WorkPad専用一括表示
[表示範囲:901〜1000][スレッドモード]
[INDEX]
00901 Re: ライバル?逆襲のZaurus
00902 Re: ライバル?逆襲のZaurus
00906 Re: ライバル?逆襲のZaurus
00903 Re: Visor Prism予約開始日
00905 Re: Visor Prism予約開始日
00916 Re: Visor Prism予約開始日
00919 Re: Visor Prism予約開始日
00924 Re: Visor Prism予約開始日
00927 Re: Visor Prism予約開始日
00926 Re: Visor Prism予約開始日
00928 Re: Visor Prism予約開始日
00904 Re: 赤到着!(Re: dave design replacement case for TRGpro 到着)
00907 Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00908 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00909 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00910 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00911 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00944 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00948 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00954 Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
00912 Premier Point Stylus
00913 Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00914 Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00918 Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00923 Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00934 Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00935 Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
00915 FlashPro1.09+IIIc
00917 Re: FlashPro1.09+IIIc
00921 Re: FlashPro1.09+IIIc
00922 Re: FlashPro1.09+IIIc
00920 買ったのは?
00925 Re: 買ったのは?
00929 Re: 買ったのは?
00945 Re: 買ったのは?
00987 Re: 買ったのは?
00930 株式会社アイテスPHSユニット組み込みサービス開始
00931 WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
00932 Re: WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
00933 Re: WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
00936 サン電子・Palm端末用モバイル通信アダプタ「PocheTail」
00937 Palm OS 4.0ベータ版リリース
00938 Re: Palm OS 4.0ベータ版リリース
00939 今度は音声再生もできる.. TealMovie
00940 Re: 今度は音声再生もできる.. TealMovie
00941 ThumbTypeとPalmscapeについて
00942 Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
00943 Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
00961 Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
00946 Orbinoのケース
00947 PDA工房Visor Prism16M増設サービス開始
00949 Palm英語版の日本語化(Re: PalmVx(英語版)...)
00950 Re: Palm英語版の日本語化(Re: PalmVx(英語版)...)
00951 Re: Palm英語版の日本語化
00952 Re: Palm英語版の日本語化
00953 Re: Palm英語版の日本語化
00955 Re: Palm英語版の日本語化
00957 Re: Palm英語版の日本語化
00956 [ANN]代替会議室準備しました(1000投稿後移行)
00958 WPc3(50J)のバッテリー
00959 Re: WPc3(50J)のバッテリー
00960 Re: WPc3(50J)のバッテリー(ありがとうございます!)
00962 Palm用のSD-I/Oカード
00963 PalmPickle1.1(30J)
00964 PalmPickle1.2(30J)
00965 Re: PalmPickle1.1(30J)
00966 Re: PalmPickle1.1(30J)
00967 Re: PalmPickle1.1(30J)
00968 しーすりー
00969 Re: しーすりー
00970 Re: しーすりー
00971 IIIc用Daveのケース
00972 Palm Desktop 4.0
00973 Re: Palm Desktop 4.0
00974 Matias Half Keyboard 到着!
00975 Re: Matias Half Keyboard 到着!
00976 Re: Matias Half Keyboard 到着!
00989 Re: Matias Half Keyboard 到着!
00977 WIN2000でUSBシンクロ可能なんですか??
00978 Re: WIN2000でUSBシンクロ可能なんですか??
00979 今更ですが、よろしく
00980 c3のバックライトがつかないんですが...
00981 Re: c3のバックライトがつかないんですが...
00982 Re: c3のバックライトがつかないんですが...
00983 Re: c3のバックライトがつかないんですが...
00984 Re: c3のバックライトがつかないんですが...
00985 Re: c3のバックライトがつかないんですが...
00986 Dave Design Visor用代替アルミニウムボディー
00988 ダンクラフトm100フリップカバーステッカー
00993 Re: ダンクラフトm100フリップカバーステッカー
00990 ソフトリセットをすると・・・
00991 Re: ソフトリセットをすると・・・
00992 Re: ソフトリセットをすると・・・
00994 HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
00995 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
00997 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
00999 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
00996 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
00998 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
01000 Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
[RE]
Subject: Re: ライバル?逆襲のZaurus
From: ぴら
Date: 2000/11/28 23:43:14
Reference: workpad/00891
11月28日に TongTongさん は書きました。
> 機能・ギミックてんこ盛りで「これでもかぁ」っていう執念?みたいなのは
>感じて素直にスゴイなぁとは思うんですが.
なんでも付いてる国産車って感じかしら?
でもなんか海外でも出るみたいですね、買うとしたらやっぱ英語版ですか?(^^;
とりあえずキーボードとP-inでメール端末として使ってみたいのと
ここへの書き込み、後、ヤフオクで入札とかできればいいかな。
(PalmScapeだとなぜか入札ボタン押すと砂嵐になってしまう...)
># ちゅうわけで初心に戻って,クリスマス向けの増産?に期待して,いくつ
># かのショップにiPaqのオーダーを入れてみたりして...(^^;).
USはどこも在庫無しですねぇ、高値だけどUKは結構あるみたいですね。
でも、いくつかって?みんないきなり送られて来ちゃったらどうするんですか?(^^;
> おりょ,それは大変ですね. まずはご自愛下さいね.
ありがとうございますm(_ _)m
[RE]
Subject: Re: ライバル?逆襲のZaurus
From: ぴら
Date: 2000/11/28 23:47:41
Reference: workpad/00898
11月28日に やすひろさん は書きました。
>ありゃりゃ、おめでとうございます。。(?o?)
この間の入院時、やはりグラフィティで長文メール書くのは辛かったので、
キーボード付きってのに落ちました。単に小物好きってだけですけど...
>あれ?完治してなかったんですか?
>それとも、抜糸かなにか。
この間は切開膿出しだけで、退院後抗生物質飲むの止めると、
扁桃腫れて会社いけなくなるので、切りましょうと医者に言われました。
ここの入院日記とか読むと他人と思えんです。病室にWorkPad持ち込んでるところが(^^;。
#なんとか話しがWorkPadに繋がったわ....(^^;
>P-inの通信代に気をつけてくださいまし。(^^;)
PHSはやっぱ安いっすよ。NM207で常時通信してた時とは大違い。
#ついでに今日、ようやく東京めたりっく通信から連絡が!もうすぐ爆速DSLです。
[RE]
Subject: Re: ライバル?逆襲のZaurus
From: やすひろ
Date: 2000/11/29 14:37:07
Reference: workpad/00902
11月28日に ぴらさん は書きました。
>この間の入院時、やはりグラフィティで長文メール書くのは辛かったので、
ThumbTypeはダメダメでしたんでしたっけ?
あれ?そういや折り畳みキーボードもお持ちでしたよね?
>キーボード付きってのに落ちました。単に小物好きってだけですけど...
ザウルスは3台目くらいですか?
>この間は切開膿出しだけで、退院後抗生物質飲むの止めると、
>扁桃腫れて会社いけなくなるので、切りましょうと医者に言われました。
むむむ・・・ご苦労様です。
>#なんとか話しがWorkPadに繋がったわ....(^^;
さすが、ぼーどりーだぁ。(ぉ
>PHSはやっぱ安いっすよ。NM207で常時通信してた時とは大違い。
データプランF5の秒単位換算というのはおもしろいですね。
僕は家でDialUpするときは、Rwatchで接続時間を眺めつつ、料金UPギリギリの
ところでいつも切断してます。(^^;)
>#ついでに今日、ようやく東京めたりっく通信から連絡が!もうすぐ爆速DSLです。
いいっすねぇ、23区は。
ウチの会社、今日は皆サーフィンしまくりなのか、今日はやたら重いです。(ToT)
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: ぴら
Date: 2000/11/28 23:49:40
Reference: workpad/00900
11月28日に OZAKI'Sさん は書きました。
> いや,トップページから入場制限がかかってたみたい。10:05〜11:10くらいの間。
> 私ゃ,既に入り込んでたので関係なかったけど。
ん?逝かれたってことですよね?
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: OZAKI'S
Date: 2000/11/29 00:15:59
Reference: workpad/00903
11月28日に ぴらさん は書きました。
>ん?逝かれたってことですよね?
WorkPadの新しいのが出てきそうにないので,とりあえず押さえておきました。
英語版の方が好みですが,IKESHOPを見てみると69Kで高いし,個人輸入までは意欲が沸か
なかったし..
