCに辿り着き参考にさせていただくも未だに決定的な改善に至らぬ中、
最近になってWindowsUpdateにてAnalogDevicesMediaDriverの
UDが二度程ありました。Versionは5.12.01.3039となっていますが、
『おっつ!これはまさか!』と思いましたが。実際これは例の症状
改善とは無関係なのでしょうか?


[RE] Subject: Re: AnalogDevicesMediaDriverとは。。
From: キディ大道
Date: 2002/07/11 14:29:18
Reference: tp_s01/00022

いきなり自己レスですが。
自分で検証してみましたが、症状変わらず発生します。。
intelのドライバに戻しています。。。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: パラレルポート増設(Quatech SPP-100)・・その後
From: mocky
Date: 2002/07/11 02:43:33

以前、私が書き込んだ

--------------------------
Re:パラレルポート増設(Quatech SPP-100)
Date: 2002/07/03 14:08:58
--------------------------

からの決着がつきましたので報告いたします。

私の結論から書きますと、
Thinkpad s30 + パラレルポート増設カードQuatech SPP-100
の組み合わせでパラレルポート増設は可能です。(^o^)
(但し、WinMeでのみ完全?)

---
先日、パーティションマジック6を入手し、MBM(フリーソフト)で
WIN2K・WINME・LINUXのマルチブート環境を構築いたしました。
(この作業も結構苦労しました)
WINMEを起動させ、今までWIN2K上で認識できず悩んでいた

 ・アルテラMAXPLUS2 ガードキー読み込み
 ・xilinx Webpack iMPACT(プログラマ)

を試してみたところ、なんの問題もなくパラレルポートを認識しちゃいました。(・・;)
ただし、デバイスマネージャでのSPP-100の設定を「基本設定01」にしないと
だめです。(IO:0x278-0x27f)
これで問題なく使えています。
これらの特殊なアプリケーション上で問題なく使えたということで、ほとんどのアプ
リケーションで使えるのではないかと私は思っております。
(あくまでも私の推測ですが)

TPs30 + win2k + SPP-100
の組み合わせだと、認識はするが完全では無いみたいです。
(フリーソフトのPICWWのみ正常動作を確認。)

私みたいにs30のwin2kモデルで使っていて、ザイリンクスWebpackでJTAG書き込み
したいような電子工作野郎には、このカード(SPP-100 約2万円)はおすすめです。
マルチブートは必須ですが、どうせそのような人はLinuxとか入れてるでしょうし(?)、
問題ないでしょう・・きっと。^^

今のところ確認しているのは前述の2点ですが今後、

・TIのDSP評価ボード
・アルテラMAXPLUS2のBYTE BLASTER書き込み

などを確認する予定です。
(特に要望が無い限り、結果はあえてここには書きませんが・・。)
私的には開発ツールが問題なく動き、PICマイコンとPLDが問題なく書き込めればOKです。

どうしてもこれは確認したい、というものがあれば私のできる範囲で
相談にのってもかまいません。

今まで情報をいただいた方、おかげさまで無事解決しました。
どうもありがとうございました。(__)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 128bit WEPについて
From: citroen
Date: 2002/07/11 17:20:44

こんにちは。このたびs30 2639-RRJの購入を検討しております。
この機種ワイヤレスLANは、128bit WEPに対応しているのでしょうか?
IBMのサイトを見ましたが、わかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのです。よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 128bit WEPについて
From: mskahn
Date: 2002/07/11 17:29:28
Reference: tp_s01/00025

7月11日に citroenさん は書きました。

>この機種ワイヤレスLANは、128bit WEPに対応しているのでしょうか?

対応しています。

--
mskahn@mobile


[RE] Subject: Re: 128bit WEPについて
From: citroen
Date: 2002/07/11 17:38:56
Reference: tp_s01/00026

mskahnさん、早速のご回答ありがとうございます。
対応してるのですね。それなら私の環境でも使えるので、購入意欲が高まります。
どうもありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 起動画面
From: せーじ
Date: 2002/07/13 13:57:45

はじめまして、せーじと申します。

is30の2639−45J(winME)を2000にバージョンアップして
使用しています。
事情により、再セットアップし前回同様2000にバージョンアップしましたが
起動途中で今まで出てこなかった、2000とMS−DOSを選択する画面が出てきます。
2回セットアップしても同じ状態なので、これが正常状態なのでしょうか?
出来れば自動で2000起動するようにしたいのですが、どうすれば
よいのでしょうか?

よろしくお願い致します。


[RE] Subject: Re: 起動画面
From: やすひろ
Date: 2002/07/13 15:19:48
Reference: tp_s01/00032

7月13日に せーじさん は書きました。

>事情により、再セットアップし前回同様2000にバージョンアップしましたが
>起動途中で今まで出てこなかった、2000とMS−DOSを選択する画面が出てきます。

"バージョンアップ"というのは、どのような手段を取ったのでしょうか。
純粋にWin2kだけ入れれば、そういう状態にはならないはずです。

>出来れば自動で2000起動するようにしたいのですが、どうすれば
>よいのでしょうか?

C:\Boot.iniを編集すれば可能です。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP99/7/43.asp


[RE] Subject: Re: 起動画面
From: IBMer
Date: 2002/07/19 17:31:40
Reference: tp_s01/00032

まだ解消されませんか?
「スタート」メニューから
「ファイル名を指定して実行」
でboot.iniといれてOKをクリックして出てくる内容をここにコピペしてください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s31(s30の海外モデル)について
From: i-s30x23
Date: 2002/07/14 13:32:12

別件でIBM-US Site、Google検索などをしていたら、s31(2639-54T)なるモデル
を発見しました。 (http://www.kgt.com.tw/event/ibm/ibm_kgt_s3154t.htm)

s30の後継モデル=s31だと思っていたものですから、一瞬びっくりしました。
s30が生産中止となってしまった今、運命を共にしているのでしょうが、何となく
興味をひかれます。

見る限りSpec.は同じように見えますが、キーボードは当然としても他は何が
どのように違うのか気になります。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

ちなみに人の持っていないモデルが好きなので、i-s30 2639-4RJを使っています。


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: mskahn
Date: 2002/07/14 14:23:20
Reference: tp_s01/00035

7月14日に i-s30x23さん は書きました。

>見る限りSpec.は同じように見えますが、キーボードは当然としても他は何が
>どのように違うのか気になります。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

過去に話題があがってましたが、これはs30の香港版だったような.....。
版が間違っていたら申し訳ないですが、いづれにしてもs30です。


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: i-s30x23
Date: 2002/07/14 15:37:16
Reference: tp_s01/00036

7月14日に mskahnさん は書きました。

>過去に話題があがってましたが、これはs30の香港版だったような.....。

どうも失礼いたしました。過去の話題は調べたのですが、見つけられませんでした。
IBM香港のSiteでも確認してみました。製品情報は探せませんでしたが、IBM-USのSiteと
同じような感じで取り扱われていますね。ちなみに先ほどのSiteは台湾のものでした。

海外のDownload Siteを見ていて引っかかっているのですが、ものによって
・他のモデル+s30+i-s30
・他のモデル+s31
・他のモデル+s30+s31+i-s30
と、適用モデルの対象がばらばらになっているものがあります。これが気になるのですが・・・

おそらく大部分は厳密な違いがあるわけではなく、分類上の不備といったところだと思います。
日本ではサポートに不便を感じることはありませんが、World Wideで見たときには少し寂しく
感じます。

過去に話題になっていたAccess ThinkPad(for s30)を探しているのですが、まだ見つかりません。


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: つぼ
Date: 2002/07/14 16:24:47
Reference: tp_s01/00035

>見る限りSpec.は同じように見えますが、キーボードは当然としても他は何が
>どのように違うのか気になります。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

過去にOZAKI'sさんに教えてもらいました。54Tは台湾版です。

http://www-901.ibm.com/tw/products/notebook/notebook.html

つぼ


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: i-s30x23
Date: 2002/07/14 18:38:40
Reference: tp_s01/00038

7月14日に つぼさん は書きました。

>過去にOZAKI'sさんに教えてもらいました。54Tは台湾版です。
>
>http://www-901.ibm.com/tw/products/notebook/notebook.html

どうもありがとうございます。IBM台湾までは気づきませんでした。迂闊でした。
おおまかな違いは無線LANモデルがなさそうなことと、HDが30GBであることですね。
おかげさまで、すっきりと週を切り替えることができます。助かりました。

さてさて、別件(主目的)であるAccess ThinkPadのs30/i-s30版を探さねば・・・


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: 単一電池
Date: 2002/07/15 14:15:20
Reference: tp_s01/00039

こん○○わ。

ここのpdfが参考になると思います。
http://www-1.ibm.com/support/manager.wss?rs=0&rt=0&org=psg&doc=MIGR-40030


[RE] Subject: Re: s31(s30の海外モデル)について
From: i-s30x23
Date: 2002/07/17 02:13:19
Reference: tp_s01/00047

