ThinkPad5xx系(3)一括表示
[表示範囲:401〜500][スレッドモード]

[INDEX]
00401 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00409 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00410 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00411 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00412 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00415 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00416 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00402 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00435 Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
00403 560でLANPCカード認識せず
00404 Re: 560でLANPCカード認識せず
00406 Re: 560でLANPCカード認識せず
00453 Re: 560でLANPCカード認識せず
00405 Re: 東芝製HDD(10GB)535Xで使えるでしょうか?
00407 Re: 東芝製HDD(10GB)535Xで使えるでしょうか?
00408 Re: DVD再生に必要なスペック
00413 Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
00414 Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
00430 Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
00433 Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
00417 535―KF8無印について
00437 Re: 535―KF8無印について
00440 Re: 535―KF8無印について
00454 Re: 535―KF8無印について
00418 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00420 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00421 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00422 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00423 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00424 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00425 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00426 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00427 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00444 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00455 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00456 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00458 Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
00419 DiskManagerの使い方
00432 Re: DiskManagerの使い方
00443 Re: DiskManagerの使い方
00484 Re: DiskManagerの使い方
00428 Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
00431 Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
00434 Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
00429 Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
00436 二重投稿?(Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方)
00439 Re: 二重投稿?(Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方)
00438 DVD-to-Go with 535X
00441 560にメモリー(64M)増設失敗
00442 Re: 560にメモリー(64M)増設失敗
00445 Re: 560にメモリー(64M)増設失敗
00446 IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
00447 Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
00451 Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
00450 Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
00452 Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
00448 535XのHD換装、一応、大成功!
00449 Re: TP570ウルトラベース不調
00457 570って五月蝿くないですか?
00459 Re: 570って五月蝿くないですか?
00461 Re: 570って五月蝿くないですか?
00462 Re: 570って五月蝿くないですか?
00465 Re: 570って五月蝿くないですか?
00460 PCカードからの起動
00463 Re: PCカードからの起動
00464 Re: PCカードからの起動
00472 Re: PCカードからの起動
00466 TP535EにWin98SE
00467 Re: TP535EにWin98SE
00471 Re: TP535EにWin98SE
00474 Re: TP535EにWin98SE
00475 Re: TP535EにWin98SE
00478 Re: TP535EにWin98SE
00492 Re: TP535EにWin98SE
00495 Re: TP535EにWin98SE
00496 Re: TP535EにWin98SE
00498 Re: TP535EにWin98SE
00480 Re: TP535EにWin98SE
00468 TP560のHDとグラフィックについて
00469 Re: TP560のHDとグラフィックについて
00470 Re: TP560のHDとグラフィックについて
00486 Re: TP560のHDとグラフィックについて
00473 560X(2640-70J)でハイバネ
00485 Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
00490 Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
00491 Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
00494 Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
00476 570の液晶部分て軟くないですか?
00477 Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
00479 Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
00483 Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
00481 TP570E発表近し?
00482 Re: TP570E発表近し?
00500 Re: TP570E発表近し?
00487 Cドライブのまるごとバックアップ
00493 Re: Cドライブのまるごとバックアップ
00497 Re: Cドライブのまるごとバックアップ
00499 Re: Cドライブのまるごとバックアップ
00488 535Xのメモリ増設について。
00489 Re: 535Xのメモリ増設について。


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: やすひろ
Date: 2000/01/27 14:05:24
Reference: tp5xxc/00398

1月27日に、ゆきなりさんは書きました。

>・終了ができなくなってしまった=電源が切れない。
>(これは、できるときもあるし、できないこともあるので、問題なのか、そうでないのかも不明)
この手の投稿は、過去にいくらかあります。

んで、解決方法としては
1:USBマウスなどを使用している場合は、はずす。
2:「システム設定ユーティリティ」(msconfig.exe)→「全般」→「詳細設定」で「高速シャットダウン」
 を無効にする。

>(コンパネのシステムでデバイスマネージャーを確認するとリソースの競合?が発生しているようでした。
> 手動でリソースを割り当てなければいけないみたいですが、どういう風に割り当てればいいのですか?)

「自動設定」をハズして、空いているところを割り当てるだけです・・・

>(セットアップは別にして、データだけを移動させても使えないのは、元の環境がW95(FAT16)で、今
> の環境がW98(FAT32)だからなのでしょうか?

これは滅多なことでは関係ありません。

> スケープに関しては、ブックマークは移せましたが、メールが移せませんでした。開こうとすると権限
> がありません。なんて、出ます。参りました!)

ネスケメールは使ったことありません・・・・


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: ゆきなり
Date: 2000/01/28 03:07:16
Reference: tp5xxc/00401

1月27日に、やすひろさんは書きました。

>「高速シャットダウン」を無効にする。
おぉ!こんなのがあったとは・・・感動ですっ。ありがとですぅ。

>「自動設定」をハズして、空いているところを割り当てるだけです・・・
リソースの割り当てをしたら、「赤×」はなくなったけど、今度は「黄色!」が・・・。
メッセージいわく、「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバが
インストールされていません(code10)」とのことです。う〜ん。デバイスは存在するし、ドラ
イバもインストールしてあるので、残りは「正常に動作していない」か・・・。んっ!そんなこたあぁ
分かってるちゅうに!アップグレードしたドライバを組み込んでくださいなんて言われても、マルチメ
ディアジャパンはつぶれたらしいしぃ、ドライバのアップグレードなんてしてくれてましぇん。うぅぅ
ど〜しましょう。CD-ROMドライブが使えないのはマジつらいです。

>ネスケメールは使ったことありません・・・・
了解です。私もなんとか、がんばってみます。なんともならないかもしれませんが・・・。


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: やすひろ
Date: 2000/01/28 10:25:24
Reference: tp5xxc/00409

1月28日に、ゆきなりさんは書きました。

>リソースの割り当てをしたら、「赤×」はなくなったけど、今度は「黄色!」が・・・。
>ど〜しましょう。CD-ROMドライブが使えないのはマジつらいです。

う〜ん、こうなったら、ドライバを削除して再インストしたほうがスッキリするかも。

まずは、その状態でCD-ROMドライブを「デバイスマネージャ」から削除します。
同じく、ATAPIカードも削除します。

で、念には念をいれて
C:\Windows\Inf
から、該当の設定ファイルを削除します。

そんでもって、ドライバを再インストしてみては?


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: yasoo!
Date: 2000/01/28 10:40:03
Reference: tp5xxc/00410

1月28日に、やすひろさんは書きました。

>う〜ん、こうなったら、ドライバを削除して再インストしたほうがスッキリするかも。
>
>まずは、その状態でCD-ROMドライブを「デバイスマネージャ」から削除します。
>同じく、ATAPIカードも削除します。
>
>で、念には念をいれて
>C:\Windows\Inf
>から、該当の設定ファイルを削除します。
SafeMODEで立ち上げて該当ドライバ削除ってのはだめですかね?


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: やすひろ
Date: 2000/01/28 14:37:13
Reference: tp5xxc/00411

1月28日に、yasoo!さんは書きました。

>>う〜ん、こうなったら、ドライバを削除して再インストしたほうがスッキリするかも。
>SafeMODEで立ち上げて該当ドライバ削除ってのはだめですかね?

「ドライバ削除」とは、ファイルを消しちゃう、ということですか?
それとも、「デバイスマネージャ」から削除(該当レジストリの削除)、ということですか?

僕は後記の意味で言いました・・・って分かりつらいですね。

SafeModeでしたら、挿してないPCカードの情報もデバイスマネージャに出てきましたっけ?
たしか、ノーマルの場合は、出てこないと思いました。

・・・ノートが手元にないので、確認できませーん。m(-)m


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: yasoo!
Date: 2000/01/28 23:28:48
Reference: tp5xxc/00412

1月28日に、やすひろさんは書きました。

>「ドライバ削除」とは、ファイルを消しちゃう、ということですか?
>それとも、「デバイスマネージャ」から削除(該当レジストリの削除)、ということですか?
>
>僕は後記の意味で言いました・・・って分かりつらいですね。
あ 自分もそのつもりで書きました(^^ゞ
書き足らなかった すみませんm(_ _)m

>SafeModeでしたら、挿してないPCカードの情報もデバイスマネージャに出てきましたっけ?
>たしか、ノーマルの場合は、出てこないと思いました。
そうそう それを言いたかったんです、SafeMODEで立ち上げて デバイスマネージャから
削除すると きれいに消えるので、


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: ゆきなり
Date: 2000/01/29 01:12:07
Reference: tp5xxc/00415

ひぃ〜〜ん(;0;)
どうやら、ドライバ削除して再インストールしてもだめみたいです。
更新したファイルを要求されてしまいますぅ。っていっても更新されたファイルなんて無い!
やはり、W95用のドライバをW98で使うのって無理なんでしょうか?でも、最初のころは使えた
のにな・・・。ちょっと長いのですが、参考までにドライバをアップしてみます。

「JZ_ATA.INF」

; SCSI.INF  -- This file contains descriptions of all the SCSI
;              Host adapters supported in Chicago
;

[Version]
signature="$CHICAGO$"
Class=SCSIAdapter
Provider=%JAZZM%
LayoutFile=LAYOUT.INF

; Class Install
[ClassInstall]
Addreg=SCSIReg

[SCSIReg]
HKR,,,,%SCSIClassName%
HKR,,EnumPropPages,,"iosclass.dll,SCSIEnumPropPages"
HKR,,Icon,,-10

; Table of Contents
[Manufacturer]
%JAZZM%=JAZZM

[IOS]
HKR,,DevLoader,,*IOS
HKR,,DontLoadIfConflict,,Y

[ForceMPCopy]
HKR,,NoSetupUI,,1

[DestinationDirs]
DefaultDestDir = 12             ; IOSubsys directory

[JAZZM]
%*JZ_MULTIMEDIA.DeviceDesc%=JZ_MULTIMEDIA.Device,PCMCIA\_-NINJAATA--3768

;-----------------------------------------------------------

[JZATAPI_Reg]
HKR,,PortDriver,,JZATA95.mpd

[JZ_MULTIMEDIA.Device]
CopyFiles=@JZATA95.mpd
AddReg=IOS,JZATAPI_Reg

[SourceDisksNames]
1="JAZZ MULTIMEDIA Card Driver Disk",,0

;-----------------------------------------------------------

[Strings]
SCSIClassName="SCSI コントローラ"
JAZZM=" "
*JZ_MULTIMEDIA.DeviceDesc="JAZZ MULTIMEDIA Card"


これはもう、究極のチャレンジ、ドライバ自作か?!
しかし、どこをどういじってよいのやら・・・・・。
とりあえず、「JZATA95.mpd」でものぞいて見るかな。


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: BAAn
Date: 2000/01/27 17:15:23
Reference: tp5xxc/00353

1月23日に、ゆきなりさんは書きました。

>不具合その2
>CD−ROMが認識されない。Cardworksはインストールしたのに・・・・。
>(システムのデバイスマネージャーを確認した所、黄色の!が二つほどついていました。
>おそらくこれが原因かと・・・。場所はPCMCIAソケットの下のPCIC or

デバイスマネージャでシステムのカテゴリの中のPCIバスを見ていただいて
ルーティングの項目の一番下でIRQルーティング不可能になっている場合は
IntelのINF更新ツールを実行してください。http://developer.intel.com/design/software/drivers/platform/inf.htm
にあります。
あと、いわくつきのMWAVE搭載機種ですのでこれのドライバ更新は必須と
考えていただいたほうが良いと思います。

参考までに


[RE] Subject: Re: Windows98セットアップ後の困ったこと・・・
From: ゆきなり
Date: 2000/01/29 23:28:23
Reference: tp5xxc/00402

1月27日に、BAAnさんは書きました。

>IntelのINF更新ツールを実行してください。http://developer.intel.com/design/software/drivers/platform/inf.htm

情報ありがとうございます。「使用不可」にはなっていなかったと思いますが、一応更新はしてみました。
(どんな働きをしているのかはしりませんが・・・・)

皆さんいろいろと知識が豊富で、改めてネット社会のすごさを実感しています。
では、では。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560でLANPCカード認識せず
From: yanagi
Date: 2000/01/27 22:40:07

みなさま、初めまして
560でLANPCカード(CoregaFastEather PCC-TX)
を使用しようと、ドライバをインストールしました。
OS(win95)起動後に差し込むとうまく認識しますが
ネットワークに接続するためにカードを差したまま再起動すると
windows95の画面が出たあとに起動が止まってしまいます
PCMCIAドライバを入れ替えたり
カードのドライバも入れ直しましたが
何度も同じことが起きてしまいます

どのような対処法がありますでしょうか?
どうかお力添え下さいますようお願いいたします
m(__)m


[RE] Subject: Re: 560でLANPCカード認識せず
From: HM
Date: 2000/01/27 22:59:12
Reference: tp5xxc/00403

1月27日に、yanagiさんは書きました。

>ネットワークに接続するためにカードを差したまま再起動すると
>windows95の画面が出たあとに起動が止まってしまいます

step by step で立ち上げて,ログを見たらどうでしょうか.どこで止まっているのか
ぐらいは分かると思います.