Jornada720が12/9,Visor Prismが12/7出荷予定で,この年末は小さな物づくしです。
※Jornada720にPalmのPIMとの連携ツールが配布されるって話もあって,Palmの方へも眼が
ひさびさに向きました。
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: OZAKI'S
Date: 2000/12/07 17:33:55
Reference: workpad/00905
11月29日に OZAKI'Sさん は書きました。
> Jornada720が12/9,Visor Prismが12/7出荷予定で,この年末は小さな物づくしです。
VISOR prismが到着しました。
液晶はCLIEに比べて(対象が悪いか)かなり見やすいです。
あと..やはり分厚い。
さろん de Think! -Annex-
http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi?cmd=one;file=55.msg;id=
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: ぴら
Date: 2000/12/07 21:58:33
Reference: workpad/00916
12月7日に OZAKI'Sさん は書きました。
>VISOR prismが到着しました。
Getおめでとうございます。
ThinkPadの上に載せてるところがさすが(^^;
週末はJornadaですね(^_^)
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: OZAKI'S
Date: 2000/12/08 01:30:45
Reference: workpad/00919
12月7日に ぴらさん は書きました。
>ThinkPadの上に載せてるところがさすが(^^;
届いてからまずやったのは,FireViewerと,ThinkPad240と570のCM(avi)をコンバートし
てのインストールでした。WE-PUG忘年会で見せびらかそう。
※X20のCM(avi)が欲しいぞ。
※Jornada720はヨドバシカメラでの予約は12/6に納品されてるみたいだけど,Sofmapは
まだですねぇ(^^;
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: ぴら
Date: 2000/12/08 21:49:48
Reference: workpad/00924
12月8日に OZAKI'Sさん は書きました。
> 届いてからまずやったのは,FireViewerと,ThinkPad240と570のCM(avi)をコンバートし
> てのインストールでした。WE-PUG忘年会で見せびらかそう。
考えることは同じですねぇ。
私は701のキーボードが開く所を入れてました。
1.4MBちかくあって一通り布教した後消しましたが(^^;
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: komata
Date: 2000/12/08 12:58:29
Reference: workpad/00905
現在、アメリカロスアンゼルス近くにおります。
VISORの購入を考えていますが英語版のメリットはなにか
あるのでしょうか?日本で入手難しそうなのでアメリカで
英語版でもいいかなと思い始めています。
英語版を日本語つかえるようにできるソフトも購入できるようですし・・・
11月29日に OZAKI'Sさん は書きました。
>11月28日に ぴらさん は書きました。
>>ん?逝かれたってことですよね?
>
> WorkPadの新しいのが出てきそうにないので,とりあえず押さえておきました。
> 英語版の方が好みですが,IKESHOPを見てみると69Kで高いし,個人輸入までは意欲が沸か
> なかったし..
>
> Jornada720が12/9,Visor Prismが12/7出荷予定で,この年末は小さな物づくしです。
>
> ※Jornada720にPalmのPIMとの連携ツールが配布されるって話もあって,Palmの方へも眼が
> ひさびさに向きました。
[RE]
Subject: Re: Visor Prism予約開始日
From: ぴら
Date: 2000/12/08 21:56:44
Reference: workpad/00926
12月8日に komataさん は書きました。
>VISORの購入を考えていますが英語版のメリットはなにか
>あるのでしょうか?日本で入手難しそうなのでアメリカで
>英語版でもいいかなと思い始めています。
英語版で利点は
1.フラッシュの空きエリアにアプリを置ける(Visor,CLIEは置けませんが)。
2.シルクデザインがシンプルで美しい。
3.J-OSによるカスタマイズ度(フォントとか)の高さ。
などがあげられると思いますが。
Visorに関してはマスクロムで1は該当しませんし、2,3(個人の好み)だけかなと思います。
あと、サポートやバグフイックス等に関しては英語版の方が早いでしょうね。
既にHandSpringは日本法人もあることだし、そう差はないと思いますが。
英語圏で英語が完全に日常で使える人だったら英語版のまま使うのはだめかしら?
その方がメモリは空くし、速いし。私も出来たらそうしたひ....
#余談ですが、そちらなら、日本では使いたくとも使えないVisor Phoneが使えるのは
#大メリットだと個人的には思います(^^;
>英語版を日本語つかえるようにできるソフトも購入できるようですし・・・
そうですね、日本語PalmアイテムはARK'S Palm Plazaさんで購入可能です。
[RE]
Subject: Re: 赤到着!(Re: dave design replacement case for TRGpro 到着)
From: ぴら
Date: 2000/11/28 23:59:44
Reference: workpad/00892
11月28日に TongTongさん は書きました。
> でも,たしかにアルミのままのバフ仕上げよりも,クロームメッキの方が断然
>綺麗そうだなぁ.頼めるところあるかしら...?
車の板金屋のページとか探すと小物でも塗ってくれそうなとこはありそうですね。
値段がちと不明ですが。
> 30Jも最近なんだか安いんだけど,IIIxeも欲しいなぁ,とかイケショップに
>行くたびに思ってます.TRGproの液晶(今はIIIeのを移植)と交換してみたいっ
>てのが第一目的なんですが(^^;).
34800円でしたよね、IIIxeって液晶も良くなってるんでしたっけ?
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: TongTong
Date: 2000/11/29 22:55:26
国立商店のWEBがなかなか更新されないので(遠藤さんお忙しいのかしら?),
PX Storeで買ってきました.(とりあえず?Clie用ブラウン)
いや,期待通りの良い出来です.とっても気に入りました.作りも良いし,
ベルトに通して腰に付けた時の塩梅も,しっくりと良い感じです.
なにより,良く出来たナイフのシースケース(カスタムナイフのシースは
通常ナイフの作者が1本1本に合わせて製作します)みたいな雰囲気が,私
の好みにピッタリです.
# TRG-pro用(シルバーのボディに合わせてブラックだな)も購入決定...
問題は,中身(Clie)よりもケースの方が長持ちしそうなことかな(^^;).
この手のケースにはよくあることだけど.
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: ぴら
Date: 2000/11/30 01:18:03
Reference: workpad/00907
11月29日に TongTongさん は書きました。
>PX Storeで買ってきました.(とりあえず?Clie用ブラウン)
新宿にも行かれるのですね、私は中央線なんで秋葉よりこっちの方が多いかも。
Daveも置いてありますね。強烈な爬虫類系のケースとか。
ついでにハンズでNokiaグッズも何か?(^^ゞ
ケースではないですが、ここで買ったNokiaのトラベルウォレットがPDA入れに
なかなかいいです。携帯も入るし、もちNokiaのネックストラップ付き。
> なにより,良く出来たナイフのシースケース(カスタムナイフのシースは
>通常ナイフの作者が1本1本に合わせて製作します)みたいな雰囲気が,私
>の好みにピッタリです.
ナイフもコレクションしてらっしゃるのですか?
># TRG-pro用(シルバーのボディに合わせてブラックだな)も購入決定...
もう1年近く前になりますか...例のOndataですが、ブラウンIII用を知り合いが
CFスロット部を切り抜いてTRG-Pro用に使用してますがあれもなかなかいいですね。
Daveに使うと肝心のボディが見えなくなっちゃいますが..(^^;.
#ザウルスはこういう楽しみが無さそうだなぁ....(^^;.
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: ぴら
Date: 2000/11/30 01:30:19
Reference: workpad/00908
11月30日に 私は書きました。
>ケースではないですが、ここで買ったNokiaのトラベルウォレットがPDA入れに
>なかなかいいです。携帯も入るし、もちNokiaのネックストラップ付き。
書き忘れましたが、これはあくまで財布でPDAを入れるところはありません。
お札入れるところにV系かCLIEは入りますが、III系やVisorは入りませんので
ご購入されるかたはお間違えなく(^^;
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: TongTong
Date: 2000/11/30 23:15:32
Reference: workpad/00908
ども,TongTong@FANTASIAのDVD boxが届いたよん,です.
11月30日に ぴらさん は書きました。
>新宿にも行かれるのですね、私は中央線なんで秋葉よりこっちの方が多いかも。
いや,新宿は普段は活動範囲外です.ケースが目的で会社を早めに抜けて
PX Storeにだけ寄って,体調もいまいちだったのでそのままそそくさと帰り
ました.
>Daveも置いてありますね。強烈な爬虫類系のケースとか。
DaveはIII用のシルバーが展示してありましたが,シリアルに分母が付い
ている比較的初期のロットだからか,うちのTRG-pro用よりも仕上げが良く
って悔しかったです(^^;).
ヘビ革とかゾウ革のケースもありましたね.もともとNewtonのお店だから
か,品揃えがちょっと変わっていて面白いお店です.
で,目的の国立商店製ウルトラハードケース+は,TRG-pro用,Visor用,
V/c3用,CLIE用すべて両方の色(ブラック/ブラウン)が在庫してあって,と
っても困りました(^^;).
2個以上買ったら,「え〜い,選ぶの面倒くさい.全部買ってしまえ」と
なってしまいそうだったので,我慢してCLIE用だけ買いました(^^;).
>ナイフもコレクションしてらっしゃるのですか?
コレクションというほどではないのですが,気に入ったのを何本か持って
います.(Aidaさんのハンドスケルペルとかフィールド&ストリームとか)
高いのはめちゃくちゃ高いのと,日本では(?)小さなナイフでも持ち歩い
ていたりすると何かと面倒が多そうなので,最近は全然買っていません.
普段はVictrinoxのドライバの先が交換できるやつ(CyberTool?)を持ち歩
いてます.
>#ザウルスはこういう楽しみが無さそうだなぁ....(^^;.
Zaurusは,ケース類は多く出てはいるんですが,あまりコレといったもの
は無いような気がします.(あまり調べたことがないからかもしれませんが.)
私も実用性から言えばPDA類はケース無しで裸のままで使うのが一番と思い
ますので,ケースがどうこう言うのはまぁ趣味みたいなものですけど,それも
楽しみ方のうちかな,と.
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: ぴら
Date: 2000/12/02 22:45:55
Reference: workpad/00910
ぴら@ER209i、さ来週? です。
11月30日に TongTongさん は書きました。
> コレクションというほどではないのですが,気に入ったのを何本か持って
>います.(Aidaさんのハンドスケルペルとかフィールド&ストリームとか)
Aidaはモノ系の雑誌でみた覚えが、ラブレスが有名とかその程度の知識っす...
> 普段はVictrinoxのドライバの先が交換できるやつ(CyberTool?)を持ち歩
>いてます.