単一電池様、どうもありがとうございます。
より詳細がわかります。今後ともよろしくお願いいたします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
From: ICHI
Date: 2002/07/14 19:03:51

Thinkpad is30(2639-4AJ)を使っておりますICHIと申します。

昨年7月にis30を購入以来、それほど大きなトラブルもなく、
毎日携帯し愛用しておりましたが、突然下記の現象が起き、
大変困っております。

もしも、何か対応策等がおわかりの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示ください。

【症状】win2000の起動は正常に行われているようで、
 「Windowsへログオン」のダイアログボックスにて
 パスワード入力すると個人設定がロードされ、壁紙も
 設定済のものに変わります。しかし、そのあと、通常なら
 読み込まれる筈のアプリケーションは全く起動されず、
 砂時計が一瞬にして消えてしまいます。
 デスクトップ上には、タスクバー、スタートボタン、
 アイコンなどが一切表示されません。

【状況】
 ・「CTRL+ESC」や画面上の右クリックでは何も反応しません。
 ・「CTRL+ALT+DELETE」を行うと、「Windowsのセキュリティ」
 ダイアログボックスは表示されるのですが、タスクマネジャー
 をクリックしてもタスクは表示されず、無反応です。
 但し、シャットダウン(及び再起動)を行うことは可能です。
 ・セーフモードで立ち上げても同じ症状ですが、「CTRL+ALT+
 DELETE」も効かなくなってしまいます。
 ・FDブートやCD-ROMブートは有効です。
 ・通常Thinkpad770EDと無線LANで繋げているのですが、is30の
 ログイン後は(is30本体では何も操作ができなくても)is30内の
 共有ファイルにアクセスすることができます。

【原因】全く判りません。本日午後12時30分までは正常に使えて
 おりました。その3時間後、マシンを立ち上げたところ、突然この
 症状が発生してしまいました。その間、不審なメールの受信や、
 アプリケーションのインストール等は行っていません。

マシンの状況は以下の通りです。

【OS】Windows Me→Windows2000(クリーンインストール)
【メモリ】128MB+128MB
【その他】HD、キーボードの換装や改造等は行っていません

Thinkpadはかなり長い間色々な機種を使っているのですが、この
ような症状がおきたことはなく、また対応するスキルも不足して
いるために途方に暮れております。
最終手段は、再度のクリーンインストールしかないと思うのですが、
バックアップを完全にとっていたわけではなく、また、データは
生きていると思われるだけに、出来ればそれを避けたいと思って
います。

なにとぞよろしくお願いいたします。

大変な長文となってしまい申し訳ありませんでした。


[RE] Subject: Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
From: やすひろ
Date: 2002/07/14 22:59:27
Reference: tp_s01/00040

7月14日に ICHIさん は書きました。

>win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました

・通常使用するユーザ以外でログインしてみましたか?
・SafeModeはお試しになりましたか?
・Shiftを押しながらログインはお試しになりましたか?
・ドメインにログインしていますか?


[RE] Subject: Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
From: ICHI
Date: 2002/07/15 01:03:15
Reference: tp_s01/00041

7月14日に やすひろさん は書きました。

ICHIです。やすひろさん、アドバイスをどうもありがとう
ございます。
Win2000へのクリーンインストールは昨年の7月に行って
いますから、もう1年近くも使っているのですが、その
時に設定して以来、ほとんど問題がありませんでしたので、
2000特有の機能は意識していませんでした。
もしかすると、2000を使うユーザーとしては基本知識が
なさ過ぎる質問なのかもしれませんが、もしも、もう少し
解決の道筋がございましたら、教えてください。

>・通常使用するユーザ以外でログインしてみましたか?

admin権限を持っているユーザ名がもうひとつありましたので、
それでログインしたところ、アプリケーションなどの読み込みが
行われ、スタートメニューもデスクトップアイコンも表示されました。
ただ、これまでのアプリ設定等がすべて初期化状態となり、アイコン
なども、自分で設定していたものは表示されませんでした。
そのユーザ名をログオフして、あらためて通常使用するユーザ名
でログインしてみると、やはり無反応のままで、何の読み込みも
行われなくなってしまいました。

>・SafeModeはお試しになりましたか?
>・Shiftを押しながらログインはお試しになりましたか?

この2つは試してみたのですが、全く効果がありませんでした。

>・ドメインにログインしていますか?

ドメインへのログインも行われているようなのですが…


宜しくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
From: やすひろ
Date: 2002/07/15 11:15:40
Reference: tp_s01/00043

7月15日に ICHIさん は書きました。

>admin権限を持っているユーザ名がもうひとつありましたので、
>それでログインしたところ、アプリケーションなどの読み込みが
>行われ、スタートメニューもデスクトップアイコンも表示されました。

でしたら、対処は簡単です。

>ただ、これまでのアプリ設定等がすべて初期化状態となり、アイコン
>なども、自分で設定していたものは表示されませんでした。

Windows2000(NT系OS)とは、そういうものです。

>>・ドメインにログインしていますか?
>ドメインへのログインも行われているようなのですが…

リモートで対処する方法もあったりします。


で、通常使用ユーザのレジストリのどこかが壊れたと考えられます。
モニタリングするなどして原因を追求することは可能ですが、極めて困難です。
ユーザ固有の設定を初期化するのが近道かと思われます。

正攻法でいくならば
\Documents and Settings\(通常使用ユーザ)
以下から、必要なファイルをバックアップした上で
システムのプロパティ→ユーザプロファイル
で壊れたユーザのプロファイルを削除、です。

裏技(というものでもないですが)は
\Documents and Settings\(通常使用ユーザ)\NTUSER.DAT
を
\Documents and Settings\Default User\NTUSER.DAT
で上書きしてください。

NTUSER.DATとは、HKEY_CURRENT_USER以下の実体です。


[RE] Subject: Re: win2000へのログイン後、操作ができなくなってしまいました
From: ICHI
Date: 2002/07/15 23:47:52
Reference: tp_s01/00044

7月15日に やすひろさん は書きました。

>>ただ、これまでのアプリ設定等がすべて初期化状態となり、アイコン
>>なども、自分で設定していたものは表示されませんでした。
>Windows2000(NT系OS)とは、そういうものです。

そうなんですね…そんなこともよくわからないまま1年近くも使って
いたとは、情けない限りです。

>裏技(というものでもないですが)は
>\Documents and Settings\(通常使用ユーザ)\NTUSER.DATを
>\Documents and Settings\Default User\NTUSER.DAT
>で上書きしてください。

この裏技を早速試してみたところ、見事に復活させることができ
ました。何時間も悩んでいてできなかったのが嘘のようです。

本日出張にてis30を使う予定になっていたものですから、
週末焦りまくっていたのですが、やすひろさんのおかげで
無事出張先でのプレゼンを成功させることができました。

やすひろさん、本当に本当にありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: is30 突然サスペンドしてしまう。
From: まっすー
Date: 2002/07/15 11:24:47

はじめまして。過去ログに見つけられなかったので新規に
質問させていただきます。
最近is30で使っているときに勝手にサスペンドに入ってしまう
問題が起きています。OSはWin2kPro、XPHome、WinMEどれでも発生しました。
省電力設定でサスペンドをしないモードにしてもサスペンドしたりします。

どうもリカバリ直後(MEになりますね)は現象は発生せず、
WindowsアップデートやIEをアップデートすると起きるように
なるみたいですが、詳細までは追いきれていません。
どなたか同様の現象が発生していて、対処法がわかる方いらっしゃいます
でしょうか?
以上よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
From: S山
Date: 2002/07/15 12:49:23
Reference: tp_s01/00045

こんにちは。s30使いのS山です。よろしくお願いします。

>[...]勝手にサスペンドに入ってしまう[...]

まず確認させてください。サスペンドと仰っているのは
・スタンバイ状態(Fn+F4相当;メモリ等に最低限の電源供給がある状態)
・休止状態(Fn+F12相当;ハイバネイション;メモリ状態をHDDに保存し電源off)
のいずれでしょうか?

