さろん de Think!(7)一括表示
[表示範囲:501〜600][スレッドモード]

[INDEX]
00501 Re: PowerBook G4
00502 増殖する TP
00505 Re: 増殖する TP
00506 Re: 増殖する TP
00507 Re: 増殖する TP
00508 Re: 増殖する TP
00509 Re: 増殖する TP
00510 Re: 増殖する TP
00503 Re: 飛行機用パワーアダプタ
00520 Re: 飛行機用パワーアダプタ
00504 IBMの次世代機やウエアラブルPCなど、近未来スタイルのMoMA Workspheres展
00511 Shop IBM Outlet 更新
00512 RISKとCISKの違いって何ですか
00513 Re: RISKとCISKの違いって何ですか
00514 Re: RISKとCISKの違いって何ですか
00515 Re: RISKとCISKの違いって何ですか
00526 Re: RISCとCISCの違いって何ですか(題名訂正)
00530 Re: RISCとCISCの違いって何ですか(題名訂正)
00516 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00517 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00518 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00531 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
00532 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
00533 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
00534 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00572 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00539 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00541 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00547 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00542 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
00576 Re: 2/23 日本IBM社大和研究所見学(まとめ)
00545 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
00550 Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート
00561 Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
00573 Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
00580 Re: 大和研究所を見学報告@今更
00581 Re: 大和研究所を見学報告@今更
00519 Re: PowerBook G4
00521 Re: PowerBook G4
00522 Re: PowerBook G4
00523 Re: PowerBook G4
00524 インテルからミニノートパソコン向けPentium III
00527 Re: インテルからミニノートパソコン向けPentium III
00525 IBM SOHO Router
00528 Re: IBM SOHO Router
00529 Re: IBM SOHO Router
00535 本日の秋葉原
00536 Re: 本日の秋葉原
00538 Re: 本日の秋葉原
00537 Re: 本日の秋葉原
00544 Re: 本日の秋葉原
00546 Re: 本日の秋葉原
00549 Re: 本日の秋葉原
00548 Re: 本日の秋葉原
00540 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00543 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00553 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00554 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00555 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00556 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00558 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00562 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00570 Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
00551 Shop IBM アウトレットに一覧表示復活
00552 トラックポイント付きキーボード
00557 ThinkPad i 172x
00559 Re: ThinkPad i 172x
00560 Re: ThinkPad i 172x
00574 Re: ThinkPad i 172x
00563 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00564 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00565 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00566 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00567 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00568 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00569 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00571 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00575 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00577 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00578 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00579 Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
00582 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00583 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00584 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00585 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00586 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00587 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00594 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00595 Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
00588 ThinkPad Limited Edition
00589 Re: ThinkPad Limited Edition
00590 Re: ThinkPad Limited Edition
00600 Re: ThinkPad Limited Edition
00591 Re: ThinkPad Limited Edition
00598 Re: ThinkPad Limited Edition
00592 Re: ThinkPad Limited Edition
00593 Re: ThinkPad Limited Edition(コールセンター)
00596 会議室の編成[会議室移動]
00597 Re: 会議室の編成[会議室移動]
00599 Re: 会議室の編成[会議室移動]


[RE] Subject: Re: PowerBook G4
From: HM
Date: 2001/02/21 19:41:53
Reference: saloong/00497

2月21日に toshi-noさん は書きました。

>なんでフルRISCで書かないんだろうなぁ?やはりMSの限界か?

裏技はあるのかもしれませんが,たぶん,PentiumIIIなどのRISC相当の内部命令
(マイクロコード)は本当にチップの内部でしか利用できない(つまりフェッチで
きない)命令で,外部から使えなかったと思います.

HM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 増殖する TP
From: カムイ
Date: 2001/02/22 00:07:11

みなさん、こんばんわ。

1月の出張時はバックパックにより770Xを背負うことができて、快適な出張でした。

でも、如何せん3.65kgは大きく・重いと感じました。お客さんの現場で”店”を広げる
にしても、TPをバックから取り出す時に、片手だと落としてしまう心配があります。

"出張用のTPが欲しい"そんな事を思っているうち、遂に薄型TPが我が家に到着して
しまいました。!!! ”いけない、いけない”と思いつつ、オークションに入札して
しまう心の弱い私.(^^; 中古の560Xを買ってしまったのです。


う〜ん、本当に軽い。キーボードは当然快適。画面は思ったより明るい。(無印560
のようにチョット暗めで、青みがかっていない)、バッテリーも最大輝度でも2時間半は
もつ。とても2年以上経過した中古とは思えません。これでXGAだったら最高なのに。

そんなわけで、我が家には770X、765D、560Xと遂にTPが3台となりました。
もう当分これ以上には増えないと思うけど。


来週は560Xを背負って”4000年の歴史の国”への初デビュー予定です。
ボヤッとしていてTPが盗まれるないか、少し心配です。
仕事のデータや資料なんかは、全く構わないんですけど。(オイ)


では、では


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: Nao.T
Date: 2001/02/22 10:16:34
Reference: saloong/00502