HM


[RE] Subject: Re: 560でLANPCカード認識せず
From: ANu
Date: 2000/01/27 23:53:55
Reference: tp5xxc/00403

1月27日に、yanagiさんは書きました。

>みなさま、初めまして
>560でLANPCカード(CoregaFastEather PCC-TX)
>を使用しようと、ドライバをインストールしました。
>OS(win95)起動後に差し込むとうまく認識しますが
>ネットワークに接続するためにカードを差したまま再起動すると
>windows95の画面が出たあとに起動が止まってしまいます
>PCMCIAドライバを入れ替えたり
>カードのドライバも入れ直しましたが
>何度も同じことが起きてしまいます
>
>どのような対処法がありますでしょうか?
>どうかお力添え下さいますようお願いいたします
>m(__)m

560Zで同じ事を経験しました。
当方はメルコの無線LANCARDで発生しました。
マニュアルでリソース設定を変更して無事起動するように
なりましたよ!


[RE] Subject: Re: 560でLANPCカード認識せず
From: yanagi
Date: 2000/01/31 14:36:45
Reference: tp5xxc/00403

HMさん
ANuさん
ご回答ありがとうございました

コンパネ>システム>デバイスマネージャー>
ネットワークカード>リソース
でリソース値を0300-031Fに変更することで解決しました
どうもありがとうございました


[RE] Subject: Re: 東芝製HDD(10GB)535Xで使えるでしょうか?
From: Umaga
Date: 2000/01/27 23:53:13
Reference: tp5xxc/00396

to 岩淵さん
> 実は、検索して頂けると判りますが、ThinkPad Clubの方に書きこんだのが
>最初です。
こんばんわ。
その書き込みは見ております。
(18GBも入るのか。凄いな。。。って、そんな大きいのいらないかな。。。)
と感じたのを覚えています(汗

・・・私の535Xですが、なんとか(かなりはまりましたが)DMで18GBを認識
させることができ、win98のインストールまでこぎつけました。
その際、ここの過去ログは大変参考になりました。一人では、多分無理だったと思います。
どうも、ありがとうございました。

それにしても、18GBってとてつもなく巨大ですね。
辞書、百科事典等CDイメージをHDDに全て入れても、スカスカって感じでしょうね。
メインの600Eは手放すことがあっても、535Xはずっと手元に置いておきたい
愛着のわくマシンですので、大事に使っていきたいと思います。
それでは。


[RE] Subject: Re: 東芝製HDD(10GB)535Xで使えるでしょうか?
From: SPINOZA
Date: 2000/01/28 00:41:53
Reference: tp5xxc/00391

しつこくREPLY・・・(まとめ?)(^^;

もうすでに、みなさん周知のこととおもいますが・・・
535Xでは
1: HDD対策(SLOW対策)がとられていること
2: 東芝製はジャンパ位置、消費電流が違う(IBM=500mA、T=700mA?)
  ため、リスクがともなうこと
3: DMってなんだべ?

以上?・・・ご注意願います


[RE] Subject: Re: DVD再生に必要なスペック
From: XR
Date: 2000/01/28 00:49:16
Reference: tp5xxc/00399

今晩は、XRです

田添さんレス有難う御座います

> この方法、私も辛いです。なので、添付ドライブについてはともかく
>次のドライブはちょっとためらっています。
試しに手持ちの外付けドライブ(NOVACの駅シリーズ)に、買って来たDVD
を入れて見たんですが、外部電源を使用しなかったせいかカクカクで見
れたもんじゃありませんでした。
同社の製品にはDVDもラインナップされてましたから、外部電源を使えば
或いはちゃんと見れたのかもしれませんが、紐付きではエレガントじゃ
無いですからね(^^;;。

>うちの 360C なんて、486SX/33MHz に 20MB メモリしかないんですから(苦笑)。
760Cは結構現役で使えそうな感じでした、400MBも有った肥大したWINDO
WSフォルダをフォーマットで御掃除して、WIN95を入れたらサクサク動き
ます。
760CはマルチOS実験機にして(OS/2も付いてきた事だし)、ルータの役目
は死掛けリブレット20にお願いする事になりそうです。

> Windows は Router としては、最低です。わたしは当初 DeleGate という
>Proxy Server を NT 上で稼働させ、擬似 Dialup Router として使用してい
>ましたが、あまりのハングアップの多さに併行して、Linux に移行しました。
そうなんですか・・・、今デスクトップにWinProxyってフリーソフトを入れ
て実験的に繋いだりしたますが、これは案外いけそうな気がします、もっ
とも年中無休にどれだけ耐えられるかが重要なんでしょうけど。

> VineLinux なら、雑誌についてきたりしますので、初期投資は少なくて済み
>ますし、メーリングリスト(ML) なども立ち上がっていますので、導入しやすい
>と思います。
LinuxやBSDの最新版が付いてると、それだけで雑誌買っちゃったりします
が、殆ど開封される機会が無いのが不憫です(^^;;。
BSD導入の時には書物やネットアクセスで数万円の出費をしましたが、やっ
とこさ立ち上げた物の使い道が見つからず、僅か2週間でWINDOWSに戻った
苦い経験があります(^^;;。
人に聞けば簡単な事でも、文字情報の中から抽出しようとすると案外難し
い物だと感じました。


tsuboさんレス有難う御座います

>おきたかったので…空きスロットは贅沢に使おうと決意したのです(笑)。
600シリーズは2本有りますからね〜、570は一本だから排他利用しなきゃ
いけないんで悩みます(^^;;。

>若松通商さんのショーウインドウって、妙に物欲をくすぐりますよね〜
>行くたびに立ち寄ってしまいます(^-^)
ケースの中もそうですが、その下のジャンクもグッと来ます。
今回はIMESのパラCDの黒が800円でした、思わず手に取ってしまいました
が難とか踏み止まることが出来たのは、既にDVDを手にしていたからでし
ょう、順序が逆だったら((((^^;;。

>互換性があるということは話題になっていなかったのと、EMSに
>加入した手前保証対象外になる行為は避けたかったのがホンネです。
EMSに加入すべきかどうかまだ悩んでます、そう言えばTP760Cは保証が3年
もあったんですね、流石はIBMの威信で作られたマシンと言えますが、結
局故障しなかったってのも凄いです。
TP560Eの時は2回修理に出してます、「無事これ名馬」、TP570には頑張って
もらはないと(^^;;。


[RE] Subject: Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
From: T_HATA
Date: 2000/01/28 22:31:04
Reference: tp5xxc/00395

1月26日に、ゴーシュさんは書きました。

>IMES ICDP-300でのOSのインストールはもちろん可能です。
>これまでにWin3.1、Win95、Win98、OS/2 Warpの導入に使用しました。
>ドライバはIMESのホームページよりダウンロード可能です。
>URLは失念しましたので、検索してみてください。
>Win95、Win98では、32bitモードで動作可能です。
>2倍速ですので、むしろOSやアプリの導入用と考えるべきでしょう。
ご享受ありがとうございます。
早速ダウンロードしましたが、起動ディスクにはどのように組み込めば良いのでしょうか?
全くシロウトで申し訳ありませんがこれが可能ならばハードディスクの換装も考えています
のでよろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
From: まき
Date: 2000/01/28 23:15:54
Reference: tp5xxc/00413

1月28日に、T_HATAさんは書きました。

>早速ダウンロードしましたが、起動ディスクにはどのように組み込めば良いのでしょうか?
私の場合,Win95(OSR2)用の起動ディスクは下記のようになっています。

CONFIG.SYS

DEVICE=HIMEM.SYS
BUFFERS=20
FILES=60
DEVICE=BILING.SYS
DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICE=JKEYB.SYS
device=icdp300.sys /d:imescd01 /h
lastdrive=z

AUTOEXE.BAT

@echo off
oemsetup
mscdex.exe /d:imescd01

以上です。


[RE] Subject: Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
From: T_HATA
Date: 2000/01/29 21:20:29
Reference: tp5xxc/00414

1月28日に、まきさんは書きました。

>1月28日に、T_HATAさんは書きました。
>
>>早速ダウンロードしましたが、起動ディスクにはどのように組み込めば良いのでしょうか?
>私の場合,Win95(OSR2)用の起動ディスクは下記のようになっています。
>
>CONFIG.SYS
>
>DEVICE=HIMEM.SYS
>BUFFERS=20
>FILES=60
>DEVICE=BILING.SYS
>DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF
>DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC
>DEVICE=JKEYB.SYS
>device=icdp300.sys /d:imescd01 /h
>lastdrive=z
>
>AUTOEXE.BAT
>
>@echo off
>oemsetup
>mscdex.exe /d:imescd01
>
>以上です。

まきさん、ありがとうございました。
起動できるようになりました。
早速HDDの換装を検討したいと思います。
そこで質問ですが、TP560(型番が分かりませんが仕様はP-133、40MB、1.08GBです)で
HDDはどの程度の容量まで認識するものなのでしょうか?
あとBIOSのバージョンアップをすれば10GBとかでもOKなのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。


[RE] Subject: Re: IMESのCDドライブでOSのインストールはできますか?
From: Prost AP02
Date: 2000/01/29 22:51:02
Reference: tp5xxc/00430

1月29日に、T_HATAさんは書きました。

>そこで質問ですが、TP560(型番が分かりませんが仕様はP-133、40MB、1.08GBです)で
>HDDはどの程度の容量まで認識するものなのでしょうか?
>あとBIOSのバージョンアップをすれば10GBとかでもOKなのでしょうか?
>重ね重ね申し訳ありません。

TP560ではBIOSを最新版にしても6.4GBまでしか使えません。
DiskManagerというBIOS騙しツールを使えば8GB以上も可能かと思います。
NIFTYではTP560Eで上のツールを使ってIBM製18GB(DARA-218000)の換装に成功した
という報告がありますが。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 535―KF8無印について
From: gogo
Date: 2000/01/29 02:45:16


はじめまして
まだThinkPadは持ってないんですが
ふと見つけた535の2606−KF8(一番初期の機種?)
を購入しようかなと思い色々調べてみたんですが幾つか疑問点があったので
教えていただけたらと思い書き込んでみました。
購入するのは中古のものです。

1つめなんですが
535は、はじめからリカバリーCDはついてない。
リカバリーFD?(言い方がわからないです。ようはW95かな)
でリカバリーをする機種だが、それもついていない!?(新品購入時でも)ので
初回起動時にFDを用意してリカバリーFDなるものを作成する
必要がある。同じく各種必要デバイスドライバ用FDもついておらず!?
PC起動後、作成する必要がある!?
だから
中古で購入するときはすでにリカバリーFD(合計42枚?)
とデバイス用ドライバディスク(枚数がわかりませんでした)
がきちんとついているか、もしくは購入時と同等に初期化されている必要がある。
そうでないと、リカバリーすることはできない。
ただし一部デバイスドライバーについてはWEB上にアップされているので
(PCカードソケットのドライバーなど)それを使えるが、全てではないので
やはり、PCが初期状態か必要FDが全てついていなければならない。
ってことは
PCがきちんと初期状態(HDD内容がメーカー出荷時状態)で
ディスクは付属なしか
リカバリーに必要なディスクがそろっていれば問題なく使える。

ただ調べた限りではドライバ類が入ったCDは付属しているような感じなので
それがついていればドライバ類はOK
(ただしリカバリーFD(WIN95)の内容は含まれてない)

と、思ったんですが合ってますでしょうか?