これ、私も鞄にいつも入ってます(^_^)V。
最近はMotorolaとかNokiaのノベルティ物がお気に入りです。
ポルシェデザインのWengerの奴が欲しいなぁ。
> Zaurusは,ケース類は多く出てはいるんですが,あまりコレといったもの
>は無いような気がします.(あまり調べたことがないからかもしれませんが.)
色々あたってみたのですが、グッとくるのは無いですねぇ。
こんどのMI-E1の登場でかなりの新規ユーザが見込めると思うので
色んな所からケースも出てくるかも。海外発売によって向こうからとかも。
> 私も実用性から言えばPDA類はケース無しで裸のままで使うのが一番と思い
>ますので,ケースがどうこう言うのはまぁ趣味みたいなものですけど,それも
>楽しみ方のうちかな,と.
この間、奮発してIII用のオーソドキシーを初めて買いました。良いでんなぁやっぱ。
こいつからサッとDaveを取り出して...むふふ。
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: ぴら
Date: 2000/12/25 22:14:33
Reference: workpad/00907
11月29日に TongTongさん は書きました。
> 国立商店のWEBがなかなか更新されないので(遠藤さんお忙しいのかしら?),
久々に更新されてるようですね。 > http://www.kawaya.com/
パーム用の新作がいくつか出てきました。
・XTRA Palmオーガナイザー
・インナーケース
・ウルトラハードケース+(プラス)
XTRA Palmオーガナイザーもカッコイイしちょっと可愛さもあってなかなか。
私はとりあえずインナーケース1個逝っときました。
プラスどします?>TongTongさん(^^;
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: TongTong
Date: 2000/12/25 23:43:17
Reference: workpad/00944
12月25日に ぴらさん は書きました。
>私はとりあえずインナーケース1個逝っときました。
わははは.私も速攻でオーダーしました,インナーケース for Palm(^^;).
黒/赤の配色が良さげですね.ふだん使っているPowerBAGとマッチしそう.
iPAQにはちょっと小さいかな?
>プラスどします?>TongTongさん(^^;
プラスはCLIE用に以前買ったのが非常に気に入って愛用しているので,次は
Visor用かTRG-pro用を,と思っています.
Prismの青いボディに合わせてVisor用のブラウンか,DAVEのシルバーケース
に合わせてTRG-pro用のブラックか,悩むところです(^^;).
# PDA工房さんでPrism/Platinumの16MBへのメモリ増設サービスが始まったけ
# ど,英語版でも受け付けてもらえるのかしら?
[RE]
Subject: Re: Workpad他用ウルトラハードケース+ by 国立商店
From: ぴら
Date: 2000/12/27 23:28:31
Reference: workpad/00944
12月25日に 私は書きました。
>パーム用の新作がいくつか出てきました。
>・XTRA Palmオーガナイザー
>・インナーケース
>・ウルトラハードケース+(プラス)
XTRA Palmオーガナイザーは「ダンクラフト-国立商店」コラボレーションシリーズ第1弾
ということでダンクラフトさんのサイトのほうにより詳しい商品説明が載ってますね。
インナーケースは発送しましたとメールが来ました。楽しみ(^_^)
http://dancraft.to/d2.html
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Premier Point Stylus
From: ぴら
Date: 2000/12/03 15:53:15
Daveのケースに合うStylusを物色中ですが、
今日、ttoolsのPremier Point Stylusが届きましたがなかなか似合いです。
これのブラックとグレーはイケやPX-STOREでも販売中ですが、金属製のこのモデルだけ
は売っておらず、以前、PX-STOREで輸入しないんですか?と聞いたことがありますが
このモデルは本体には着かないとサイトに書いてあるとのことだったので諦めていたの
ですが、最近海外のPDA系のサイトでPalmに挿さってるのを見かけ早速注文しました。
購入先はstyluscentralcomでTotal $32.99でした。
ボールペンが付いてますが、でかい、リセットピン無し、装着時使えるケースが無い
とスタイラスとしてははっきり言って見るべき所はありません(^^;。
んが、シルバーのDaveに付けた姿は最強です(^o^)。別館へどうぞ。
とにかくカッコイイ。けどそれだけ...(^^;
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: ぴら
Date: 2000/12/07 00:29:05
(有)マスターさんにて12月20日(予定)
いよいよWorkpad c3、PalmV、Vx用クリアケースが発売となるようです。
http://www.master-corp.co.jp/
#久々に覗いて気づいたんですが31Jの8MB増設サービスもやってるんですねぇ。
#こっちのほうが気になる...8MB+内蔵PHS+Daveのケースとか...
[RE]
Subject: Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: TongTong
Date: 2000/12/07 00:56:20
Reference: workpad/00913
ども,TongTong@ER209iは12/11かぁ,です.
12月7日に ぴらさん は書きました。
>いよいよWorkpad c3、PalmV、Vx用クリアケースが発売となるようです。
こういうの出されると,困っちゃうなぁ.
c3やVxのそのままのボディも気に入っているので,このクリアケースの為に
c3かVxをまた1個買っちゃう,なんて危険性が(^^;).
>#久々に覗いて気づいたんですが31Jの8MB増設サービスもやってるんですねぇ。
うちの31Jは(当時PHSユニットが販売されるという噂があったので),自分で
8MB化しました.たしか,不要になったVaio505用の32MBメモリからチップを流
用した記憶があります.
Masterさんで扱ってるTRG-pro用のFlash増設用チップも買いたいのですが,
送料等がけっこうするので直接買いに行こうと思いつつ,なかなか平日の昼間に
時間が取れなくって.
# iPaqは本体よりもケースの方が先に届きそう(^^;).
[RE]
Subject: Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: ぴら
Date: 2000/12/07 21:55:05
Reference: workpad/00914
どうも,ぴら@ER209iは買うとしても
SO502iWMとどっちに番号いれようかなぁVAIOも買ったことだし(^^;。です。
12月7日に TongTongさん は書きました。
> c3やVxのそのままのボディも気に入っているので,このクリアケースの為に
>c3かVxをまた1個買っちゃう,なんて危険性が(^^;).
またまたぁ、誰も止めませんよ(^^; 逝くんですよね。
> うちの31Jは(当時PHSユニットが販売されるという噂があったので),自分で
>8MB化しました.たしか,不要になったVaio505用の32MBメモリからチップを流
>用した記憶があります.
30Jを改造したってことですよね?31Jも入手済み?
私は、ど文系のせいか半田と聞くとびびっちゃって....(^^;
TRGのスピーカはなんとか着きましたけど。
># iPaqは本体よりもケースの方が先に届きそう(^^;).
VAJAの奴ですか?
ここに載ってるSlipper のケース改造もおもしろそう。
[RE]
Subject: Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: TongTong
Date: 2000/12/08 01:01:36
Reference: workpad/00918
ども,TongTong@とりあえずER207からの機種変かなぁ です.
>またまたぁ、誰も止めませんよ(^^; 逝くんですよね。
とはいえ,これ以上増えてもなぁ(^^;).最近c3/Vxの出番はあんまりないし.
>30Jを改造したってことですよね?31Jも入手済み?
>私は、ど文系のせいか半田と聞くとびびっちゃって....(^^;
ごめん,30Jの間違いです.
30Jのメモリ増設は,c3に比べればずっと簡単でした.c3の時は,作業しながら
泣きそうでしたから(^^;).
>VAJAの奴ですか?
ん.VajaのiFLIPってやつです.今日届きました(^^;).なかなか良い出来だと
思うけど,実際の使い心地を試せるのは....まだ先になりそう.
>ここに載ってるSlipper のケース改造もおもしろそう。
ハサミでチョッキンしてるとこの写真とかあって,面白いですね.
[RE]
Subject: Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: TongTong
Date: 2000/12/13 21:51:05
Reference: workpad/00918
12月7日に ぴらさん は書きました。
>VAJAの奴ですか?
やはりケースの方が先に届きましたが,本体もようやく今日郵便局で
受け取ってきました.
PDAとしての使い勝手とかは別にして,ガジェットとしては非常に良く
出来ていると思います.今さら私が言うまでもありませんが.
一緒にCFパックも購入したのですが,これ,すっごい欲しいです(^^;).
# 無事の退院をお祈りしております.
[RE]
Subject: Re: Workpad c3、PalmV、Vx用クリアケース
From: ぴら
Date: 2000/12/14 00:16:52
Reference: workpad/00934
ども、ぴら@Claudia Palm Vx注文しちゃったけど,きっとVxLEBと同じだな、です。
12月13日に TongTongさん は書きました。
> PDAとしての使い勝手とかは別にして,ガジェットとしては非常に良く
>出来ていると思います.今さら私が言うまでもありませんが.
いえいえ、是非、別館に画像挙げてくださいよ。
> 一緒にCFパックも購入したのですが,これ,すっごい欲しいです(^^;).
私もさっき見ておりました。これはかっこいいですねぇ。
やっぱり欲しくなってきましたiPAQ.
># 無事の退院をお祈りしております.
ありがとうございます。がんばりますp(^^)q
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: FlashPro1.09+IIIc
From: laku
Date: 2000/12/07 03:19:06
FlashPro1.09をIIIcに入れたが、FPSetup.prcを起動しても、「フラッシュが見つから
なかった」が出て、先に進めません。どうしてでしょうか?
