さろん de Think!(1)一括表示
[表示範囲:101〜200][スレッドモード]

[INDEX]
00101 Re: 無線 LAN AP について
00127 Re: 無線 LAN AP について
00102 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00104 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00105 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00106 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00112 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00113 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00119 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00120 Re: プリントサーバーへの接続問題について(改善されました)
00121 Re: プリントサーバーへの接続問題について(改善されました)
00103 Re: 無線 LAN AP について
00107 Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
00108 Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
00111 Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
00114 Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
00117 Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
00109 Re: 無線 LAN AP について
00128 Re: 無線 LAN AP について
00110 Re: 買い換えの時期
00115 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00116 Re: プリントサーバーへの接続問題について
00118 Re: 買い換えの時期
00122 Re: 買い換えの時期
00123 Re: 無線 LAN AP について
00125 Re: 買い換えの時期
00126 Re: linuxで中ボタンの活用
00129 ノートデータベースなる新サイト発見!
00132 Re: ノートデータベースなる新サイト発見!
00133 Re: ノートデータベースなる新サイト発見!
00130 ポータブルデバイスベイ用のドライバについて
00131 Re: ポータブルデバイスベイ用のドライバについて
00134 CDDファームウェアのアップデート?
00135 Re: CDDファームウェアのアップデート?
00137 Re: CDDファームウェアのアップデート?
00138 Re: CDDファームウェアのアップデート?
00149 Re: CDDファームウェアのアップデート?< HDDに共通の機種が?
00150 Re: CDDファームウェアのアップデート?< HDDに共通の機種が?
00192 CDDファームウェアのアップデート?(X,R系は遅れてアップ)
00136 Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
00152 Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
00154 Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
00139 IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
00140 Re: IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
00141 Re: IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
00142 WinXPプリインストールのライセンスコード
00144 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00145 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00146 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00147 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00148 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00151 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00153 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00155 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00156 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00158 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00159 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00157 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00160 Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
00161 Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
00163 Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
00167 Re: Win98のドライブ割り当てについて
00169 Re: Win98のドライブ割り当てについて
00175 Re: Win98のドライブ割り当てについて
00166 Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
00168 Linux における fdisk
00170 Re: Linux における fdisk
00176 Re: Linux における fdisk
00178 Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
00180 Re: Win98のドライブ割り当てについて
00182 Re: Win98のドライブ割り当てについて
00162 ところで・・・ウルトラベイ2000用DVDドライブって
00164 Re: ところで・・・ウルトラベイ2000用DVDドライブって
00165 Re: ところで…ウルトラベイ2000用DVDドライブって
00171 WEBサービスセンター
00172 Re: WEBサービスセンター
00173 若松に売っている黒色塗料について
00174 Re: 若松に売っている黒色塗料について
00179 Re: 若松に売っている黒色塗料について
00181 Re: 若松に売っている黒色塗料について
00177 只今,札幌駅地下より無線LANの実験中
00183 横からで恐縮ですが・・・
00186 Re: 横からで恐縮ですが・・・
00184 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00190 Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00191 Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00194 Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00193 Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00197 Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
00185 登録トラブル
00187 Re: 登録トラブル
00188 Re: 登録トラブル
00189 Re: 登録トラブル
00195 WinCDRと携速7は両立しない??
00196 Re: WinCDRと携速7は両立しない??
00198 USB 2.0 memory key <ブート可!?[移動]
00199 知らなかった・・・パーソナライゼーション中止なんて
00200 Re: 知らなかった・・・パーソナライゼーション中止なんて


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: multiface
Date: 2002/07/17 22:43:15
Reference: saloon01/00100

7月17日に 田添 一哉さん は書きました。

> これまで、NEC の CMZ-RT-WA というアクセスポイント(以下 AP)を使っていたのですが、
>連続したデータ転送を行っていると、発生した熱により、熱暴走してしまい、AP として、機能
>しなくなってしまうようです。転送量として、1MB 程度も流し込むと、発生してしまいます。

私はメルコのWLAR-L11を使っていますが、WindowsXP環境でWindows Updateを行い、
50MB分のデータをほぼ連続してダウンロードしましたが、問題になるようなことは
は起きていないです。(無線ルータとしては化石に等しいものですが(^^ゞ)

熱暴走の可能性があるのなら、扇風機などで風を送り込みながら行ってみて
動作を確認するというのはいかがですか?


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: 田添 一哉
Date: 2002/07/22 21:43:09
Reference: saloon01/00101

7月17日に multifaceさん は書きました。

>熱暴走の可能性があるのなら、扇風機などで風を送り込みながら行ってみて
>動作を確認するというのはいかがですか?

 何とか、環境を作り、追試してみます。
 実は今も暴走しており、いい加減いやになって、そのまま投げてあったりします。
 すでに、代わりの AP を購入しており、そちらでは快適なので、AP の問題である
可能性が高いといえるかと思います。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: xシリーズめっちゃ好き!
Date: 2002/07/17 22:55:06
Reference: saloon01/00092

やすひろさん。
パソコン名を半角英数8文字以内にしても、クロスケーブルで直接つないでみても、やっぱり
改善されませんでした。(涙)
かくなる上は、別途サーバーマシンをオッタテてやるしかなさそうです。トホホ・・・。
もしかするとOSのクリンインストールすれば解決するかも・・・実際のところわかりませんが。


multifaceさん。
>横からチャチャチャで申し訳ありませんが、スレッドをたどってみる限り
>プリンタやプリントサーバの機種名が全く出てきていないと思います。
>そういった情報もアドバイスする側には必要なのではないでしょうか?
説明不足で、どうもすいません。
今回書かなかったのは、仕事中に慌てて投稿したのと、後の投稿については自宅からでしたので
はっきりとした型番が判らなかったためです。
それに、すべてのTPにおいて同じ現象が発生していれば、プリンターかプリントサーバーが
絶対怪しいと決め付けられるのですが、2台だけ問題が起きている状態なので、この件については
一般的なネットワークやnetBEUIの不安定部分?とか設定問題とかOSがオカシイ等と思い、
かつネットワークについては知識不足の為質問した次第です。

プリンター・・・レーザー・LBP350(メモリ追加してます)
        インクジェット・BJF6600

プリントサーバー・・・IOデータ ET−FPS1E ×2台


>ちなみに私の職場では、キヤノンのレーザープリンタLBP-730をプラネックス
>コミュニケーションズのプリントサーバーMini300+に接続していますが、
>TCP/IPでも正常に使えています。
これは、パソコン側のネットワーク設定において、netBEUIを使用せずに、TCP/IPだけで
設定して使用しているということでしょうか?

最初の投稿にも書きましたが、すべてのTPおいてレーザーについては問題なくスグに切り替わります。
レーザー本体にメモリーが積まれているため、問題ないのかと思ったりもしますが・・・やっぱ違うかな?


>プリントサーバー経由での接続なら、netBEUIしか使えないのはプリンタの
>仕様ではなく、プリントサーバー側の問題と思いますので、できることなら
ということは、netBEUI自体はプリントサーバーによって必要条件が変わるということでしょうか?
問題のET−FPS1Eですが、netBEUIもしくはTCP/IPでの印刷が可能な説明が書かれてました。
実際の使用時には、TCP/IPだけではネットワーク上でプリンタが見つからなかった為、netBEUIも
追加して使えるようになったものですから、店の説明どうりキャノンだとnetBEUIが必要かと思って
いたのです。


>プリントサーバーを変更してはどうでしょうか?
これについても、最初の投稿に書きましたが、別のプリントサーバーを用意してつなぎなおした
のですが、解決できませんでした。

  別プリントサーバー・・・エレコム・LD−1PSTL/TX

この機種については購入してからわかったのですが、すでに所有しているIOと同じ形で、
設定ソフトも同じメニュー表示だったのです。もしかすると同型のOEMかもしれません。
だから、交換しても改善されなかったかも・・・。
TP600xの方はネットワークカードを別のメーカに差し替えたのですけど、やはりダメでした。



とりあえず、こうゆう状況です。長文失礼しました。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: やすひろ
Date: 2002/07/17 23:19:51
Reference: saloon01/00102

7月17日に xシリーズめっちゃ好き!さん は書きました。

>パソコン名を半角英数8文字以内にしても、クロスケーブルで直接つないでみても、やっぱり
>改善されませんでした。(涙)

残念でございました。

>実際の使用時には、TCP/IPだけではネットワーク上でプリンタが見つからなかった為

たぶん、Webブラウザでプリンタサーバの設定をすると思うのですが、IPアドレスを
指定して出来ていたんですよね?

>店の説明どうりキャノンだとnetBEUIが必要かと思っていたのです。

プリンタ側の問題だとすると、ThinkPadに繋げて共有したとしても、結果は同じ
ような気がしないもないです。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: ThinkCat
Date: 2002/07/17 23:32:21
Reference: saloon01/00102

7月17日に xシリーズめっちゃ好き!さん は書きました。
>とりあえず、こうゆう状況です。長文失礼しました。

状況をうかがうと、TCP/IPでいけるのはずだと思います。お使いのプリントサーバーは
TCP/IPによる印刷をサポートしているようだし。プリントサーバーのマニュアルに詳しく
設定手順が出ているはずですから、一度トライされるとよいと思います。設定の流れとしては

1.プリントサーバー付属のユーティリティ(あるいはブラウザ)を用いてIPアドレス、
    サーバー名、キューを設定(とくに変更する必要がなければデフォルトでよいかと)
2.クライアントに使用するプリンタのドライバを一旦ローカルプリンタとしてインス
    トール(念のため、今現在使用しているドライバを削除して、WEBなどから最新の
    ドライバを持ってきて入れたほうがよいかも)
3.ドライバのインストールが終わったら、プリンタのプロパティからポートの追加で
    Standard TCP/IP Portを追加し、これにチェックを入れる

がんばってみてください。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: multiface
Date: 2002/07/18 00:05:01
Reference: saloon01/00102

7月17日に xシリーズめっちゃ好き!さん は書きました。

>プリンター・・・レーザー・LBP350(メモリ追加してます)
>        インクジェット・BJF6600
>プリントサーバー・・・IOデータ ET−FPS1E ×2台
このプリントサーバなら、TCP/IPに対応しているので、netBEUIを切って
TCP/IPだけで行ってみてはどうでしょうか?
http://www.iodata.jp/products/plant/etfps1e.htm

また、IPアドレスの指定は手動のみでしょうか?
それともDHCPサーバから取得することができるでしょうか?
DHCPサーバから取得できるのなら、そちらを試してみてください。

>これは、パソコン側のネットワーク設定において、netBEUIを使用せずに、TCP/IPだけで
>設定して使用しているということでしょうか?
はい、そうです。
ネットワーク上でWinXPを使っている方も数名いるため、余分な設定手順の必要な
netBEUIは使いたくないのです。

>最初の投稿にも書きましたが、すべてのTPおいてレーザーについては問題なくスグに切り替わります。
>レーザー本体にメモリーが積まれているため、問題ないのかと思ったりもしますが・・・やっぱ違うかな?
それはあるかもしれません。
私の職場の環境でも、インクジェット系のプリンタにデータを送るときは、印刷開始まで
若干のタイムラグが出ます。
また、データサイズによっては2分近く待たされることもあります。

>問題のET−FPS1Eですが、netBEUIもしくはTCP/IPでの印刷が可能な説明が書かれてました。
>実際の使用時には、TCP/IPだけではネットワーク上でプリンタが見つからなかった為、netBEUIも
>追加して使えるようになったものですから、店の説明どうりキャノンだとnetBEUIが必要かと思って
>いたのです。
アイオーデータのHPでこんなものを見つけました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s5643.htm
設定ツールでプリンタが見つからないのなら、これかもしれません。

そうそう、このプリントサーバを使うときは双方向通信はできないので、
プリンタプロパティの詳細→スプールの設定で「双方向通信サポート」を
カットしておいた方がよいと思います。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: teimei
Date: 2002/07/18 17:51:45
Reference: saloon01/00106

>>プリンター・・・レーザー・LBP350(メモリ追加してます)
>>        インクジェット・BJF6600
>>プリントサーバー・・・IOデータ ET−FPS1E ×2台
>このプリントサーバなら、TCP/IPに対応しているので、netBEUIを切って
>TCP/IPだけで行ってみてはどうでしょうか?