このあたりがわかるとアドバイスがつきやすいと思います。
私にはアドバイスができるかどうかわかりませんが、ここには識者が多いので。

以上。よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
From: まっすー
Date: 2002/07/16 02:19:48
Reference: tp_s01/00046

s山さん、早速のレスありがとうございます。

>まず確認させてください。サスペンドと仰っているのは
>・スタンバイ状態(Fn+F4相当;メモリ等に最低限の電源供給がある状態)
>・休止状態(Fn+F12相当;ハイバネイション;メモリ状態をHDDに保存し電源off)
>のいずれでしょうか?
わかりづらくてすいませんでした。スタンバイ状態です。
何が発端なのかわかりませんが、電源の管理のプロパティでシステムスタンバイ
および休止状態をなしに設定しているのにあるときからスタンバイ状態に
入るようになってしまいます。
そのうち症状が悪化すると使っていてもスタンバイに入ったり復帰したり
するようになります。
現在リカバリ直後の状態にしましたが現象は起きなくなりました。
何が発端なのか・・・故障のせいなのか、ソフトのせいなのか判断つきません。
こまりました。何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
From: S山
Date: 2002/07/18 17:57:33
Reference: tp_s01/00049

まっすーさん、結局これまでのところ、コメントがついていない模様。
私にも、この現象については、どうにもわかりかねます。残念ですが、
お力になれず申し訳ない。

結局さいごは日本アイ・ビー・エム社のサポートが頼りになると思うのです
が、今回は、リカバリしたら発生しなくなったとのこと。再現するまでは、
いかんともしがたいでしょう。

返答が遅くなりましたことと、すぐにコメントしておきながら、結局お役に
立てなかったことをお詫びします。今後ともよろしくお願いします。

S山


[RE] Subject: Re: is30 突然サスペンドしてしまう。
From: しゅ〜い
Date: 2002/07/18 19:24:00
Reference: tp_s01/00045

>どなたか同様の現象が発生していて、対処法がわかる方いらっしゃいます
>でしょうか?
過去に一度だけ起きたことがあります。
私の場合はIBMのWindows XP修正ファイルのあてなくても良いレジストリをあてたら、
すぐサスペンドしてしまうようになりました。
説明書をちゃんと読んでおけばよかったんですけど…。

心当たりはありませんか?


[RE] Subject: Re: is30 突然サスペンドしてしまう。その後
From: まっすー
Date: 2002/07/22 22:24:37
Reference: tp_s01/00045

S山さん、しゅ〜いさん、レスをありがとうございました。
この現象が起こっている方はいらっしゃらないみたいですね。
その後なんですが、現象が落ち着きました。結局何が原因だったのか
わからないので困っています。

念のためどういう風に復旧したかを書きますね。
1.D2Dからリカバリ
2.まずWIndowsアップデートをかける
3.IE6.0をインストール

この時点で現象が発生していませんでしたので、XPHOMEを入れることにしました。

4.System Solution CDをインストール。指示に従ってプログラムなどを削除
5.XPHOMEをインストール
6.System Solution CDにしたがってインストール(ただし省電力ドライバのみ入れない)
7.最新版省電力ドライバをWebより入手してインストール
8.Windowsアップデート

こんな感じです。発生しだした直接のきっかけは不明ですが、Windowsアップデートか
IBMのドライバを入れたときに起こるようになったような気がしています。
今のところは様子見ですが、もし発生しましたらまたご連絡します。

どうもありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPads30専用の冷却台 〜バード電子
From: OZAKI'S
Date: 2002/07/16 21:56:16

バード電子さんより、ThinkPads30専用の冷却台発売のお知らせをいただきました。

バード電子では、ThinkPads30専用の冷却台を発売しました。USB給電式ノートパソ
コンを底面からの送風し冷却します。ファンは、安全装置付きでHi-Lowのスピード
切替が可能。バード電子のオンラインショップと秋葉原のアイツーで発売。

バード電子 -ThinkPads30用インタークーラー-
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=GTONE


[RE] Subject: Re: ThinkPads30専用の冷却台 〜バード電子
From: ぬりかべ@京都
Date: 2002/07/16 22:31:59
Reference: tp_s01/00050

OZAKI'Sさん、みなさん、こんばんわ。

>安全装置付きでHi-Lowのスピード切替が可能。
↑これがいいですね。

僕は同じバード電子の2dfというのを使ってますが、風量の切り替えはおろか
電源のオン・オフもできないので手が寒くなったらはずさないといけません(^^;

で、はずしているうちに熱暴走するというのがいつものパターンです。

http://www.bird.ac/Goods.htm?code=2DF
↑2dfはこんなのです。
 カッコイイので機能的なものはまあいいかの世界ですが。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
From: F村
Date: 2002/07/18 00:42:36

少し気になったので、投稿させて頂きました。F村と申します。

昨年末にs30(2639RAJ)を購入し、mem128追加 → WinXP-Pro → HDD40GB → 英語KB
等など、ありがちな無駄遣い道を歩み、さっきまで実に順調に動いておりました。

実は、購入当初からWinXPの見慣れないLUNAインターフェースを無効にして、
使用していたのですが、急に思い出したかのように切り替えて、やたらと、
新鮮な感じがして良いなと思っていた矢先に、IEが「ご迷惑おかけします」
とか言って落ちました(;_;)
その後10分ほどの間に、2回同じような現象が現れたので、
再度LUNAインターフェースを無効にしてみたところ、
(コントロールパネル→パフォーマンスと・・・→視覚効果を・・・→カスタムで
 ウインドウとボタンに視覚スタイルを使用するのチェックを外す)
上記のエラーは出なくなりました。

あまり、LUNAインターフェースにこだわりは無いので、このままでも問題ないのですが、
なんだか、やな感じです(笑)。
同様の現象が出る方いらっしゃいませんでしょうか?


[RE] Subject: Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
From: mskahn
Date: 2002/07/18 01:07:21
Reference: tp_s01/00053

7月18日に F村さん は書きました。
>(コントロールパネル→パフォーマンスと・・・→視覚効果を・・・→カスタムで
> ウインドウとボタンに視覚スタイルを使用するのチェックを外す)
>上記のエラーは出なくなりました。

2,3週間ほど前からRRJをデフォルトOS(WinXP-Home)にして、稼働させてますが、
IEで落ちることは経験してません。
私のパフォーマンス/視覚効果の設定は同じくカスタムで、下記にチェックを入れてます。
 ウインドウとボタンに視覚スタイルを使用
 スクリーンフォントの縁を滑らかにする
あと、スタートメニュー等はクラシックスタイルです。


[RE] Subject: Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
From: mskahn
Date: 2002/07/18 01:23:21
Reference: tp_s01/00054

7月18日に mskahnさん は書きました。

>2,3週間ほど前からRRJをデフォルトOS(WinXP-Home)にして、稼働させてますが、
>IEで落ちることは経験してません。

書き忘れたので補足です。
WIN2Kより良いと実感できるのは、
サスペンド中の電源切り替えに対し追従してくれること。以前はおかしな挙動をした。
WirelessLANの認識性が高い。(色々な場所で自動切り替えしてくれる)
LANの設定が楽。
Bluetoothを介した通信が快適になった。
と、まあRRJ-WinXPで現在快調です。


[RE] Subject: Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
From: かわ。
Date: 2002/07/18 01:14:31
Reference: tp_s01/00053

is30+WinXP Proで半年以上使っていますがIEが落ちるというトラブルはありません。

表示はまったくのデフォルトです。(LUNA+デフォルトの視覚効果)
気持ち遅いような気もしますが、いらいらするほど遅いわけではないので
そのまま使ってます。


[RE] Subject: Re: s30+WinXPなら、LUNA or Classic?
From: やすひろ
Date: 2002/07/18 01:43:20
Reference: tp_s01/00053

7月18日に F村さん は書きました。

>あまり、LUNAインターフェースにこだわりは無いので、このままでも問題ないのですが、
>なんだか、やな感じです(笑)。

んまぁ、そんなもんなんじゃないかと思います。(ぉ

ワタシはX22でLunaもIEも常用してないので分かりません。
あ、さっき落ちたときはIE使ってたっけ。

avexのnetradioをIEで聴きつつ
RegetでとあるPDFをダウンロードしつつ
OperaやBeckyなど立ち上げつつ
MMCで"コンピュータの管理"を立ち上げようとした瞬間に青画面となりました。(^^;
IRQ NOT LESS OR EQUAL

▲[INDEX]

[NEW] Subject: リカバリーディスクに関して
From: IBMer
Date: 2002/07/19 17:26:10

今回念のためにリカバリーディスクを購入しておこうと考察中なのですが、
s30は外付けのドライブになりますよね?
純正のFDドライブ・CDドライブ最終的に買わないといけないのでしょうか?
現在純正FDDはあるのですがPCカード接続のCD-RWではCDブートできませんので・・・
どなたか実際リカバリーディスクでリカバリーかけた人いられましたら、
実際どのように行うのか教えていただけませんでしょうか?


[RE] Subject: Re: リカバリーディスクに関して
From: 見物
Date: 2002/07/19 22:26:41
Reference: tp_s01/00061

7月19日に IBMerさん は書きました。

>どなたか実際リカバリーディスクでリカバリーかけた人いられましたら、
>実際どのように行うのか教えていただけませんでしょうか?

s30 は USB からの起動をサポートしているので、USB FDD から USB CD-ROM ドライブ
のドライバを入れたディスケットで起動し、CD-ROM ドライブのサポートを有効にする
ことでリカバリー CD を使うことができます。

同様に、USB CD-ROM ドライブのドライバを入れた FD を使用することで、DOS 上から
CD-ROM を認識させ、プリインストール以外の Windows OS をインストールすることも
できます (必要なドライバは usb_cd.sys になります。興味 | 必要があれば、また別
に質問してください。お答えまします)。

詳しくは以下をご覧ください。

ThinkPad s30 リカバリー CD ご使用方法
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/download/kitpdf.html

ThinkPad s30 リカバリー CD 起動 DISK イメージファイル
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/vlhdownload.html


[RE] Subject: Re: [s30]リカバリーディスクに関して
From: crimson
Date: 2002/07/20 00:59:14
Reference: tp_s01/00061

7月19日に IBMerさん は書きました。

>実際どのように行うのか教えていただけませんでしょうか?