IIIcには確か440kのフラッシュ空きがあると思いますが・・・
[RE]
Subject: Re: FlashPro1.09+IIIc
From: ぴら
Date: 2000/12/07 21:35:25
Reference: workpad/00915
12月7日に lakuさん は書きました。
>FlashPro1.09をIIIcに入れたが、FPSetup.prcを起動しても、「フラッシュが見つから
>なかった」が出て、先に進めません。どうしてでしょうか?
>IIIcには確か440kのフラッシュ空きがあると思いますが・・・
空きフラッシュ440Kとあるので、日本語版ですか?
muchyさんのFlashProのレビューページではIIIc-Jは動作対象になっていますが、
IIIc-Jで動作しないという報告はPalm-MLでも目にした覚えがあります
("FlashPro IIIc"で検索すると出てきます)が結局解決はされてないようです。
TRGのサイトでは対象機種に上がっていません。
ロットによって当たり外れがあるのかも?(憶測モード)
IIIc-Jで動作してる方いらっしゃいますか?
http://muchy.com/review/flashpro.html
http://www.trgnet.com/cat-flashpro.htm
http://www.palm-jp.net/
[RE]
Subject: Re: FlashPro1.09+IIIc
From: TongTong
Date: 2000/12/08 00:48:30
Reference: workpad/00917
12月7日に ぴらさん は書きました。
>IIIc-Jで動作しないという報告はPalm-MLでも目にした覚えがあります
日本語版IIIcの最近のロットでFlashProが使えない場合があるという話は,
私も聞いた記憶があります.(使われているflashのチップが違うから?)
US版CLIEも同じ症状(Flashが無いと言われる)ですね.もっとも,CLIEに
ほんとにFlashがあるのかどうかは自信がないですけど.(Flashがあるとい
うレビューも見た気がする,ってぐらい.)
[RE]
Subject: Re: FlashPro1.09+IIIc
From: laku
Date: 2000/12/08 01:00:56
Reference: workpad/00921
そうですか、やはりIIIcJは今のところ使えないみたいですね。
でも、OS3.5.2UpdateがIIIcでも適用できるとの記事を読んだ記憶があるのですが、
それはフラッシュロムが書き換えられるとのことですよね、だとすると・・・
話が違うかもしれませんが、なんだかすっきりません。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 買ったのは?
From: ぴら
Date: 2000/12/07 22:14:06
Vis-a-Visに並んでたエルメスのケースが売れてるぅ!10万っすよ!
買った人って誰だろう?レビューが読みたい....
これ買おうかな、Palmのケースに使えないかな...
[RE]
Subject: Re: 買ったのは?
From: bato
Date: 2000/12/08 02:49:59
Reference: workpad/00920
12月7日に ぴらさん は書きました。
>エルメスのケースが売れてるぅ!10万っすよ!
シャネルのトートバッグが8.5万。しくしくしく。
Parm関係という訳ではないが。ただの愚痴。失礼(;_;)
[RE]
Subject: Re: 買ったのは?
From: ぴら
Date: 2000/12/08 22:10:24
Reference: workpad/00925
12月8日に batoさん は書きました。
> シャネルのトートバッグが8.5万。しくしくしく。
クリスマスプレゼントですか?
トートの中にこれとかどうです?(^^;
[RE]
Subject: Re: 買ったのは?
From: ぴら
Date: 2000/12/25 22:21:05
Reference: workpad/00920
12月7日に 私は書きました。
>Vis-a-Visに並んでたエルメスのケースが売れてるぅ!10万っすよ!
再入荷してるのね、プラス12万の奴に、30万!の奴...
果たして売れるのか???
http://www.visavis.co.jp/shop/dept.asp?dept%5Fid=530&mscssid=NTGJW2K5T2SR2PQH0G03N14R81US58G6
[RE]
Subject: Re: 買ったのは?
From: ぴら
Date: 2001/02/15 00:00:53
Reference: workpad/00920
12月7日に 私は書きました。
>Vis-a-Visに並んでたエルメスのケースが売れてるぅ!10万っすよ!
>買った人って誰だろう?レビューが読みたい....
この方だったようです。しかも12万の奴!凄!
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 株式会社アイテスPHSユニット組み込みサービス開始
From: ぴら
Date: 2000/12/09 12:11:40
株式会社アイテスさんにて30J,31JへのPHSユニット組み込みサービスが
開始されているようです。
キャリアはDDIポケット。30Jへの組み込み費用は\19,900(消費税別)です。
http://www.ites.co.jp/phs/index.htm
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
From: shinsuke
Date: 2000/12/11 08:59:19
WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
実は、WP30Jが安かったので購入したところ、私のPCであるThinkpadi1200には、
プリンターポートと共有のポートしかないことに気づき、付属の25ピン変換ポー
トとオスメスの変換アダプターを噛まして接続したところ、同期作業をしてくれま
せん。このマシンにはUSBはのあるのですが、30Jは対応してないように思えま
す。何か解決策があればご教示ください。なお、私は、初心者なので難しい専門用
語がどうもわかりません。
[RE]
Subject: Re: WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
From: ぴら
Date: 2000/12/11 18:42:46
Reference: workpad/00931
12月11日に shinsukeさん は書きました。
>せん。このマシンにはUSBはのあるのですが、30Jは対応してないように思えます。
USB→シリアル変換アダプタを購入してUSBで繋いでください。
変換アダプタには以下のような製品があります。
・PalmConnect USB Kit(英語版)
・USBSerial202
・Xircom USB to Serial 9pin コンバーター
・KeySpan USA-19
どれも品薄なのかな? Palm系の通販サイトで在庫ありそうなのはKeySpanUSA-19ぐらいです。
http://ikeshop.onsite.co.jp/mobile/palm/palm5-per-hotsync.html
http://www.iijnet.or.jp/MJ-MALL/palm/acc_usa19.html
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=KY-p00USA19
[RE]
Subject: Re: WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
From: 神薗
Date: 2000/12/12 16:38:09
Reference: workpad/00931
神薗です。
12月11日に shinsukeさん は書きました。
>WorkPad30JとThinkpadi1200の接続方法に困っています。
>実は、WP30Jが安かったので...
IO-DATAから USB-RSAQ2 というUSBアダプタが発表されましたね。
ホームページによると12月中旬出荷予定でPalmもサポートしているようですし、
メジャーなメーカでもありますので取り寄せてみてはいかがでしょう?(^^
では。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: サン電子・Palm端末用モバイル通信アダプタ「PocheTail」
From: やすひろ
Date: 2000/12/14 13:56:38
サン電子・Palm端末用モバイル通信アダプタ「PocheTail」
ご存知の方も多いかと思いますが、こんなん出るそうです。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/DS96R1/DS96R1.htm
SnapConnect危うし?
また悩みの種がひとつ・・・
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Palm OS 4.0ベータ版リリース
From: やすひろ
Date: 2000/12/14 13:57:15
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/13/e_palm.html
悩みの種がふたつ・・・・(^^;)
[RE]
Subject: Re: Palm OS 4.0ベータ版リリース
From: mskahn
Date: 2000/12/14 16:25:22
Reference: workpad/00937
12月14日に やすひろさん は書きました。
>悩みの種がふたつ・・・・(^^;)
CNEThttp://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001213-2.html
にもあがってますね。
TRGを通信用に買おうか迷っていたところなので、こちらも悩んでます。(^^;)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 今度は音声再生もできる.. TealMovie
From: OZAKI'S
Date: 2000/12/17 15:58:40
FireViewerで動画再生できて驚きながらも,音声再生機能がなくてちょっとさみしく思って
ましたら,今度はTealPointが...
TealMovie
http://www.tealpoint.com/softmovi.htm
[RE]
Subject: Re: 今度は音声再生もできる.. TealMovie
From: OZAKI'S
Date: 2000/12/17 17:39:40
Reference: workpad/00939
12月17日に OZAKI'Sさん は書きました。
>TealMovie
>http://www.tealpoint.com/softmovi.htm
Visor prismでThinkPad240のCMを再生しているところです。
※RICOH RDC-i700での録画です。再生にはQuickTimeが必要です。2.6MB超です。
http://homepage1.nifty.com/thinkpad-club/100RICOH/RMOV0001.AVI
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ThumbTypeとPalmscapeについて
From: たかし
Date: 2000/12/18 19:23:57
以前30Jを購入しましたが,入力がネックになりキーボード付きのCEに
乗り換えました.しかしポケットに入らないことが不満でした.
新しくキーボード付きのザウルスが出て,購入に向けて調べるうちに,
WorkPadのキーボード(ThumbType)について知りました.
いろいろな掲示板の過去ログも見たのですが,ネガティブな意見もないかわりに
ポジティブな意見も見られませんでした.実際お使いの方がいらっしゃれば,
使用感について教えてください.
また今のところH"(松下製のケーブル利用)でPalmscapeを利用したいと思います.
ヤフーオークションのチェック程度の利用を考えています.
こちらも使用感等を教えていただけないでしょうか.
できれば50Jの購入を考えています.
よろしくお願いします.
[RE]
Subject: Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
From: ぴら
Date: 2000/12/19 21:09:18
Reference: workpad/00941
12月18日に たかしさん は書きました。
>新しくキーボード付きのザウルスが出て,購入に向けて調べるうちに,
>WorkPadのキーボード(ThumbType)について知りました.
>いろいろな掲示板の過去ログも見たのですが,ネガティブな意見もないかわりに
>ポジティブな意見も見られませんでした.実際お使いの方がいらっしゃれば,
>使用感について教えてください.