BJプリントモニタは起動してますか?
プリントサーバが双方向に対応していない場合に、
プリンタ切り替えで、BJプリントモニタがプリンタの状態を検出しようとしますが
当然プリンタから応答がなく、タイムアウトまで待たされますが
それではないですか?

当方は HP Jetdirect170 + BJF660で使ってますけど
そんな感じです

teimei


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: teimei
Date: 2002/07/18 18:00:40
Reference: saloon01/00112

>プリンタ切り替えで、BJプリントモニタがプリンタの状態を検出しようとしますが
>当然プリンタから応答がなく、タイムアウトまで待たされますが
>それではないですか?

BJプリンタドライバ自身にもプリントモニタの機能が付いてますから
これも停止しておかないとなりませんね。


teimei


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: D.Pym
Date: 2002/07/19 06:39:30
Reference: saloon01/00102

TCP/IPの場合は、通常の共有プリンタの項目に名前が出てくるプリントサ
ーバは結構少ないです。
多くの場合手動でポート設定してやるか、ユーティリティでポートを追加
します。
これが結構盲点で名前が列挙されない→使えない。と考えられることがあ
ります。

Win2kでしたらとりあえず、以下のような手順で試してみませんか?
・NetBEUIプロトコルを除去する。
・プリントサーバに割り当てたIPアドレスをメモ
・当該プリンタのプロパティ\ポートにてポートの追加\"Standard TCP/IP
Port"を選び\新しいポート
"プリンタ名または…"→プリントサーバのIPアドレス,ポート名はわかり易
いものに変更するかデフォルトのまま
カスタム\設定\RAWモード,ポート9100,SNMPは無効
以上で追加

・当該プリンタのプロパティに戻って追加したポートを選び、"双方向サポ
ートを有効にする"のチェックは外す。

印字途中で排紙されるなどの症状が出るときは,ポートのカスタム設定でLPR
にし(キュー名は何でもいいです)バイトカウントを有効にしてください。
おそらくSNMPを有効にしてしまうと当初の切り替え問題が再出してしまうと
思います。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について(改善されました)
From: xシリーズめっちゃ好き!
Date: 2002/07/19 20:52:29
Reference: saloon01/00119

どうも、こんばんわ。xシリーズめっちゃ好き!です。

本日、すべてのTP及プリントサーバーをTCP/IP設定のみとし、双方向OFF・ステータスモニタOFF
半角英数8文字以下登録(笑)等をやった結果、見事に改善されました。(涙!!!)
やすひろさん、ThinkCatさん、multifaceさん、teimeiさん、中級者@T22さん、D.Pymさん、今回ここまで出来たのも
皆さんのおかげです。海よりも深く感謝!山よりも高く感動しております!!!!。すーんごく勉強になりました。
ありがとうございます。



で、どの程度改善されたかというと、プリンタ切り替え時間が1分30秒→10秒!(当社比・・・笑)やったぁ!

600X・A20m  エクセル・新規ファイル上でレーザー→インクジェット10秒 インクジェット→レーザー1秒
ただし
無印600・A22e エクセル・新規ファイル上でレーザー→インクジェット2秒 インクジェット→レーザー1秒
という結果です。
やはり問題TPは他のTPの切り替え時間には至らない状況です。こーなると、中級者@T22さんのおっしゃるとおり
ハブが怪しいかも・・・。
  使用ハブ エレコム LD−SW16 1台のみ


>結構ネットワークトラフィックが発生しているのではないでしょうか。その上カスケードでまた、外のHUBに
>振ったりすると結構時間がかかったりします。
ここまで来ると、ネットワーク自体奥が深過ぎて理解し難いです。上記のような問題が出た時には
どのように解決すればいいものでしょうか?

>最初は当方でも市販の ”10BASE-T/100BASE-T対応スイッチングHUB”などを使っていましたが
>それより、業務用の放出品のHPのやや大型のHUB(10BASE対応のみ)のほうがはるかに安定し、切り替えも
>速くなりました。(多分新品時は10万くらいしたのではないでしょうか?)
インテリジェントハブとかがありますけど、そーいった製品はどーなんでしょうか?
HP見てもイマイチわかりません。問題個所の特定とかが探れるらしいのですが、解決方法とかはどーすんでしょう?

>よろしければ、そのとき価格も安かったので余分に購入しましたので購入価格1800円と送料を負担いただければ
>お譲りしても結構ですが。
お心使い感謝します。でも、やはり100ベースがほしいので、今回はご遠慮致します。
その業務用ハブの方が安定しているのであれば、会社と相談しようかと思っております。ハイ。
(確実に安定するのであれば、10万以上の価値はあると思いますが・・・冒険するにはちょっと高いですね)



ところでnetBEUIの件ですが、販売店に問い合わせたところ、先方の勘違いと判明しました。
その原因ですが、新規プリンターを登録する際、ローカルプリンターではなくネットワークプリンターとして
設定した為、netBEUIを登録しないと、プリンターがネットワーク上で見れない。ということだったのです。
導入当時はそれほどの知識も無かったので、登録画面でローカルかネットワークかと質問されれば、
単純にネットワークプリンター登録だと思い込み、店の者にもnetBEUI登録でokと確認し、そのうちキャノンは
netBEUIが必要条件と言われて、ここまで来ちゃったという次第です。
確かに、パソコンをプリントサーバーとして使ったのであれば、ネットワークプリンターで登録しないと
使えないようです(よね?)し、プリントサーバー接続機もnetBEUIで簡単に登録できるので、こんなものかと
思っていたんですね。

とにかくプリントサーバー経由でのプリンター登録時には、有無を言わさずローカルプリンター登録で
TCP/IPを新規登録すればよかったということですね。今回知ることが出来てホントによかったです。

長文失礼しました。それでは!


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について(改善されました)
From: 初心者@T22
Date: 2002/07/19 23:04:41
Reference: saloon01/00120

解決 おめでとうございます。

ルーターやHUBといったネットワークのチューニングは難しいですね。

”たかが HUB されど HUB”

HPのHUBはここをご参考に→http://www.hp.com/rnd/support/manuals/hub_8e_8u_16u.htm

貝印とゾーリンゲンくらいの違いがあると思われます。


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: やすひろ
Date: 2002/07/17 23:08:12
Reference: saloon01/00100

こんばんわ。


7月17日に 田添 一哉さん は書きました。

>転送量として、1MB 程度も流し込むと、発生してしまいます。

それでは、ほとんど何もできないじゃないですか・・・

>連続転送で熱暴走されると、ちょっと使えないな、と感じました。

3年程前までだったかな、会社でメルコのスタッカブルなハブを3階建てにして
中枢に置いて使っていたのですが、これがよく熱暴走して困りました。
で、扇風機を近くにおいて廻してました。(マジです。

> みなさんの使われている AP で、このような事例はありますか?

今までの連続DownLoad記録は、RedHatLinux7.3のisoを3枚連続で約1.8GBです。
朝に家を出るときにセット、帰宅してダウンロードのログを見る限り、正常に
終了していた模様でした。
まぁ、単位時間あたりの流量は少ないですけどね。300kbpsくらい。

AP兼ルータでメルコの
WLI-PCM-L11G
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11g/
を内蔵させた
BLR2-TX4
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/
を使ってます。


[RE] Subject: Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
From: crimson
Date: 2002/07/18 00:22:04
Reference: saloon01/00096

こんばんは、

7月17日に TongTongさん は書きました。

> 東芝の60GB(MK6021GAS)は、今日あたりから秋葉の店頭で
>見かけるようになりました。

ということは、明日あたりにベンチマーク結果を発表していただけるのでしょうか?
(唆してはいますけど、無理にとは言ってませんです。)


[RE] Subject: Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
From: TongTong
Date: 2002/07/18 03:56:53
Reference: saloon01/00107

7月18日に crimsonさん は書きました。
>ということは、明日あたりにベンチマーク結果を発表していただけるのでしょうか?

ベンチマークとか取るつもり無かった為すぐに交換しちゃったので、条件等が
違うのであまり比較になりませんが...

| ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
|M/B Name      
|Processor   Pentium III 797.46MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
|Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[512K]  
|VideoCard   SiS 630/730  
|Resolution  1024x600 (16Bit color)  
|Memory      376,348 KByte  
|OS           5.1 (Build: 2600)   
|Date        2002/06/20  05:58  
|
|SiS PCI IDE Controller
|プライマリ IDE チャネル
|  TOSHIBA MK4019GAX
|
|   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
| 16972    37081   36205    11313   10944    16472          30
|
|Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
|    18341  16505    4794     107   25943   24633    8672   11065  C:\100MB

| ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
|M/B Name      
|Processor   Pentium III 797.46MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
|Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[512K]  
|VideoCard   SiS 630/730  
|Resolution  1024x600 (16Bit color)  
|Memory      376,348 KByte  
|OS           5.1 (Build: 2600)   
|Date        2002/07/18  03:49  
|
|SiS PCI IDE Controller
|プライマリ IDE チャネル
|  TOSHIBA MK6021GAS
|
|ARK VD600 SCSI Adapter
|  ARK     CD-ROM VD6 A    6.00
|
|   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
| 15442    36528   36193    11305   10904    16475          30
|
|Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
|    18503  16380    4779     105   22664   20325    8032    7339  C:\100MB


[RE] Subject: Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
From: crimson
Date: 2002/07/18 12:44:20
Reference: saloon01/00108

こんにちは
やはりお買いになられていましたか。
で 早速の結果報告ありがとうございます。

7月18日に TongTongさん は書きました。
>ベンチマークとか取るつもり無かった為すぐに交換しちゃったので、条件等が
>違うのであまり比較になりませんが...
>|  TOSHIBA MK4019GAX
 |  Read   Write   RRead  RWrite  Drive
 | 25943   24633    8672   11065  C:\100MB
 |  TOSHIBA MK6021GAS
 | 22664   20325    8032    7339  C:\100MB

やっぱ5400rpmのほうが性能いいみたいですね。

ThinkPadにSISのビデオって有りましたっけ?
InterLink XPですよね、これってHDDの交換は容易なのですか。


[RE] Subject: Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
From: TongTong
Date: 2002/07/18 19:08:39
Reference: saloon01/00111

7月18日に crimsonさん は書きました。
>やっぱ5400rpmのほうが性能いいみたいですね。

 その代わり、5,400rpmの方が動作音や発熱、それからおそらくは消費電力も
大きいので、一長一短という感じです。

>InterLink XPですよね、これってHDDの交換は容易なのですか。

 そうです。ほぼ完全にばらさないと交換できませんが、素直な造りなので、
慣れれば(交換作業だけなら)20分ぐらいで交換可能です。
 


[RE] Subject: Re: 富士通より60GB 9.5mm HDD発表
From: crimson
Date: 2002/07/18 20:39:12
Reference: saloon01/00114

7月18日に TongTongさん は書きました。

>大きいので、一長一短という感じです。
携帯用PCにはバッテリーの持ちが一番ですね>私的には

>慣れれば(交換作業だけなら)20分ぐらいで交換可能です。

私のはVAIO C2XGなのですが、慣れれば20分ぐらいですかね。
InterLink XPもいいな〜、800MHzですよね、でも高い。 
これ以上続けると題名にそぐわなくなりますので
TongTongさん ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: yotaro
Date: 2002/07/18 09:21:03
Reference: saloon01/00100

はじめまして、yotaroと申します。

こちらはよく読んでいましたが、書き込むのは初めてです。
皆様、よろしくお願いいたします。


7月17日に 田添 一哉さん は書きました。

> これまで、NEC の CMZ-RT-WA というアクセスポイント
> を使っていたのですが、
> 連続したデータ転送を行っていると、発生した熱により、
> 熱暴走してしまい、AP として、機能しなくなってしまうようです。
> 転送量として、1MB 程度も流し込むと、発生してしまいます。