2月22日に カムイさん は書きました。

>みなさん、こんばんわ。
>
>1月の出張時はバックパックにより770Xを背負うことができて、快適な出張でした。
それはそれは、ご苦労様です。

>しまう心の弱い私.(^^; 中古の560Xを買ってしまったのです。
(中略)
>そんなわけで、我が家には770X、765D、560Xと遂にTPが3台となりました。
>もう当分これ以上には増えないと思うけど。
自分も先頃TP560Xを買ってしまいました。
自分の手元には
TP770X,TP600X,TP560X,TP535XとTP701C
その他にPC110です。
どうも、ThinkPadに惚れると増殖するようです。
ThinkPadがThinkPadを呼び寄せるというか。
TP560はZにしようかXにしようか迷いましたが
Zは数が非常に少ないのと、ちょっとのしゃれで
X繋がりでXにしました。
今度はほんとに必要になった時に、買い換え購入する以外はもう
打ち止めです。


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: moto
Date: 2001/02/22 12:34:03
Reference: saloong/00505

こんにちは。

>>そんなわけで、我が家には770X、765D、560Xと遂にTPが3台となりました。
>>もう当分これ以上には増えないと思うけど。

>自分も先頃TP560Xを買ってしまいました。
>自分の手元には
>TP770X,TP600X,TP560X,TP535XとTP701C
>その他にPC110です。

変な質問で申し訳ないのですが、複数台のPCをお持ちの方って多いのですが、
皆さんどのように使い分けているのですか?
以前にカシオペアを買ったのですが、データがあっちにあったり、こっちにあったりで
結局、TPとカシオペアでさえ使い分けができませんでした。
ましてや、TPが何台もあったらと思うと...

新しいのが欲しいと思っても、きっと1台しか使わないだろうなーと思って、
今使ってるやつが壊れるまで、買えない状況なのです。


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: mame
Date: 2001/02/22 13:05:27
Reference: saloong/00506

>変な質問で申し訳ないのですが、複数台のPCをお持ちの方って多いのですが、
>皆さんどのように使い分けているのですか?

突然の“横入り”でスミマセン、mameです。
私も増殖するTP派ですが、皆さんはどのように使い分けているのでしょう?
motoさんと同じようにたいへん気になります。

ちなみに私は現在、下記の様に使い分けています。
1.GATEWAY G6-400C改 P3/1GHz HDD/40GB RAM/768MB メイン/会社
2.TP770ED改 P2/400MHz HDD/30GB RAM/416MB サブ/自宅
3.TP570E 6AJ HDD/20GB RAM/320MB モバイル
4.TP765D改 MMX300MHz HDD6.4GB RAM/104MB 展示品?/自宅
5.TP600 5FJ HDD/32GB RAM/576MB 予備機?/自宅
6.TP701C改 HDD/2.1GB RAM/40MB JRA・PAT専用/自宅

使用頻度を考えると、ホントに使っているのは上位3台かなぁ。
他は「コレクション」みたいなもんですね。
データはマイクロドライブ1GBにまとめるようにしています。


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: Nao.T
Date: 2001/02/22 15:44:51
Reference: saloong/00506

2月22日に motoさん は書きました。

>変な質問で申し訳ないのですが、複数台のPCをお持ちの方って多いのですが、
>皆さんどのように使い分けているのですか?
>ましてや、TPが何台もあったらと思うと...
>
>新しいのが欲しいと思っても、きっと1台しか使わないだろうなーと思って、
>今使ってるやつが壊れるまで、買えない状況なのです。
自分の場合は、厳密に考えてはいませんが
現在使いたいという動機と将来に向けての2通り有り、
DeskTopを持っていないと事も理由の1つですが (^_^;)
TP770X→OS:W2K メイン(但し、ちょっと前までは600Xがメイン)
      主に文書管理、各種データ管理、メール
TP600X→OS:W98Se
      CD-R作成マシン
TP535X→OS:W98(SEではありません)
      持ち歩き用(でもモバイルしていないの出で意味なし (T_T))
      モバイル母艦用
TP701C→OS:W95OSR1
      将来HDDを増強してルータにする予定
      OS→LINUX化
PC110→OS:W95OSR2
      持ち歩き用
TP560X→OS:W98
      Linuxのお勉強用予定かな?

とまあこんな具合です。
特に770Xと600Xは相互BackUpで殆ど同じデータが入っています。
また、この2台は相互メインみたいな感じで
気分で使い分けているような気がします。
そのほかに、CD-Rで特に重要なデータは保存するようにしています。
その他にはPCは突然故障します。ですから、故障しても支障の無いように
最低でも常時2台は欲しいですね。
その他に、名機は所有していたいという気持ちもあります。
あと古いPCカード機器でどうしても使いたいというもので
最新OSでは動かない場合の為に535Xを当ててます。
(昨日から535Xは入院してます)

あなたも複数所有して
色々なThinkPadの持つ魅惑の世界へどうぞ!!
(いつでも背中押してあげますよなんちゃって (^o^))


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: moto
Date: 2001/02/22 19:06:55
Reference: saloong/00508

>そんなわけで、我が家には770X、765D、560Xと遂にTPが3台となりました。
>もう当分これ以上には増えないと思うけど。

>自分も先頃TP560Xを買ってしまいました。
>自分の手元には
>TP770X,TP600X,TP560X,TP535XとTP701C
>その他にPC110です。

>TP770X→OS:W2K メイン(但し、ちょっと前までは600Xがメイン)
>      主に文書管理、各種データ管理、メール
>TP600X→OS:W98Se
>      CD-R作成マシン
>TP535X→OS:W98(SEではありません)
>      持ち歩き用(でもモバイルしていないの出で意味なし (T_T))
>      モバイル母艦用
>TP701C→OS:W95OSR1
>      将来HDDを増強してルータにする予定
>      OS→LINUX化
>PC110→OS:W95OSR2
>      持ち歩き用
>TP560X→OS:W98
>      Linuxのお勉強用予定かな?