慣れると結構高速に入力できるし、認識率もなかなかだし、最初は気にいってたんですが
付け外しがとにかく面倒で私は使うのを止めてしまいました。
よっぽどパームでメール等バリバリ入力する等の目的があれば別ですが、
そうでなければ優秀なガジェットのひとつかな(PPKもしかり)(^^;?
意見が少ないのは単にパームで大量入力をしている人の絶対数が少ないからでは。
グラフィティで大方問題ないし、結局の所、Palmにキーボードはいらないといっちゃえば
それだけだけど...
キーボードでないと追いつかないほどの入力が必要なら素直にキーボード付の
PDAを使ったほうが良いのかなと最近私は思います。
新型ザウルスは一昨日から使用開始しました。
キーボードは確かにThumbTypeと打鍵感が似ていますね。
キーもそれなりに打てるし、画面解像度も上だし漢字のフォントも綺麗で見やすい。
単純に機能面から見ると外での最小メール端末としては相当優秀だと思います。
すっごく良く出来てるけど触っててもいまいちわくわくしないのはなぜ?...
ザウルスは初心者なんでもちっと勉強して答えは出すつもりですが...
>また今のところH"(松下製のケーブル利用)でPalmscapeを利用したいと思います.
H"のは使ってないので...別の方のフォローをお待ちください。
>ヤフーオークションのチェック程度の利用を考えています.
>こちらも使用感等を教えていただけないでしょうか.
私はTRGPro(英語版3.5.1)+P-inComp@ct ですがPalmscape(バージョン問わず)で
ヤフオクの入札ができた試しがありません。入札ボタン押すと必ず砂嵐になって
ハングアップしてしまいます。これは、うまくいってる例を私も知りたいです。
ザウルスはばっちり入札可能でした。
商品の画像も綺麗だし、私の場合オークションマシンとして大活躍しそうです(^^;。
[RE]
Subject: Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
From: たかし
Date: 2000/12/19 22:43:19
Reference: workpad/00942
12月19日に ぴらさん は書きました。
ぴらさん大変詳しく丁寧なレスありがとうございます.
こちらの香川県高松では今日初めて新ザウルスを触ることが
できました.比較するとやっぱり50Jは小さく軽いなあ
というのが感想です.
>私はTRGPro(英語版3.5.1)+P-inComp@ct ですがPalmscape(バージョン問わず)で
>ヤフオクの入札ができた試しがありません。入札ボタン押すと必ず砂嵐になって
>ハングアップしてしまいます。これは、うまくいってる例を私も知りたいです。
ヤフオクの自分のチェックリストを確認することは可能なようですね.
またThumbTypeがザウルスのキーボードと大きくは変わらない程度に
打てそうなら50Jの小ささがかなり魅力的です.
まあもう少し検討してみます.購入したらお知らせさせてもらいます.
恐らくこのままだと50Jになりそうですが...
[RE]
Subject: Re: ThumbTypeとPalmscapeについて
From: たかし
Date: 2001/01/05 22:06:32
Reference: workpad/00943
ぴら様
先日は色々とお世話になりました。
結局年末に50Jを購入しました。
お正月で帰省したり、登録に時間がかかったりで
遅くなりましたが、先ほどThumbTypeのインストールを
終了しました。
まだ10分程度しか触ってませんが、まずまずの感じです。
Palmscapeについても問題なく、十分に希望がかないました。
これから色々と使いこなしていこうと思います。
ありがとうございました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Orbinoのケース
From: ぴら
Date: 2000/12/25 22:24:01
もういっちょケースねたです。
ちょうど1年前になりますか...イカすイタリアンなOndataのケースのRVA Designが
新作Orbinoを発表してるようでこれがまたOndataに負けない程CooL!
Silver Grey, Graphite Grey, Radiant Blue, Sportscar Red,
Black with Nickel Flanks, Black leather with gunmetal の全6色。どれも欲しい〜。
残念ながらまだ注文できないのかな?
詳しいレビューは現在発売中の「まるごとPalm vol.2」(技術評論社)に載っています。
カラーで載せて欲しかった....
ちなみに同記事によるとOndataのケースは在庫限りだそうです。
http://www.rva.com/
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: PDA工房Visor Prism16M増設サービス開始
From: ぴら
Date: 2000/12/25 22:58:51
PDA工房にて少し前より予告されていたVisor Prism16M増設サービスが
いよいよ受付開始の模様です。\14800。今なら年内作業可能!?
#後はCFスロットモジュールさえ出れば、TRGProからメイン機を移行しようかな...
#ん?もーボーナスないじゃん...(^^;
http://www.u-systems.co.jp/pda/
[RE]
Subject: Palm英語版の日本語化(Re: PalmVx(英語版)...)
From: やすひろ
Date: 2000/12/27 10:36:37
おはようございます。やすひろです。
----------------------------------------
12月26日に [ふり〜まーけっと]においてmskahnさん は書きました。
>英語版を日本語化するのがツーというものじゃーあーりませんか。(^^;)
ワタシは"ツー"じゃないんで・・・(ToT)
雑誌か何かのウケウリですが、やはり初心者にはJ-OSを入れて色々調整するには
抵抗あるみたいですし・・・
そういや、日本版Palmには「変換」などの小さいタップエリア(?)がありますが
J-OSのパッケージにはシールみたいなのが付属してるんですか?
>結局29,000で落札されました。
えかったですね。
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化(Re: PalmVx(英語版)...)
From: mskahn
Date: 2000/12/27 10:48:28
Reference: workpad/00949
12月27日に やすひろさん は書きました。
>雑誌か何かのウケウリですが、やはり初心者にはJ-OSを入れて色々調整するには
>抵抗あるみたいですし・・・
そうみたいですね。
>そういや、日本版Palmには「変換」などの小さいタップエリア(?)がありますが
>J-OSのパッケージにはシールみたいなのが付属してるんですか?
シールじゃださいですね。
変換エリアが画面上に現れてOKすると確定するんです。これは良くできていると
思います。こちらの方が私的には良かったですね。
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化
From: やすひろ
Date: 2000/12/27 13:23:43
Reference: workpad/00950
即レス頂いたようで。(^^;)
12月27日に mskahnさん は書きました。
>>そういや、日本版Palmには「変換」などの小さいタップエリア(?)がありますが
>>J-OSのパッケージにはシールみたいなのが付属してるんですか?
>シールじゃださいですね。
ダサイですか・・・
>変換エリアが画面上に現れてOKすると確定するんです。
なるほど・・・
>こちらの方が私的には良かったですね。
ということは、その為にわざわざ英語版を買う方もおられそうですね。
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化
From: TongTong
Date: 2000/12/27 16:27:31
Reference: workpad/00951
12月27日に やすひろさん は書きました。
>ということは、その為にわざわざ英語版を買う方もおられそうですね。
うちにあるPalmデバイスのうち、日本語OSマシンは1割未満です(^^;)。
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化
From: やすひろ
Date: 2000/12/27 16:44:02
Reference: workpad/00952
12月27日に TongTongさん は書きました。
> うちにあるPalmデバイスのうち、日本語OSマシンは1割未満です(^^;)。
ということは、J-OSのIMEインターフェイスがお気に入りなわけで。(^^;)
日本版が出てないヤツか、出る前に買ったヤツですね。
・・・ん?
1割「未満」ということは、Palmデバイスを10台以上お持ちなワケで。(!o!)
す・すご・・・
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化
From: ぴら
Date: 2000/12/27 23:32:39
Reference: workpad/00953
12月27日に やすひろさん は書きました。
>ということは、J-OSのIMEインターフェイスがお気に入りなわけで。(^^;)
最初に買ったのは日本語版でした。完全インライン変換なのでPCのIMEからでも
さほど違和感なく使えました。
J-OSの変換方法は最初違和感を覚えましたが、慣れてしまうとローマ字での遅延変換
が出来たりするのが快適で今はすっかり馴染んでます。
PPK使う時はmanae使えばインライン変換も出来たりするしね。
どちらがいいかというのは好みもあるし、どちらも使っていればすぐ慣れちゃいますが、
英語版+J-OSの方がカスタマイズ度が高い分、楽しみが多いのは確かですねぇ。
フォント変えたり、辞書調節したり、ローカライザー抜いたり...
パームデバイスの他のPDAに対するアドバンテージはこのカスタマイズ度の高さにある
と思うので自分好みのマシンに仕立てる楽しみは英語版の方が多いかも。
J-OSと日本語Palm-OSの意味に関して彩パームのSHIGE氏の
[SHIGE@UG代表 この2年あまりのまとめ&一時休業(無期限)宣言]を読むと
色んなことを考えさせられます。私はここに書かれている所謂"J-OS世代"では
ないけどPalmデバイスは好きだし、J-OSはこれからも使っていくことでしょう。
#などと色々書いてますが単純に英語キーボードの方が好きっていうのと気分は同じかも(^^;
>1割「未満」ということは、Palmデバイスを10台以上お持ちなワケで。(!o!)