私も、同じAPを使用しておりますが、同様の事象に遭遇してました。
無線LANのPC(s30)側から、APを通して有線LAN上の別のPC(X20)へ
ファイルを送信した場合には、おおむね1MByte程度でリンクが切れた
ような状態になり、ファイルコピーが失敗していました。
(受信の場合はなぜか大丈夫でした)

結論を言いますと、s30の場合は、s30側無線LANドライバの、
"Card Power Manegement"をOffにすることで、ファイルコピーの
失敗はなくなりました。

解決するかは分かりませんが、手助けになれば幸いです。


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: 田添 一哉
Date: 2002/07/22 21:48:17
Reference: saloon01/00109

7月18日に yotaroさん は書きました。

>結論を言いますと、s30の場合は、s30側無線LANドライバの、
>"Card Power Manegement"をOffにすることで、ファイルコピーの
>失敗はなくなりました。

 当方の設定では、PowerManagement を Disabled にしているため、設定としては、
同一であろうと理解しています。なお、前回の発言を書き込んだ直後、再度 AP を
冷まして、一晩つけていたところ、再び熱暴走となり、現在は捨て捨てモードに入
っています。

 う〜ん、個体差なんでしょうかねえ。


[RE] Subject: Re: 買い換えの時期
From: Kiri
Date: 2002/07/18 09:29:10
Reference: saloon01/00085

私の場合、基本的にスペック不足を感じたら買い換え、と思っています。
但し、MebiusノートからTP600(53J)への買い換えは衝動買いでした。
TPのキータッチに一目惚れしてしまいました。
その後、能力不足を感じてTP600X(5FJ)に買い換え、現在に至ってます。
内蔵用CDR/W/DVDを購入し、まだまだこれから使い続けます。
#TP600のキータッチより優れたノートPCが世に出れば別ですが…。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: 中級者@T22
Date: 2002/07/18 19:48:21
Reference: saloon01/00080

こんばんわ。なかなか解決できないようなのでご参考になれば。

当方でも似たような状況でプリンターを使用しています。ネットワークの問題はなかなか問題点が
見出しにくいですよね。そこで、そちらのLANの状況を教えてほしいのですが、

>今会社では7台のTPに2台のプリンターをプリントサーバー経由にて印刷させているのですが、

そこそこのクライアント数ですが、どのようにHUBを介して接続していますか?カスケード接続でしていませんか?

クライアント7台にサーバー、プリンター2台(その他、ルーターなどもあるでしょうから)というと
結構ネットワークトラフィックが発生しているのではないでしょうか。その上カスケードでまた、外のHUBに
振ったりすると結構時間がかかったりします。

当方でも、そのため苦労しました。

OSの入れ替え、ハードの確認、設定情報の変更とほとんどの手は尽くされているようなので
後は、ネットワーク経路が疑わしいような気がします。

HUBは何をお使いですか?電気店で売られているようなHUBですとあまり性能が良くないと思います。
私も最終的にHUBを高性能なものに変え、なるべくカスケードしないように配線しなおすことで
見違えるように快適になりました。


最初は当方でも市販の ”10BASE-T/100BASE-T対応スイッチングHUB”などを使っていましたが
それより、業務用の放出品のHPのやや大型のHUB(10BASE対応のみ)のほうがはるかに安定し、切り替えも
速くなりました。(多分新品時は10万くらいしたのではないでしょうか?)

よろしければ、そのとき価格も安かったので余分に購入しましたので購入価格1800円と送料を負担いただければ
お譲りしても結構ですが。

これで解決するかは責任がもてませんが、少なくとも私の環境ではネットワーク障害はほとんど
なくなりました。

当方:クライアント8台、サーバー2台、プリンター2台、ルーターとよく似た環境です。


[RE] Subject: Re: プリントサーバーへの接続問題について
From: 中級者@T22
Date: 2002/07/18 19:53:16
Reference: saloon01/00115

型番を書くのを忘れていました。

HP製 AdvanceStack HP J2611A 16PORT HUB です。


[RE] Subject: Re: 買い換えの時期
From: クロ改めto
Date: 2002/07/18 22:12:51
Reference: saloon01/00085

皆さんやはり、大事に使っていらっしゃるご様子ですね。

自分のTP歴は、
1999.01 535X (なんかイイらしいと聞いたので)
2001.01 i1200(71J) (10インチだと見づらかった)
2002.01 X22 (2.8Kgは持ち歩くのに辛く、しかも熱かった)
 -> TranceNote (諸事情につきX22は早々に手放した・・・)

と言った感じです。

535Xは手放してしまいましたが、やはりあのパッケージングの
絶妙さを思い出すことしきりです。

i1200は手放す予定でしたが、「Windows教育用」のマシンとして
必要とされましたので、とあるところに提供しました。
時々自分で使うこともあります。

X22の全方位にわたる高性能と使いやすさを手放したことは今でもくやしい。

TranceNoteは買い換えるつもりはないけれど、PCとして使うにはやっぱり
不便な点も多いので、中古で古リブレットも購入。

根っからの新しもの好きで、新しいソフト、OS、機能を使わずにはおれず、
一つのマシンでずっと使うということが出来ないでいます。

本当は心の赴くままに、毎年でも買い換えてしまいたいのですが、
そんなことができる身分(社会人ですが安月給)ではございませんので
新製品のニュースが出るたびに歯を食いしばります。


[RE] Subject: Re: 買い換えの時期
From: XJRR2
Date: 2002/07/20 11:42:46
Reference: saloon01/00118

今年3月の話ですが、i series 1200からi series 1620に買い替えました。
一番大きな理由は「XGA表示が欲しかった」からです。
2番目の理由は「内蔵CDドライブは重いから要らない。普段は仮想CD使えば足りる。」
3番目に「なんか無駄遣いしたくなったところに、Club-IBMからメールが届いた」からです。
全然参考になりませんな。(笑)

仕事用のA22mをR32又はA30系に買い替えようかとも思ったのですが、
「バーチャルPC上のWin98でデータベース(Oracle8.1.6)を操作する」分には
十分実用に耐えのと、余分なキーが多くなってたので、保留中です。
シンプルな(一見そう見える)デザインこそThinkPadの長所だと思いますし、ボタンが多いと邪魔なので。
こちらも「15インチディスプレィが欲しかった」からi series 1200と入れ替えたことを考えると、
次は、「SXGA表示以上の解像度が一般的の使われる」頃が「買い替え時期」になる予定です。

2年後と予想していましたが、各社の新製品見てるともっと早くなりそう・・・。


[RE] Subject: Re: 無線 LAN AP について
From: F村
Date: 2002/07/20 13:24:39
Reference: saloon01/00100

7月17日に 田添 一哉さん は書きました。

>連続したデータ転送を行っていると、発生した熱により、熱暴走してしまい、AP として、機能
>しなくなってしまうようです。転送量として、1MB 程度も流し込むと、発生してしまいます。
>

当方、ADTEC製ADLINK340AP+s30RAJで使用しております。
購入当初、大量のDATAを転送すると、途中でAPがハングアップしたような
状態に陥ってしまう現象が多発しておりました。

私の場合ファームウエアのUPDATEで無事回復しました。("3.1.0"→"3.1.2")
なぜか、最新の"3.2.0"では同現象が再発しちゃいますが・・・


[RE] Subject: Re: 買い換えの時期
From: toshi-no
Date: 2002/07/22 08:28:05
Reference: saloon01/00085

7月16日に クロ改めtoさん は書きました。

toshi-noです。

>皆さん、買い換えのサイクルはどうされていますか。
>自分の場合には、スペックから考えての耐用年数を2年と考え、
>古い物を売ってそれを足しにして新しい物を買っています。

 当方の個人的な考えとしては、以下のとおり。

1:CPUのモデルが変わる=>ポイント1.5倍
2:CPUのクロックが変わる=>ポイントはクロック比
3:メモリなどBUSクロックが変わる=>ポイントはクロック比
4:グラフィックが変わる=>ポイントはVRAMサイズ比で、
  2Dオンリーから3D対応はポイントが倍
5:あと、考慮に入れるけどポイントには入らないのはHDDサイズ、
  初期メモリ搭載量など

 この1−4の4つの掛け算で、3を超えたら買い替え(あるいは
買い増し)と決めています。
 ノートパソコンの場合は、だいたい2年でポイント3倍の条件を
満たします。
 例外として、モバイルP4のT30などは、クロック比で1.4倍
(1.2GHz=>1.6GHz)、CPUモデル変更で1.5倍、RAMBUSクロックで
2倍以上と、軽く3倍を超えてしまうので「対象外」としてます。
 もう1つの例外は「格安」ですね(大笑)。IBMアウトレットは
本当に助かります。格安で買ったものは、同価格での上記比較では
一生買い替えはできなくなってしまうかも(次のアウトレットを
虎視眈々と狙うなら別ですが)。


[RE] Subject: Re: linuxで中ボタンの活用
From: 猫バス
Date: 2002/07/22 12:08:05
Reference: saloon01/00083

7月16日に やすひろさん は書きました。

>7月16日に gogoredsさん は書きました。
>
>>Mozillaにおいて、中ボタンを使ってのスクロールってできないものでしょうか?
>
>あ、ワタシもそれやろうと思って探したんですが、こんなん発見しました。

ワタシもこんなん発見しました。

http://freshmeat.net/projects/tp-scroll/?topic_id=146

scroll と同時に paste も 中ボタンで出来るので便利です。
私の T23 (RHL72)では動いています。インストールも簡単。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ノートデータベースなる新サイト発見!
From: STO
Date: 2002/07/23 02:07:38

ThinkPadはもちろん、メーカー各社のノートPC関連情報が、相当収録されています。

各ノートPCに対応した、周辺機器、メモリー、HDDなどが、東京レストランガイト
みたいに、レビュー付きで紹介されています。

一見の価値ありでは。

ノートデータベース
http://notedb.e-trend.co.jp/


[RE] Subject: Re: ノートデータベースなる新サイト発見!
From: hatabow
Date: 2002/07/23 21:40:46
Reference: saloon01/00129

7月23日に STOさん は書きました。

>一見の価値ありでは。
>
>ノートデータベース
>http://notedb.e-trend.co.jp/ 

 こんばんは。hatabow です。

 早速(といっても夜になってしまいましたが)覗きに行きました。

 その中で興味を持ったのは、下記の2点です。

 1.HDD換装サイトの紹介にThinkPad Club が入っている。
 2.IBM製HDDの不要品を、下取り回収させて頂くサービス

 2.については、ご紹介いただいたのとは違うページですが、e−TRENDの会員登録を
 すれば誰でも利用できるようです。
 http://www.e-trend.co.jp/help/recycle.html

 このデータベースは、最近の機種中心のようですが、このまま充実してくれると楽しそう
 です。


[RE] Subject: Re: ノートデータベースなる新サイト発見!
From: MASS
Date: 2002/07/24 19:09:03
Reference: saloon01/00129

>http://notedb.e-trend.co.jp/

みなさん、こん○○は。
私はi1620[2661-23J]を使っていますが、上のHPを見て五つ星のついていた
HDD制振・静音シートなるものを使ってみました。私はHDD装換はしていない
のでHDDはDJSA-220のままです。これにシートを貼り付けるだけの作業でした。
もともとHDDが入っていたスペースよりもHDDがほんの少し厚くなり、戻すとき
少し引っかかる感じがありました。空きスペースがふさがれる形になるので冷
却効果が悪くならないか少し気になりました。

使用感はというと、若干音が静かになったような気がします。ちょうどシート
面がキーボードの下に来るため、HDDとキーボードの間にあるシートが防音材
の役目をしているようです。振動についてはよくわかりませんでした。ただ、
HDDの動作音が静かになったため例のカッコンという音が聞こえにくくなった
のは精神上いいと思いました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ポータブルデバイスベイ用のドライバについて
From: 悪徳さん
Date: 2002/07/23 08:50:50

最近、Thinkpad 600XをWin98SEの環境からWin2000のものへと
移行したのですが、その際、ポータブルデバイスベイを2000の
環境で認識させることができませんでした。
多分、ドライバが古いことが原因だと思います。どなたか最新の
ドライバをダウンロードできるサイトをご存じでしたらお教え
願えないでしょうか。(自分では見つけられませんでした)
よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: ポータブルデバイスベイ用のドライバについて
From: 悪徳さん
Date: 2002/07/23 09:02:22
Reference: saloon01/00130

自己レスです。

その後、自分で見つけました。米国IBMのサイトです。
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4DXQKX.html
 
どうもお騒がせしました。


[RE] Subject: CDDファームウェアのアップデート?
From: やすひろ
Date: 2002/07/24 22:15:00
Reference: bbs/00963

%タイトル%の案内をIBMのNewsからもらったのは、ワタシの記憶の限りでは初めて
と思うのですが、どうでしょうか。
そもそも、ここにきて一斉に発表されたのは、何か裏があると思ったり。

で、手持ちのUJDA720/UJDA310などをアップデートしようとしたところ、あれ・・・?