いや〜、すごいですねぇ。合計すると簡単に車が買えてしまうような値段になりそうですね。
使い方もまたすごい。

>あなたも複数所有して
>色々なThinkPadの持つ魅惑の世界へどうぞ!!
>(いつでも背中押してあげますよなんちゃって (^o^))

このあいだ、妻と幼稚園の子供が使う目的でPCが欲しいというので
自分の570を渡して、自分はX20かi1620を買うという直前までいったのですが、
自分が使うわけじゃないし、やることといったらほとんどお絵かきかメールだろうから
壊れてもあきらめがつきやすいのと、練習用には安いやつでもいいかなと思って
エプソンのエディキューブノートに転んでしまいました。
全体的には良くできていますが、やっぱりキーボードまわりはIBMの方がいいですね。
それと外装質感もTHINKPADのほうが全然いいですね。


[RE] Subject: Re: 増殖する TP
From: Nao.T
Date: 2001/02/22 19:55:37
Reference: saloong/00509

2月22日に motoさん は書きました。


>いや〜、すごいですねぇ。合計すると簡単に車が買えてしまうような値段になりそうですね。
>使い方もまたすごい。

いえ、新品購入は535Xと600X、PC110だけで、
しかも後継機種が出てからの型落ち購入ですので
そんなではないです。(PC110は2年位前の在庫放出をうまくGetしました)


>このあいだ、妻と幼稚園の子供が使う目的でPCが欲しいというので
>自分の570を渡して、自分はX20かi1620を買うという直前までいったのですが、
>自分が使うわけじゃないし、やることといったらほとんどお絵かきかメールだろうから
>壊れてもあきらめがつきやすいのと、練習用には安いやつでもいいかなと思って
>エプソンのエディキューブノートに転んでしまいました。
>全体的には良くできていますが、やっぱりキーボードまわりはIBMの方がいいですね。
>それと外装質感もTHINKPADのほうが全然いいですね。

早くお子さんや奥様にもThinkPadの良さを
知ってもらう必要がありますね。


[RE] Subject: Re: 飛行機用パワーアダプタ
From: カムイ
Date: 2001/02/22 00:09:46
Reference: saloong/00492

2月20日に パープルレインさん は書きました。

>Targusのエアラインアダプタ買いました。NorthWestのビジネスクラスに乗りました。
>DC電源の取り口がありませんでした。。。。。。。
>以前私用で乗ったUnited Airのときは有ったのに、NorthWestは全線無い様です。

う〜ん、残念でしたね。(^^; バブルがはじけてから、あまりビジネスに乗ったこと
が無いので何処の航空会社もすでに標準と思ってました。でも、全線ないとそれだけで
逃げちゃうお客がいそうですよね。

UAは割と他社の先駆けて新しいことやるみたいですけど。国際線で空気清浄機をつけて
クリーン空気を売り物にしたり。Economy PlusでLeg roomを広くしたり。

あれで、flt attendantの平均年齢がもっと若かったら、というより若い人と平均年齢を
グット上げている人の混成チームなんですね。(^^;

>社用はNorthWestと決まってるので

そうですか、指定業者があるんだ。私の場合は、大企業の様に専門の部がフライトや
ホテルを手配なんて事はしてくれませんので、全部自分で好きに選んでます。(^^;

なるたけUAを使用するようにして、マイレッジ貯めてます。(旅行へ行く暇なんて
無いですけど。。。。。。疲れたときにビジネスに乗る為です)

それでは、Targusの使用レポートは気長に待つことにいたします。

では、では。


[RE] Subject: Re: 飛行機用パワーアダプタ
From: Rick
Date: 2001/02/23 09:54:29
Reference: saloong/00503

>それでは、Targusの使用レポートは気長に待つことにいたします。
>
>では、では。

私も、Targusを使ってます。たしかに、North Westは機材が古いので
使えませんでした。AmericanとかDeltaでは使えました。
東南アジアだったらSingapore(SQ)の777で使えます機材もありますが
コンセントのついてない機材もあります。

実際使うときは、バッテリーを抜くように指示されました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IBMの次世代機やウエアラブルPCなど、近未来スタイルのMoMA Workspheres展
From: ぴら
Date: 2001/02/22 00:22:05

こちらもMYCOMの記事です。どれもカッコイイ。
Netsurfer Computer Divan 欲しいっす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/21/10.html

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Shop IBM Outlet 更新
From: けんぼう
Date: 2001/02/22 19:58:42