IBM純正のUSB CD-ROMドライブまたはTEACの同一品であれば、CDbootにて
リカバリーCDから起動して、D2D領域作成→D2Dからリカバリー 及び
CDからリカバリーのみ を行う事ができます。
発売からちょうど一年が経過しましたので、その辺りからの過去ログを
参考になさってはいかがですか。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: is30CRT下保護フィルム
From: CP/M
Date: 2002/07/19 22:13:50

こんにちは。2639-43J(Win2k sp2)を使用開始して1年立ちました。
この1年、1日の休みも無く、自宅、通勤出張モバイル、会社と使い続けました。
サウンドドライバーを戻せば落ちないなど、皆様のお知恵で、何とか皆勤賞と
なりました。有難うございました。

で、今日磨いていたら、LCD下左右ヒンジ間のストライプ部(バッテリランプ
iSeriesマークのある部分)からフィルムが剥がれました。一瞬ドキッとした
のですが、よく見ると、防護フィルムでした。ここって、黒ピカだったんです
ね。(笑)アップグレートされた気分です。これからの1年も使い続けます。


[RE] Subject: Re: is30CRT下保護フィルム
From: Kすずき
Date: 2002/07/20 20:51:06
Reference: tp_s01/00063

7月19日に CP/Mさん は書きました。

>こんにちは。2639-43J(Win2k sp2)を使用開始して1年立ちました。

私の4AJ(W2KSP2)も1年経ち、拡張保守サービス(3年)モード突入です。

>で、今日磨いていたら、LCD下左右ヒンジ間のストライプ部(バッテリランプ
>iSeriesマークのある部分)からフィルムが剥がれました。一瞬ドキッとした
>のですが、よく見ると、防護フィルムでした。ここって、黒ピカだったんです

あら、ホントですね。気が付きませんでした。
んで「もしや電源ボタン横のインジゲータも?」と思ってやってみたら、やはり
フィルムが剥がれました。(^^;;
一皮剥けて気分一新いたしました。(^o^)


[RE] Subject: Re: is30CRT下保護フィルム
From: CP/M
Date: 2002/07/21 02:01:26
Reference: tp_s01/00075

7月20日に Kすずきさん は書きました。

>あら、ホントですね。気が付きませんでした。
>んで「もしや電源ボタン横のインジゲータも?」と思ってやってみたら、やはり
>フィルムが剥がれました。(^^;;
>一皮剥けて気分一新いたしました。(^o^)

あら、ホントですね。気が付きませんでした。(汗)
2周年目の楽しみにとっておこうかとも思いましたが、multifaceさんの、アドバイスを
参考に、今剥がしました。キータイプの指が写るなんて、ピアノみたいですね。

おや?隣りの方が、X22には付いていないとプンプンしてます。(笑)


[RE] Subject: Re: is30CRT下保護フィルム
From: multiface
Date: 2002/07/20 21:08:35
Reference: tp_s01/00063

7月19日に CP/Mさん は書きました。

>で、今日磨いていたら、LCD下左右ヒンジ間のストライプ部(バッテリランプ
>iSeriesマークのある部分)からフィルムが剥がれました。一瞬ドキッとした
>のですが、よく見ると、防護フィルムでした。ここって、黒ピカだったんです

これは、平滑なプラスチック面が輸送時などに傷付くのを
防ぐためのものです。
(厨房機器の搬入時にステンレス板に貼られているものと同じ)

使用時には剥がしてしまうものですが、もったいないと思って
これを剥がさずにいると、やがて経年劣化でフィルムがボロボロに
なり、うまく剥がれなくなってしまいます。
(職場のコピー機の操作パネルがそうなってしまいました(^^ゞ)

早く気がついてよかったですね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: Halle
Date: 2002/07/20 11:17:52

Halleと申します。いつも有益な情報ありがとうございます。
s30(2639-42J)のリカバリーについて困っています。
s30購入後1年がたち、DJSA-220の五月蠅さに我慢の限界を感じて
IC25N040ATCS04(流体軸受40GB)を購入しました(暑さのせいで
しょうか?余計に五月蠅く感じられます)。
過去ログを検索してThinkCatさんの書き込みを参考に換装を試みましたが、
最後まで行って、To Start the IBM Product Recovery program, press F11
と表示され、カーソルが改行されて点滅したままHDDにアクセスしません。
掲示板の書き込みでは書かれていないような、ごく基本的な操作が出来ていない
のかもしれません。ブータブルCDドライブ、リカバリーCDを持って折らず、
しかも私のような初心者がHDD換装に手を出したのが悪いと言われれば
それまでなのですが、乗りかかった船なので何とか最後までやりたいと
思っています。私が行った手順を以下に示します。

所有しているもの: USB-FDD、DriveImage2002、PartitionMagic5.01
手順:
1,旧HDD(C、D、NON-DOS)のDドライブに、DriveImageでDisk to Disk 領域の
バックアップを作成。
2.新HDDを他のPCについないで、PartitionMagic(FD版)によりC、D、NON-DOS
領域を作成。
3.外付けHDDケースに新HDDを入れてs30に接続し、Disk to Disk 領域を
新HDDのDドライブにコピー。
4.新HDDをs30に入れ、DriveImageをFDDから立ち上げてDドライブのファイルを
NON-DOS領域にRestore。
5.予め作成しておいたRecovery Repair Disketteから立ち上げてF11を表示。
6.Disk to Diskを実行。
7.リブートしてTo Start the IBM Product Recovery program, press F11が
表示されたままHDDにアクセスせず。

なお、再度C,Dドライブを削除し、Cドライブのみで(領域解放→確保)構築して
Product Recovery Prog.を実行しましたが、症状は変わりません。
また、BIOSをデフォルトにしても駄目でした。

非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、解決策をご存じの方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。長文失礼しました。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: 見物
Date: 2002/07/20 16:14:16
Reference: tp_s01/00066

見物です。

7月20日に Halleさん は書きました。

>6.Disk to Diskを実行。

Disk to Disk が実行できる、ということは Disk to Disk 領域の移行などには成功
した、ということなんですね。

>7.リブートしてTo Start the IBM Product Recovery program, press F11が
>表示されたままHDDにアクセスせず。

お書きになっているように Disk to Disk 終了時には自動的にリブートがかかります
が、その際、正常に終了した旨のメッセージは表示されていますか?DriveImage で
のリカバリー中で 100% に達する前など、不自然なタイミングでリブートがかかった
りはしていませんか?正常に Disk to Disk が終了していれば、終了を告げるメッセ
ージが表示され、数秒後に自動的にリブートがかかるはずです。

Disk to Disk 終了後、DOS から起動し、C ドライブに移動して "dir" すると、フ
ァイルやフォルダは見えていますか?Disk to Disk が正常に終了していれば C ド
ライブに Windows のセットアップに必要なファイルがコピーされているはずです。
(残念ながら、全部、正確にコピーされているかどうか検証するのは難しいですが)

同様に、Disk to Disk 終了後、DOS から起動し、Fdisk を実行すると、パーティシ
ョンの情報はどのようになっていますか?例えば、どのパーティションがアクティ
ブになっていますか?Disk to Disk が正常に終了していれば、C ドライブが FAT32
でフォーマットされ、同時にアクティブになっているはずです。
(Windows XP の場合、セットアッププログラムの最後の段階で NTFS への変換が行
われます。Windows 2000 の場合、FAT32 のままのはずです)


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: Halle
Date: 2002/07/20 17:18:29
Reference: tp_s01/00067

7月20日に 見物さん は書きました。

早速の書き込みありがとうございます。
>お書きになっているように Disk to Disk 終了時には自動的にリブートがかかります
>が、その際、正常に終了した旨のメッセージは表示されていますか?
自動的にリブートはかかりましたが、メッセージは確認していません。
数回実行しましたが、出ていなかったような気がします。
DOSから見てC:\にはそれらしいファイルが確認できます。

>同様に、Disk to Disk 終了後、DOS から起動し、Fdisk を実行すると、パーティシ
>ョンの情報はどのようになっていますか?例えば、どのパーティションがアクティ
PartitionMagicからはCドライブがアクティブになっていることを確認しました。
が、Fdiskでは確認していません。
もう一度やってみようと思います。ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: 見物
Date: 2002/07/20 18:11:14
Reference: tp_s01/00068