>このユーティリティーは、ディスケットで立ち上げるようになっていますので、
>    ディスケット・ドライブが内蔵されていないThinkPadでご利用の場合は、
>    ディスケット・ドライブを接続してお使いください。

ノーマルT20では出来ないじゃん・・・
ムリヤリHD起動に加工してみようかな・・・

>アップデート・ユーティリティはドッキングステーションに入っているCD-RW &
>   DVDコンボドライブについてはアップデートすることができません。

ウルトラベースじゃダメなの・・・・?
そういや、Xシリーズは対象になってませんね。
って、ドライブそのもののファームウェアに、なんで本体の対象機種が?


[RE] Subject: Re: CDDファームウェアのアップデート?
From: ThinkCat
Date: 2002/07/24 22:44:46
Reference: saloon01/00134

7月24日に やすひろさん は書きました。
>%タイトル%の案内をIBMのNewsからもらったのは、ワタシの記憶の限りでは初めて
>と思うのですが、どうでしょうか。

でしょうね。USでは数ヶ月前に登録されていたようですが、日本のFTPに登録された
のは今回が初めてかも。ちなみにHDDのFirmもあるようです。


[RE] Subject: Re: CDDファームウェアのアップデート?
From: やすひろ
Date: 2002/07/24 23:31:35
Reference: saloon01/00135

7月24日に ThinkCatさん は書きました。

>USでは数ヶ月前に登録されていたようですが、

ノーチェックでした・・・

>ちなみにHDDのFirmもあるようです。

ですね。
T20内蔵のDK23AAだけは適用しようかな。

って、今日はめずらしくこんなニュースが続きましたが
----------------------------------------
NEC:ノートPCにおいて、本体温度が通常以上に高くなることに関する重要なお知らせ
http://121ware.com/support/pc/r2/data/kb/005/005147/005147.htm
富士通:FMVシリーズ/PRIMERGYの内蔵磁気ディスク装置の不具合に関する重要なお知らせ
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/07/24-2.html
----------------------------------------
各PCメーカーに何か圧力がかかったような気がしないでもないです。
ウチの会社にも数台ありそうですが、ま、いっか・・・


[RE] Subject: Re: CDDファームウェアのアップデート?
From: toshi@computer.org
Date: 2002/07/25 09:45:22
Reference: saloon01/00137

おはようございます。

以前770系のCD−ROMドライブのファームウェアのアップデートは見た記憶があるの
ですが、これほど大量に、しかもHDDまであるのはどうしてなんでしょうか?
但しいつも無視(笑)されている240系以外に、今回はX20系もHDDのアップデート対象
からは外れていますよね。
各社のHDDが対象のようですが、同じHDDを対象機種で更新して非対称機種で使ったら
どうなるのかとか???だらけです。
これらの更新の目的がreadme読んでもよく分かりませんし、何故これらの機種には更新が
必要で、また更新の必要が無い機種があるのかの説明が欲しいです。

ThinkCatさんの言うような何か裏があるんでしょうか。。。


[RE] Subject: Re: CDDファームウェアのアップデート?< HDDに共通の機種が?
From: 猫又にゃぉ助
Date: 2002/07/25 21:04:14
Reference: saloon01/00138

こんにゃんわ! toshi@computer.orgさん、猫又っす。

>これらの更新の目的がreadme読んでもよく分かりませんし、何故これらの機種には更新が
>必要で、また更新の必要が無い機種があるのかの説明が欲しいです。
>
>ThinkCatさんの言うような何か裏があるんでしょうか。。。

アップデートで気になることが...。どれも、HITACHI_DK23BA-20Bが例になっ
てるんですけど。

>  Type  Device       Model                          Firmware Version
>  IDE   Pri. Master  HITACHI_DK23BA-20B             00E0A0B4        

- 2.5インチ ハードディスクドライブ用 Ver.Release4 (11枚組)
- CD-ROMドライブ用 Ver.Release 1
- CD-RW & DVDコンボドライブ用 Ver.Release 2
- DVDドライブ用 Ver.Release 2
- CD-RWドライブ用 Ver.Release 2

以上、すべてです。

以前、"IBM ThinkPad R31ハードディスク・ドライブ・ファームウェア・アップ
デート・ディスケット Ver.1.0(2002/06/21)"がリリースされたときのREADMEは、

>  Type    Device          Model                   Firmware Version
>  IDE     Pri.Master      xxxxxxxxxxx             xxxxxxxx

こんな感じだったのに。
しかもこのときは、

>[1.0]
>  − [新]Hitachi 20GB DK23DA-20F, Hitachi 30GB DK23DA-30F 用ファーム
>           ウェアバージョン A0F3 および Hitachi 40GB DK23DA-40F 用
>           ファームウェア バージョン A0B6 のサポート。
>  − ドライブが時々「カチン」という音を出すことがある。

Hitachi製HDD名指しのファームウェアアップデートにも関わらず、xxxxxxで表記
されています。

この、日立製 HITACHI_DK23BA-20Bってば、なにかあるんぢゃなかろうか?とか
思ったり。考え過ぎかなぁ。

ではでは。
猫又にゃぉ助


[RE] Subject: Re: CDDファームウェアのアップデート?< HDDに共通の機種が?
From: OZAKI'S
Date: 2002/07/25 21:11:15
Reference: saloon01/00149

7月25日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。
>この、日立製 HITACHI_DK23BA-20Bってば、なにかあるんぢゃなかろうか?

  日立製 HITACHI_DK23BA-20Bといえば..
  X20でお騒がせのHDDですね。

  うちの会社のDK23BA-20B搭載の導入機(非IBM)は一部を自主回収してったな。保
  証期間終了後も当該HDDは無償交換してるのもあるス。

  ※DK23BA-20BからDK23BA-20Bに交換してって、また交換修理してるという。


[RE] Subject: CDDファームウェアのアップデート?(X,R系は遅れてアップ)
From: toshi@computer.org
Date: 2002/08/02 12:31:20
Reference: saloon01/00134

先週のデバイスドライバーの更新で240系とX系が無いと思ったらR系もなかったですね。

R系、X系はアップデートユーティリティーが違うそうで、少し遅れてアップされるそうです。
そうなると残るは240,240X,240Zなんだけど。。。


[RE] Subject: Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
From: iwabuc@X22
Date: 2002/07/24 23:05:14

7月24日に [ふり〜まーけっと]において J-Boyさん は書きました。

>どなたか、ウルトラベイ2000のDVD-Unitを掲載してくれないかな〜

逆オークションというか、売って(譲って)くれる人募集みたいな場も
用意できると良いですね。

どうしてもオークションって高くなりがちなので
安く入手できる場があるとバランス取れて良いかなと
考えます。

オークション側が本採用となったときに
現在のふり〜まーけっとのボードをそっち方面に活用すれば良いかも
知れません。


[RE] Subject: Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
From: OZAKI'S
Date: 2002/07/26 02:30:15
Reference: saloon01/00136

7月24日に iwabuc@X22さん は書きました。
>逆オークションというか、売って(譲って)くれる人募集みたいな場も
>用意できると良いですね。

  1つのスクリプトで[譲]/[求]とできればいいんですけどね。
  これができないので、今回のスクリプトは「別館」扱いで、「ふり〜まーけっと」
  は会議室として残すのが妥当かなと思ってます。

  ..んで、オークションでの高騰ですが、最低落札価格に応じて入札幅が決まり、自
  動入札もないので、出品者の最低落札価格の設定と落札者の見極めがあれば、そん
  なには心配いらないんじゃないかなと感じてます。


[RE] Subject: Re: [i]「ふり〜まーけっと」にオークションを試験導入
From: iwabuc@X22
Date: 2002/07/26 07:47:50
Reference: saloon01/00152

たまにYahoo! Auctionでは、逆オークションでの出品(募集)が
出て、変な感じですが、出品点数が多い分、見ている人も
多いわけで、入手しやすそうなので、気持ちは良く判ります。

Easy Seek ( http://www.easyseek.net/ )のように
単純に売りたい人、買いたい人が値段を提示するというやり方も
結構好みです。

7月26日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  ..んで、オークションでの高騰ですが、最低落札価格に応じて入札幅が決まり、自
>  動入札もないので、出品者の最低落札価格の設定と落札者の見極めがあれば、そん
>  なには心配いらないんじゃないかなと感じてます。

自動入札が無いのは気が付きませんでした。フォローどうもありがとうございます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
From: mskahn
Date: 2002/07/25 10:59:44

IBMから送られてくる「 デバイスドライバー・ニュース 」なんですが、
このところメーラー上でftpサイトをクリックするとIEがこける現象が
あり、IBMのテクニカル・ダウンロードサイトに行ってからDLすること
をしばらくの間していました。(爆)
すると何のことはなく、そのものズバリのFAQがありまして解決しました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#536

#これって、前に出ていましたっけ? (^^;)


[RE] Subject: Re: IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
From: toshi@computer.org
Date: 2002/07/25 11:07:49
Reference: saloon01/00139

mskahnさん、こんにちは。

>http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#536
>
>#これって、前に出ていましたっけ? (^^;)

ありゃりゃ、mskahnさんらしくな〜い。
superFAQだと思います。
フォルダービューをONにしてFTPすると固まるってのは。。。


[RE] Subject: Re: IE5/6 で IBMのftp サイトにアクセスすると、IE がハングする
From: mskahn
Date: 2002/07/25 11:34:45
Reference: saloon01/00140

7月25日に toshi@computer.orgさん は書きました。

>ありゃりゃ、mskahnさんらしくな〜い。

いやいや、私はこんなラベルなんですよ。(^^;)
          ^^

>superFAQだと思います。

チョ〜FAQっていうやつでしたか。(^^;)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: やすひろ
Date: 2002/07/25 14:25:43

機種共通と思われるので、ここに。

D2D領域を消してしまったR31をどうにかして欲しいと手元に廻ってきました。
2656-1PJ、プリインストールOSはWindowsXP-proです。


同じマシンが何台かあるので、D2D領域をコピーして事なきを得ました。
が、リカバリしてみてライセンスコードが同じであることに気付きました。(^^;
で、これはどうやら "UNATTED.TXT" に記述されてあるプロダクトキーから生成
されたライセンスコードらしいです。会社にある何台かの WinXP on R31 を確認
してみたところ、すべて同じコードです。

まぁ、出荷時に1台1台カスタマイズしているとは思えないし、最初の起動の
ときにコード入力を要求されなかったから、当然といえば当然ですかね。
同じ構成のマシンはすべて同じコードということになるのかな。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: 見物
Date: 2002/07/25 15:21:39
Reference: saloon01/00142

見物です。

7月25日に やすひろさん は書きました。

>で、これはどうやら "UNATTED.TXT" に記述されてあるプロダクトキーから生成
>されたライセンスコードらしいです。会社にある何台かの WinXP on R31 を確認
>してみたところ、すべて同じコードです。

その通りです。Unattend.txt に記述されているプロダクトキーを使用して自動イ
ンストールを行っているようです。

>まぁ、出荷時に1台1台カスタマイズしているとは思えないし、最初の起動の
>ときにコード入力を要求されなかったから、当然といえば当然ですかね。
>同じ構成のマシンはすべて同じコードということになるのかな。

機種や構成を問わず、同じになっていませんか?