ThinkpadとAptivaのアウトレット販売に
更新がありました。
興味のある方はお早めにチェックしてください。
Option には更新はないように思います。


[RE] Subject: RISKとCISKの違いって何ですか
From: 困り果てた人
Date: 2001/02/22 21:30:59
Reference: saloong/00497

2月21日に toshi-noさん は書きました。

>2月21日に HMさん は書きました。
>
>>RISCレベルの1命令で処理できる内容がPowerPCとPentiumで異なるでしょうから,同
>>じ議論はできないのですが,あえて同じ数字の比較を行うとすれば,パイプライン
>>5段のPowerPCはわずか375MHz(7段なら525MHz)で1.5GHzのPentium4と張り合うこ
>>とができる計算になります.
>
> CPU単独での話ならその通りだと思うんだけど、問題は別のところにあって、
>「なんでMacOSもMacOS-XもフルRISCで書いてあるのに、WINDOWS(95,98,Me)は
>フルCISCで書いてあるんだ?」というおっきな疑問が未だにある。
> これだけでWINDOWSは巨大なハンデを背負うことになるんだけどなぁ。
>なんでフルRISCで書かないんだろうなぁ?やはりMSの限界か?

済みませんが、「RISC」と「CISC」の違いについて
どなたか教えていただけないでしょうか。


[RE] Subject: Re: RISKとCISKの違いって何ですか
From: mskahn
Date: 2001/02/22 21:45:30
Reference: saloong/00512

2月22日に 困り果てた人さん は書きました。

>済みませんが、「RISC」と「CISC」の違いについて
>どなたか教えていただけないでしょうか。

こういうのはWEBの辞書を当たってみると良いですよ。例えば
http://www.ascii.co.jp/ghelp/index.html

しかし、これ以上はコンピュータ原理を深く研究しないと分からないのでしょうね。


[RE] Subject: Re: RISKとCISKの違いって何ですか
From: HM
Date: 2001/02/22 21:49:42
Reference: saloong/00512

2月22日に 困り果てた人さん は書きました。

>済みませんが、「RISC」と「CISC」の違いについて
>どなたか教えていただけないでしょうか。

うろ覚えですが,RISCはReduced Instruction Set Computerの略,CISCはComplex
Instruction Set Computerの略です.

明確な違いがあるわけではないのですが,一般に,RISCは命令が固定長で1命令で行え
る作業が単純です.CISCは命令が可変長で1命令で行える作業がRISCに比べると高度に
なります.

このため,RISCは命令のフェッチ,デコードが簡単に行えることになり,極論すると
クロックが上げやすくなります.ただし,1命令が単純なため,CISCと同じ作業を行う
ために複数の命令を必要とするので,クロックが上がったからといって単純に速くな
るわけではありません.また,同じ理由でバイナリが大きくなるとも言われています.
一般に,RISCチップはアドレッシングが豊富ではないため,一時記憶領域として使え
るようにCPU内のレジスタの数が多くなっています.

CISCはちょうどこの逆だと思ってください.

RISCはパイプライン+スーパースケーラーという最近のCPUの高速化技術に適してお
り,今日のほとんどのCPUは内部的にはRISCに似た命令を利用しているようです.
IntelのPentiumIIIやAMDのAthlonなどもそうです.これらのCPUは外部とのやりと
りにはCISC的なx86命令セットを利用しており,これはある意味でRISCのバイナリが
大きくなるという欠点を補完していると言えます.

HM


[RE] Subject: Re: RISKとCISKの違いって何ですか
From: Dejvicka
Date: 2001/02/22 21:50:39
Reference: saloong/00512

2月22日に 困り果てた人さん は書きました。

>済みませんが、「RISC」と「CISC」の違いについて
>どなたか教えていただけないでしょうか。

こことか。簡単な説明ですが。

検索エンジンを活用しましょう。
私の個人的おすすめはGoogleです。速くて的確。
検索にかかった時間が誇らしげに表示されていたりします。


[RE] Subject: Re: RISCとCISCの違いって何ですか(題名訂正)
From: 困り果てた人
Date: 2001/02/23 14:28:05
Reference: saloong/00515

>2月22日に 困り果てた人さん は書きました。
>
>>済みませんが、「RISC」と「CISC」の違いについて
>>どなたか教えていただけないでしょうか。

mskahnさん、HMさん、Dejvickaさん、早速のお答えありがとうございました。
どちらにも長所、短所はあるみたいですね。
そういえば、MP3への変換に関しては
PowerPCよりもPentiumの方が早い、というのも
どこかで見た覚えがあります。
「RISC」で速さを実現するには命令文もそれなりの体裁を整えていないと
いけないという事なのでしょうね。


[RE] Subject: Re: RISCとCISCの違いって何ですか(題名訂正)
From: HM
Date: 2001/02/24 00:44:30
Reference: saloong/00526

2月23日に 困り果てた人さん は書きました。

>そういえば、MP3への変換に関しては
>PowerPCよりもPentiumの方が早い、というのも

これは単純にRISCとCISCの違いとは言えない部分があります.今のPentiumはSSEと
言って,固定小数点の行列演算に特化した命令があります.これはMPEGやJPEGの処
理に非常に有効な命令で,ソフトウェアがSSEを使っている場合,これらのエンコー
ドが非常に速くなります.