家は2割弱(日本語版1英語版5)かな。ちょい前までは1:7でしたが入院費の足しに...(^^;
健康何よりっす。
[RE]
Subject: Re: Palm英語版の日本語化
From: やすひろ
Date: 2000/12/28 14:58:53
Reference: workpad/00955
12月27日に ぴらさん は書きました。
>どちらがいいかというのは好みもあるし、どちらも使っていればすぐ慣れちゃいますが、
>英語版+J-OSの方がカスタマイズ度が高い分、楽しみが多いのは確かですねぇ。
Winマシンで言うと、プリインストールてんこもりか、ほとんどOSしか入ってないか
ってなカンジの違いですかね?(^^;)
ま、Winの場合はフォーマットしちゃえばいいですけど・・・
>パームデバイスの他のPDAに対するアドバンテージはこのカスタマイズ度の高さにある
>と思うので自分好みのマシンに仕立てる楽しみは英語版の方が多いかも。
Palmを使いこなすようになってくると、そうなんでしょうねぇ。
ワタシはまだ初心者・・・ていうか、Palm持ってないし。(ぉ
>家は2割弱(日本語版1英語版5)かな。ちょい前までは1:7でしたが入院費の足しに...(^^;
あれあれ?ザウルス買ったときの下取りですか?
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: [ANN]代替会議室準備しました(1000投稿後移行)
From: OZAKI'S
Date: 2000/12/28 00:34:49
1000投稿が近くなりましたので,次の会議室(1000投稿後移行)を用意しておきます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WPc3(50J)のバッテリー
From: きわむ
Date: 2001/01/03 02:15:09
管理者様、スタッフ様、投稿者様、あけましておめでとうございます。
ここのクラブを、いつも拝見してます。今年も宜しくお願いします。
本題にはいりますが、年末にWPc3(50J)を購入したんですが、充電完了後、使用すると
3時間ぐらいで、バッテリーが無くなります。それで、次の日に電源を入れてみると、
まったく動かず、30分ぐらい充電すると、電源は入るんですが、初期設定状態の時計
合わせからに、なってしまいます。ソフトの方は、標準でついている以外なにもいれて
ません。過去ログも見たんですが、そんな投稿もなく投稿しました。
みなさん、なんか設定方法とかあるんでしょうか?
それとも、サービスセンター行きなんでしょうか?
そのような状態の方がいらしたら、教えて下さい。お願いします。
[RE]
Subject: Re: WPc3(50J)のバッテリー
From: OZAKI'S
Date: 2001/01/03 20:31:34
Reference: workpad/00958
1月3日に きわむさん は書きました。
>本題にはいりますが、年末にWPc3(50J)を購入したんですが、充電完了後、使用すると
>3時間ぐらいで、バッテリーが無くなります。
十分な充電時間をかけても同じ状況でしたら,バッテリを含む本体異常でしょう。
サービス・センターに相談ですね。
[RE]
Subject: Re: WPc3(50J)のバッテリー(ありがとうございます!)
From: きわむ
Date: 2001/01/04 23:04:03
Reference: workpad/00959
> 十分な充電時間をかけても同じ状況でしたら,バッテリを含む本体異常でしょう。
> サービス・センターに相談ですね。
OZAKI'Sさん、ありがとうございます。
早速サービスセンターに問合したところ、6日に取りに来て交換してくれるそうです。
ここのCLUBの情報を見て、600X(5FJ)、WPc3を購入しましたので、みなさんに感謝します。
両機種とも大変気に入ってます。
パームのケース「国立商店(www.kawaya.com)」のX-traオーガナイザーお進めです。
管理者様、スタッフ様、みなさん、ありがとうございます!!!
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Palm用のSD-I/Oカード
From: ぴら
Date: 2001/01/10 23:23:51
"2001 International CES"にてPalm用のSD-I/Oカードのモックが展示されてるようです。
GPSモジュール、バーコードスキャナモジュール、MP3プレーヤーモジュール 、
デジタルカメラモジュール、Bluetoothモジュール、アナログモデムモジュール
次期Palmが楽しみ。でも本体に挿したまま落とすと ベキとかすぐ逝きそう(^^;
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/01/10/ces02.htm
http://www.purepalm.com/pp/content/articles/dir/0000000016/index.htm
こちらはImage Categoriesの所に大きめの画像あり。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: PalmPickle1.1(30J)
From: ykawa
Date: 2001/01/16 01:23:48
WorkPad 会議室の皆さん、はじめまして。
ミーハーと言われるかも知れませんが、
30J に PalmPickle Ver1.1をインストールしたところ
コントラストが弱く、画面が見にくいのです。
ちなみに、コントラスト調整ダイヤルは操作しました。
こんなものなんでしょうか。
[RE]
Subject: PalmPickle1.2(30J)
From: ykawa
Date: 2001/01/16 03:53:47
Reference: workpad/00963
>30J に PalmPickle Ver1.1をインストールしたところ
PalmPickle Ver1.2 に訂正します。<自己レス
[RE]
Subject: Re: PalmPickle1.1(30J)
From: ぴら
Date: 2001/01/16 21:34:54
Reference: workpad/00963
1月16日に ykawaさん は書きました。
>コントラストが弱く、画面が見にくいのです。
PalmPickle はやっぱりカラー版でしょう。可愛さ倍増ですよ。
IIIcかPrismを買いましょう。というのは置いといて...(^^;
30Jは手放してしまって確認できないのですが、IIIx OS3.1で確認したところ
特に見にくいとは感じませんでした。
これは個人の主観にもよると思うのでこれ以上なんとも言えませんが...
PalmOS3.1のバグがらみかもしれません。
OS3.1にはグレースケールのパレットが正常に設定されないという問題があって
英語版ではPalmOS3.1.1へのアップデーターがでています。
IIIxに上記のアップデートをかけましたが多少綺麗になったような
気がする程度で劇的に見やすくなった感じはしませんでした。
参考までにアップデータのURLを書いておきますが30Jは対応機種では
ないので自己責任でお願いします。
http://www.palm.com/support/downloads/upd311.html
[RE]
Subject: Re: PalmPickle1.1(30J)
From: ykawa
Date: 2001/01/17 03:38:00
Reference: workpad/00965
ぴら様、早速のレスありがとうございます。
>PalmOS3.1のバグがらみかもしれません。
確かにバグなのかも知れないですね。
ただ、ピクル自体はもともとカラーとの話題も聞いていましたので
他のユーザの方はどうなのか、気になった次第です。
本当は、Visor Prism で使用してみたいのですが
IBM からカラー機が出るまで待ちます。(言い訳モード)
[RE]
Subject: Re: PalmPickle1.1(30J)
From: ykawa
Date: 2001/01/17 06:36:13
Reference: workpad/00965
>英語版ではPalmOS3.1.1へのアップデーターがでています。
Muchy's Palmware Review! にて、日本語にも対応している旨
紹介されておりました。
http://muchy.com/review/palmos31.html
最近は、私と同様に安く WorkPad 30J を
手に入れておられる方も多いと思いますが、ご参考まで。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: しーすりー
From: ぬりかべ@丑や
Date: 2001/01/17 16:26:49
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。
今更なんですが・・・↓PalmV/WorkPad c3用ケースを作ってみました。
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/c3.htm
ページまだ出来上がってないんですけど・・・
ついでに言うとサンプルでまだ製品にもなってないんですが・・・
再度リファインして発売する予定です。
美しさだけは他に負けません(自爆)<勝手に言ってます
いかがなものでしょうか?
[RE]
Subject: Re: しーすりー
From: ぴら
Date: 2001/01/18 00:00:34
Reference: workpad/00968
1月17日に ぬりかべ@丑やさん は書きました。
>今更なんですが・・・↓PalmV/WorkPad c3用ケースを作ってみました。
>いかがなものでしょうか?
このケースはぬりかべさんのホームページで試作品の画像を見て以来気になっておりました。
なかなか曲線が美しいですね。デザインすごく気にいりました。
このデザインでオールデンのようなバーガンディのコードバンケースなんてあればなぁ...
すんごく高くなりそうだけど...買っちゃいそう。
実は今日VUITTONのケース買ったばかりなのだが...(^^;
[RE]
Subject: Re: しーすりー
From: ぬりかべ@丑や
Date: 2001/01/18 02:13:25
Reference: workpad/00969
ぴらさん、みなさん、こんばんわ、ぬりかべ@丑やです。
1月18日に ぴらさん は書きました。
>このケースはぬりかべさんのホームページで試作品の画像を見て以来気になっておりました。
>なかなか曲線が美しいですね。デザインすごく気にいりました。
ありがとうございます。
ポケットタイプで一番美しいケースを目指してみました。
製品版は若干手直しします。
>このデザインでオールデンのようなバーガンディのコードバンケースなんてあればなぁ...
>すんごく高くなりそうだけど...買っちゃいそう。
なかなか難しそうですね(^^;
せめて色くらいは合わせたいところですが・・・
>実は今日VUITTONのケース買ったばかりなのだが...(^^;
なんとまたすごい色ですね(^^;
七色に光ってますよ。
うちも手帳型出したほうがいいんですかねぇ〜
どうせならと思ってポケットタイプでがんばってみたんですが。
しかし七色に光るのは出せないですね。どうしましょ。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: IIIc用Daveのケース
From: ぴら
Date: 2001/01/29 01:52:00
久々にDave Design覗いたところIIIc用のアルミケースが完成してるようですね。
地味なIIIcが一新!だけど円安だし国内販売待ち...