リカバリープログラムの際の無人インストールには Unattend.txt に記述された
OEM 供給用のプロダクトキーが使用されているのだと、私は解釈しています。

これは XP に限らない話だと思います。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: やすひろ
Date: 2002/07/25 15:51:26
Reference: saloon01/00144

7月25日に 見物さん は書きました。

>機種や構成を問わず、同じになっていませんか?

ウチの会社にあるWinXPプレインストールモデルは、R31の
2656-75J
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122s.html
2656-1PJ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr31_3226/tpr31_3226s.html
のほぼ同構成な2種類しかないので、分かりません・・・

で、もしこれがどのメーカーのどのモデルでも使用されているとすれば
検索エンジンを使えば引っ掛かりそうなものですが、引っ掛かりません
でした。

プレインストール及びリカバリに限り使用できるコードなのですかね。
でないとすると、アクティベーションの抜け道のような・・・

>これは XP に限らない話だと思います。

なんですかね。リカバリというものをWinXPで初めてやったもので・・・(^^;


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: 見物
Date: 2002/07/25 16:12:31
Reference: saloon01/00145

見物です。

7月25日に やすひろさん は書きました。

>で、もしこれがどのメーカーのどのモデルでも使用されているとすれば
>検索エンジンを使えば引っ掛かりそうなものですが、引っ掛かりません
>でした。

いや、OEM ごとに違ったはずです。

>プレインストール及びリカバリに限り使用できるコードなのですかね。
>でないとすると、アクティベーションの抜け道のような・・・

OEM 版の Windows XP は SLP (System Lock Preinstall) というメカニズムでアク
ティベーションを回避しています。これは BIOS の特定位置に記述された情報を参
照し、その OEM 版 Windows XP を提供しているメーカーと、対象 PC のメーカーが
一致するか調べ、一致する場合はアクティベーションが回避し、一致しない場合は
通常のリテール版のパッケージ同様、アクティベーションが要求するようです。

つまり、そのプロダクトキーを ThinkPad で使用したとしても、SLP モジュールを
含まない Windows XP (OEM 供給版ではない Windows XP)ではアクティベーションを
要求されるはずです。

詳しくは以下のページを "SLP" という単語をキーワードに参照してください。

Microsoft Windows XP - プロダクト アクティベーション
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/productdoc/productactivation/default.asp

Windows Q&A : マイクロソフト・ライセンス認証 (2)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_02.html

[英語] Technical Details on Microsoft Product Activation for Windows XP
http://www.microsoft.com/piracy/basics/activation/windowsproductactivationtechnicalmarketbulletin.doc


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: やすひろ
Date: 2002/07/25 18:07:09
Reference: saloon01/00146

数々の参考URLどうもです。


7月25日に 見物さん は書きました。

>つまり、そのプロダクトキーを ThinkPad で使用したとしても、SLP モジュールを
>含まない Windows XP (OEM 供給版ではない Windows XP)ではアクティベーションを
>要求されるはずです。

逆に言えば、WinXPプレインストールマシンの i386以下 をコピペして、同じメーカー
のマシンにインストールした場合に・・・・どうなるんですかね。

PCのBIOS情報を参照するとのことですが、製造元とモデル番号を見てるのかしら。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: 見物
Date: 2002/07/25 19:49:31
Reference: saloon01/00147

見物です。

7月25日に やすひろさん は書きました。

>逆に言えば、WinXPプレインストールマシンの i386以下 をコピペして、同じメーカー
>のマシンにインストールした場合に・・・・どうなるんですかね。

SLP が探しにいくように設定されているベンダー情報と、BIOS に書き込まれたベン
ダー情報が一致していれば、おそらくその手順でアクティベーションを回避可能だ
と思います。

#やすひろさんはいろいろとお詳しい方のようですから、ライセンスうんぬんについ
#ては書きません。

##Windows XP SP1 は、インターネットに流出したボリュームライセンス用プロダ
##クトキーでインストールされたインスタンス上にはインストールできなくなる、
##とニュースサイトで読んだことがあるのですが、それが本当だとすると、ライセ
##ンス意識の低い方がこの掲示板で "Windows XP SP1 がインストールできません!"
##と質問するのではないかと心配です。

###一次情報元がどこだったか、忘れてしまいました。

わき道にそれてしまいましたが、SLP とはつまり、ボリュームライセンスメディア
 + ボリュームライセンス用プロダクトキーの組み合わせとはまた別のアクティベー
ション回避メカニズムのことです。

>PCのBIOS情報を参照するとのことですが、製造元とモデル番号を見てるのかしら。

モデル番号は識別していないと思います。製造元だけ見ているのではないでしょう
か?


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: やすひろ
Date: 2002/07/25 23:46:21
Reference: saloon01/00148

7月25日に 見物さん は書きました。

>#やすひろさんはいろいろとお詳しい方のようですから

貴殿もなかなか・・・

>##Windows XP SP1 は、インターネットに流出したボリュームライセンス用プロダ
>##クトキーでインストールされたインスタンス上にはインストールできなくなる、
>##とニュースサイトで読んだことがあるのですが

似たような記事はいくつかありそうですが、例えばコレですね。
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020527-1.html

>それが本当だとすると、ライセ
>##ンス意識の低い方がこの掲示板で "Windows XP SP1 がインストールできません!"
>##と質問するのではないかと心配です。

流出コードではダメだよん、みたいな警告が出そうな気もします。

>>PCのBIOS情報を参照するとのことですが、製造元とモデル番号を見てるのかしら。
>モデル番号は識別していないと思います。製造元だけ見ているのではないでしょうか?

PCショップとかに行けば分かりそうですね。店頭デモ機を見まくると・・・


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: 見物
Date: 2002/07/26 02:41:13
Reference: saloon01/00151

見物です。

7月25日に やすひろさん は書きました。

>似たような記事はいくつかありそうですが、例えばコレですね。
>http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020527-1.html

ありがとうございます。

話題はそれるのですが、この手の記事で Windows XP SP1 には .NET Framework が
含まれると読んだことがあるのですが、ベータテスターの知人に話をうかがうと
SP1 をインストールしても .NET Framework はインストールされないとのことでし
た。

この記事を読むと "メーカーが任意に搭載できるように、『.NET Framework』をオ
プションコンポーネントとして盛り込む」とありますね。ということは ThinkPad 
プリロードでも .NET Framework が採用される可能性もあるわけですが、Java を
選択し、プリロードにも Java VM を追加している IBM では .NET Framework が採
用されるかどうか、不明なところですね。

>>モデル番号は識別していないと思います。製造元だけ見ているのではないでしょうか?
>
>PCショップとかに行けば分かりそうですね。店頭デモ機を見まくると・・・

個人的には Windows XP のインストール時に SLP モジュールがある場合、WMI を利
用し、root\cli 名前空間の Win32_BIOS.Manufacturer を取得し、OEM が用意した 
SLP 設定ファイル中に記述された製造元情報と比較してるんじゃないかなぁ、などと思
っています。検証の仕方が思いつかないので、確かめようがないのですが。。。

#話が随分、それてしまったようで、すいません。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: やすひろ
Date: 2002/07/26 10:24:56
Reference: saloon01/00153

7月26日に 見物さん は書きました。

>この記事を読むと "メーカーが任意に搭載できるように、『.NET Framework』をオ
>プションコンポーネントとして盛り込む」とありますね。

この話は二転三転しているようです。

ほぼクリーンで JavaVM も .NET Framework も 入れていないWinXPがあるのですが
一時期 JavaVM が WindowsUpdate のリストに挙がっていたのですが、いつからか
挙がらなくなりました。

実際にSP1が出るまで分からないと思います。さすがMS。(^^;

>検証の仕方が思いつかないので、確かめようがないのですが。。。

VmWareなど入れて、デバッガで追いかけるとか・・・
って、気の遠くなりそうな話ですが。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: Nobuya
Date: 2002/07/26 10:37:29
Reference: saloon01/00153

>ベータテスターの知人に話をうかがうとSP1 をインストールしても .NET Framework
> はインストールされないとのことでした。

その知人の方、NDAを完全に無視してますね。NDAは契約後に得た関連する事は
勿論、NDA契約を含めてあらゆる情報の他への公開禁止してるのに…。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: 見物
Date: 2002/07/26 10:55:15
Reference: saloon01/00156

見物です。

7月26日に Nobuyaさん は書きました。

>その知人の方、NDAを完全に無視してますね。NDAは契約後に得た関連する事は
>勿論、NDA契約を含めてあらゆる情報の他への公開禁止してるのに…。

仰る通りです。
海外の Windows 系ニュースサイトなどを眺めていると、Windows XP SP1 の情報が
書かれてしまっているので、私も油断して書き込んでしまいました。反省します。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: Nobuya
Date: 2002/07/26 11:33:21
Reference: saloon01/00158

>海外の Windows 系ニュースサイトなどを眺めていると、Windows XP SP1 の情報が
>書かれてしまっているので

上記などは、既に流出している情報だし、見物氏と関係ないので問題にすらならない
ですね。

問題は、NDA契約済と思われる知人の方が契約違反を平気で行っている事なので…。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: Nobuya
Date: 2002/07/26 10:41:54
Reference: saloon01/00148

>モデル番号は識別していないと思います。

モデル番号の詳細まで識別していなかった思いますが、製造元とデスクトップ/ノート
の種別情報は識別してた気が…。


[RE] Subject: Re: WinXPプリインストールのライセンスコード
From: ほえ!
Date: 2002/07/26 18:58:21
Reference: saloon01/00142

このスレッド読んでて思ったんですけど
Windows Updateや Office Updateって、シリアルナンバーを Microsoftに送ってるの
みんなわかってるのかなあ。。。(Windows Updateのサイトに、はっきり書いてあります)

勝手に自分の持ってる Windowsの CDから再インストールするなとかいってもやってるし。
こういうのって別マシンとシリアルの重複になるはずなんだけど。
まあ、正式版持ってるのかもしれませんが面倒なので確認してませんが。

昔の BIOSにあった、ウイルスチェックで最初のセクタを書き換えるとアラートがでるのを
一歩進めて
BIOSのadministratorパスワードが要求されて、それを入力しないとそこから先に進めない
(無断で、OS Setupできない)
とか入力しなかった場合は、元のセクタに戻すとかなってるといいのにと思ったり…
(^^;)

リカバリプログラムを CTRL-Cとか F8キーでストップして、Cの中身見ると
モデル名とかBIOSのシリアルとか検出する DOSのプログラムありますね。
これはシリアルからコンピュータ名割り振るのに使ってるようですが。
(けっこういろんなユーティリティはいってるので面白いです)

ごみでしたね。

ほえ


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
From: hitsuji
Date: 2002/07/27 22:18:05
Reference: tp_t01/00108

T-seriesのみの話ではないと思われるので、こちらで。
*長くなってしまった上にちょっと煮詰まってるような気がしますが、御容赦の程を。

benzoさん>

基本領域に0x0cを複数確保出来るかという話ですが、こちらの"基本領域"の部分をどうぞ。
 #探したのですが、他に良いものが見付かりませんでした。

と言うことで、田添さんの言う「"バグに近い仕様"として見えているだけの話」であり、
複数の0x0c基本領域をいじるには、それに対応したOSもしくは準備が必要であると言えると思います。


さて、これを踏まえた上で、Win98をデュアルブートなさるのでしたら、
Nobsan's Square内の"マルチブートの仕方" 〜Windous中級編〜 
に分かりやすく書かれていますが、御覧になられましたでしょうか?
  #紹介されているWin98デュアルは、MBRを書き換えることによって、上記の制限を回避しています。


>>2つやってみて思うのは、拡張領域にLinuxを導入すると、Win98のドライブ割り当て
>>に混乱が生じるのではないかということです。

話の前提条件がずれているような気がしますが、拡張領域とはいえLinuxを入れただけで
意図せぬドライブ割り当ての混乱が起きる事は無いと思います。
  #たとえ0x0cと0x82がサンドイッチ状になっても順番に割り振られます。
    $……あ〜〜……やって出来ないことは無い様な気もしてきましたが、
    $かなり確信犯的な行動を取る必要がありますので、無いと言って良いかと。
  
  #あと、興味本位で申し訳無いですが、どの辺りが「きもちわるい」のでしょうか?
    $間違った前提条件での結果が気持悪くなった事が予測されますが、
    $そういう事でしたら、上の二つを読んで納得出来ればスッキリして頂けるかと。


ふゆ^2さん>
ごめんなさい。
ちょっと理解できないので、もうちょっと説明願えませんか?