PPCもモトローラのG4からはAltiVecという似たような命令を取り入れましたので,
ソフトウェアが対応すれば,Pentium系に負けない速度でMP3のエンコードができる
ようになると思います.

今ままでは,Pentium系はSSEに対応したソフトを書いていたけど,PPC用のソフト
ではAltiVecとうまく使ったものがなかったということだと思います.ちゃんと調
べたわけではないので分かりませんが,iTuneとかiDVDなどはAltiVecに対応してい
るんじゃないかと思うのですが・・・

>「RISC」で速さを実現するには命令文もそれなりの体裁を整えていないと
>いけないという事なのでしょうね。

RISCで特に重要なのはコンパイラですね.CISCは1命令でそれなりのことができる
のでコンパイラで命令の並びをチューンしなくてもそれなりの速度がでましたが,
RISCになると,パイプライン+スーパスケーラを考慮して命令を並べなければ速度
が上がりません.ただ,最近はコンパイラの性能もすごく上がってきていますので,
それほど気にならないようにはなっていると思います.

# まあ,今はCISCもパイプラインが深くなって,スーパスケーラで動くようになっ
# ているのでコンパイラの能力は重要ですが.

コンパイラの性能にものすごく依存した命令セットとしてVLIWがあります.これは
Crusoeの内部や,IA64(Iteniumなど)で利用されています.

HM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/22 22:50:19

2/23(明日),日本IBM社のThinkPad開発の聖地である大和事業所(研究所)を見学してきます。
これは,200/i1124系ボードリーダーであるmskahnさんが見学プログラムに申込みをされ,許
可されたものです。

日本IBM社 大和事業所
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/1999/07/07/603233-000.html

内容
  ・大和研究所紹介
  ・ThinkPad開発体制と技術動向
    ※事前に質問事項を送っていますので,ここでお返事いただけるものと思います。
    ※ちなみに私の質問事項はつぎのとおり。
      質  問: 1)ThinkPad 240/570/X20など最近の機種は,薄型化のた
                めかキーボード・ベースの肉厚が薄く,キー押下時の
                剛性が不足しているように感じます。ThinkPadの売り
                であるキーボードの質に大きく関わると思いますが,
                いかがお考えでしょうか?
              2)米IBM社のWeb SiteにはDiscussion Forums(*)があり,
                直接サポートからの回答があり有用だと思いますが,
                日本IBM社のWeb Siteでもこのようなサポートを行う予
                定はありますでしょうか?
                (*)http://www7.pc.ibm.com/~Thinkpad/

  ・館内施設見学

参加者
  vixenさん
  ThinkCatさん
  PONTAさん/ThinkPad Love主宰
  mskahnさん/スタッフ
  toshi-noさん/スタッフ
  やすひろさん/スタッフ
  HMさん/スタッフ
  batoさん/スタッフ
  Prost AP02さん/スタッフ
  お兄さん/携技研 所長
  OZAKI'S

  ※参加者は10 +-2名ということでしたので,スタッフ+先の日本IBM社主催オフ会でまっさき
    に出席のお返事をいただいた方にご案内しました。


許される範囲で,見学の模様をお伝えしたいと思っています。お楽しみに。

※1ユーザーの集まりに過ぎないThinkPad Clubにこのようなプログラムを割いていただいた
  日本IBM社に感謝します。

cf)大和事業所見学プログラム
   http://www.goo.ne.jp/default.asp?[IBM|大和研究所|uken]


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: knight
Date: 2001/02/22 23:57:33
Reference: saloong/00516

2月22日に OZAKI'Sさん は書きました。

>2/23(明日),日本IBM社のThinkPad開発の聖地である大和事業所(研究所)を見学してきます。

すばらしい、イベントですね。  結果を期待しています。
是非、我が友ThinkPad が より高品質で、今後も高いパフォーマンスであって欲しいとの
期待と願いがかなうように、皆さんを代表して お願いしてきてください。
最近割と書込みが多い HDDやLCDの H/W障害は ちょっと気になります。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: 和尚ビッチ
Date: 2001/02/23 04:38:34
Reference: saloong/00516

 和尚ビッチです。ゴミレスです(^^;

2月22日に OZAKI'Sさん は書きました。
>2/23(明日),日本IBM社のThinkPad開発の聖地である大和事業所(研究所)を見学してきます。
   :::(省略):::
>許される範囲で,見学の模様をお伝えしたいと思っています。お楽しみに。

 先日のIBM主催Offといい、メーカーとの体感距離が縮まるいいイベントになりそうですね。
報告楽しみにしています。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
From: vixen
Date: 2001/02/24 00:55:30
Reference: saloong/00518

ずいぶんおもしろい体験をさせていただいてきました。
なんかちょっと情報量が多すぎて、未だ整理できていないので
詳細レポートは達者な方にお任せします。
とりあえず、今回のような機会を用意していただいたスタッフの
方々に感謝したいと思います。


取り敢えずキーワードを幾つか

・DJSAのカットモデル
・ミール
・いつでもどこでもだれとでも
・拷問テスト
・12の質疑応答

こんな感じでした。
おまけで…

・10周年記念●●

でしたっけ?(笑)


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
From: D.WOLF
Date: 2001/02/24 01:47:55
Reference: saloong/00531

2月24日に vixenさん は書きました。

  私も行きたかったですぅ〜(;_;)
 もっとも今日は仕事で来客だったので無理でしたけど・・・

>ずいぶんおもしろい体験をさせていただいてきました。
>なんかちょっと情報量が多すぎて、未だ整理できていないので
>詳細レポートは達者な方にお任せします。

  はっはやくぅー

>とりあえず、今回のような機会を用意していただいたスタッフの
>方々に感謝したいと思います。
>取り敢えずキーワードを幾つか
>
>・DJSAのカットモデル

  何がかちゃかちゃ言うのか見せてもらったのかな?