2つめは
初期の機種535ではリカバリーFDに問題があり修正ようのFDが
配布されたみたいなんですが、これは修正しないとPCが使えないような
バグなんでしょうか?

長々と書いてしまいましたが
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?


[RE] Subject: Re: 535―KF8無印について
From: pingjing
Date: 2000/01/30 00:31:12
Reference: tp5xxc/00417

自分、一応 535の初期モデル持っていたんで書きます。
ただし自分が購入したのは外付けCDのついていたものなので
その他はどうだか..あまり参考にならないかも..

1.の質問

自分のモデルでは95の起動ディスクと95のCD、あとドライバ類のデータが
入ったドライバ類ディスク作成CDみたいなのついていました。
(購入時にドライバ作成プログラムがハードディスクに入っていて)

最近のリカバリCD?とは形態が違う?

基本的に起動ディスク
(外付けCDとかを使うのであればPCカードが使えるようにカタマイズしたもの)

あとドライバ類があればOKかと..

ただ問題なのは起動ディスク作るのにPCカードドライバ組み込むのとかが
できる人でないと難しい?かな

2.起動ディスクにバグあり?
自分はそんなの知りませんでしたし特に問題になった事ありません。
ずーっと付いていた起動ディスクのコピーを使っていましたし..


[RE] Subject: Re: 535―KF8無印について
From: gogo
Date: 2000/01/30 17:48:38
Reference: tp5xxc/00437

1月30日に、pingjingさんは書きました。

お返事ありがとうございます
購入しようと思っている535はCDROMドライブは
別の物のようです。
実はCAFE535というHPにも投稿させて頂いており
アドバイスを色々頂いた結果やはりもう少し
よく考えて見ることにしました。
また質問させて頂くことがあるかもしれませんが
その時にはどうぞよろしくお願いします。

gogo


[RE] Subject: Re: 535―KF8無印について
From: でんがな
Date: 2000/01/31 15:20:37
Reference: tp5xxc/00417

よく調べておられますね。
私は現在2606-36Jを使っていますが、以前KF8を使っていたときの記憶を
書きます。

1月29日に、gogoさんは書きました。

>初回起動時にFDを用意してリカバリーFDなるものを作成する
>必要がある。
リカバリーFDではなく、Win95のセットアップ・ディスクを作ります。
当時は、まだOSR0かOSR1だったと思いますので、市販のWin95をお持ちなら
気にすることはありません。

>同じく各種必要デバイスドライバ用FDもついておらず!?
>PC起動後、作成する必要がある!?
中略
>ただし一部デバイスドライバーについてはWEB上にアップされているので
>(PCカードソケットのドライバーなど)それを使えるが、全てではないので
>やはり、PCが初期状態か必要FDが全てついていなければならない。
少なくとも、Win95を使うならwebで全部揃ったように思いますが...。

>ただ調べた限りではドライバ類が入ったCDは付属しているような感じなので
>それがついていればドライバ類はOK
そのCDは、HDからディスクをバックアップするのを忘れてフォーマットして
しまった場合の緊急避難用に付いている物で、HDに入っているものの方が
新しい場合があるという注意書きが入っていました。

>(ただしリカバリーFD(WIN95)の内容は含まれてない)
その通りです。

>初期の機種535ではリカバリーFDに問題があり修正ようのFDが
>配布されたみたいなんですが、これは修正しないとPCが使えないような
>バグなんでしょうか?
HDからWin95のセットアップ・ディスクを作ったときに、何枚目かが読めない
というものでした。その読めないFDの差し替えが配布されました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: tosihosi
Date: 2000/01/29 11:43:48

車でTP570をカーナビなどとしても使用したいのですが,電源をどうやって供給するか悩んでいます.

カーバッテリー → 100V変換アダプター → ACアダプター → 本体
上記の方法が簡単ですが無駄が多いような記がするので

カーバッテリー → ACアダプター(シガーライターソケット対応) → 本体
というのはできないでしょうか.製品として上記のようなアダプターはないでしょうか.
また,みなさんはどうされていますか.


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: HM
Date: 2000/01/29 14:26:50
Reference: tp5xxc/00418

1月29日に、tosihosiさんは書きました。

>カーバッテリー → ACアダプター(シガーライターソケット対応) → 本体
>というのはできないでしょうか.製品として上記のようなアダプターはないでしょうか.
>また,みなさんはどうされていますか.

僕は主にバッテリーで使用しています.

だいぶん昔に,雑誌の記事だったと思いますが,シガーソケットに差し込むプラグから
出ている電源ケーブルを,バッテリーの頭から出ているソケットに直結してコンピュー
タを使うという改造物の記事を見たことがあります.実際に使っている人もいるという
ことを聞いたことがあるので,そういうケーブルを自作すれば使えるのではないでしょ
うか.ただし,カーバッテリーは12Vですから,570には少し電圧が低いかもしれませ
んね.正負を逆につながなければ,本体が壊れるということはないでしょう.

HM


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: HM
Date: 2000/01/29 14:52:45
Reference: tp5xxc/00420

1月29日に、HMさんは書きました。

>出ている電源ケーブルを,バッテリーの頭から出ているソケットに直結してコンピュー
                        ^^^^^^^^^^ ACアダプタの間違いです.

昔のPC-Engine Duoとか,最近ではCOMPAQのPalmSize PC用にシガーソケットから直結
できるようなアダプタが売っている(た)ようですが,電圧がだいぶん違うでしょうね.

HM


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: 社長
Date: 2000/01/29 16:29:58
Reference: tp5xxc/00421

社長です。

カーバッテリー → 100V変換アダプター → ACアダプター → 本体
この方法を勧めます。

車の電源は公称12Vですが、その電源品質はひどいもので、場合によっては数百Vのサージ
(瞬間的に発生するパルス上の電源ノイズ)が発生します。

当然PC側にもある程度の保護回路があるわけですが、
あくまでも専用アダプタの使用を想定したものです。
ある程度の技術とパーツがあれば簡単な保護回路を自作可能です。
一方ACアダプタは、その回路構成上、比較的電源ノイズには強く、
(対応電源範囲も100〜240Vなど広いものが多いですね)
多少入力側が変動しても比較的安定した出力が得られます。 
何よりも機種専用に設計あるいは選定されたものですから。
12V/100Vのインバーターも安いですし、ちょっとかさばりますが、
一台あると便利です。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: studio
Date: 2000/01/29 17:11:50
Reference: tp5xxc/00422

1月29日に、社長さんは書きました。

>カーバッテリー → 100V変換アダプター → ACアダプター → 本体
>この方法を勧めます。

便乗質問です。
このカーバッテリーとはシガーソケットから取るのですか? それともカーバッテリー
から直接取るのでしょうか?


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: 社長
Date: 2000/01/29 17:19:00
Reference: tp5xxc/00423

1月29日に、studioさんは書きました。

>このカーバッテリーとはシガーソケットから取るのですか? それともカーバッテリー
>から直接取るのでしょうか?

社長です。

シガーソケットです。
一部の車を除き、ACC(アクセサリポジション)連動ですので、
バッテリあがりなどのトラブルも防げます。
カーバッテリーから直接引く必要はまったくありません。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: studio
Date: 2000/01/29 17:47:02
Reference: tp5xxc/00424

1月29日に、社長さんは書きました。

>シガーソケットです。
>一部の車を除き、ACC(アクセサリポジション)連動ですので、
>バッテリあがりなどのトラブルも防げます。
>カーバッテリーから直接引く必要はまったくありません。

社長!良く分かりました。どうもありがとうございました。
#もう少し給料上げてほしいっす〜。(爆)

ところで、ACCとは何ですか? 車の諸元表では分からないのでしょうね?
#使っていないときは電流が流れないと想像はつくのですが.....。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: 社長
Date: 2000/01/29 18:28:33
Reference: tp5xxc/00425

>ところで、ACCとは何ですか? 車の諸元表では分からないのでしょうね?
>#使っていないときは電流が流れないと想像はつくのですが.....。

社長です。
今日は暇なのでフォローも早いです。

ACCとはアクセサリの略で、車業界では共通用語です。
普通はキーポジションは以下のようになっております。

OFF 車を降りるときのポジション(キーを抜いてもいい位置)
ACC アクセサリポジション (オーディオなどが使える位置)
DRIVE 運転中のポジション (ACCに加えてエンジン関係その他の機能が動く位置)
START  スターター(セルモーター)をまわす時の位置

一部の外国車などを除いて、ACCとDRIVE位置でシガーライターに電源が供給されます。

前回書き忘れていましたが、車内で使う場合、PCのバッテリーははずさないほうが良いでしょう。
バッテリーがPC内部の電源を安定させる働きも兼ねますので。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: studio
Date: 2000/01/29 19:22:05
Reference: tp5xxc/00426

1月29日に、社長さんは書きました。

>ACCとはアクセサリの略で、車業界では共通用語です。
>普通はキーポジションは以下のようになっております。

そういえば、キーの差込口にACCの刻印がありますね。思い出しました。(^^ゞ
ありがとうございます。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: tosihosi
Date: 2000/01/30 21:46:41
Reference: tp5xxc/00427

ありがとうございます.いろいろと電源についてわかりました.
僕は電気回路などには詳しくないので安心でき,ほかにも使用できる100V変換器を利用しようかと思います.
 数々のご返答ありがとうございました.


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: でんがな
Date: 2000/02/01 00:53:11
Reference: tp5xxc/00444

米国のThinkPad ProvenになっているAutoPower Adapter IB1635-209が日本でも
買えれば嬉しいんですがね。

http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/proven/tppndx9.html

ThinkPad Proven は IBMの課す条件に合致しているそうですから、ちゃんとした
保護回路が入っているでしょう。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: studio
Date: 2000/02/01 01:11:45
Reference: tp5xxc/00455

2月1日に、でんがなさんは書きました。

>米国のThinkPad ProvenになっているAutoPower Adapter IB1635-209が日本でも
>買えれば嬉しいんですがね。

こんなのがあるのですね。
輸入はできるようですね。lindelectronics
ThinkPad 770, 765, 760, 600, 570, 560, 390, 385, 380, 701, 290, 240用で $ 99.95
となってます。


[RE] Subject: Re: 車でTP570を使いたいのですがみなさんはどうされていますか.
From: HM
Date: 2000/02/01 13:52:04
Reference: tp5xxc/00455

2月1日に、でんがなさんは書きました。

>米国のThinkPad ProvenになっているAutoPower Adapter IB1635-209が日本でも
>買えれば嬉しいんですがね。
>
>http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/proven/tppndx9.html
>
>ThinkPad Proven は IBMの課す条件に合致しているそうですから、ちゃんとした
>保護回路が入っているでしょう。

ページは見ていないのですが,アメ車はバッテリーの電圧が違うものもありますので,日
本車で利用できるか調べたほうが良いですね.たぶん大丈夫だろうとは思いますけど.