でも肝心の本体が無い...もいっかい買い直すかなぁIIIc...(^^;
http://www.dave.com/palmiiic.htm
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Palm Desktop 4.0
From: ぴら
Date: 2001/01/30 17:04:34
Palm Desktop 4.0 日本語化パッチがリリースされましたので
早速Palm Desktop 4.0英語版をインストール、パッチを当てて見ました。
Look&Feel一新! カッコいいす。Palm DesktopのアイコンもPalmVになってます。
Themeが選べるようになり5種類のカラーが選択できるのがCool。
Skinみたいなものが色々出てくるともっと楽しいかも。
予定表の年表示もうれしいし、アドレスの表示方でBusiness Cardを選択すると名刺入れに並べた
本物の名刺のように一覧表示されるのもいい感じです。
会社のDeskTopマシンに入れてみましたが特に文字化け等今のところ見当たりません。
USBには対応していないので例によってHotSync.exeとcmds21.dllの入替が必要のようですが
これはまだ試してません。帰宅後、自宅マシンで試してみたいと思います。
4.0英語版はmuchyさんとこでレビューされてますので詳しい機能変更等はそちらをご参考に。
Palm Desktop 4.0 日本語化パッチ
http://www.spc.gr.jp/palm/
Palm Desktop 4.0英語版
http://www.palm.com/software/desktop/
#インストール後いきなりHotSyncできないので大汗。
#ClockUp DAでClockあげたままのせいだった...(^^;
[RE]
Subject: Re: Palm Desktop 4.0
From: ぴら
Date: 2001/01/31 01:16:36
Reference: workpad/00972
1月30日に 私は書きました。
>USBには対応していないので例によってHotSync.exeとcmds21.dllの入替が必要のようですが
>これはまだ試してません。帰宅後、自宅マシンで試してみたいと思います。
取りあえずうまくいきました。
Visor用のcmds21.dll ver3.0.0 Hotsync.exe ver3.0.2に入れ換えたところ
Visor DXもUSB Hotsync可能、他の手持ちのPalmデバイスは全てOKでした。
(IIIx, IIIeS.E, VxLEB, VisorDX, TRG-pro,c3 40J)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Matias Half Keyboard 到着!
From: Lost Horizons
Date: 2001/02/03 16:15:17
11月にonlineでVX用(私が持っているのはWorkpad c3 40j 8MBに増設)を
orderしていましたが、今日やっと到着しました。
予定では12月に発送の予定だったようですが...
ドライバー(Key Link 1.03.prc)としてフロッピー1枚着いてきました。
それと思ってもいなかったのが、Made in Chinaのキーボードケースが
付いてきました。
早速ドライバーをインストールして試しました。特に不具合はありません。
でもキートップはA20p(61j)よりも大きくて私には少々大きすぎる感じです。
とりあえず、報告まで
[RE]
Subject: Re: Matias Half Keyboard 到着!
From: ぴら
Date: 2001/02/04 01:10:29
Reference: workpad/00974
2月3日に Lost Horizonsさん は書きました。
>11月にonlineでVX用(私が持っているのはWorkpad c3 40j 8MBに増設)を
>orderしていましたが、今日やっと到着しました。
を!ちょっと前にさろんで話題に上がってた奴ですね(^^)
>早速ドライバーをインストールして試しました。特に不具合はありません。
40Jってことは日本語版でもちゃんと動作はするわけですね。
変換や日/英の切り替えはどうするんですか?画面タップが必要なのかしら?
>でもキートップはA20p(61j)よりも大きくて私には少々大きすぎる感じです。
>とりあえず、報告まで
ハイ、続報をお待ちしております。別館に画像なんてあげてもらえると嬉しいです。
[RE]
Subject: Re: Matias Half Keyboard 到着!
From: Lost Horizons
Date: 2001/02/04 04:23:22
Reference: workpad/00975
日/英の切り替えはスタイラスの画面タップでしています。
折り畳みキーボードのようなホットキーはありません。
ないと思いますがキーの組み合わせでできるのかも
しれません。いろいろとやってみます。
変換はスペースキー(左右の切り替え)でできます。
1つのキーが4種類のキー(スペースキーといくつかの
キーは例外)に相当しますので、タッチタイピングまでには
ちょっとかかりそうです。
単にアルファベットを打つだけならそうでもありませんが。
カーソルモードにするとかテンキーモードにするとかを
自由に使いこなすには、いまどのモードになっているのかを
示すインジケータがありませんのでちょっと苦しいかなと
思います。
画像はVaio C1を手放してしまったので、ちょっと無理です。
すみません。知り合いに借りられればということで...
[RE]
Subject: Re: Matias Half Keyboard 到着!
From: ぴら
Date: 2001/02/15 22:36:27
Reference: workpad/00974
ZDNetに詳細レビューが掲載されてるようです。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0102/15/r_halfkey.html
2月3日に Lost Horizonsさん は書きました。
>でもキートップはA20p(61j)よりも大きくて私には少々大きすぎる感じです。
確かにVisorと並べた画像見るとかなり大きめですね。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: WIN2000でUSBシンクロ可能なんですか??
From: masa3
Date: 2001/02/06 12:52:16
こんにちは,
実は2代目のTHINKPADを購入しました。
ところが今度のマシンは,I1200 1161-91Jで赤外線もシリアルもないんです。
OSはWIN2K使ってるんですが,USBで接続するホットシンクの道具はあるんでしょうか??
パームは50Jで,OSバージョンが3.5です。
どうか教えてください。
[RE]
Subject: Re: WIN2000でUSBシンクロ可能なんですか??
From: ぴら
Date: 2001/02/07 01:08:31
Reference: workpad/00977
2月6日に masa3さん は書きました。
>ところが今度のマシンは,I1200 1161-91Jで赤外線もシリアルもないんです。
>OSはWIN2K使ってるんですが,USBで接続するホットシンクの道具はあるんでしょうか??
シリアルをUSBに変換するパーツがあります。
この話題は過去になんども出ているのでWorkPad会議室を全文検索で"USB"かなんかで検索
してみてください。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 今更ですが、よろしく
From: Nao.T
Date: 2001/02/09 02:45:59
本日、やっとWorkPad(30J)を手にすることが出来ました。
もう、世の中はVisorPrismとか3CとかWorkPadも50Jになっているのに
30Jではありますが。
こちらの方でもよろしくお願いします。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: c3のバックライトがつかないんですが...
From: usupon
Date: 2001/02/09 23:07:30
535E所持者ですが、前から欲しかったc3、ついに購入してしまいました。(安かった)
早速、Intellisyncをインストールし、Outlook2000と同期、
快調に使用していたのですが、一度もバックライトがつきません。
マニュアルを何度も読んだのですがなぜでしょう?
googleで検索した記事の中に、「50cm位の高さから落としたらバックライトが
つくようになった」という人がいました。
でも、購入したばかりで勇気が出ません。
どなたか、教えて下さい。
[RE]
Subject: Re: c3のバックライトがつかないんですが...
From: ディジェSE-R
Date: 2001/02/09 23:11:13
Reference: workpad/00980
ども。ディジェSE-Rと申します。
2月9日に usuponさん は書きました。
>535E所持者ですが、前から欲しかったc3、ついに購入してしまいました。(安かった)
>快調に使用していたのですが、一度もバックライトがつきません。
えっと、バックライトが付かないというのは正規の手順で
付かないって事でしょうか?
c3のバックライトはNotePCや携帯とは違って、
自分で能動的につける必要があります。
しかも、明るいところでつけると激烈に見づらくなります。(^^ゞ
ちなみにつけるには電源ボタンを長押しです。
もし、見当外れなレスならごめんなさい。
[RE]
Subject: Re: c3のバックライトがつかないんですが...
From: usupon
Date: 2001/02/09 23:18:27
Reference: workpad/00981
そうなんです。電源ボタンを長押ししてもです。(2秒以上)
スタイラスで設定してもダメです。
>えっと、バックライトが付かないというのは正規の手順で
>付かないって事でしょうか?
>c3のバックライトはNotePCや携帯とは違って、
>自分で能動的につける必要があります。
>しかも、明るいところでつけると激烈に見づらくなります。(^^ゞ
>ちなみにつけるには電源ボタンを長押しです。
>
>もし、見当外れなレスならごめんなさい。
やはり、故障しているのかなぁ。
[RE]
Subject: Re: c3のバックライトがつかないんですが...
From: ぴら
Date: 2001/02/10 01:22:23
Reference: workpad/00982
2月9日に usuponさん は書きました。
>やはり、故障しているのかなぁ。
でしょう。
V系は簡単に開けられないし、素直に購入店に相談されるのが無難だと思います。
[RE]
Subject: Re: c3のバックライトがつかないんですが...
From: こおきっ
Date: 2001/02/10 17:30:06
Reference: workpad/00980
はじめまして。こおきっ と申します。
2月9日に usuponさん は書きました。
>快調に使用していたのですが、一度もバックライトがつきません。
念のために確認しますが、c3のバックライトは文字(というか黒い表示)のみが光り、周りは
光らないのですが、そのあたりは暗い所でご確認されてますよね?
…いや、私最初それに気づかなくて「あれ?おっかしいなぁ???」と頭抱えたもので…
ちなみに40Jです。
どうしてもつかない様なら皆さんが書いておられるように修理に出すのが賢明だと思います。
[RE]
Subject: Re: c3のバックライトがつかないんですが...
From: usupon
Date: 2001/02/11 11:26:34
Reference: workpad/00984
やはり故障品でした。
>2月10日に こおきっさん は書きました。
>念のために確認しますが、c3のバックライトは文字(というか黒い表示)のみが光り、周りは
>光らないのですが、そのあたりは暗い所でご確認されてますよね?