>・ミール
>・いつでもどこでもだれとでも

  これはいったい?

>・拷問テスト

  例のすさまじい奴ですね。

>・12の質疑応答
>・10周年記念●●

  きっ気になる・・・

   D.WOLF


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます(きました)
From: vixen
Date: 2001/02/24 02:38:23
Reference: saloong/00532

>>・DJSAのカットモデル

>  何がかちゃかちゃ言うのか見せてもらったのかな?
振って見たけどサッパリわかりませんでした(笑)
とりあえずヘッドがプラプラしているわけではないことはわかりました。
カチャカチャしているものは、結局見えなかったので負けです。

>>・ミール
切り離されて宇宙空間を漂ったミールの一部から回収されたThinkPadは
蛍光燈を交換したら元通りに動いたという豪な逸話でした。

>>・いつでもどこでもだれとでも
これはモバイルの3つのキーワードです。
真面目なお話でした。

>>・拷問テスト
珈琲テストには砂糖とミルクが入っているようです。
蓋の開け閉めテストはロボットがやっているとのこと。

>>・12の質疑応答
私がした質問は、液晶パネル選定の基準とか、将来の予定についてだったの
ですが、要は10.4"XGA採用が遅かったのはどうしてですかという意図でした。
回答としてはニーズがあっても使いやすさを重視したうえで、色々な条件の
全てがクリアになれば採用にならないとのこと。スクリーンマグニファイアは
そうした10.4"XGAの問題をクリアにする1つの要素だったようです。将来的には
いろいろな液晶を検討するけどやはり使いやすさが重要で、またノートパソコン
で15"より大きい液晶はどうかと思うので、そういうものは求めていかないとの
ことでした。

他の方がなされた質問は、それぞれの質問をした人に書いてもらうのが良いと
思うので、ここはこれだけで。

>>・10周年記念●●
これは私のかなり勝手な勘違いだったようなので、発言を取り下げます。
誤解や変な期待を持たせてしまいもうしわけありません。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: mskahn
Date: 2001/02/24 18:26:26
Reference: saloong/00516

2月22日に OZAKI'Sさん は書きました。

>    ※事前に質問事項を送っていますので,ここでお返事いただけるものと思います。

えーと、私の質問事項は「ThinkPadが歩もうとする道」というものなのですが、
これは、大和研究所が基礎研究を行うところという認識があったので、製品に対
する具体的な質問ではなく、見学を通して一端が掴めればという気持ちから発した
ものでした。
ですので、返事を期待していたというものではなかったのですが、担当の大穂さん
からは、「今までの蓄積を生かし、現在の技術を採用しながら、熟成をしていきたい」
という返事をいただけました。漠然とした質問なので、これ以上は期待する方が無理
というものですが、他の質問にも一つ一つ丁寧に答えていただけました。

製品企画者とはまた違った開発技術者の率直な姿勢というものを感じました。

OZAKI'Sさんのキーボード関連の質問の際に、「X20のエンターキーが他の音と違う
感触なのはなぜか?」という質問を横から入れさせてもらいました。
キーボード開発者がこのことを認識していないのは意外な感じを受けましたが、
OZAKI'SさんのX20を実際触って「確かに変ですね」という正直な感想?を聞くことが
できました。(爆)

キーボード単体でのタッチ感等の研究は怠りないようですが、それが製品の筐体に
載せられたときの総合的な評価基準を確立してもらいたいというのが、正直なところです。

次回の機会があれば、日頃製品に対し疑問に感じていることを開発技術者にぶつける
質問オンリーの集会があっても良いかなと思っているところです。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: toshi-no
Date: 2001/02/26 18:45:53
Reference: saloong/00534

2月24日に mskahnさん は書きました。

>2月22日に OZAKI'Sさん は書きました。
>
>OZAKI'Sさんのキーボード関連の質問の際に、「X20のエンターキーが他の音と違う
>感触なのはなぜか?」という質問を横から入れさせてもらいました。
>キーボード開発者がこのことを認識していないのは意外な感じを受けましたが、
>OZAKI'SさんのX20を実際触って「確かに変ですね」という正直な感想?を聞くことが
>できました。(爆)