それから,先にポストされた記事でもありましたが,バッテリーから電源出すと,ノイズ
とか,他の機器を使ったときの電圧低下とかもありますから,ケーブルを自作する場合に
は,レギュレータとコンデンサぐらいは間に入れる必要があります.

HM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: DiskManagerの使い方
From: Jordi
Date: 2000/01/29 11:51:33

こんにちは、はじめて投稿します。

ThinkPad560EのHDDを10GBのものに入れ換えようと思い、情報を探して
このページにたどりつきました。HDDの型番やDiskManagerを使って
大容量のHDDを認識させれば良いということも、このページで知りました。
そこで、DiskManagerに関する質問なのですが、、。

DiskManagerを使って、新しい10GBのHDDを認識させるためには、HDDを
入れ換えてからじゃないとダメですか?ふるいHDDを入れたままに
しておいて、新しいHDDをATA/IDEインターフェースのPCカード経由で
繋いでおいて、それを認識させるということは不可能でしょうか?


[RE] Subject: Re: DiskManagerの使い方
From: 岩渕@535X
Date: 2000/01/29 22:25:55
Reference: tp5xxc/00419

1月29日に、Jordiさんは書きました。

>DiskManagerを使って、新しい10GBのHDDを認識させるためには、HDDを
>入れ換えてからじゃないとダメですか?ふるいHDDを入れたままに
>しておいて、新しいHDDをATA/IDEインターフェースのPCカード経由で
>繋いでおいて、それを認識させるということは不可能でしょうか?

DiskManagerは使っていないのですが
DiskManagerを導入するには、BIOSで制限がある状態でしか
Installできません。よって、HDDを換装後、導入する必要があります。

外付けATA/IDE PCカードでHDDをつないだ状態で、そのドライブに
DiskManagerを導入することはたぶんできないと思います。

外付けの状態で、ファイルコピー後、換装してDiskManagerを
導入し、中身がうまく読み出せるようになるかどうか判りません。

また、先に換装して、DiskManagerを導入後、取り出して
外付けとした際、うまく認識できるかどうかは、そのATA/IDE PCカード
の仕様によると思います。

ただ、DiskManagerをUninstallしても中身はそのままになるようなので
上記に書いたことのどれかは、可能性がある気がします。

現在の内蔵HDDの中身さえ、大丈夫であれば、良いわけで
いろいろやってみられることをお薦めします。


[RE] Subject: Re: DiskManagerの使い方
From: KenKen@535X
Date: 2000/01/30 21:29:51
Reference: tp5xxc/00432

>また、先に換装して、DiskManagerを導入後、取り出して
>外付けとした際、うまく認識できるかどうかは、そのATA/IDE PCカード
>の仕様によると思います。

ちなみに、最近DiskManager+10Gをデスクトップマシンに接続して
FDISKで見ると、総容量:504MB"と表示されました。
でも、Cドライブ(2G)、Dドライブ(3G)など、ちゃんと正しく容量は
表示されましたし、エクスプローラ上からもアクセス可能です。
ただ、なにせ"504MB"なので、場合によっては問題が出るような気がします。

>現在の内蔵HDDの中身さえ、大丈夫であれば、良いわけで
>いろいろやってみられることをお薦めします。

同感です。何をしても物理的に破壊されたりはしませんから。いろいろ試してみてください。


[RE] Subject: Re: DiskManagerの使い方
From: Jordi
Date: 2000/02/02 23:58:23
Reference: tp5xxc/00443

岩渕さん、KenKenさん、ありがとうございます。

1月30日に、KenKen@535Xさんは書きました。

>ちなみに、最近DiskManager+10Gをデスクトップマシンに接続して
>FDISKで見ると、総容量:504MB"と表示されました。

とりあえず、DiskManager無しで10GをXpressDock(ATA/IDEインター
フェースのPCカード)経由で接続してFDISKで見ると、やはり504MBと
表示されました。560Eでは6.4GBまで認識できると聞いていたので、
総容量は6.4GBになると思ったんですが、何ででしょうね?

とりあえず、いろいろ試してみようと思います。新たな進展があったら、
報告致します。


[RE] Subject: Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
From: CokeMan
Date: 2000/01/29 21:09:06
Reference: tp5xxc/00374

1月24日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>これでやってみて,エラーが出たら,エラー内容を書き込んでください。

毎度有難うございます、、
今日さっそくやってみました、が、何とかCDは認識できたみたいなのですが
HDフォーマット後
「WIN95導入準備をしています」とメッセージが出てその後
「Windowsの導入に必要なファイルをコピーできませんでした。
  機器の接続、設定が適切にされているか確認してください」
とのメッセージが出て先に勧めません、どうすれば良いでしょうか?

なにぶん度素人なもので申し訳ありません、宜しくお願いします。

PS,CDはWIN98を入れてます、ココに問題があるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/29 22:03:51
Reference: tp5xxc/00428

1月29日に、CokeManさんは書きました。
>PS,CDはWIN98を入れてます、ココに問題があるのでしょうか?

  Win95再導入用のディスクですからね。

  CONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATを編集して,余計な部分を削ぎ落とし,コマンドプロンプト
  からWin98をセットアップすればいいと思います。


[RE] Subject: Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
From: ゆきなり
Date: 2000/01/29 23:20:47
Reference: tp5xxc/00428

1月29日に、CokeManさんは書きました。

>PS,CDはWIN98を入れてます、ココに問題があるのでしょうか?

私も、同じ問題で苦労しました。Autoexec.batのW95をW98に書き換えはしたでしょうか?
していなければ、しておかないとW98がインストールできないのは当然だと思います。
私が以前投稿した「HD換装成功しました」<大嘘でしたが・・・。の中でもちょことだけ
触れています。こういう問題って、悩んでいるときはすっげ〜大問題なんだけど、解決し
てしまえば、なんだ〜ってなるものですよね。がんばってください。


[RE] Subject: Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方
From: CokeMan
Date: 2000/01/29 21:11:05
Reference: tp5xxc/00381

1月24日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>これでやってみて,エラーが出たら,エラー内容を書き込んでください。

毎度有難うございます、、
今日さっそくやってみました、が、何とかCDは認識できたみたいなのですが
HDフォーマット後
「WIN95導入準備をしています」とメッセージが出てその後
「Windowsの導入に必要なファイルをコピーできませんでした。
  機器の接続、設定が適切にされているか確認してください」
とのメッセージが出て先に勧めません、どうすれば良いでしょうか?

なにぶん度素人なもので申し訳ありません、宜しくお願いします。

PS,CDはWIN98を入れてます、ココに問題があるのでしょうか?


[RE] Subject: 二重投稿?(Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方)
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/29 23:48:46
Reference: tp5xxc/00429

2分間隔を置いての二重投稿になっていますが,投稿の際に何かツール・プログラムを使
われてますか? もしかしてIEの余計な機能?

※二重投稿を回避するプログラムをいれたんですが,いまいち効いてないのかな。


[RE] Subject: Re: 二重投稿?(Re: 外付けCDROMを認識させる起動ディスクの作り方)
From: CokeMan
Date: 2000/01/30 03:01:35
Reference: tp5xxc/00436

1月29日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>2分間隔を置いての二重投稿になっていますが,投稿の際に何かツール・プログラムを使
>われてますか? もしかしてIEの余計な機能?
>
>※二重投稿を回避するプログラムをいれたんですが,いまいち効いてないのかな。

申し訳ありません、IEの履歴画面で書き込みし投稿したら何かおかしくなって・・・
結果二重投稿になってしまいました、、この場でお詫びいたします。

さて、起動ディスクでWIN98導入ですが、おかげ様で何とか無事にたった今完了しました!
本当に有難うございました。
今後も何かありましたら宜しくお願いいたします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: DVD-to-Go with 535X
From: 岩渕@535X
Date: 2000/01/30 02:27:07

岩渕@535Xです。

こちらのふり〜まーけっとで入手した(どうもありがとうございました。)
DVD Decoder PCカードである DVD-to-Goですが、無事 535X(Windows 98)で動作しました。

DVD-ROMドライブは NovacのDVD Station(昔売っていた5"ドライブが入るもの)
という IDE PCカード接続のもので、ただしドライブは Creative PC-DVD Encore Dxr2 
に換装したものです。

Windows 98用WDMタイプのドライバでは、うまく動作しませんでしたが
MCIタイプのもので、DVD Videoが再生できました。

ZV Port PCカードを535Xでお使いになられる方への情報としては
ZV PortをサポートしているPCカードスロットは上側(Keyboardに近い方)です。

また、ZV Portの音声は、ボリュームコントロールのLine-Inで大きさを変更できます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560にメモリー(64M)増設失敗
From: NOBU
Date: 2000/01/30 18:31:11

この会議室の記録を参考に、ThinkPad560(type2640-fje s/n 97-f5zr7)に
メルコのVN8-S 64MB(560Eに推薦メモリー)を増設したところ
40Mしか認識しませんでした。

Easy-SetupでMemoryを確かめると、エラーがでてます。
BIOSは、アップデイト(V1.2)済み。
64M(合計72M)まで認識させる手はありますか。
無理でしたら、メルコかIODATAのメモリーで増設成功させた方、
メモリーの製品型番を教えていただけませんか。
(当然、当方の責任で行います。)
ひょとするとロット(製造時期)で増設不可の場合もありますか。
教えてください。


[RE] Subject: Re: 560にメモリー(64M)増設失敗
From: Prost AP02
Date: 2000/01/30 21:07:55
Reference: tp5xxc/00441

1月30日に、NOBUさんは書きました。

>64M(合計72M)まで認識させる手はありますか。
>無理でしたら、メルコかIODATAのメモリーで増設成功させた方、
>メモリーの製品型番を教えていただけませんか。
>(当然、当方の責任で行います。)

NIFTYではTP560無印にて以下の64MBメモリでの動作報告があがっていますので参考まで。
但し、いずれのメモリもメモリメーカがTP560無印での動作保証をしていないので念のため。

メーカ      型名      備考
・I/O DATA   SDIM646-64M    生産完了
・I/O DATA   SDIM646-64MP   
・I/O DATA   SDIM646S-64M   生産完了
・I/O DATA   SDIM646S-64MP  
・MELCO      VD8-64MH       生産完了


[RE] Subject: Re: 560にメモリー(64M)増設失敗
From: ぬまぞう
Date: 2000/01/30 22:11:41
Reference: tp5xxc/00441

はじめまして、ぬまぞうと申します。
私もつい最近560無印(2640-5J9)を購入し、64MB増設に成功したので
型番をお知らせします。

I/O DATA   SDIM646S-64MP 
BIOSはv1.2にup済みです。
I/ODATAのカタログには560には使えない旨書いてありましたが
問題なく一発で使えました。
お試し下さい。