>拡張パーティションのIDを0x85(Linux Extended)にすれば、
>Win98からは見えなくなります。
意図が分からないのですが、どのような目的ですか?


>通常の0x05(DOS Extended)/0x0f(LBA Extended)のままでは、
>拡張パーティションの中にFATの論理ドライブがあるものと
>して、探しに行ってしまい、おかしな表示になるようです。

そしてここで0x05が出て来るのはなぜなのでしょうか?
  #非LBA・16bitですよね?
0x05/0x0f内に0x82他の領域だけ取る話なのでしょうか?
  #それにしてもwin98のマイコンピュータに表示されないだけで、ドライブレターと無関係だと思うのですが。

と言うわけで、話の前提条件が見えないため、
># おそらく、Win9X系のバグです。
これがどの部分を指しているのか分からないのですが、何の話でしょうか?
申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

        hitsuji

……………………
p.s. ちょっとした疑問なのですが。

>もしくは、Win98/DOSなどのfdiskで拡張領域を確保し、

良く、「OS付属のfdiskで領域を取らないと不都合が起きる」と言われてますけど、
覚えている限り、Linux 各種(kernel-2.2ぐらい?から今までですが)でWin用にも切ってますが、
今まで不都合が起きた例が無いのですが、不都合が起きた方いらっしゃいますか?


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
From: benzo
Date: 2002/07/28 02:22:39
Reference: saloon01/00161

7月27日に hitsujiさん は書きました。

>T-seriesのみの話ではないと思われるので、こちらで。

そうですね。おそれ入ります。

>基本領域に0x0cを複数確保出来るかという話ですが、こちらの"基本領域"の部分をどうぞ。

ここは私もたまたま見つけました。2つ目以降の基本領域には正常なアクセスは保証され
ない、とあり、期待どおりにならなくても文句は言えないことがわかりました。

>さて、これを踏まえた上で、Win98をデュアルブートなさるのでしたら、
>Nobsan's Square内の"マルチブートの仕方" 〜Windous中級編〜 
>に分かりやすく書かれていますが、御覧になられましたでしょうか?

ここもよく参考にしています。
当方の環境では、マルチブート自体はMBMを使って問題なく行えています。

>話の前提条件がずれているような気がしますが、拡張領域とはいえLinuxを入れただけで
>意図せぬドライブ割り当ての混乱が起きる事は無いと思います。

それがLinuxを消すとドライブ割り当ては正常になるのです。再度導入するとまた同じ
症状に戻ってしまいます。

>  #あと、興味本位で申し訳無いですが、どの辺りが「きもちわるい」のでしょうか?

参照不能でサイズ不明の実体のないドライブが出現することです。その結果、2つ目の
基本領域のドライブレターが一個ずれてしまいます。

>    $間違った前提条件での結果が気持悪くなった事が予測されますが、
>    $そういう事でしたら、上の二つを読んで納得出来ればスッキリして頂けるかと。

皆さんからご教示をいただき、スッキリとはいかないまでも、かなり納得度は上がりま
した。ご回答いただいた方々、どうもありがとうございました。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて
From: hitsuji
Date: 2002/07/28 15:37:02
Reference: saloon01/00163

なんか色々勘違いがあったようで、混乱させてしまったようで申し訳ありません。
行きがかり上、もうちょっとひきずりますが、御容赦を。


benzoさん>
また色々混乱しているのですが、コメントをつける前に確認させてください。
benzoさんが話をどこに持って行きたかったのか不明なのですが、以下の中にあるでしょうか?
*Tの方での話です。

1.win98(基本:1)+win98(基本:2)+XP(拡張内)+Linux(拡張内)
 1.a 基本領域はどちらも隠さず、オープン(0x0c)のまま
 1.b 基本領域は隠し(0x1c)、MBMでブートするときにフラグ立て+chainload
 1.c それ以外。(うまく行けば良い)

2.win98(基本:1)+領域X(vfat:基本:2)+XP(拡張内)+Linux(拡張内)
 2.a MBMによるマルチブート
 2.b lilo+NTLD等によるマルチブート
 2.c それ以外。

3.それ以外。

  #1.xなら、1.b  
  #2.xは、そもそもお勧めしません  
  #3.xなら、失礼しました。出直してきます

ついで、今やろうとしているのは、どのような方法なのでしょうか?
解決方法は色々あるのですが、どうも到達目標が見えませんのでお願いします。

私は1.aをやろうとして、仕様(バグ)の壁に捕まったのだと思っていたのですが、
どのようなおつもりだったのか、いまさらながら教えて頂ければ幸いです。



ふゆ^2さん>
A22での話になっていることに気がつきませんで、失礼しました。

私は、benzoさんの今回のターゲットケースであるT-seriesのこと
(拡張内:0c/07(?)/82/83等混在)しか考えていませんでした。

>たまたま、今回のbenzoさんのA22mの場合には、

融通の効かない私の頭には、A22に作成した環境に依存する話を持ち出されても
ついて行くことが出来ませんで、理解に苦しみあの様な質問をさせて頂きました。
失礼しました。

さて、そこでなんですが。
A22mでの環境の話でしたら理解できる事なのですが、これはTの方にどのように繋がるのですか?


>Linuxのインストール時によく使用されるcfdiskでは、拡張パー
>ティションは常に0x05/0x0fとして作成され、IDの変更も不可能
>ですのでご注意を。

あ、そうなんですか?
cfdiskの画面がでてきた記憶が無いのですが、ディスクディリュートが内部的に同じなのでしょうか?
また、cfdiskとはfdisk/sfdiskに比べて、インストール時のメリットがあるのですか?
  #cfdiskは使いにくくて嫌なのですが、増えてきているんでしょうか?
  #fdisk自体が消えなければ、構わないですけど。


>特定の条件下では確実に発生します。
発生しなければ何でも良いって事のようですので、安心しました。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて
From: benzo
Date: 2002/07/28 18:09:28
Reference: saloon01/00167

7月28日に hitsujiさん は書きました。

>1.win98(基本:1)+win98(基本:2)+XP(拡張内)+Linux(拡張内)
> 1.a 基本領域はどちらも隠さず、オープン(0x0c)のまま
> 1.b 基本領域は隠し(0x1c)、MBMでブートするときにフラグ立て+chainload
> 1.c それ以外。(うまく行けば良い)

1.aです。

>ついで、今やろうとしているのは、どのような方法なのでしょうか?

とりあえず現状のまま使っていますが、解決策はなさそうなので、基本領域2を
hiddenに変えるか、拡張領域に移動させるか、どちらかにしようと思っています。

>私は1.aをやろうとして、仕様(バグ)の壁に捕まったのだと思っていたのですが、
>どのようなおつもりだったのか、いまさらながら教えて頂ければ幸いです。

1.aをやってみたわけです。するとドライブ割り当てがおかしくなった。その理由
についてお尋ねしたわけです。

二つのマシンの話で混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて
From: hitsuji
Date: 2002/07/29 20:57:21
Reference: saloon01/00169

7月28日に benzoさん は書きました。

>とりあえず現状のまま使っていますが、解決策はなさそうなので、基本領域2を
>hiddenに変えるか、拡張領域に移動させるか、どちらかにしようと思っています。

納得がいくまで、いじり倒して上げてください。(w

>1.aをやってみたわけです。するとドライブ割り当てがおかしくなった。その理由
>についてお尋ねしたわけです。

そういうわけで、MSの仕様という名のバグで良いと思います。

>二つのマシンの話で混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

いえ。私がふゆ^2さんのレスを読み間違えたのが、原因だとおもいます。
こちらこそ失礼しました。m(_ _)m

    hitsuji

p.s. s30のボタンの中身を入れ換えたのですが、横着して本体に取り付けたままボタンを剥したら、
     見事に右のボタンの引っかかっている丸棒を折ってしまいました。
     クリックがおかしくて左中右の中身を入れ換えようとしている方、
     面倒でもキーボードをはずして"慎重に"実行なさってください。(TT
       #ボタンの構造に文句言いたいのは、私だけではない筈!<煽ってるわけじゃないですけど(w
       #並行に押せないんじゃドームも捻り切れますよね。
       #さ、どうやって修復しようか…


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
From: ふゆ^2
Date: 2002/07/28 12:11:32
Reference: saloon01/00161

7月27日に hitsujiさん は書きました。

>話の前提条件がずれているような気がしますが、拡張領域とはいえLinuxを入れただけで
>意図せぬドライブ割り当ての混乱が起きる事は無いと思います。

起きてしまうので、(仕様という名の)バグなのです...

>>拡張パーティションのIDを0x85(Linux Extended)にすれば、
>>Win98からは見えなくなります。
>意図が分からないのですが、どのような目的ですか?

まさに今回のような場合です。

拡張パーティション(0x05/0x0f)の中にFATの論理ドライブ(0x01/
0x04/0x06/0x0b/0x0c/0x0e)が存在しない場合に、ドライブレター
の割当てがおかしくなります。
# Win9X系は確実に発生します。NT系統はちょっと不明。

ただ、これは拡張パーティションの中にFATの論理ドライブが
存在するか、そもそも拡張パーティション自体の存在を認識
できなくなれば発生しない現象です。

たまたま、今回のbenzoさんのA22mの場合には、拡張パーティションの
中にLinuxのパーティションしかないので、拡張パーティション
のIDを変えることが近道でしょう、ということです。
# FATの基本領域を2つ作ったHDDにWin98をインストールした
# ことが話をややこしくていますが、これらが別個の問題で
# あることがわかれば、それほど難しいことではないはずです。

なお、余計なことかもしれませんが、拡張パーティションのIDは
/sbin/fdisk でなければ変更できません。
Linuxのインストール時によく使用されるcfdiskでは、拡張パー
ティションは常に0x05/0x0fとして作成され、IDの変更も不可能
ですのでご注意を。
## 最近はできるようになっているのかもしれませんが。

>>もしくは、Win98/DOSなどのfdiskで拡張領域を確保し、
>
>良く、「OS付属のfdiskで領域を取らないと不都合が起きる」と言われてますけど、
>覚えている限り、Linux 各種(kernel-2.2ぐらい?から今までですが)でWin用にも切ってますが、
>今まで不都合が起きた例が無いのですが、不都合が起きた方いらっしゃいますか?

特定の条件下では確実に発生します。
ただ、古い話ですので条件の詳細を忘れていますし、
こういった掲示板では基本的に安全側に振っておくべき
だと考えますので、「使用するOSのfdiskで領域を確保」
と言うようにしています。


[RE] Subject: Linux における fdisk
From: 田添 一哉
Date: 2002/07/28 17:09:48
Reference: saloon01/00166

7月28日に ふゆ^2さん は書きました。

>Linuxのインストール時によく使用されるcfdiskでは、拡張パー
>ティションは常に0x05/0x0fとして作成され、IDの変更も不可能
>ですのでご注意を。

 cfdisk を使うインストーラーは、debian くらいしか知らないのですが、他のディス
トリビューションでも、cfdisk が標準となっているのでしょうか?