 質問者でもないのに思わずフォローしてしまったんですけど、
「ココ最近、とくに数字3桁でないThinkpad(A,T,X)は、キー押した最後の
「押し切った時の触感」で、下に何があるか「盲牌」できる。これがキータッチの
悪さや質の悪化を意味している、と言い切っておきました。
 昔はキーボードの下に引いてあるアルミ板が、放熱も兼用していたため、
0.5mmとか、ある一定の厚みを持っていたので、それがキー全体を支えて一定の
感触(どこのキーを押しても同じリバウンドを得る)を保っていたんですが、
いまはキーボード全体を覆うアルミ板はあるんだけど、それはVCCI(電磁波障害)
をクリアするためにしかないから、キーボードを支えるという役目をしてない。
だからその下にあるパーツ(放熱板や電池やHDDやCPU周りの空間)の感触を
直接感じてしまうんですよ。
 厚さ1mmのチタン合金板でも入れてくれれば、どのThinkpadでも全く同じ
タッチになりますね。キーボード命ってんならそこまでやって本物でしょう。
よその会社の100倍金かけても、盲牌できるようならよそと同じです。
 そこんところが寂しいぞ、金かけたと言ってるだけに、よけいに。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/25 00:19:54
Reference: saloong/00516

今回の見学で聞いたこと・見たことを網羅的に列記しておきます。

◎大和研究所紹介
  〜大和ゲスト・プログラム推進担当

  ブリーフィング・ルームに通され,大和研究所全体の事業内容やIBM社/日本IBM社の
  概略の説明を受ける。ブリーフィング・ルームの内外にはThinkPadや他製品の陳列が
  あり,特に,購入したいなと生唾たらたら状態の18.1" TFTに目がいきました。

  今回のようなエンドユーザを対象としたゲスト・プログラムは始めてとのこと。

◎ThinkPad開発体制と技術動向
  〜ポータブル・システム・企画事業・技術担当

  引き続きブリーフィング・ルームでThinkPadの企画事業・技術担当の方より,いろい
  ろと説明を受ける。この説明の後,専門の技術の方も入っていただいての質疑応答が
  ありました。

  ◆World Wide ThinkPad from Yamato Lab.
    大和研究所はThinkPad開発の拠点。
    各国のMobile Product Marketing Managerから寄せられるリクエストもここに集ま
    り,米IBM社とやりとりしながら,研究・開発を進める。

  ◆次世代Mobile Computing
    大和研究所では,さまざまな製品の可能性を研究しており,これからのMobile
     Computingの要素としてつぎのとおり考えている。

    ○いつでも    携帯性(軽量/薄型デザイン)
    ○どこでも    操作性(バッテリ/ポインティング・デバイス)
    ○誰とでも    接続性

  ◆Mobile Computerのスペクトラム

   □性能・携帯性バランス型/3スピンドル
   ↓※デスクトップ・リプレース
   □価格重視型/2スピンドル
   ↓
   □軽量型/1スピンドル
   ↓
   □手のひらサイズ型

  ◆Mobile Computerのシステム・デザイン
    機能・操作性・バッテリ時間・コスト・耐久性・携帯性を高次元要素としてシステ
    ム・デザインする。

  ◆ThinkPad Key Milestone
    ThinkPadの系統説明。

    700 ->                   A2xp
                   600 ->    T2x
      550 -> 560 -> 570 ->   X20
      300 ->                 A2xm/A21e
        220 ->               240

    現在も主となるこれらの系列全ての開発・研究は続けている。

  ◆ThinkPadの使いやすさの追求
    ThinkPadを使いやすくするため,共通仕様的に以下を要素項目としている。

    ○Ease Of Use 〜ユニバーサル・デザイン,より使いやすいThinkPadをめざして
    ○さまざまな拡張性 Ultra Port
    ○ThinkPadボタン
    ○オンライン・ヘルプ
    ○ボリューム・コントロール,ミュート/3つのオーディオ・ボタン
    ○TrackPoint
    ○アクセシビリティー・デザイン
    ○キーボード・ライト
    ○スクリーン・マグニファイヤー
    ○キーボード
    ○TrackPointセレクトボタン

  ◆ThinkPad....いつも世界の最先端
    ThinkPadは時代のLeading Designを求めている。

    ○大画面
    ○軽量・薄く
    ○大容量・高速ハードディスク
    ○顔による本人認証 -Ultra Port
    ○無線LAN
    ○新冷却システム サーマルヒンジとLCD裏面での放熱
      ※どの製品に搭載されている/搭載されるのかわかりませんが,昨今のCPUの高
        クロック化にともなう放熱対策として,CPUにかぶせるヒートシンクからヒー
        トパイプを通して,ヒンジで熱伝導させ,液晶裏面の板で放熱する仕組みで
        す。

  ◆ThinkPad独自の評価
    IBM社の製品はいずれも厳しい基準を持っているが,ThinkPadはより厳しく独自の
    評価システムを採用している。

    ○トーチャー(拷問)・テスト   -極低温   -20℃
                     -極高温   +60℃
                     -落下試験 70cm
                     -コーヒー(砂糖,ミルク入り)こぼし試験
    ○LCD耐圧縮試験
      ※570のTV CMで有名
    ○LCD開閉試験
    ○隅落下試験
    ○CD-ROM振動試験
    ○携帯電話試験
    ○熱官能温度試験
      ※ひざの上で使ったり,パームレストに手を置いたときの温度感覚テスト

  ◆質疑応答(OZAKI'S分)
    Q1)ThinkPad 240/570/X20など最近の機種は,薄型化のためかキーボード・ベース
       の肉厚が薄く,キー押下時の剛性が不足しているように感じます。ThinkPadの
       売りであるキーボードの質に大きく関わると思いますが,いかがお考えでしょ
       うか?