それでは失礼します。

1月30日に、NOBUさんは書きました。

>この会議室の記録を参考に、ThinkPad560(type2640-fje s/n 97-f5zr7)に
>メルコのVN8-S 64MB(560Eに推薦メモリー)を増設したところ
>40Mしか認識しませんでした。
>
>Easy-SetupでMemoryを確かめると、エラーがでてます。
>BIOSは、アップデイト(V1.2)済み。
>64M(合計72M)まで認識させる手はありますか。
>無理でしたら、メルコかIODATAのメモリーで増設成功させた方、
>メモリーの製品型番を教えていただけませんか。
>(当然、当方の責任で行います。)
>ひょとするとロット(製造時期)で増設不可の場合もありますか。
>教えてください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
From: 志村
Date: 2000/01/30 22:49:35

TP560ZのHDDは、8GB迄しか認識しないと聞いていますが、10GBは載せられませんか
何か方法があれば教えてください。
小生所有 IBM10GB(ルーマニア製)
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
From: Prost AP02
Date: 2000/01/30 23:03:47
Reference: tp5xxc/00446

1月30日に、志村さんは書きました。

>TP560ZのHDDは、8GB迄しか認識しないと聞いていますが、10GBは載せられませんか
>何か方法があれば教えてください。

ここの会議室で何度か名前が上がっているDiskManagerとBIOS騙しツールを使うと
認識させられるようです。(NIFTYで本ツールを使って560Zで10GB導入に成功した
との報告がある。但し、ハイバネが使えなくなるとの報告もある。)
私自身はこのツールを使用したことがなく、詳しい使い方等はフォローできないので、
ここの会議室の過去ログ等を調べてみてください。最近の発言でも使い方についての
話題があります。


[RE] Subject: Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
From: 志村
Date: 2000/01/31 12:55:35
Reference: tp5xxc/00447

1月30日に、Prost AP02さんは書きました。

>1月30日に、志村さんは書きました。
>
>>TP560ZのHDDは、8GB迄しか認識しないと聞いていますが、10GBは載せられませんか
>>何か方法があれば教えてください。
>
>ここの会議室で何度か名前が上がっているDiskManagerとBIOS騙しツールを使うと
>認識させられるようです。(NIFTYで本ツールを使って560Zで10GB導入に成功した
>との報告がある。但し、ハイバネが使えなくなるとの報告もある。)
>私自身はこのツールを使用したことがなく、詳しい使い方等はフォローできないので、
>ここの会議室の過去ログ等を調べてみてください。最近の発言でも使い方についての
>話題があります。

早速のご回答有難うございます。
調べてみます


[RE] Subject: Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
From: kinzie
Date: 2000/01/31 01:30:47
Reference: tp5xxc/00446

1月30日に、志村さんは書きました。

>TP560ZのHDDは、8GB迄しか認識しないと聞いていますが、10GBは載せられませんか
>何か方法があれば教えてください。

WindowsNTだったら使えますよ。
Win9xはBIOSを使うので560ZではNGです。
他の記事にあるようにBIOSを乗っ取るような
ツールを使うしかないです。
本当はIBMに対応して欲しいけど。


[RE] Subject: Re: IBM製HDD(10GB)560Zに使えるでしょうか?
From: 志村
Date: 2000/01/31 12:58:56
Reference: tp5xxc/00450

1月31日に、kinzieさんは書きました。

>1月30日に、志村さんは書きました。
>
>>TP560ZのHDDは、8GB迄しか認識しないと聞いていますが、10GBは載せられませんか
>>何か方法があれば教えてください。
>
>WindowsNTだったら使えますよ。
>Win9xはBIOSを使うので560ZではNGです。
>他の記事にあるようにBIOSを乗っ取るような
>ツールを使うしかないです。
>本当はIBMに対応して欲しいけど。

有難うございました。
考えてみます

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 535XのHD換装、一応、大成功!
From: ゆきなり
Date: 2000/01/30 23:27:33

1月の初めからの「HDの換装検討〜実行、そしてセットアップ後の問題点」まで、短いようで
あっと、いうまだった私のHD換装もいよいよ、フィナーレを迎えようとしています。

お世話になった皆さん、ありがとうございました。電源を切るときの「Windows保護違反」は
不思議と最近、出なくなりました。OSって、使いこむうちに安定してくるものなのでしょうか?

CD-ROMはあいかわらず、使えません。が、CD-Rは使えたので、まあ、良しとしましょうか・・。
CD-Rが使えて、CD-ROMがダメだということは、SCASIとかに異常があるのかもしれません。まぁ、
最初は使えてたので、ある日、突然使えるようになるかもしれませんし・・・。

とりあえず、CD-ROMの問題以外はかなり快適です。なんだかサクサクと軽く動くし、重い辞書を
入れても、まだまだ余裕です。いや〜頑張ってよかったですぅ。

あまり有用な書き込みはできないかも知れませんが、これからもちょくちょく寄らせていただき
ますので、トンチンカンなことを言っても邪険にしないでくださいね。

それでは、これで、一応のHD換装大成功といたしまして、お礼の言葉を述べさせていただきます。

チャオ!


[RE] Subject: Re: TP570ウルトラベース不調
From: XR
Date: 2000/01/31 00:57:47
Reference: tp5xxc/00383

1月26日に、はやしさんは書きました。

>TP570(2644-2AJ)とウルトラベース(CD,FDD装備)の以下の症状に悩んでいます。
>
>空のウルトラベースはホットアタッチ/デタッチ可能、デバイスプロパティの表示も
>正常
>FDDだけ挿したウルトラベースはホットアタッチ/デタッチ可能でデバイスプロパティの
>表示も正常だが、フロッピーを入れても認識されない。FDDを外付けケーブル接続に
>しても状況は同じ
>CDだけ、或いはCD,FDDを挿したウルトラベースは、ホットアタッチしようとしても
>デバイスドライバのロードに失敗しました、との警告が出て駄目。本体の電源を切って
>ウルトラベースを結合してから起動すると、デバイスプロパティにはすべてのデバイスは
>正常に作動中と表示されるくせにウルトラベース正面のインジケータランプは
>点灯しておらず、CDもFDDも使えない

どもXRです、困ったことに似た症状になってしまいました(--;;。
自分の場合は、HDDを1パーティションに切り直しFAT32でフォーマット、その後ウルトラ
ベースから再セットアップしたもののレジュームに失敗しまくる為に、APMを一旦削除し
てから再度ハードウェアの追加と削除で再登録(この時点でウルトラベース未装着)。
これでレジュームは出来るようになったんですが、今度はウルトラベースがウンともスン
とも言いません、FDDは外付けにすれば使える所を見ると電源周りが怪しいんですが、TP
本体にはちゃんと電源の供給はされている様です。
明日にでもサポートに聞いてみよう(^^;;。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570って五月蝿くないですか?
From: XR
Date: 2000/02/01 04:20:20

どもXRです

下取ったTP760Cをセットアップしながら思ったんですが、TP570ってやたらと
五月蝿くないですか(^^?。
TP760もその前に使ってたTP560も作動音なんてHDD位なモンで、音にしたって
テレビ見ながらだったらまず気付かないレベルだったのに、TP570のHDDの音と
きたら深夜のネット徘徊が苦痛になる程です。
おまけに思い出した様にファンは回り出すし、時々謎の高周波出すし、ディス
プレイは眩し過ぎるし(今は半分以下に落としてます)、結構辛いマシンです。
せめてHDDの音位は何とかしたいと思うんですが、HDDが五月蝿いのって1AJ系
の4Gモデルだけなんでしょうか?音の静かな大容量HDDってご存知無いですか?。

そう言えば570のBIOSってIBM製じゃ無いんですね、ホントにIBMのパソコンか
と疑っちゃいます(^^;;。


[RE] Subject: Re: 570って五月蝿くないですか?
From: HM
Date: 2000/02/01 13:54:58
Reference: tp5xxc/00457

2月1日に、XRさんは書きました。

>そう言えば570のBIOSってIBM製じゃ無いんですね、ホントにIBMのパソコンか
>と疑っちゃいます(^^;;。

本題とはあまり関係ありませんが,IBMのBIOS使っている機種ってどれですか?最近のは
みんなPhoenix製だと思っていました.

HM


[RE] Subject: Re: 570って五月蝿くないですか?
From: XR
Date: 2000/02/01 18:36:04
Reference: tp5xxc/00459

2月1日に、HMさんは書きました。

>本題とはあまり関係ありませんが,IBMのBIOS使っている機種ってどれですか?最近のは
>みんなPhoenix製だと思っていました.

どもXRです、レス有難うございます。
BIOSに関しては実際あんまり詳しくないので、書くべきじゃなかったとも思ったんですが、
見慣れたEasySetUpが出て来なかったんでちょっとだけショックを受けていたもので(^^;;。

今まで使ったTPは330(この頃はBIOSなんて知らなかった)110、560、760(これは560の下取
りで入手)、570なんですが、330以外はEasySetUpのお世話になったんで愛着がありました。
そうそう触る部分じゃ無いですから別に気にする程の物じゃないんですが、自分と570の相
性今の所あまり良くないので、詰まらない部分で気になったりしています(^^;;。


[RE] Subject: Re: 570って五月蝿くないですか?
From: HM
Date: 2000/02/01 19:31:10
Reference: tp5xxc/00461

2月1日に、XRさんは書きました。

>どもXRです、レス有難うございます。

いえ.あまりに本題と関係のないフォローでこちらこそ申し訳ありません.

>BIOSに関しては実際あんまり詳しくないので、書くべきじゃなかったとも思ったんですが、
>見慣れたEasySetUpが出て来なかったんでちょっとだけショックを受けていたもので(^^;;。

僕も詳しいわけではないのですが,少なくとも570のBIOSはPhoenix製のようです.
Version4.0 Rel.6.0.4となっています.

>そうそう触る部分じゃ無いですから別に気にする程の物じゃないんですが、自分と570の相
>性今の所あまり良くないので、詰まらない部分で気になったりしています(^^;;。

個人差があるのではっきりとは言えませんが,僕のところの570(AA7)はそれほどう
るさくないですね.そういえば,随分前にも570でバッテリー駆動時の高周波音がう
るさいというような記事があったように思います.個体差ですかね.HDDは1AJとは
違うのでよく分かりませんが,低容量もののほうが,高容量ものよりも単一容量読み
込み時のヘッドの移動が大きくなると思うので,ヘッドの移動音が大きいかもしれま
せん.あと回転音は回転速度によっても変わるでしょうね.ファンについては,以前
に比べると高周波数で動作するCPUが載っているわけですから,従来の機種と比べる
のは可哀想なような気がします.ただ,僕のところでは,大きな計算をしてCPUをぶ
ん回さない限り,通常の利用(文章打ち,インターネット)ではファンが回ることは
まずありません.これはRAINという,アイドル時にCPUをHALTするソフトを常駐させ
ているからだと思います.CPUが熱くなるのを避ける(それによってバッテリーも長
持ちする)のにそれなりに効果のあるソフトですよ.