見物です。

7月20日に Halleさん は書きました。

>自動的にリブートはかかりましたが、メッセージは確認していません。
>数回実行しましたが、出ていなかったような気がします。
>DOSから見てC:\にはそれらしいファイルが確認できます。

Disk to Disk によるリカバリーが終了した場合、

1. Disk to Disk 領域からリカバリーした場合は終了メッセージが表示され、自動
的にリブートがかかる
2.リカバリー CD からリカバリーした場合、終了メッセージが表示され、メディア
を取り出してリブートしてくださいというメッセージが表示される

はずです。正常に Disk to Disk が終了していれば終了のメッセージが表示される
はずなのですが、それが表示されないということは、Disk to Disk が正常に終了し
ていないのかもしれませんね。

Disk to Disk を実行することが出来るのに、リブート後に C ドライブから自動的
に起動せず、しかも何度繰り返しても同じ結果になる、ということであれば Disk
to Disk 領域の破損が疑わしいと思います。

新たに作成した Disk to Disk 領域と、古い HDD の Disk to Disk 領域のサイズは
全く同一ですか?(もちろん、サイズが同一で破損していることもありますが)

>PartitionMagicからはCドライブがアクティブになっていることを確認しました。

アクティブになっていないから起動しない、のではなく、アクティブになっている
にもかかわらず起動しない、んですね。

>が、Fdiskでは確認していません。
>もう一度やってみようと思います。ありがとうございました。

PartitionMagic で確認されているようですから、必要無いと思います。

リカバリー CD は \3,000 ほどで購入出来るのですが、今回の場合、リカバリー CD
を購入し、別 PC でリカバリー CD を用いて Disk to Disk 領域を作成する、もし
くはリカバリーを実行する、ということは出来ませんか?それで上手くいくという
保障はないのですが。。。

もしくは、Disk to Disk やリカバリー CD を利用するのではなく、ローカルにコピ
ーした Windows のセットアッププログラムからインストールする、というのではダ
メですか?アプリケーションは別途、購入するか諦めるしかありませんが。

#ライセンスがどうなるかは、ご自分でよく確認してください。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/20 17:36:12
Reference: tp_s01/00066

7月20日に Halleさん は書きました。

>2.新HDDを他のPCについないで、PartitionMagic(FD版)によりC、D、NON-DOS
>領域を作成。
>3.外付けHDDケースに新HDDを入れてs30に接続し、Disk to Disk 領域を
>新HDDのDドライブにコピー。

新HDDの領域操作はs30で行うことが鉄則だと思います。
で、3番目は逆じゃないかと、つまり、外付けHDDには旧HDDを入れることです。

2番目が特にいけないように思われます。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: 見物
Date: 2002/07/20 18:09:09
Reference: tp_s01/00069

7月20日に mskahnさん は書きました。

>新HDDの領域操作はs30で行うことが鉄則だと思います。

なぜですか?
HDD のパーティション情報を操作しても、それは HDD の MBR 中にあるパーティショ
ンテーブルの情報を操作するだけですから、どの PC に接続されていても (今回のケ
ースにおいては) 問題ないと思うのですが。

これが鉄則だとは初めて聞いたのですが、情報のソースがあったら指示していただけ
ませんか?(ご自分で検証された、という場合もあるかもしれませんが)


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/20 18:23:08
Reference: tp_s01/00070

7月20日に 見物さん は書きました。

>なぜですか?
>これが鉄則だとは初めて聞いたのですが、情報のソースがあったら指示していただけ
>ませんか?(ご自分で検証された、という場合もあるかもしれませんが)

私も厳密には答えられませんが、経験から書きました。
Halleさんの現象はDriveImageでの復元で起こるようです。
D2Dでのリカバリはなにか特殊な操作が働いているのかな?と思っているのですが、
確証はありません。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/20 18:12:42
Reference: tp_s01/00069

7月20日に mskahnさん は書きました。
>2番目が特にいけないように思われます。

Driveimage2002をお持ちのようなので、私なら以下のようにやります。

1.新HDDをs30に入れて、PartitionMagic(FD版)によりC、D、NON-DOS
  領域を作成。
2.旧HDDをs30に入れ直し、新HDDを外付けにし、そのDドライブに、DriveImageでDisk to Disk 領域の
  バックアップを作成。
3.新HDDをs30に入れ、DriveImageをFDDから立ち上げてDドライブのファイルを
  NON-DOS領域にRestore。
4.予め作成しておいたRecovery Repair Disketteから立ち上げてF11を表示。
5.Disk to Diskを実行。

これでうまくいくと思います。


[RE] Subject: Re: <教えてください> s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/20 20:33:57
Reference: tp_s01/00072

7月20日に mskahnさん は書きました。
>これでうまくいくと思います。

これでうまくいかないなら、D2Dの元ファイルが壊れている可能性があります。
元のHDDからのD2Dリカバリはどうなんでしょうか? これがうまくいけば
壊れていないわけですが。


[RE] Subject: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: Halle
Date: 2002/07/21 22:18:54
Reference: tp_s01/00072

Halleです。
見物さん、mskahnさん、ご丁寧なご提案、ありがとうございました。
mskahnさんからご指示頂いた手順で全て実行した結果、無事に起動する
ことができました。本当にありがとうございました。
原因はやはり、Partition Magicでの領域操作をs30以外のPCで
実行してしまったためと考えています。

この秋に、LCDが11インチクラスの、s30とX2*系を融合したような
ThinkPadが発売(あくまで希望です)されたら、乗り換えてしまおうか
とも考えていましたが、今回の苦労によってさらに愛着が増し、
あと2年くらいは毎日小脇に抱えようと、ふと思ってしまいました。
本当にみなさまのお陰です。

最後に、ご連絡が遅くなったことをお詫びいたします。

>1.新HDDをs30に入れて、PartitionMagic(FD版)によりC、D、NON-DOS
>  領域を作成。
>2.旧HDDをs30に入れ直し、新HDDを外付けにし、そのDドライブに、DriveImageでDisk to Disk 領域の
>  バックアップを作成。
>3.新HDDをs30に入れ、DriveImageをFDDから立ち上げてDドライブのファイルを
>  NON-DOS領域にRestore。
>4.予め作成しておいたRecovery Repair Disketteから立ち上げてF11を表示。
>5.Disk to Diskを実行。


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/22 13:59:27
Reference: tp_s01/00079

7月21日に Halleさん は書きました。

>mskahnさんからご指示頂いた手順で全て実行した結果、無事に起動する
>ことができました。本当にありがとうございました。

成功おめでとうございます。
途中で見物さんから突っ込みが入り、私も一瞬あせりましたが・・・(^^;)

さて、パーテション操作は換装するマシンでやる方が良いというのは結論の
ようですが、見物さんの見解も一理あると思います。この辺の仕組みに詳しい
方はいらっしゃいませんか?

他のマシンに繋げてパーテション操作することは、スレーブ環境だと思う
のですが、これが影響するのでしょうか?
これが影響するとすれば、他のマシンにマスタで繋げれば良いのか?とか、
D2DはマシンID等を調査しているのか? これが領域操作に関係するのか?
等々色々考えさせられます。


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: Nobuya
Date: 2002/07/22 16:48:55
Reference: tp_s01/00082

>この辺の仕組みに詳しい方はいらっしゃいませんか?

BIOS、IDE I/FでHDDに対するマップピングなどの情報の持ち方など
が異なるのが原因です。

HDDのマッピングなどの情報と環境次第で認識出来たり、正常に動作
したように思えても駄目な場合もあります。


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/22 17:33:57
Reference: tp_s01/00086

7月22日に Nobuyaさん は書きました。

>BIOS、IDE I/FでHDDに対するマップピングなどの情報の持ち方など
>が異なるのが原因です。

なるほど、ありがとうございます。
もう少し詳細に教えて下さい。(^^;)
このマッピング情報というのはROM上のものという理解でよろしいのでしょうか?


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: Nobuya
Date: 2002/07/22 18:07:31
Reference: tp_s01/00088

>このマッピング情報というのはROM上のものという理解でよろしいのでしょうか?