 というのも、私は Linux をインストールするときは、基本的に fdisk を使うため、
これが当たり前のように考えていたのですが、これは古い考えなのでしょうか?


[RE] Subject: Re: Linux における fdisk
From: ふゆ^2
Date: 2002/07/28 20:22:50
Reference: saloon01/00168

いろいろ言葉が足りなくて申し訳ありません>mskahnさん、hitsujiさん。

7月28日に 田添 一哉さん は書きました。

> cfdisk を使うインストーラーは、debian くらいしか知らないのですが、他のディス
>トリビューションでも、cfdisk が標準となっているのでしょうか?

最近のRedHat系がDiskDruidを使うことは知っていますが、
触ったことがないもので、とりあえず知っている範囲では
cfdisk がそういう動きをする、という程度の話です。
# 言葉が足りませんでしたね。すみません。

> というのも、私は Linux をインストールするときは、基本的に fdisk を使うため、
>これが当たり前のように考えていたのですが、これは古い考えなのでしょうか?

いわゆる /sbin/fdisk ですよね?
古いとゆーか、得られる結果(=Linuxのインストール)は
同じなんで、好みの問題かと。
# fdisk だとあまりになんでもできちゃうんで、積極的に
# 勧めることはしません。わかってる人なら、「こうすれば?」
# の一言で済みますから。


[RE] Subject: Re: Linux における fdisk
From: 田添 一哉
Date: 2002/07/29 21:02:42
Reference: saloon01/00170

7月28日に ふゆ^2さん は書きました。

>最近のRedHat系がDiskDruidを使うことは知っていますが、
>触ったことがないもので、とりあえず知っている範囲では
>cfdisk がそういう動きをする、という程度の話です。

 DiskDruid も最近はきちんと動作するようになりましたが、私が触り始めたころは、
fdisk が当たり前だったので、こればかりを使用してしまうようです。

># 言葉が足りませんでしたね。すみません。

 こちらこそ、教えていただいて、助かりました。

>いわゆる /sbin/fdisk ですよね?

 そうです。

>古いとゆーか、得られる結果(=Linuxのインストール)は
>同じなんで、好みの問題かと。

 ですね。ただ、以前インストーラにお任せにしたとき、既存のパーティションを飛ば
されたので、インストーラに任せるのは、極力さけています。

># fdisk だとあまりになんでもできちゃうんで、積極的に
># 勧めることはしません。わかってる人なら、「こうすれば?」
># の一言で済みますから。

 本当にそう思います。DOS の FDISK ではどうにもできない場合でも、Linux の FDISK 
をつかうことで、簡単に解決できてしまうこともあり、非常に重宝しています。反面、
その強力さゆえに、使い方を誤ると、あっさりと HDD を飛ばしてしまうこともできてし
まうという、二面性を有している、と思います。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて(T>移動>さろん)
From: benzo
Date: 2002/07/30 22:15:21
Reference: saloon01/00166

7月28日に ふゆ^2さん は書きました。

>たまたま、今回のbenzoさんのA22mの場合には、拡張パーティションの
>中にLinuxのパーティションしかないので、拡張パーティション
>のIDを変えることが近道でしょう、ということです。

このとおりやってみたところA22mのドライブ割り当ての問題は解消しまし
た。どうもありがとうございました。

T30のほうは拡張領域にXPとLinuxが混在してますので、IDを変えるわけ
にはいかず、どうしたものかと思っていましたが、たまたまメモリ認識の
不具合が発生し本体交換となったのでこれを機会にパーティションのきり
なおしをやることにします。基本領域は一個にしようと思います。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて
From: やすひろ
Date: 2002/07/31 00:07:38
Reference: saloon01/00178

実験してみました。(^^;

ウチのX22は、以下のようになっています。

基本区画1 FAT32     C:ドライブ
基本区画2 (一時的に作ってみた)
拡張区画  FAT32 * 9 D:-L:ドライブ
          linux ext3
          linux ext3
          linux swap
基本区画3 FAT32 IBM_RECOVERY

で、基本区画1にWin98SE本体が入っています。

基本区画1 unhide,active
基本区画2 unhide
基本区画3 hide

でWin98を起動したところ、benzoサンと同じ状態になりました。
なぜかMS-DOS互換のMドライブとN:ドライブな基本区画2。
この状態でM:ドライブをWindows上からフォーマットしようとすると、基本区画2の
容量が表示されました。もちろん、怖いのでフォーマットはしていません。

基本区画1 unhide,active
基本区画2 unhide
基本区画3 unhide
で起動すると、M:に基本区画3、N:に基本区画2が入りました。
基本区画3と基本区画2のドライブレターが入れ替わってますが、後から基本区画2を
作成したのが原因でしょう。MBMで調整することが可能かもしれません。


以上、暇人でした。


[RE] Subject: Re: Win98のドライブ割り当てについて
From: benzo
Date: 2002/07/31 15:23:11
Reference: saloon01/00180

7月31日に やすひろさん は書きました。

>でWin98を起動したところ、benzoサンと同じ状態になりました。
>なぜかMS-DOS互換のMドライブとN:ドライブな基本区画2。

同じ症状です。

>この状態でM:ドライブをWindows上からフォーマットしようとすると、基本区画2の
>容量が表示されました。もちろん、怖いのでフォーマットはしていません。

私も同じことをやりました。慎重にキャンセルしました。もし続けたらとんでもない
ところがフォーマットされてしまいそうです。

>基本区画1 unhide,active
>基本区画2 unhide
>基本区画3 unhide
>で起動すると、M:に基本区画3、N:に基本区画2が入りました。

入れ替わってますねぇ。バグに規則性を求めるのもなんですが、不思議です。

もしやと思い、MBMでMBRのパーティション情報のエントリの順序を変えてみました。
 基本区画1
 基本区画2
 拡張領域
 基本区画(hidden)
これを、次のように変えました。
 基本区画1
 拡張領域
 基本区画2
 基本区画(hidden)
結果は同じでした。MBR内の順序は無関係のようです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ところで・・・ウルトラベイ2000用DVDドライブって
From: J-Boy
Date: 2002/07/28 01:51:29

ところで・・・ウルトラベイ2000用DVDドライブって
CD-ROMも読めるのでしょうか? 

8倍速ってあるので,「映画見るのに8倍はないだろ??」と
じゃなんだ? CD-ROMもよめるのかなぁ と・・・思った次第です.

DVDなんて子供と一緒にPS2上でしか見てないので,初心者も同様です.
リージョンコード?なんだそれって感じです.
お馬鹿な質問で申し訳ありません.
読めればラッキー!,読めなくても別にいいんですけど.

#会議室跨いで継続性のある話をして申し訳ありません.


[RE] Subject: Re: ところで・・・ウルトラベイ2000用DVDドライブって
From: crimson
Date: 2002/07/28 02:35:12
Reference: saloon01/00162

早速注文された様で情報提供のし甲斐がありました。
秋葉に行ってちょっと覗いたら陳列してあったので、J-Boyさんの書き込みを
思い出したのでした。

7月28日に J-Boyさん は書きました。

>CD-ROMも読めるのでしょうか? 

もちろんCD-ROM,CD-R,CD-RWも読めますよ。
DVD-ROM搭載モデルというのがあって、CD-ROM読めなかったらお客さん怒りますよね。
一番初期の1倍速のDVD-ROMドライブでは、CD-ROMのみですが。
ってThinkPad用にはそんなに古いのはありませんね。
DVD-RAM,R,RW,+R,+RWについてはわかりせん。

>8倍速ってあるので,「映画見るのに8倍はないだろ??」と

映画の場合は2〜6倍ぐらいでも問題は少ないでしょうが、動きの激しいアニメ系では
速いにこしたことはありませんし。DVD-ROM(最近の地図など)を読む時も速いほうが
いいですね。回転時に五月蝿いようでしたらサイレントの設定にしてください。

>リージョンコード?なんだそれって感じです.

ドライブに付属している再生ソフトではリージョンコード(再生する地域番号)を
日本の"2"にドライブとソフトの両方を同じにしないと再生できません。
Win2K,XPでしたらドライブのプロパティで設定のところにあります。


[RE] Subject: Re: ところで…ウルトラベイ2000用DVDドライブって
From: J-Boy
Date: 2002/07/28 10:06:27
Reference: saloon01/00164

crimsonさんへ

>秋葉に行ってちょっと覗いたら陳列してあったので、J-Boyさんの書き込みを
>思い出したのでした。
ありがとうございます m(__)m

>もちろんCD-ROM,CD-R,CD-RWも読めますよ。
>DVD-ROM搭載モデルというのがあって、CD-ROM読めなかったらお客さん怒りますよね。
ラッキー! この値段でCD-ROMまでGetって訳ですね,踊りだしそうな気分です.

>Win2K,XPでしたらドライブのプロパティで設定のところにあります。
なるほど,これを機会にもっと勉強します. 日本は2と ( ..)φメモメモ

#ThinkPadは昔から今回のような横の情報展開がアクティブに行われていて
#非常に助かっています. 私も提供者になれるようになりたいものです.

▲[INDEX]

[NEW] Subject: WEBサービスセンター
From: ThinkCat
Date: 2002/07/28 23:22:44

復活したようです。

IBM Webサービスセンター


[RE] Subject: Re: WEBサービスセンター
From: やすひろ
Date: 2002/07/29 10:34:38
Reference: saloon01/00171

おはようございます。


7月28日に ThinkCatさん は書きました。

>復活したようです。

ようやくですね。かれこれ一ヵ月半以上。

たしか以前はOperaだとうまく見えなかったんですが、今度は大丈夫です。
クロスブラウザ対応でもしていたのでしょうか。
って、IISサーバじゃん・・・

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 若松に売っている黒色塗料について
From: ばるなばす
Date: 2002/07/29 18:16:28

昨日秋葉原に行ったついでに若松通商に寄ったら、ショウケースに

黒色塗料(ガラス小ビン・液体) \780-
使用方法:水に20倍に薄めて部材を漬け込んで使用します

なる商品がありました。若松のサイト
http://www.wakamatsu.co.jp/
にはまだ載っていない様ですが、どなたか情報&チャレンジされた方は
いますか?

P.S だからって、灰色やオリーブドラックのClaviusを
  漬け込んでThinkPad235に変身させる予定は有りません(笑


[RE] Subject: Re: 若松に売っている黒色塗料について
From: crimson
Date: 2002/07/29 19:04:40
Reference: saloon01/00173

7月29日に ばるなばすさん は書きました。

>黒色塗料(ガラス小ビン・液体) \780-
>使用方法:水に20倍に薄めて部材を漬け込んで使用します

お買い得価格情報 2002年7月27日号の"PS/PLAZA WAKAMATSU"に記載されている
やつですね、まだ使用したことはないのですが、昔プラモデル用にタミヤ模型から
赤、黄、青だったかな?3色セットのプラスチック用染色剤なる物がありました。
プラモデルの材料では良く染まりましたね、浸ける時間で色の濃さと深さが変わり
ます。
3色混ぜて使用すると限り無く黒に近い色になったと思います、深いキズが付くと
下地の色が出てしまいますね。
まだ売っているのかしらん・・・。


[RE] Subject: Re: 若松に売っている黒色塗料について
From: ばるなばす
Date: 2002/07/31 00:05:49
Reference: saloon01/00174

crimsonさん、はじめまして。

>>黒色塗料(ガラス小ビン・液体) \780-
>>使用方法:水に20倍に薄めて部材を漬け込んで使用します
>
>お買い得価格情報 2002年7月27日号の"PS/PLAZA WAKAMATSU"に記載されている
>やつですね、まだ使用したことはないのですが、昔プラモデル用にタミヤ模型から
>赤、黄、青だったかな?3色セットのプラスチック用染色剤なる物がありました。

impressの秋葉原ページに商品紹介がありましたか。
普通のThinkPadユーザは筐体自体黒だから、換装する
薄型CD-ROM/コンボ・ドライブのベゼルを染める位しか使い道が無いかも
しれませんね...ちょい前のiシリーズはどうかな?