HM


[RE] Subject: Re: 570って五月蝿くないですか?
From: XR
Date: 2000/02/01 23:57:33
Reference: tp5xxc/00462

2月1日に、HMさんは書きました。

>個人差があるのではっきりとは言えませんが,僕のところの570(AA7)はそれほどう

XRです、レス有難う御座います。
そうですね、使用環境にもよりますし、デモ機を触っていた時は殆ど気付かなかった
んですが、深夜の自宅の静寂に中ではどんなPCも五月蝿く感じるのかもしれません、
ましてこの薄い570に防音まで求めるのは酷なのかも(^^;;。
ただ、PCを閉じ床についた後でも耳にHDDの音が残るのはあまり嬉しい物じゃありま
せん、本当に停止してるのか起きて確認したくらいですから。

>せん.あと回転音は回転速度によっても変わるでしょうね.ファンについては,以前
>に比べると高周波数で動作するCPUが載っているわけですから,従来の機種と比べる
>のは可哀想なような気がします.ただ,僕のところでは,大きな計算をしてCPUをぶ

ごもっとも、でもついつい「坊主に憎けりゃ」の乗りで「えぇい五月蝿い」となってし
まうんです、ファンの音は実際大した音量じゃないですがね(^^;;。
今はテーブルの上にパソコン雑誌を置いて、そのに570を置く事で多少静かにはなって
いますがまだまだ気になります、単純にこのHDD音が生理的に嫌いな音なのかもしれま
せん。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: PCカードからの起動
From: ohbi
Date: 2000/02/01 18:06:39

TP535のユーザーです。
EasySetUpの設定で、PCカードからの起動選択ができるのですが、
私の持っている、スマートメディアをシステムフォーマットすれば、
DOS等で起動できるのでしょうか?
できるならば、その方法を教えてください。
http://ww3.tiki.ne.jp/~vbn07057/


[RE] Subject: Re: PCカードからの起動
From: KenKen@535X
Date: 2000/02/01 21:12:07
Reference: tp5xxc/00460

2月1日に、ohbiさんは書きました。

>EasySetUpの設定で、PCカードからの起動選択ができるのですが、
>私の持っている、スマートメディアをシステムフォーマットすれば、
>DOS等で起動できるのでしょうか?

たぶんできないと思います。私が持っているMMCのアダプタ(松下製OEM?品)からはできませんでした。
試すのであれば、DOSプロンプトからフォーマット済みのスマートメディアに対して
(ここではDドライブとします)"SYS D:"[Enter]などと打ってください。
または、フォーマットするときに「起動専用」にチェックを入れてください。

上記手順で(そのアダプタがブートできるものならば)DOSが起動するようになります。
フラッシュATAカードとか、TypeIIIのハードディスクカードでのブートはできるようです。
試してみてください。(上記手順でいいですよね?>識者の方々)
あ、もちろん分かっておられると思いますが、Easy Setupで
起動順がHDDより前になっている必要があります。


[RE] Subject: Re: PCカードからの起動
From: ohbi
Date: 2000/02/01 21:50:34
Reference: tp5xxc/00463

2月1日に、KenKen@535Xさんは書きました。

>2月1日に、ohbiさんは書きました。
>
>>EasySetUpの設定で、PCカードからの起動選択ができるのですが、
>>私の持っている、スマートメディアをシステムフォーマットすれば、
>>DOS等で起動できるのでしょうか?
>
>たぶんできないと思います。私が持っているMMCのアダプタ(松下製OEM?品)からはできませんでした。
>試すのであれば、DOSプロンプトからフォーマット済みのスマートメディアに対して
>(ここではDドライブとします)"SYS D:"[Enter]などと打ってください。
>または、フォーマットするときに「起動専用」にチェックを入れてください。
>
>上記手順で(そのアダプタがブートできるものならば)DOSが起動するようになります。
>フラッシュATAカードとか、TypeIIIのハードディスクカードでのブートはできるようです。
あっ、そうですかあああ
HDD PCカードならOKなんですね。
スマートメディアしか、持ってないので、だめですね。
[Ixxxxx]とかのエラーが出てた様な記憶があります。

>試してみてください。(上記手順でいいですよね?>識者の方々)


[RE] Subject: Re: PCカードからの起動
From: やすひろ
Date: 2000/02/02 10:55:42
Reference: tp5xxc/00463

2月1日に、KenKen@535Xさんは書きました。

>(ここではDドライブとします)"SYS D:"[Enter]などと打ってください。
>または、フォーマットするときに「起動専用」にチェックを入れてください。

突っ込んだことをいうと、外部メディアオンリーで9xのDOSを起動するためには

1:ブートセクタがWin9x用であること。
2:IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMがあること。

が必要です。

9x系で「通常フォーマット」すれば、1:は自動的にやってくれます。
また、「起動専用」は、2:のファイルをメディアにコピーします。(フォーマットはしません)

よって、まず「通常フォーマット」してから「起動専用」にするのが正解です。
DOSのformatコマンドでしたら、"format a: /s" で一発でできます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP535EにWin98SE
From: mystiQ
Date: 2000/02/02 00:20:02

大変基礎的な質問で申し訳ないのですが、お願い致します。

友人のTP535EにWindows98SecondEdition
を入れたのですが、モデム, サウンドが動きません。
ただし、
*1 約1.5GBのHDをFAT32で一括領域確保。
*2 手動でHDフォーマット後、外付けIDE-CDからクリーンインストールしました。
*3 メモリのみ、計72MBに増設してあります。外付けCD以外に増設デバイスはありません。
*4 モデム, サウンド以外はすべて正常に動作しています。
*5 BIOSは購入時のままで、アップデートは怠っています。

ThinkPadらんど でドライバを捜したのですが、うまく
見つけられませんでした。
もし、ドライバの在処をご存知でしたらお教え下さい。
また、Win98SEの導入になにか特別な技術があるのでしたら、
ご教授頂けるようお願いします。

一つ気になっている点は、BIOSのアップデートをやっていないことです。
ドライバの問題ではなく、BIOSの版数の問題でしたら、大変失礼しました。
BIOSをUPして出直します。

過去レスを参照すべき問題だと思ったのですが、時間が無く探し出すこと
ができませんでした。既に事例があった場合は重複お許し下さい。


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: Nao.T
Date: 2000/02/02 00:58:49
Reference: tp5xxc/00466

2月2日に、mystiQさんは書きました。

>大変基礎的な質問で申し訳ないのですが、お願い致します。
>
>友人のTP535EにWindows98SecondEdition
>を入れたのですが、モデム, サウンドが動きません。

>ThinkPadらんど でドライバを捜したのですが、うまく
>見つけられませんでした。
>もし、ドライバの在処をご存知でしたらお教え下さい。
>また、Win98SEの導入になにか特別な技術があるのでしたら、
>ご教授頂けるようお願いします。
>
>一つ気になっている点は、BIOSのアップデートをやっていないことです。
>ドライバの問題ではなく、BIOSの版数の問題でしたら、大変失礼しました。
>BIOSをUPして出直します。
>
>過去レスを参照すべき問題だと思ったのですが、時間が無く探し出すこと
>ができませんでした。既に事例があった場合は重複お許し下さい。

Win95からWin98SEにしたのでしょうか?
(たぶん、そうだと思いますが)
以前に、"Windows98の導入について"というのがありました。
確かBIOSはアップデートしなければならなかったと思います。
また、ドライバ関係ではWin98関係用でまとめてあったようにも思います。

URL:http://www.jp.ibm.com/pc/win98/tech_install_thinkpad.html

だったと思いますが、色々な注意がありますので、参考にしてみて下さい。
(URLが間違っていたらすみません)


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: nave
Date: 2000/02/02 09:31:10
Reference: tp5xxc/00467

2月2日に、Nao.Tさんは書きました。
>Win95からWin98SEにしたのでしょうか?
>(たぶん、そうだと思いますが)
>以前に、"Windows98の導入について"というのがありました。
>確かBIOSはアップデートしなければならなかったと思います。
>また、ドライバ関係ではWin98関係用でまとめてあったようにも思います。
>
>URL:http://www.jp.ibm.com/pc/win98/tech_install_thinkpad.html
>
>だったと思いますが、色々な注意がありますので、参考にしてみて下さい。
>(URLが間違っていたらすみません)

私が535に98SEをクリーンインストールした時はHDDも3.2Gと換装してあり、
C:2G D:1.2Gと普通に区画分けしておきD:にハードコピーでWin98SEを入れ
て、D:よりインストールしました。

その前に、http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#500 から
システム、MW、ユーティリティ、ビデオをアップグレードしましたが。

>URL:http://www.jp.ibm.com/pc/win98/tech_install_thinkpad.html

なるほどこの様なURLあったのですね。
重要は http://www.jp.ibm.com/pc/win98/535Gen.html かな。

ちょっと読むところがたくさんあって大変ですね。けど、必要か。

...nave


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: mystiQ
Date: 2000/02/02 18:10:35
Reference: tp5xxc/00471

Nao.T さん、nave さん
レスありがとうございました。ご紹介下さった
IBMのページからドライバをダウンロードして、
リソースを少し調整したら、無事動くようになりました。
大変ありがとうございました。

また、何かあった際には、どうぞよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: ksmi
Date: 2000/02/02 18:27:10
Reference: tp5xxc/00471

はじめましてksmiといいます。
最近中古で535Eを買い、HDDを6Gに換装しました。以前は手が出せなかった
価格の535が手に入って大変気に入っています。
naveさんのようにHDDにCDの内容をコピーしてインストールしようとしたの
ですが、インストール中一回目に再起動するところで、システムファイルが
ありませんというメッセージが出てしまいました。これは、起動ドライブの
設定をCドライブに変えればよいのでしょうか。

結局、フロッピー版のWIN95を入れ、CD‐ROMドライブのドライバーを入れて
から、WIN98にアップグレードして使っています。古いバージョンに95のため、
パテ−ションを2Gずつにきらなければなりません。
BIOSは特にいじっていません。




2月2日に、naveさんは書きました。

>2月2日に、Nao.Tさんは書きました。
>>Win95からWin98SEにしたのでしょうか?
>>(たぶん、そうだと思いますが)
>>以前に、"Windows98の導入について"というのがありました。
>>確かBIOSはアップデートしなければならなかったと思います。
>>また、ドライバ関係ではWin98関係用でまとめてあったようにも思います。
>>
>>URL:http://www.jp.ibm.com/pc/win98/tech_install_thinkpad.html
>>
>>だったと思いますが、色々な注意がありますので、参考にしてみて下さい。
>>(URLが間違っていたらすみません)
>
>私が535に98SEをクリーンインストールした時はHDDも3.2Gと換装してあり、
>C:2G D:1.2Gと普通に区画分けしておきD:にハードコピーでWin98SEを入れ
>て、D:よりインストールしました。
>
>その前に、http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#500 から
>システム、MW、ユーティリティ、ビデオをアップグレードしましたが。
>
>>URL:http://www.jp.ibm.com/pc/win98/tech_install_thinkpad.html
>
>なるほどこの様なURLあったのですね。
>重要は http://www.jp.ibm.com/pc/win98/535Gen.html かな。
>
>ちょっと読むところがたくさんあって大変ですね。けど、必要か。
>
>...nave


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: nave
Date: 2000/02/02 22:45:21
Reference: tp5xxc/00475

2月2日に、ksmiさんは書きました。

>はじめましてksmiといいます。
>最近中古で535Eを買い、HDDを6Gに換装しました。以前は手が出せなかった
>価格の535が手に入って大変気に入っています。

私も気に入っています。ただいま535Eを使用しています。535〜535Eへ

>結局、フロッピー版のWIN95を入れ、CD‐ROMドライブのドライバーを入れて
>から、WIN98にアップグレードして使っています。古いバージョンに95のため、
>パテ−ションを2Gずつにきらなければなりません。
>BIOSは特にいじっていません。

もしかしてUpgradeのWin98SEなのかな?


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: やすひろ
Date: 2000/02/03 10:54:00
Reference: tp5xxc/00478

2月2日に、ksmiさんは書きました。

>ありませんというメッセージが出てしまいました。これは、起動ドライブの

>設定をCドライブに変えればよいのでしょうか。

「起動ドライブの設定」とは、何のことでしょうか?
fdiskのActive設定でしょうか?