E-IDE以前はCHS(シリンダ、ヘッダ、セクタ)固定でアクセスしており、基本的に
互換性がありましたが、E-IDE以降はCHSを拡張して内部的にマッピングしてHDDを
利用しています。

BIOS、E-IDE I/Fによって、CHSの利用方法が異なるために区画情報、データなどが
アクセスに影響を与えます。


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/22 18:17:22
Reference: tp_s01/00090

7月22日に Nobuyaさん は書きました。

>BIOS、E-IDE I/Fによって、CHSの利用方法が異なるために区画情報、データなどが
>アクセスに影響を与えます。

なるほど、良く分かりました。
ありがとうございます。


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: BinBun
Date: 2002/07/22 20:14:41
Reference: tp_s01/00091

Googleあたりで「拡張INT13」とか「LBA」のキーワードでサーチすると、このへんの
情報が見つかると思います。例えば、ここ、とか、ここ、とか。OS上ではLBAの一次
元の配列上にデータが存在しているものを、HDD上の三次元(C/H/S)に相互に変
換する部分が、各社のBIOSコードに依存するので、(BIOS)メーカーが違うとその結
果も異なる(本来、そうであるべきでは無いのですが)場合がある、という事でしょう
か。"Bug"も含めて出しょうけどね... (^.^)ゞ


[RE] Subject: Re: <HDD換装成功> Re: s30 D2Dリカバリー途中で停止
From: mskahn
Date: 2002/07/22 21:02:07
Reference: tp_s01/00093

7月22日に BinBunさん は書きました。

>Googleあたりで「拡張INT13」とか「LBA」のキーワードでサーチすると、このへんの
>情報が見つかると思います。

そ、そんなキーワードは思いつきませんでした・・・(^^;)
言われてみれば関連するのですね。
#ま、こんなもんです。私の知識。(汗)

>例えば、ここ、とか、ここ、とか。

というよりも、私には↓の方が理解が早い。(^^;)

>OS上ではLBAの一次元の配列上にデータが存在しているものを、HDD上の三次元(C/H/S)に相互に変
>換する部分が、各社のBIOSコードに依存するので、(BIOS)メーカーが違うとその結
>果も異なる(本来、そうであるべきでは無いのですが)場合がある、という事でしょう
>か。

良くこれでフォローしていたものですねぇ。(汗)
とはいえ、見物さんの突っ込みのおかげで私も勉強させていただきました。m(-)m
ありがとうございます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30が Access Connections導入で接続できない
From: Hissah
Date: 2002/07/21 18:31:38

Hissahと申します。
いつも有益な情報で助けられております。

当方、s30 4WJ を使用しておりますが、
自宅と実家で無線LAN、仕事先で有線LANのため、
利便性を考えて、Access Connection Ver. 2.12
を導入したところ、自宅の無線LANにて、下記状況に陥りました。
 ・Access Point とは繋がるが、プロバイダと繋がらない。
 ・Access Connections と Client Maneger どちらも働いている状態。
 ・プロバイダおよび無線ルータはどちらもDHCPでのIPアドレス取得
 ・Access Connection をアンインストールすると、なぜか、
  ネットワーク設定プロファイルが、固定IP使用の0.0.0.0となっており、
 (もちろん、Access Connections でのプロファイル設定時は、自動取得に
  してました。)
  自動取得に戻すと、AP経由でプロバイダに普通にアクセスできる。

Access Connection を外せば問題なく繋がるため、
当座の問題はないのすが、せっかくのツールが使えないのは気になります。
同じような問題の生じた方がいらっしゃれば、情報頂けるとうれしいです。

以下に、環境を記します。
 ・PC:s30 2639-4WJ
 ・BIOS:Ver.1.82
 ・OS:W2K(Build2195)+SP2(購入したOSをWindows Update)
 ・プロバイダ:CATV(DHCPでのアドレス付与)
 ・無線ルータ:メルコ製 WLAR-L11G-L

よろしくお願い申し上げます。


[RE] Subject: Re: s30が Access Connections導入で接続できない
From: takeshi
Date: 2002/07/22 06:18:45
Reference: tp_s01/00078

takeshiと申します。

私は4AJユーザーです。(win2k)
Hissahさんと同じく、家:無線、仕事:有線という状況ですので、
Access Connections Ver. 2.12を使って切り替えています。

> ・Access Connections と Client Maneger どちらも働いている状態。
Access ConnectionsとClient Manegerは同時に起動する必要はないように思います。
Access Connectionsから無線LANの設定もできますので、
こちらだけですべて設定してみてはどうかと思います。

違ったらごめんなさい。


[RE] Subject: Re: s30が Access Connections導入で接続できない
From: ディジェSE-R
Date: 2002/07/22 09:15:22
Reference: tp_s01/00078

7月21日に Hissahさん は書きました。
> ・Access Connections と Client Maneger どちらも働いている状態。

すでに、takeshiさんがフォローされていますが、
Access Connection上では、本来ClientManagerが持っているプロファイル設定を
別の場所(物理的な別ファイルもしくはレジストリの別の位置という意味)
で、管理して動いています。そして、動作としてもClientManagerの
DLLだけを用いて動作しているように思います。

上記の点から、ClientManagerはtakeshiさんのおっしゃるように、
起動しない方が良い・・・というか起動しては行けないと思います。

実際、自分もClientManagerと両方起動してしまい、WEPの設定などが
ClientManagerで管理している側とAccessManager側でごっちゃに
なってしまい、全然つながらなくなったことがありました。
#ちなみに、AccessManagerで、作った無線設定はClientManagerからは
#参照できませんし、ClientManager側で作った無線設定はAccessManager
#から参照は出来ますが、編集、削除などはうまくいきません。

で、ごっちゃになってしまったので両方ともアンインストールし、
さらに無線ドライバまでアンインストールして、全て再インストール。
さらに、ネットワークの設定をAccessManagerのみで作成して、
現在、は以下のようなプロファイルの切り替えに成功しています。

使用機種:Thinkpad iSeriesS30 2639-4AJ(OSはWindows2000へ変更済)

1.職場無線LAN(内蔵MiniPCIを使用)
    ESSID   :有効
    WEP暗号化 :有効
    IPアドレス :固定
    Proxy   :使用
    プリンタ  :使用(LAN経由)

2.職場有線LAN(3com 3CXFE575CTを使用)←高速なNetworkが必要な場合に使用。
    IPアドレス :固定(1.と同じ設定値)
    Proxy   :使用(1.と同じ設定値)
    プリンタ  :使用(1.と同じ設定値)

3.職場2無線LAN(内蔵MiniPCIを使用)←出向先から自社へ戻った場合に使用
    ESSID   :有効
    WEP暗号化 :有効
    IPアドレス :自動取得
    Proxy   :使用
    プリンタ  :使用(LAN経由)

4.職場2有線LAN(3com 3CXFE575CTを使用)←高速なNetworkが必要な場合に使用。
    IPアドレス :自動取得
    Proxy   :使用(3.と同じ設定値)
    プリンタ  :使用(3.と同じ設定値)

5.自宅無線LAN(内蔵MiniPCIを使用)
    ESSID   :有効
    WEP暗号化 :有効
    IPアドレス :固定
    Proxy   :使用
    プリンタ  :使用(LAN経由)

6.自宅有線LAN(3com 3CXFE575CTを使用。)←高速なNetworkが必要な場合に使用。
    IPアドレス :固定(5.と違うIPを使用)
    Proxy   :使用(5.と同じ設定値)
    プリンタ  :使用(5.と同じ設定値)

7.DIONへのダイアルアップ(AirH" RH2000Pを使用)
    ダイアルアップ:自動
    IPアドレス :自動取得
    Proxy   :未使用
    プリンタ  :未使用

という感じです。とても長くなってしまいましたが、
参考になれば幸いです。

以上。


[RE] Subject: Re: s30が Access Connections導入で接続できない ← とりあえず解決
From: Hissah
Date: 2002/07/22 19:25:07
Reference: tp_s01/00081

takeshiさん、ディジェSE-Rさん、
早速のレス、大変ありがとうございます。<(__)>

やはり、基本的には、IBM Client Maneger と Access Connections を
同時に走らせていたことに問題があったようです。

 1)スタートアップへ登録していた Client Maneger を外す。
 2)Access Connections をインストール
 3)プロファイルを作成し、
   自宅無線(AP経由CATV)→自宅有線(CATV)→モデム(H" PIAFS 64Kbps)→自宅無線
  と接続確認して、モデムまでは順調に接続。
  最後に、無線へプロファイル変更すると、APは感知するも
  ネットワークに繋がらず。(最初の状況と同じ)
 4)サスペンドでは、回復しなかったが、休止(ハイパネーション)にて、
  ネットワーク接続が回復する

という結果になりました。
 「最後の無線LANへのプロファイル変更時に、接続を失敗し
  一度、休止を行うと接続が回復する」
という、腑に落ちない点がありますが、とりあえず、
Access Connections へ移行できそうです。
本当にありがとうございました。

以下は、詳細なディジェSE-Rさんの構成と比較する形で
中身を述べさせて頂きます。(長文、失礼致します。)

=====================================
使用機種:Thinkpad s30 2639-4WJ BIOS1.82 W2K+SP2(最新のWindows Update済) 

下記構成の内、
 2.自宅 4.モデム接続  は上記内容で確認済み
 1.仕事先 3.実家は、未確認。今週末に確認予定

1.仕事先
 1)構内LAN有線接続(IBM 10/100 Ether Jet CardBus Adapter)
      IPアドレス :DHCP自動取得固定
      Proxy   :直接接続
      プリンタ  :使用(LAN経由)

2.自宅のLAN構成
  ●CATV(DHCP対応) − メルコWLAR-L11G-L(DFCP対応無線ルータ)