あれから早速、IBMサポートセンターにTelしたみたところ新品を持ってきてくれて
箱ごと交換してくれるそうです。
土日でも丁寧迅速なサポートをしていただいたIBMさんに感謝しています。
でも、palmfan記事中に「Palmでは今年第2四半期頃に新製品を出す」との記事が
掲載されていましたが、もうちょっと我慢していた方がよかったのかな。
(実はintellisyncがどうしても欲しかったためc3を購入してしまったから)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Dave Design Visor用代替アルミニウムボディー
From: ぴら
Date: 2001/02/13 22:15:37
ここでも何度か登場しているたのみこむにて
Visor Deluxe/Platinum用の代替ボディーの注文受付が本日18時より開始されました。
制作はDave Design 限定200個 \29800 色はチタニウムオレンジとクリアーシルバー。
私も開始と同時に早速オレンジを注文。
注文時は22人。現在43人。あまり増えてないなぁ....
日本にいるDave FANの数がなんとなく解ったような気も(^^;
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ダンクラフトm100フリップカバーステッカー
From: ぴら
Date: 2001/02/15 22:29:25
標題の品が本日届きました。m100のフリップカバーに貼るステッカーです。
リアルカーボンとアルミヘアラインの2種、特にリアルカーボンの格好良さは
特筆もの、詳しくは ダンクラフトさんのサイトをご覧ください。
早速貼らねば!って肝心の本体が無い(^^; 速攻Getせねば。
[RE]
Subject: Re: ダンクラフトm100フリップカバーステッカー
From: ぴら
Date: 2001/02/22 23:49:36
Reference: workpad/00988
2月15日に 私は書きました。
>早速貼らねば!って肝心の本体が無い(^^; 速攻Getせねば。
本体Get、装着完了!カッコ良すぎ!
画像は別館に挙げときました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ソフトリセットをすると・・・
From: Tosy
Date: 2001/02/20 13:04:51
はじめまして。Tosyと申します。
ソフトリセット(背面のリセットを押すだけ)すると
デジタイザーの設定が目茶苦茶になってしまうという
不具合で悩んでいます。
こーなってしまうとデジタイザーの設定画面にも
いけなくなってしまい、結局ハードリセットする
しかなくなってしまいます。
また、ハードリセット後もソフトリセットをすれば
また設定が狂ってしまうという状態です。
このような場合、何か直す方法というのがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Tosy
[RE]
Subject: Re: ソフトリセットをすると・・・
From: ぴら
Date: 2001/02/20 15:34:42
Reference: workpad/00990
2月20日に Tosyさん は書きました。
>また、ハードリセット後もソフトリセットをすれば
>また設定が狂ってしまうという状態です。
>このような場合、何か直す方法というのがあるのでしょうか?
山田さん作のRun Digitizerをハードキーに割り当てておけばとりあえず
設定できるのではないでしょうか。
http://www.tt.rim.or.jp/~tatsushi/palmware.html#rdigitizer
ただハードリセットしても発生するようなのでハード故障の可能性大です。
おそらく液晶と基盤のコネクタの接触不良などが原因でしょう。
購入店かメーカに相談してみてください。
[RE]
Subject: Re: ソフトリセットをすると・・・
From: tosy
Date: 2001/02/20 20:07:57
Reference: workpad/00991
ぴらさん、情報ありがとうございます。
>山田さん作のRun Digitizerをハードキーに割り当てておけばとりあえず
>設定できるのではないでしょうか。
早速試してみます。
>ただハードリセットしても発生するようなのでハード故障の可能性大です。
>おそらく液晶と基盤のコネクタの接触不良などが原因でしょう。
>購入店かメーカに相談してみてください。
最初から8Mに改造されたWorkPadなので
その辺が問題なのかもしれません。
Tosy
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: ぴら
Date: 2001/03/04 23:42:21
本日届きました。これです。
以前書き込みした記憶がありますが、発売されてるよなので早速注文。
金曜に注文してたった二日で到着!激早です。
本体$49.95 shipping $12でした。
#どっかのスーパーモデルのサイトとは大違い...
赤外線を経由してPS/2キーボードを繋ぐモジュールで、
添付ソフトを見ると、バーコードスキャナーも繋げられるようです。
取りあえずVx英語版でテスト、英語はもちろん打てますし、
J-OSでの日本語入力も可能でした。
残念ながら40J日本語版では動作しませんでした。
ただ発売元のtapspring.comより来たメールによると
現在、日本語バージョンをVis-a-Visの水谷氏がテスト中とのことです。
近いうちに発売されるのかもしれません。
TV等のリモコンとしても機能するようですが、インタフェィスを公開してるから
自由に開発してねってスタンスのようです。
なかなか見た目はカッコイイし今後のソフトしだいですが、私はたぶん使わないかも...(^^;
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: HM
Date: 2001/03/04 23:57:46
Reference: workpad/00994
3月4日に ぴらさん は書きました。
>TV等のリモコンとしても機能するようですが、インタフェィスを公開してるから
c3をTVなどのリモコンに使おうとしてOmniRemoteを買ったことがありますが,
下部のクレイドル接点にIR出力器を接続するというものでした.
こうすると,リモコンとして利用するときにはc3の下部をテレビに向けるので,
液晶の向きが上下逆さまになってしまうという不自然なものでしたが・・・
# しかも送られてきたIR出力器がPalmIII系のものだったので結局使えなかった ;-(
これは自然な向きで利用できるのですね・・・OmniRemoteみたいに利用できる
のなら欲しいと思いましたが・・・自分でプログラム組めってことですね.残念.
HM
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: ぴら
Date: 2001/03/08 23:27:52
Reference: workpad/00995
3月4日に HMさん は書きました。
>これは自然な向きで利用できるのですね・・・OmniRemoteみたいに利用できる
>のなら欲しいと思いましたが・・・自分でプログラム組めってことですね.残念.
岡田氏作のリモコンコンを使えば自然な向きで使えますよ。
ただPalmの赤外線ではやっぱりパワー不足か...
リモコンコン for Palm OS
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: HM
Date: 2001/03/09 00:30:12
Reference: workpad/00997
3月8日に ぴらさん は書きました。
>岡田氏作のリモコンコンを使えば自然な向きで使えますよ。
>ただPalmの赤外線ではやっぱりパワー不足か...
なんと,そんな同じようなツールがあったんですね.知りませんでした.
OmniRemoteも本体内蔵の赤外線で利用できるのですが,リモコンコンのページにも
書いてあるように,指向性が強く使いにくいので外付けのアダプターも売っている
ようです.
HM
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: ひらぱー
Date: 2001/03/08 19:02:59
Reference: workpad/00994
ぴらさん、こんにちは! ひらぱーと申します。
本当に久しぶりにやってきました。
>赤外線を経由してPS/2キーボードを繋ぐモジュールで、
>添付ソフトを見ると、バーコードスキャナーも繋げられるようです。
>取りあえずVx英語版でテスト、英語はもちろん打てますし、
>J-OSでの日本語入力も可能でした。
これはすごいですねぇ。好みのキーボードが使えるのは最高です。
>残念ながら40J日本語版では動作しませんでした。
>ただ発売元のtapspring.comより来たメールによると
>現在、日本語バージョンをVis-a-Visの水谷氏がテスト中とのことです。
>近いうちに発売されるのかもしれません。
水谷さんって、すごいですね。行動力抜群ですな。
>TV等のリモコンとしても機能するようですが、インタフェィスを公開してるから
>自由に開発してねってスタンスのようです。
>なかなか見た目はカッコイイし今後のソフトしだいですが、私はたぶん使わないかも...(^^;
すごいのを購入されましたねぇ!
確か赤外線の到達距離が長くなるような話でしたが、どうですか? ま、うちの家は
狭いから大丈夫ですけど。
失礼しました。
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: ぴら
Date: 2001/03/08 23:37:08
Reference: workpad/00996
3月8日に ひらぱーさん は書きました。
>本当に久しぶりにやってきました。
どもども。
> これはすごいですねぇ。好みのキーボードが使えるのは最高です。
とりあえずPS/2キーボードがあれば使えるので出先でPCの置いてあるところなら
ちょっと拝借して入力なんていいかも。
> 水谷さんって、すごいですね。行動力抜群ですな。
The japanese version is testing by MIZUTANI-san of vis-a-vis now,
and will be released soon.
とありました。私もメールを見てびっくり。
> 確か赤外線の到達距離が長くなるような話でしたが、どうですか? ま、うちの家は
>狭いから大丈夫ですけど。
リモコンコンで試してみましたが、特に変わらないよな....
Palmの赤外線って指向性が強いのか方向が合ってないとまるで反応しません。
うちも狭いので方向合わせようと試行錯誤するより歩いていった方が早いです(^^;
[RE]
Subject: Re: HATcker - HAT on Module Series for PalmV/Vx
From: ひらぱー
Date: 2001/03/09 12:47:24
Reference: workpad/00998
どうも!
>とりあえずPS/2キーボードがあれば使えるので出先でPCの置いてあるところなら
>ちょっと拝借して入力なんていいかも。
うぉ! いいですなぁ。PlamV持ってないんです、私。
>リモコンコンで試してみましたが、特に変わらないよな....
>Palmの赤外線って指向性が強いのか方向が合ってないとまるで反応しません。
>うちも狭いので方向合わせようと試行錯誤するより歩いていった方が早いです(^^;
そうですか、う〜ん、残念。
それにしも、色々買い捲っておられますねぇ。
ではっ!
以上100記事(キャンセル分を含む)
webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 26 August 2000