私は(今の所)ThinkPadは235と‘他社同等品’を持っているので、
235の部品の補充で‘他社同等品’を黒に染めようかと考えました。
でも温度調整&染料を入れる容器の用意が難しそうですね。

詳細な情報、ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: 若松に売っている黒色塗料について
From: crimson
Date: 2002/07/31 12:21:46
Reference: saloon01/00179

7月31日に ばるなばすさん は書きました。

>黒色塗料(ガラス小ビン・液体) \780-
>使用方法:水に20倍に薄めて部材を漬け込んで使用します

この様な物も販売されていますね、量が多くて個人ではちょっと。
プラスチック簡単染色セットの販売

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 只今,札幌駅地下より無線LANの実験中
From: J-Boy
Date: 2002/07/30 14:28:53

こんにちは.
X24の無線LANユニットをはじめて起動させています.
いや〜早いですねぇ,こちらに来てからずっとAirH"128
でしたので,このレスポンスのよさには感激ものです.
 ここのホットスポットはJRが試験運用している実験サイトで,
明日が最終日のはずなのですけど,好評なので11月まで延期が決まったそうで巣.
今,私の周囲にはノートPCを持った人は・・・誰も居ないじゃん.(T_T)
というわけで快調です.

#仕事はどうした?って,今日はじゃんぱら通販からDVDユニットが届くんでお休み
#もらっちゃいました. (~o~)


[RE] Subject: 横からで恐縮ですが・・・
From: ランナー
Date: 2002/07/31 21:41:50
Reference: saloon01/00177

こんにちわ。
自分もT23ユーザーで、いつもいつも勉強させて貰ってます。
ちょっと横からで恐縮ですが、質問がありまして・・・

最近ホットスポットにおけるセキュリティが騒がれていますよね。
でも結局どーすれば安全確実なのかイマイチ分かりません。
極端な話、共有ファイルを削除してしまえば良いのでしょうか?
自分もJ-Boyさんと同様にAirH"でしたが、近所にホットスポットが出来て
此処を利用しない手はないと思っています。
かなり検索したのですが(この掲示板以外も)、ぴったりの回答が無いのです。
お店の方に聞いても何か的を得ない気がして・・・
どうぞお力をお貸しください。


[RE] Subject: Re: 横からで恐縮ですが・・・
From: 遠藤
Date: 2002/08/01 01:26:08
Reference: saloon01/00183

7月31日に ランナーさん は書きました。
>最近ホットスポットにおけるセキュリティが騒がれていますよね。
>でも結局どーすれば安全確実なのかイマイチ分かりません。

確実な安全は期待できないと思います。
しかし、危険性と、利便性を秤にかけて、利便性が多いので、使われ
ているのだと思います。

認証のないホットスポットの場合には共有設定はしないとか、用のな
い時にはネットにつながないというのが良いのではないでしょうか?

ホットスポットで怖いのは、ホットスポットが提供しているAPだと思
ってつなげたら、実は偽APだったというようなことだと思うのですが、
どうでしょうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: ちゅぴら
Date: 2002/08/01 00:07:38

ちゅぴらです.

東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
が9月出荷開始のようです.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0731/toshiba.htm
魅力的ですが,価格は高いようですね.


[RE] Subject: Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: 冬_寂
Date: 2002/08/02 09:11:38
Reference: saloon01/00184

8月1日に ちゅぴらさん は書きました。

>東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
>が9月出荷開始のようです.

 やるな、東芝って感じですね。ところで、Thinkpad
と東芝のHDDの相性ってどうなんでしょうか?

自分はX20、X22共に最初に入っていたHDDがIBM製
だったので、半ば惰性でIBM製のディスクで交換してるんで
すが。

話は別なんですが。

以前は東芝製HDDをよく使ってましたが、ここ2年くらい東芝
の駆動音を聞く機会がなくて。巷では「こびとさんのテニス」って
言われてるらしいですが・・・・?IBMのHDDを初めて使った
時はあまりの音の違いに一瞬壊れてるのかと思ったりもしましたが・・・・


[RE] Subject: Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: ryo235
Date: 2002/08/02 09:42:27
Reference: saloon01/00190

ここ参考になりません?
http://www.hddex.com/hddex/nihon-ibm.htm

ちなみに私のTP235のオリジナルは日立でした。
まあ、3年後にはIBMのHDDは日立の子会社になるので、
東芝VS日立になってるんでしょうかネ??


[RE] Subject: Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: 冬_寂
Date: 2002/08/02 13:09:17
Reference: saloon01/00191

8月2日に ryo235さん は書きました。

>ここ参考になりません?
>http://www.hddex.com/hddex/nihon-ibm.htm

あ,なりますねぇ。しかし凄い表だなぁ(笑)
Thinkpad以外のマシンでは異メーカ間HDD換装に
失敗した経験は無いんでマジで参考になります。

TPはまだ異メーカーのHDDへの換装実績が無いから不安ですが,
いつかは東芝のHDDも入れてみたいと思う今日この頃。


[RE] Subject: Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: ECHO
Date: 2002/08/02 12:49:33
Reference: saloon01/00190

横から失礼します(^^;)

最近はどちらかというと東芝製のHDDの方が駆動音が小さいようです。
# あくまでも感覚的なものですが。

MK3017GAPとDJSA-220を比較してもやはり、アームの駆動音については
IBMほどガチャガチャした音じゃないのでうるさく感じません。

MK6022GAXが発表されたので、これを契機に東芝製の流体軸受HDDも購入
しようと思っています。


[RE] Subject: Re: 東芝、業界初5,400rpm 60GBの9.5mm厚2.5インチHDD
From: pneu
Date: 2002/08/02 23:35:40
Reference: saloon01/00190

>巷では「こびとさんのテニス」って言われてるらしいですが・・・・?

これって、昔の東芝ノートで使われたIBM製ディスクのシッピング音の
形容ですよね?

# もっとも、静かな東芝も、GAX(5400rpm)になって、アクセス音が
   うるさくなったとの噂ですね。私は実物を聞いていませんけど。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 登録トラブル
From: 遠藤
Date: 2002/08/01 01:18:36


こんな手紙がやってきましたが、みなさんの所はどうでしょうか?
私の所だけでしょうか?

間違いは誰にでもあるので良いのですが、連絡先のメールアドレスが
書いていないので、問い合わせができないのがちょっと困りました。
#送ってきたメールアドレスは、送信専用だそうなので、返信はできな
いようでした。

----
Subject: 【お詫び】IBMお客様登録完了通知誤送信について

遠藤 様(お客様番号:********)

日頃は弊社製品をご愛顧いただきましてありがとうございます。

本日13:40頃、下記のようなご登録完了通知を弊社の手違いにて
誤って送信してしまいました。
大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
下記マシンタイプ、マシンシリアル、ご購入日の情報は、お客様が
お使いのマシンとは関係のないものであり、お客様に下記マシンの
ご登録は行われておりません。また、お客様のお名前、メールアドレス、
お客様番号といった個人情報が他のお客様や、その他の第三者に開示され
たものではございませんので、ご安心下さいますようお願い申し上げます。


[RE] Subject: Re: 登録トラブル
From: Prost AP02
Date: 2002/08/01 07:03:25
Reference: saloon01/00185

8月1日に 遠藤さん は書きました。

>こんな手紙がやってきましたが、みなさんの所はどうでしょうか?
>私の所だけでしょうか

私の所にも7/31に所持していないThinkPad R30の登録通知が突然送られてきました。
この登録通知に対して再調査依頼の返信をしたところ同じ内容のお詫びの通知が
6時間後に送られてきました。


[RE] Subject: Re: 登録トラブル
From: Hashi
Date: 2002/08/01 08:07:22
Reference: saloon01/00185

>Subject: 【お詫び】IBMお客様登録完了通知誤送信について

 うちにも来ましたね。
 フリーダイヤルに電話して聞いてみようと思ってたら、
 今朝メールを覗いたらお詫びメールが来てました。
 でも、気づかずに電話で問い合わせる人、多いかも…。A(^-^;


[RE] Subject: Re: 登録トラブル
From: cob
Date: 2002/08/02 01:46:23
Reference: saloon01/00185

うちにも来ました。身に覚えの無いユーザー登録完了メールがきたので
IBMの方にメールでその旨連絡したら同じ内容のお詫びメールが届きました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: WinCDRと携速7は両立しない??
From: ぽっちぃ
Date: 2002/08/02 18:59:25

X22で携速7を使用していたのですが、先日CD-R/RWを購入しまして、こいつに附属している
WinCDR5をインストールしようとしたところ、携速などの仮想CDユーティリティーは
併存できませんと、言われてしまいました。
結局、泣く泣く携速をアンインストールしてWinCDRをインストールしたわけですが、
X22に限らず両者を併用されているかたっていらっしゃいますか??
問題がなければ再度携速をインストールしたいとかんがえているのですが・・・


[RE] Subject: Re: WinCDRと携速7は両立しない??
From: ロン
Date: 2002/08/02 23:00:05
Reference: saloon01/00195

TPではなくデスクトップですが、
WinCDR5とCD革命を普通に使えてました。Windows2000です。
インストールの順番は確か、WinCDR→CD革命だったのでぽっちぃさん
のようなメッセージが出なかったのかもしれません。

仮想CDユーティリティと併用できたご報告ということで。。。。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: USB 2.0 memory key <ブート可!?[移動]
From: OZAKI'S
Date: 2002/08/03 07:31:48

From: hitsuji 
Subject: USB 2.0 memory key <ブート可!?
Date: 2002/08/02 19:03:35


既存のUSB1.1でのメモリーキーでは、ブートできる製品が無かったと思いますが、
初のUSB2.0対応品であるこの製品ではUSBブート出来る様ですね。

しかし、高い……
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/01/637660-000.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/22p8998/22p8998a.html
  #USBブート出来る機種なら対応していると言うことだと思います

これがあれば、
MBM、
Linuxのboot/root disk、1fd Linux(smb)、modules、
Meの起動ディスク + PCカード用CDドライバ、LAN manager、Network Connection、
等など仕込んで…

…妄想は尽きません…

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 知らなかった・・・パーソナライゼーション中止なんて
From: J-Boy
Date: 2002/08/03 09:36:04

今日,IBMのWebで知ったのですが,
ThinkPad所有の喜びのひとつでもある,パーソナライゼーションサービスが
6月30日で終わってしまったんですね (涙)
7月に購入したX24にも申込書は入っていたんですが,これも無効のようです.

#1000円くらいなら実費でもいいんで,こう少し豪華なプレートとして
#復活させてくれないかなぁ.


[RE] Subject: Re: 知らなかった・・・パーソナライゼーション中止なんて
From: numa-s
Date: 2002/08/03 11:00:25
Reference: saloon01/00199

お久しぶりのnuma-sです。小さなモデルが無くなってちょっとROMに徹してました。
会議室の体裁が変わった時は少し戸惑いました。

8月3日に J-Boyさん は書きました。

>今日,IBMのWebで知ったのですが,
>ThinkPad所有の喜びのひとつでもある,パーソナライゼーションサービスが
>6月30日で終わってしまったんですね (涙)


これも時の流れを感じますね。自分のTP230Csには一台目の時に貰った(現在二台
目)ネームプレートを今でも貼り付けております。

まぁ、古き良きIBMのユーザーに対するサービスだったと思います。個人市場を捨
てた形の今のIBMの体制では、無くなっても不思議では無い気もしますが・・・。
(捨ててないという意見もお有りでしょうが、地方都市住人としては実物が見る事
が無くなったのが実情な物で)

それでは。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001