  1)自宅無線LAN(内蔵MiniPCIを使用)
      ESSID   :有効
      WEP暗号化 :有効
      IPアドレス :DHCP自動取得
      Proxy   :直接接続
      プリンタ  :使用(LAN経由)

  2)自宅有線LAN(IBM 10/100 Ether Jet CardBus Adapter)
      IPアドレス :DHCP自動取得固定
      Proxy   :直接接続
      プリンタ  :使用 … 2-1) と同じ設定値

3.実家のLAN構成
  ●CATV(DHCP対応) − メルコのスイッチングハブ
          − メルコWLA-S11G-L(無線AP)

  1)自宅無線LAN(内蔵MiniPCIを使用)
      ESSID   :有効
      WEP暗号化 :有効
      IPアドレス :DHCP自動取得
      Proxy   :仕様
      プリンタ  :使用(LAN経由)

  2)自宅有線LAN(IBM 10/100 Ether Jet CardBus Adapter)
      IPアドレス :DHCP自動取得
      Proxy   :使用 … 3-1) と同じ設定値
      プリンタ  :使用 … 3-1) と同じ設定値

4.モデム接続
 ●Air-H"端末RZ-J700 − SUNTAC USBモデム typeP5

 1)64kbps PIAFS 接続(SUNTAC USBモデム typeP5 (PSP01))
   ダイアルアップ:自動
   IPアドレス :自動取得
   Proxy   :未使用
   プリンタ  :未使用

▲[INDEX]

[NEW] Subject: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: あおば
Date: 2002/07/22 14:50:06

いつも参考にさせて頂いてますm(__)m

過去ログを参照してみたのですが、見当たらなかったので質問させていただきます。

私は、s30(Win2000モデル)を使用しています。
オフィスで使用する場合、席を離れる際にはスクリーンセーバを起動(パスワードロック)
するのですが、数秒(5〜30秒)程度ですぐにスクリーンセーバが終了してしまいます。
それでも、パスワードのロックは有効の状態なので、

  「スクリーンセーバ起動」→「スクリーンセーバの終了(パスワード入力の画面)」
 →「スクリーンセーバ起動」・・・

を延々と繰り返してしまいます。
また、スクリーンセーバのプレビュー表示についても、同様に数秒で終了してしまいます。

はじめは長時間使用していたOSに問題が起きたのかと思い、D2DでWin2000を再セットアップし、
試みましたが、改善しません。ちなみにメモリ、HDなど増設(換装)は一切していません。
このような現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも構いませんので、
どうかよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: 見物
Date: 2002/07/22 15:10:25
Reference: tp_s01/00083

見物です。

7月22日に あおばさん は書きました。

>オフィスで使用する場合、席を離れる際にはスクリーンセーバを起動(パスワードロック)
>するのですが、数秒(5〜30秒)程度ですぐにスクリーンセーバが終了してしまいます。
>それでも、パスワードのロックは有効の状態なので、
>
>  「スクリーンセーバ起動」→「スクリーンセーバの終了(パスワード入力の画面)」
> →「スクリーンセーバ起動」・・・
>
>を延々と繰り返してしまいます。
>また、スクリーンセーバのプレビュー表示についても、同様に数秒で終了してしまいます。

その問題は AC モードでもバッテリーモードでも再現しますか?

スクリーンセーバのタイマーを何分に設定しているときに問題が再現しますか?

どの種類のスクリーンセーバでも問題は再現しますか?特定のスクリーンセーバだ
けで問題が再現する、ということはありませんか?

特別なスケジュールタスクなどは設定していませんか?

問題はクリーンインストール直後の状態から再現しますか?それとも、特定のドラ
イバーを追加してから問題が再現する、というようなことはありませんか?

代替手段としてはモニターオフタイマーと Windows のロック機能を使用してはいか
がでしょうか?スクリーンセーバから復帰してしまう、ということは何らかのアク
ティビティが発生していると思うので、モニターオフタイマーもおそらく有効では
ないように思うのですが、トラックポイントがごみの影響で触れていないにも関わ
らず、アクティビティを発生している、ということはありませんか?例えば、スク
リーンセーバが起動していない状態で、何も操作していないのに、自然とマウスカ
ーソルが動いていたりはしませんか?

また、トラックポイントのドライバを最新にしても問題は再現しますか?

>このような現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも構いませんので、
>どうかよろしくお願いします。

ほかの S30 のオーナーの方に聞いてみるのなら、お使いの Windows 2000 のサービ
スパックのレベルや Hotfix の状況、ドライバーのレベル、追加したドライバーが
ないか、などの情報があったほうがいいかもしれません。

#私は S30 オーナーではありません。お力になれなくてすいません。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: OZAKI'S
Date: 2002/07/22 15:24:04
Reference: tp_s01/00084

7月22日に 見物さん は書きました。
>また、トラックポイントのドライバを最新にしても問題は再現しますか?

  トラックポイントの感度を良く(軽く)してても同じような現象が出ますね。
  プロパティで感度を落としてみてください。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: あおば
Date: 2002/07/22 17:03:49
Reference: tp_s01/00085

見物さん、OZAKI'Sさん、早速のアドバイスありがとうございます。

質問の内容を記述する際に書き添えるべき項目等、大変に参考になりました。
どうもありがとうございます。

さて、ご指摘の項目について改めて確認してみました。

>その問題は AC モードでもバッテリーモードでも再現しますか?

	→どちらのモードでも再現します。

>スクリーンセーバのタイマーを何分に設定しているときに問題が再現しますか?

	→15分(現状)	→再現します。
	 1分		→再現します。
	 30分		→再現します。

>どの種類のスクリーンセーバでも問題は再現しますか?

	→再現しないものがありました。「チャンネルスクリーンセーバー」と
	 「スクリーンセーバー」です。

>特別なスケジュールタスクなどは設定していませんか?

	→特に設定していません。

>問題はクリーンインストール直後の状態から再現しますか?それとも、特定のドラ
>イバーを追加してから問題が再現する、というようなことはありませんか?

	→直後から再現しました。またドライバの追加はありません。

>トラックポイントがごみの影響で触れていないにも関わらず、アクティビティを発生し
>ている、ということはありませんか?

	→操作していない場合は動きませんが、
	 通常使用中はよくドリフト現象(5分に1回くらい)が起きます。

>また、トラックポイントのドライバを最新にしても問題は再現しますか?

	→まだセットアップ時(2.11.0.0)の状態です。
	 最新のドライバをこれから探してみます。

>お使いの Windows 2000 のサービスパックのレベルや Hotfix の状況、ドライバーの
>レベル、追加したドライバーがないか、などの情報

	→Win2000のサービスパック:Service Pack 1(5.00.2195)のままの状態で、
	 ドライバの追加はありません。

>代替手段としてはモニターオフタイマーと Windows のロック機能を使用しては
>いかがでしょうか?

	→「モニタの電源を指定時間後にオフにする」+「スクリーンセーバと
	 パスワードロックの設定」ということですよね?試してみましたら、再び動作
	 させたときにモニタの電源オン→パスワード入力画面になりました。

>トラックポイントの感度を良く(軽く)してても同じような現象が出ますね。
>プロパティで感度を落としてみてください。

	→試してみましたが、やはり再現します。


というわけで、再現しないスクリーンセーバがあることがわかり、いろいろな角度から
試してみることが必要だと実感しました。
しかし、大部分のスクリーンセーバは現象が再現されていますので、
まずはトラックポイントの最新ドライバをインストールして、引き続き試してみたいと
思います。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: 見物
Date: 2002/07/22 17:41:30
Reference: tp_s01/00087

見物です。

7月22日に あおばさん は書きました。

>>どの種類のスクリーンセーバでも問題は再現しますか?
>
>	→再現しないものがありました。「チャンネルスクリーンセーバー」と
>	 「スクリーンセーバー」です。

となると、ソフトウェア側の問題のように思うのですが、だとすると機種を問わな
い (かもしれない) ように思うのですが、他に同様の現象に遭遇している方はいら
っしゃいませんでしょうか?

>	→操作していない場合は動きませんが、
>	 通常使用中はよくドリフト現象(5分に1回くらい)が起きます。

ドリフトに関してはしょうがないですね。たぶん、そういうものですから。

>	→Win2000のサービスパック:Service Pack 1(5.00.2195)のままの状態で、
>	 ドライバの追加はありません。

Service Pack 2 を適応しても問題は変わりませんか?SP2 日本語版は以下の URL
からダウンロードできます。

Windows 2000 Service Pack 2 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp2/default.asp

また、おそらく関係ないと思うのですが、Windows Update を行っても現象は変わり
ませんか?