2月2日に、KenKen@535Xさんは書きました。

>システムファイルというのは、OSを起動するための、特定セクタに
>書き込まれるファイルです。インストール用のフロッピーディスクから、
>"SYS C:[Enter]"とやって、その特定セクタ(MBR=マスター・ブート・レコード)への
>書き込みを行う必要があります。単に起動ディスクの内容をコピーしただけでは起動しません。

あ・・・の・・・(^^;)
大変恐縮ですが、この解説、ヘンです。

1:マスターブートレコード
 ハードディスクなど、複数のパーテションを持つディスクの先頭セクタにある。
 小さな実行コードと、基本区画・拡張区画の領域情報が入っている。
 DOSコマンドで fdisk /mbr とやることにより、実行コード部分が初期化される。
 Win9xの場合は "Activeな基本区画のブートセクタを呼べ" というコード。

2:ブートセクタ
 パーテションの先頭セクタ、及びフロッピーなど単一パーテションを持つディスクの
 先頭セクタにある。小さな実行コードが入っている。
 Win9xの場合は "io.sys を、msdos.sys を パラメータにして呼べ " というコード。
 フロッピーなどをWin9xでフォーマットすると、ブートセクタはWin9x用になる。

3:Win9xのDOS(MS-DOS7)のシステムファイル
 DOS6以前と違い、特定のセクタにある必要はない。
 よって、ブートセクタがWin9x用になっていれば、コピーでOK。

4:SYSコマンド
 ブートセクタのWin9x化と、システムファイルのコピーを実行している。

5:Win9xのセットアップのとき
 最初の再起動までに、マスターブートレコードとブートセクタは、勝手に Win9x用になる。


ふぅ・・・


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: yasoo!
Date: 2000/02/03 11:55:10
Reference: tp5xxc/00492

2月3日に、やすひろさんは書きました。

>>システムファイルというのは、OSを起動するための、特定セクタに
>>書き込まれるファイルです。インストール用のフロッピーディスクから、
>>"SYS C:[Enter]"とやって、その特定セクタ(MBR=マスター・ブート・レコード)への
>>書き込みを行う必要があります。単に起動ディスクの内容をコピーしただけでは起動しません。
>
>あ・・・の・・・(^^;)
>大変恐縮ですが、この解説、ヘンです。
解説はともかく、 ksmiさんの トラブルを回避する方法は、KenKenさんの方法をすることです。
※ インストの前に 起動ディスクからsys C: すること


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: やすひろ
Date: 2000/02/03 13:27:22
Reference: tp5xxc/00495

2月3日に、yasoo!さんは書きました。

>解説はともかく、 ksmiさんの トラブルを回避する方法は、KenKenさんの方法をすることです。
>※ インストの前に 起動ディスクからsys C: すること

あ゛、いや、ですから

>5:Win9xのセットアップのとき
> 最初の再起動までに、マスターブートレコードとブートセクタは、勝手に Win9x用になる。

もちろん、最初の再起動までに、システムファイルもコピーしています。

よって、通常は、sys c: の必要はありません。
ksmiさんの場合、おそらく違う原因だと思います。

・・・と思うんですが、どうでしょう?


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: やすひろ
Date: 2000/02/03 14:35:01
Reference: tp5xxc/00495

2月3日に、yasoo!さんは書きました。

>解説はともかく、 ksmiさんの トラブルを回避する方法は、KenKenさんの方法をすることです。
>※ インストの前に 起動ディスクからsys C: すること

あ゛、分かりました。(^^;)

2月2日に、ksmiさんは書きました。

>ですが、インストール中一回目に再起動するところで、システムファイルが
>ありませんというメッセージが出てしまいました。これは、起動ドライブの
>設定をCドライブに変えればよいのでしょうか。

CD-ROMドライブを認識する起動FDで起動し、HDをフォーマットし、CD-ROMのWin98の
インストールイメージをHDにコピーしたあと、再起動してHDからBootしたら、システム
ファイルがありません、と出た。

ということなのであれば、sys c: が必要です。


[RE] Subject: Re: TP535EにWin98SE
From: KenKen@535X
Date: 2000/02/02 22:57:31
Reference: tp5xxc/00475

>naveさんのようにHDDにCDの内容をコピーしてインストールしようとしたの
>ですが、インストール中一回目に再起動するところで、システムファイルが
>ありませんというメッセージが出てしまいました。これは、起動ドライブの
>設定をCドライブに変えればよいのでしょうか。

システムファイルというのは、OSを起動するための、特定セクタに
書き込まれるファイルです。インストール用のフロッピーディスクから、
"SYS C:[Enter]"とやって、その特定セクタ(MBR=マスター・ブート・レコード)への
書き込みを行う必要があります。単に起動ディスクの内容をコピーしただけでは起動しません。

あと、これ別スレッドに直した方が良くないですか・・・>管理人様

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP560のHDとグラフィックについて
From: queeqeg
Date: 2000/02/02 01:46:53

現在560X(2640−65J)を使用していまして
この度HDをIBM製 DBCA−206480(6.4G)に換装しました。
このドライブはultra−ATAに対応していますが、560Xの本体のほうは
対応しているのでしょうか?一応デバイスマネージャーのところでDMAにチェックを
付けることができるようなのですが。
あとグラフィックについてなのですが、ドライバは最新のものを使用しているのですが
画面に結構ゴミが残ったり、文字の表示などが途切れる?という言い方でいいのか
わかりませんが、そういう症状があります。どこか設定をいじれば解決できるのでしょうか?

なんとなくHDを換えてからトラブルが多くなったような気がするので投稿させていただきました。
それではよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: TP560のHDとグラフィックについて
From: OZAKI'S
Date: 2000/02/02 07:30:17
Reference: tp5xxc/00468

2月2日に、queeqegさんは書きました。
>画面に結構ゴミが残ったり、文字の表示などが途切れる?という言い方でいいのか
>わかりませんが、そういう症状があります。どこか設定をいじれば解決できるので
>しょうか?

  ビデオ・ドライバに問題がある場合によく出る症状だと思います。
  ドライバを更新してみたり,色数を変えてみてください。


[RE] Subject: Re: TP560のHDとグラフィックについて
From: BinBun
Date: 2000/02/02 08:38:52
Reference: tp5xxc/00469

後、この手の問題で効果があるのは、ビデオのパフォーマンスを少し落としてやる事で
す。「画面のプロパティ」→「設定」の中の「詳細」→「パフォーマンス」とクリック
すると「ハードウェアアクセラレータ」が多分最大になっていると思いますから、これ
を少しずつ左(「なし」の方)に移動しながら様子を見てみてください。

これでも解決しない場合には、すでに最新のドライバーにされていると言うことなので
OZAKI'Sさんが書かれているように色数を、変更してみると解決する場合があります。
もし特定のアプリで発生するんだったら、そのアプリの修正モジュールも確認してみ
てください。


[RE] Subject: Re: TP560のHDとグラフィックについて
From: KenKen@535X
Date: 2000/02/03 02:19:48
Reference: tp5xxc/00470

560ユーザではないので、たぶんですが、ハイバネできないのは
ハイバーネーションファイルが作られていないからです。ユーティリティで作れます。
HDD換装直後によくある話だと推察されます。お試しください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560X(2640-70J)でハイバネ
From: R
Date: 2000/02/02 12:43:24

こんにちは.Rです.
560X(2640-70J)を使ってます.Win98+FAT32,HDDは装換してません.96MB.

ハイバネーションについて教えてください.
私は大学生で,自宅と研究室で560Xを使用しています.今までは普通に
終了→起動をしていましたが,ある時ふとハイバネーションを使用したら
もっと起動が早くなるのでは?と思いやってみることにしました.
電源管理から,ハイバネーションを使用可にするを選び,ファイルが作成
されはじめの2,3回は完璧に作動していたのですが,現在はFn+F12で終了
すると,起動するときにHDDからメモリーの内容がロードされる画面の後に
画面が黒くなって,左上にカーソルがある状態のまま固まります.
(終了は上手く行ってると思います:白い画面です)
その後リセットボタンを押して再起動をかけると「コンピュータは何度か
サスペンド(スタンバイ?)モードに入ろうとして応答を停止しました.今後
サスペンド(スタンバイ?)モードには入らないようにしますか?」と聞かれ
ます.ここで「ハイ」にするとデバイスマネージャーの「サウンド,ビデオ
及びゲームコントローラ」に×がつき終了時の「スタンバイ」項目が消えます.
もともとWin98にした時からスタンバイからの復帰が上手く行かなかった
ので使ってませんでしたが,今回原因をはっきりさせたいと思います.

とりとめのない文章で申し訳ないのですが質問は次の項目です.
1.なぜFn+F12から復帰ができないのか?
2.そもそもWin98+FAT32ではハイバネ不可なのか?
(Win98にするときにサポート外なのは知ってますが,過去ログの中に
Win98+FAT32でも出来る場合がある,みたいな記述があったので…)
3.サスペンドから復帰できないのはなぜか?

以上,よろしくお願いします.


[RE] Subject: Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
From: OZAKI'S
Date: 2000/02/03 00:09:57
Reference: tp5xxc/00473

2月2日に、Rさんは書きました。
>1.なぜFn+F12から復帰ができないのか?
>3.サスペンドから復帰できないのはなぜか?

  1)工場出荷状態にできるだけ近くしても再現するのか?
  2)どこかリソースが競合していないか?
  3)COMポートを常にOPEN/監視するようなソフトは使っていないか?

  以上,確認してください。


[RE] Subject: Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
From: R
Date: 2000/02/03 10:16:25
Reference: tp5xxc/00485

OZAKI'Sさんこんにちは.

レスありがとうございます.

>  1)工場出荷状態にできるだけ近くしても再現するのか?
>  2)どこかリソースが競合していないか?
>  3)COMポートを常にOPEN/監視するようなソフトは使っていないか?

2)に関してはありません.デバイスマネージャーで確認しました.
3)がよく分かりませんが,特にそのようなソフトはインストールした記憶
がありません.それとも無意識のうちに入ってるようなものなのでしょうか?

1)なのですが,出荷状態と言うことはWin95+FAT16+32MBにするということ
でしょうか?それはまだ試してませんが,もしWin98+FAT32+96MBでは絶対に
ハイバネ不可能ということなら諦めます.現在のWin98環境で安定している
ので…あまり大幅に変更したくないのです.(ワガママ言ってすいません)

よろしくお願いします.


[RE] Subject: Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
From: 田添 一哉
Date: 2000/02/03 10:28:17
Reference: tp5xxc/00473

2月2日に、Rさんは書きました。

>1.なぜFn+F12から復帰ができないのか?

 ハイバネーションに入った後は、電源スイッチの操作で復帰しませんか?
Windows 95 時代に FJE と 41J ではそのようにしていました。現在の 600
 は Win98 SE なので、ハイバネーションが OS に認知されており、電源スイッチ
でハイバネーションさせています。

>2.そもそもWin98+FAT32ではハイバネ不可なのか?

 私が使った 40J と 600 ではまったく問題はありませんでした。また FJE に
OSR2 を導入して FAT32 としたときも、機能設定ユーティリティの更新は必要で
したが、ハイバネーションそのものは、問題ありませんでした。

>3.サスペンドから復帰できないのはなぜか?

 原因はわかりませんが、たしかに復帰に失敗することはありました。ただ、
子jん敵にはサスペンドは使っていなかったので、あまり影響はありませんで
した。

 ところで、560X はスタンドアロンでお使いなのでしょうか?それとも大学の
ネットワークに接続されているのでしょうか?LANカードなどが入っていると、
ハイバネーションやサスペンドに影響が出たことがあります。


[RE] Subject: Re: 560X(2640-70J)でハイバネ
From: R
Date: 2000/02/03 11:48:41
Reference: tp5xxc/00491

田添 一哉さんこんにちは.

レスありがとうございます.

結果から書きますと,犯人はUSBマウスでした.
グラフなどを作成する際には,トラックポイントでは限界を感じていたので
研究室ではUSBマウスをさしていることが多いのですが,そのことがすっかり
抜けていました.皆さんに聞く前に,自分で検証できることだけに恥ずかしい
ことこの上ないです…申し訳ないです>田添さん,OZAKI'Sさん

しかしひとつ嬉しい誤算もありました.田添さんのご指摘された通り,560X
は研究室でLANに参加しています.また自宅でもデスクトップにデータのバック
アップをするために,常時本体にLANカードが刺さっている状態です.
しかし,カードの刺さっている状態でもハイバネできるようです.これは特殊な
事例なのでしょうか?これから少し様子を見つつ,ハイバネを活用したいと思います.

お二人には感謝しています.ありがとうございました.
また,何かあればよろしくお願いします.

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570の液晶部分て軟くないですか?
From: Mocha
Date: 2000/02/02 19:05:00

570を会社で買いました(隣の部署)
ちょっと使わせてもらったのですが、とても気になる事がありますので、皆さんの意見を聞きたいと思いまして、投稿しました。

件名:570の液晶部分(上蓋)が、とても柔らかいように感じるのですが?

蓋(液晶の枠)のふちを持って、蓋をねじると、とてもしなるのですが、これで強度的に問題無いものなのでしょうか?
中身の液晶も一緒にねじれていると思うのですが、大丈夫なものなのでしょうか?
IBMでは、蓋の開け閉めのテストもしていると聞いた事がありますが...

個人的には、自分でも570を買おうと考えているのですが(Win2Kモデルが出たら)
ちょっと心配です(やっぱりマグネシウムにしようかなー?)
毎日使われているみなさんの感想はどうでしょうか?

SONYでは、Win2Kモデルを発表されましたね。
IBMは、いつ頃発表されるのでしょうかね?


[RE] Subject: Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
From: HM
Date: 2000/02/02 19:22:37
Reference: tp5xxc/00476

2月2日に、Mochaさんは書きました。

>蓋(液晶の枠)のふちを持って、蓋をねじると、とてもしなるのですが、これで強度的
>に問題無いものなのでしょうか?

(どんな機種でも一緒ですけど)注意すれば問題ありません(逆もまた真):-) 床から
落としたけど大丈夫だったという報告もあったと記憶しています.ホンダのGコントロー
ルみたいな感じなんじゃないでしょうか.

HM


[RE] Subject: Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
From: KenKen@535X
Date: 2000/02/02 22:49:24
Reference: tp5xxc/00477

>(どんな機種でも一緒ですけど)注意すれば問題ありません(逆もまた真):-) 床から
>落としたけど大丈夫だったという報告もあったと記憶しています.ホンダのGコントロー
>ルみたいな感じなんじゃないでしょうか.

インプレスのモバイルセントラルというページで、The クラッシュ!とかいうコーナーが
あって、各種モバイル機器が壊れている写真を載せています。マグネシウム系のノートが
液晶割れた、というのは結構あったように思います。幸い?TPは掲載されたことがないと思います。
やっぱり金属だと衝撃吸収性は無いんじゃないかと思います。


[RE] Subject: Re: 570の液晶部分て軟くないですか?
From: OZAKI'S
Date: 2000/02/02 23:44:08
Reference: tp5xxc/00479

570の剛性ですが,液晶パネルがゆがんだり,液晶パネル背面を押すと液晶がたゆんだりす
るので,それまでの535や560と比べるとヤワな感じを受けるかもしれませんが,C面カット
で衝撃吸収性を持たせたり,しなりで衝撃を分散させたりと,方向性をちょっと変えた,
総合的な強度は充分確保しているんだと思います。

前にも書きましたが,570の発表直後には,日本IBM社の堀田取締役が,液晶パネルを持っ
て570をブンブン振り回したり,液晶パネルを閉じた状態で床に置いて,その上にご自身
が乗るというデモンストレーションをされました。私の眼前でした。

※その後にWorkPadとの連携でプレゼンをされましたが,まったく異常ありませんでした。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP570E発表近し?
From: Prost AP02
Date: 2000/02/02 22:57:39

今日付けでThinkPadのマニュアルが登録されているWebが更新されており、TP600X
の各種マニュアルの他にTP570Eユーザー・マニュアル補足版が登録されていました。
Webはhttp://www.ibm.co.jp/pc/home/manual/0001/46l3759.pdf
仕様を見るとモバイルペンティアムIIIの450MHzと500MHzを搭載しているようです。
しかし、製品発表前のモデルのマニュアルを登録するとは・・・・


[RE] Subject: Re: TP570E発表近し?
From: HM
Date: 2000/02/02 23:21:08
Reference: tp5xxc/00481

2月2日に、Prost AP02さんは書きました。

>仕様を見るとモバイルペンティアムIIIの450MHzと500MHzを搭載しているようです。

おお,いよいよ登場ですか.Win2Kのことには触れられていなかったので,Win2Kが発売
になるまでには発表になるんでしょうかね.

>しかし、製品発表前のモデルのマニュアルを登録するとは・・・・

しかし,それをめざとく見つけてこられるのがまた素晴らしいという感じもしますね :)

HM


[RE] Subject: Re: TP570E発表近し?
From: Prost AP02
Date: 2000/02/03 21:18:16
Reference: tp5xxc/00482

2月2日に、HMさんは書きました。

>しかし,それをめざとく見つけてこられるのがまた素晴らしいという感じもしますね :)

どうも偶然の産物だったようです。
ここに書き込みする前にマニュアルのWebにアクセスしたところ、リストから抹消されて
いました。但し、私のコメントで書いたWebに直接アクセスすると閲覧できましたが。
IBM側でも登録ミスに気がついたのでしょうね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Cドライブのまるごとバックアップ
From: TP570
Date: 2000/02/03 05:34:48

初心者な質問なのかもしれませんが、非常時にそなえて、
ある時点のCドライブを保存して、用意に復旧させる方法はなにがいいのでしょうか?
1、HDをドッキングベイに増設させてDrveImageなどで丸ごと保存した場合(できるの?)
  でも復旧にはフロッピーが必須なのでしょうか?
2、CDRにCを焼いて、内蔵ベイのCDから起動させて復旧させたい(外出先でもオリジナルの
  復旧用CDをもっていたらさぞかし便利だろうな)なら、CDRはなにがおすすめでしょうか?

質問ばかりでもうしわけないのですが、マックからの転向でして本当に困っています。
どうかよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: Cドライブのまるごとバックアップ
From: やすひろ
Date: 2000/02/03 11:35:24
Reference: tp5xxc/00487

2月3日に、TP570さんは書きました。

>1、HDをドッキングベイに増設させてDrveImageなどで丸ごと保存した場合(できるの?)
>  でも復旧にはフロッピーが必須なのでしょうか?

出来ると思います。
あ゛、スリムベイにHDDを入れるとすると、CD-ROMドライブが繋がらないですね。
DriveImageは使ったことないので知りませんが、FDは必要かと思います。

>2、CDRにCを焼いて、内蔵ベイのCDから起動させて復旧させたい(外出先でもオリジナルの
>  復旧用CDをもっていたらさぞかし便利だろうな)なら、CDRはなにがおすすめでしょうか?

こういう場合、CDRというよりは、WritingSoftですね。
ドライブとの相性もあるかもしれませんが。
最近のヤツでしたら、オリジナルのリカバリCD-ROMが焼けるのでは。
これまた、そういうことはしたことないので、知りません。m(-)m


[RE] Subject: Re: Cドライブのまるごとバックアップ
From: mystiQ
Date: 2000/02/03 14:31:23
Reference: tp5xxc/00487

2月3日に、TP570さんは書きました。

>初心者な質問なのかもしれませんが、非常時にそなえて、
>ある時点のCドライブを保存して、用意に復旧させる方法はなにがいいのでしょうか?

自分も、同じような疑問を抱えているので、便乗質問させて下さい。

Cドライブは、起動ドライブなので、基本MS-DOS領域でかつアクティブ
な状態になっていなければなりません。
なので、
1.増設HDD(ここではDドライブとします)を基本MS-DOS領域で確保しておいて、
  そこにCドライブの内容を丸ごとコピー。
2.増設HDD(元Dドライブ)をマスターに接続し直して、同時にFDISKでアクティブにする。
3.再起動する

の手順で、理論的には、ドライブの内容はそのままで、HDだけ交換することが
可能だと思うのですが・・・?
もしできれば、今の環境をそのままにHDだけ大容量にできたり、あるいはTP570さん
のようにバックアップ手法にもなって便利だと思います。
どなたか、そのような方法でHDを換装された方はいらっしゃいませんか?


[RE] Subject: Re: Cドライブのまるごとバックアップ
From: やすひろ
Date: 2000/02/03 14:53:47
Reference: tp5xxc/00497

2月3日に、mystiQさんは書きました。

>1.増設HDD(ここではDドライブとします)を基本MS-DOS領域で確保しておいて、
>  そこにCドライブの内容を丸ごとコピー。
>2.増設HDD(元Dドライブ)をマスターに接続し直して、同時にFDISKでアクティブにする。
>3.再起動する

できると思います。が、少々問題もあります。

コピー元のHDDに、拡張領域の論理ドライブがある場合、そのドライブレターが

1:コピー元のHDDを単独で使用した場合
2:基本領域があるHDDを増設して使用した場合

とで、ズレが発生します。
このズレたところに実行プログラムなどが入っている場合、危険です。
そうでないのであれば、問題ないです。


・・以上、ご存知でしたらすいません。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 535Xのメモリ増設について。
From: にゃっき
Date: 2000/02/03 06:54:33

 書き込ませて頂くのは初めてですが、宜しくお願いいたします。

 表題の通り、ThinkPad535Xのメモリ増設についてお伺いしたい
のですが、535Xでは、128MBのSO−DIMMが利用可能という話
を聞いております。
 ですが、反面認識しなかったという話も幾つか耳に致しました。
 そこで、「動作実績のある物」の判る範囲で型番の方を教えてい
ただけないでしょうか。幾つかは判ったのですが、店頭にあると限
らないので、複数挙げていただければと思います。
 FAQっぽい内容ですので、恐らくどこかにあると思われるのですが
見付けることが出来ませんでした。

 もし存在していた場合は、大変失礼なのですが、その場合はURL
でも結構ですので、お教えいただきますようお願いいたします。


[RE] Subject: Re: 535Xのメモリ増設について。
From: yasoo!
Date: 2000/02/03 09:34:57
Reference: tp5xxc/00488

2月3日に、にゃっきさんは書きました。

> ですが、反面認識しなかったという話も幾つか耳に致しました。
> そこで、「動作実績のある物」の判る範囲で型番の方を教えてい
>ただけないでしょうか。幾つかは判ったのですが、店頭にあると限
>らないので、複数挙げていただければと思います。
> FAQっぽい内容ですので、恐らくどこかにあると思われるのですが
>見付けることが出来ませんでした。
決してFAQではないと思いますが、、、、

128M EDO DIMMというのは そう多く出ているものではありません。
TP235用などと謳っているもので上記のものならOKでしょう

ADTECとPrincetonのものが動作報告があります。
型番は変わっているかもしれないので、、、、、


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 2 November 1999