#ちなみに、出荷直後の状態ではサービスパックだけではなく、Hotfix もいくつか
#当てられているはずです。

>>代替手段としてはモニターオフタイマーと Windows のロック機能を使用しては
>>いかがでしょうか?
>
>	→「モニタの電源を指定時間後にオフにする」+「スクリーンセーバと
>	 パスワードロックの設定」ということですよね?試してみましたら、再び動作
>	 させたときにモニタの電源オン→パスワード入力画面になりました。

違います。私の説明が不十分でした。

スクリーンセーバをオフにし、タイマーによるモニタオフを有効にし、
Windows 2000 であれば Ctrl + Alt + Del を押して表示される "Windows のセキュ
リティ" ダイアログから "コンピュータのロック" を選択し、コンピュータのロッ
クをしてはいかがでしょうか?これでは代替手段になりませんか?

>しかし、大部分のスクリーンセーバは現象が再現されていますので、
>まずはトラックポイントの最新ドライバをインストールして、引き続き試してみたいと
>思います。

Screen Saver Deactivates and Returns to Desktop During Battery Operation
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q280430

現象的には上記と似ていると思うのですが、これはバッテリーモードでしか起きな
い (はずの) 問題ですので、今回の問題には関係ないようですね (* 上記のような
問題もあるため、どのパワーモードで問題が再現するか、伺いました)。

リカバリー直後から問題が再現する、ということであれば、お手間をとらせて申し
訳ないのですが、IBM のヘルプセンターに連絡してみてはいかがでしょうか?今回
のように簡単に再現しそうな問題であれば、すでにヘルプセンターに同様の問題が
報告されているかもしれません。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: あおば
Date: 2002/07/22 23:20:51
Reference: tp_s01/00089

7月22日に 見物さん は書きました。

>Service Pack 2 を適応しても問題は変わりませんか?SP2 日本語版は以下の URL
>からダウンロードできます。

アドバイスありがとうございます。
早速、アップデートしてみましたところ、これまでのところ途中で終了する現象は
1度しか出ていません。明らかに改善されたと実感できるほどです^^

>また、おそらく関係ないと思うのですが、Windows Update を行っても現象は変わり
>ませんか?

サービスパックのインストールはWindows Updateは同じものだと、
思っていましたが、別なんですね。

>違います。私の説明が不十分でした。
>
>スクリーンセーバをオフにし、タイマーによるモニタオフを有効にし、
>Windows 2000 であれば Ctrl + Alt + Del を押して表示される"Windows のセキュ
>リティ" ダイアログから "コンピュータのロック" を選択し、コンピュータのロッ
>クをしてはいかがでしょうか?これでは代替手段になりませんか?

試してみました。こういう手段もあるのですね。
充分代替手段になります^^

>Screen Saver Deactivates and Returns to Desktop During Battery Operation
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q280430
>
>現象的には上記と似ていると思うのですが、これはバッテリーモードでしか起きな
>い (はずの) 問題ですので、今回の問題には関係ないようですね (* 上記のような
>問題もあるため、どのパワーモードで問題が再現するか、伺いました)。

Windowsで起きている事例として公表されていたのですね。
これまで、Windows側での問題について調べることをしていなかったです。
今回は、バッテリーモードにかかわらず再現されたということで、
当てはまらないかもしれませんが、今後の参考にさせていただきます。

見物さんのおかげで、今のところ再現されていない状況ですので、
ひとまずこれで様子を見て、今後頻発するような状況になりましたら
IBMのヘルプセンターに問い合わせてみようと思います。
また、その際には経緯をこちらに書き込みさせていただきますので、
よろしくお願いします。
今回は本当にありがとうございましたm(..)m


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: 見物
Date: 2002/07/23 00:30:30
Reference: tp_s01/00096

見物です。

7月22日に あおばさん は書きました。

>早速、アップデートしてみましたところ、これまでのところ途中で終了する現象は
>1度しか出ていません。明らかに改善されたと実感できるほどです^^

良かったですね。その "1 度" っていうのか気になりますが。

>サービスパックのインストールはWindows Updateは同じものだと、
>思っていましたが、別なんですね。

Windows では製造元である Microsoft からバグの修正プログラムがしばしばリリー
スされます。この修正プログラムのことを通常、Hotfix (ホットフィックス) と呼
んでいます。Windows Update にはこれらの Hotfix のうち、特に重要なものがアッ
プロードされます。

これらの Hotfix をある程度、まとめたパッケージがサービスパック (Service 
Pack = SP) と呼ばれ、SP は SP1、SP2、SP3... という具合に半年ほどの周期で新
しいバージョンのものがリリースされます。新しいバージョンの SP は古いものを
含むので、例えば Windows 2000 をインストールした直後に SP1 をインストールせ
ずに SP2 をインストールすることも可能です。

つまり、サービスパックは修正プログラムの集合パッケージなので、これをインス
トールすることにより、問題が改善される場合があります。

Windows 2000 SP 2 によって修正される問題の一覧は以下のページを参考にしてく
ださい。分量が多いですから、必要と時間があれば、ご覧になってみてください。

JP282522 - [NT] Windows 2000 Service Pack 2 修正一覧 (1/4)
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP282/5/22.htm

#Windows Update からも SP はダウンロード可能だったと思います。

>これまで、Windows側での問題について調べることをしていなかったです。

Windows に関する情報については以下のサイトを利用して検索してください。

マイクロソフト ヘルプとサポート
http://support.microsoft.com/default.aspx?LN=JA

>よろしくお願いします。
>今回は本当にありがとうございましたm(..)m

いえ、こちらこそ。少しでも何かのお役に立てたのなら、嬉しく思います。


[RE] Subject: Re: [s30]スクリーンセーバが即終了
From: あおば
Date: 2002/07/23 09:29:34
Reference: tp_s01/00097

あおばです。

7月23日に 見物さん は書きました。

>良かったですね。その "1 度" っていうのか気になりますが。

そうですね、、、
本当に気になりますが、今のところやはりこの1度のみです(しかも、
サービスパック2にアップデートして間もなく)。

>つまり、サービスパックは修正プログラムの集合パッケージなので、これをインス
>トールすることにより、問題が改善される場合があります。
>Windows 2000 SP 2 によって修正される問題の一覧は以下のページを参考にしてく
>ださい。分量が多いですから、必要と時間があれば、ご覧になってみてください。

これまでサービスパックというものを軽視していました、、、
教えていただいたページを早速見てみましたが、ThinkPadのファンの作動に関する
修正が2件もありますね。

現時点のWindowsでは最も安定しているだろうということもあり、今後も当面
Windows2000を使用していく予定ですが、Hotfixを毎回チェックすることはできないに
しても、サービスパックのリリース時にそれまでのどのような問題が改善されているのかを
ざっとチェックすることくらいは最低限必要だと感じました。

>Windows に関する情報については以下のサイトを利用して検索してください。

重ね重ね、有意義な情報をありがとうございます!

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 起動画面からF8が消えた
From: Koichi
Date: 2002/07/23 13:03:51

こんにちは、皆さん

私は、S30(2639-RAJ)を使用して居ます。
先日、パーティションマジック7を利用しディスクを40GBへ換装しました。
最初は良かったのですが、いつしかブート画面からF8が消えてしまって
居ることに気が付きました。

どなたか、F8を出す方法をご存じでしょうか?ちなみにF12等はちゃんと
表示されて居ます。


[RE] Subject: Re: 起動画面からF8が消えた
From: 見物
Date: 2002/07/23 13:53:01
Reference: tp_s01/00099

見物です。

7月23日に Koichiさん は書きました。

>最初は良かったのですが、いつしかブート画面からF8が消えてしまって
>居ることに気が付きました。

私が不勉強なだけかもしれませんが、POST 中に表示されるのは

 F1   - BIOS 設定画面の呼び出し
(F11) - リカバリープログラムの実行
 F12  - 起動順序の変更

の 3 つだと思います。Windows へ制御が渡った後であれば、F8 を押すことにより
起動メニューうの画面を呼び出せると思いますが、これが Koichi さんの仰る
"ブート画面" のことなのでしょうか?この起動メニューを呼び出すために F8 を押
せ、というメッセージは Windows 2000 では起動直後、画面の下の方に白いプログ
レスバーが表示されている間に表示され、Windows XP ではメッセージは表示されな
かったと思います (起動メニュー自体は Windows 2000 と同じタイミング・方法で
呼び出せる)。

*Windows 9x 系では boot.ini を書き換えることで常に何もしなくても起動メニュ
ーを表示させることができましたが、Windows NT 系でどうだったかは忘れてしまい
ました。もう爺さんだなぁ。。。

>私は、S30(2639-RAJ)を使用して居ます。

とりあえず、以下の点を教えていただけないでしょうか?

1. お使いの OS
(Windows 2000 です、とか Windows XP です、とか)

2.仰っている F8 ボタンとは、何をするためのボタンのことですか?
(起動メニューを呼び出すためのボタンのことですか?)

3.その F8 ボタンを促すメッセージは最初は表示されていたのに、あるときから表
示されなくなったのですか?
(OS を変更したら表示されなくなった、などということはありませんか?)


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001