    A1)ThinkPadのキーボードにはコストもかけており,自信を持って製品を出してい
       る。以前に比べてキーボードの評価が落ちているとは考えていない。
       (機構担当)

       ※ここで議論沸騰です。たしかにキーボード単体ではキー・ストロークやタッ
         チは良好と思いますが,いざ,製品として組みあがった状態においては,
         キーボード下の部材によって打鍵音も異なるし,たわみの発生もあります..
         と,具体的にはPCカード・スロットとかデバイス・ベイ上でたわみが発生し
         ている..ThinkPad 600ではこのようなことは見られなかったと反論。
         これには,「ThinkPad 600は最高の部材を集めて製品化したもの..」。
         また,mskahnさんより,X20のEnterキーは打鍵でペチャペチャ音/感があると
         の事例報告に対して,「そんなことはない」とのお返事で,私のX20の出番と
         なりました。
         ..で,私のX20(キーボード下に仕込み/Enterキーに粘性グリスあり)を触られ
         て,「Enterキーはたしかに打鍵音が異なりますが仕様の範囲内です」とのお
         応え。
         これでさらに,他の例を出しながら,ThinkPad自慢のキーボードに対して,
         エンドユーザの抱いている評価は異なってきているのだということを説明。
         ここで,「実は,キーボードは改良したものを次製品(*)では考えている」と
         のお応えがありました。
         (*)いつからのどの製品かなど具体は明らかにされてません。

    Q2)米IBM社のWeb SiteにはDiscussion Forums(*)があり,直接サポートからの回答
       があり有用だと思いますが,日本IBM社のWeb Siteでもこのようなサポートを行
       う予定はありますでしょうか?
       (*)http://www7.pc.ibm.com/~Thinkpad/

    A2)当面考えていません。
       実際にDiscussion Forumを覗くこともあり有用性は理解しているが,日本IBM社
       としては,eテクニカル・スポット及びそのE-Mail相談サービスとClub IBMでの
       フォーラムで対応していると理解いただきたい。(ソフトウェア担当)


  ※開発者のThinkPadに対する自信と熱意はさすがですね。内容的にはAll about本に
    載っていることと一部重複してましたが,新しい内容も溢れていて,とても参考
    になりました。
    ただ,開発の方ってのはえてして,次製品へと目が移りがちで,出した製品に対
    するエンドユーザの評価のフィードバックにやや欠ける部分があるのかなとも感じ
    ました。

◎館内施設見学
  〜大和ゲスト・プログラム推進

  場所を移動して,施設の見学。

  ◆電磁波試験室
    ThinkPadから発生する電磁波の測定(基準に適しているかどうか)と逆にThinkPadに
    電磁波をあててどのような影響があるのか試験している。

  ◆音響試験室
    ThinkPadを稼働させての音響測定を行っている。

  ※館内移動中,棟と棟との渡り廊下にこれまでのThinkPadがずらりとケースに入れら
    れて展示されており,これはThinkPad好きにはたまらない場所です。..が,時間が
    押しており短時間の通過だったのが残念。

※当然のことですが,私というフィルタを通してますので,日本IBM社の方が話された内容と
  ぴたり同一であるとは限りません。聞き違い,理解不足が多いかもしれません。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: bato
Date: 2001/02/25 13:31:38
Reference: saloong/00539

ジオシティーズ(ThinkPad資料館)不調につき
別館の方に臨時でリンクを設けました。お急ぎの
方はこちらをご利用ください。

http://homepage2.nifty.com/nyago/index.html


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: bato
Date: 2001/02/25 18:45:09
Reference: saloong/00541

2月25日に batoさん は書きました。

>ジオシティーズ(ThinkPad資料館)不調につき

  ジオシティーズが復旧したようなので
 通常のコラムの方もアップデートしました。
 別館の方もしばらくは置いておきます。
 どちらでも本文は一緒です。

 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/colomn/colm_210.htm
  これが報告の(1)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/colomn/colm_213.htm
    これは質疑応答編の(3)の部分です。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所を見学してきます。
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/25 13:32:36
Reference: saloong/00539

漏れとフォローを少し。

2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。
>  ◆ThinkPad....いつも世界の最先端
>    ThinkPadは時代のLeading Designを求めている。

  ○無線LAN
    →Bluetooth   : 周辺機器との接続        1Mbps/ 10m範囲
    →IEEE802.11b : 他のPCとのネットワーク 11Mbps/100m範囲 公共インフラ化

  ○環境への配慮
    ・Reduce
    ・Reuse
    ・Recycle
    ※これを忘れていたのは我ながら大チョンボ。
      IBM社が製品の梱包材に大きな配慮を傾けていることは有名で,ThinkPadの梱包には
      かなり以前から発泡スチロールがまったく使われてません。また,先般会社で導入し
      たNetvista A40にもまったく発泡スチロールが使われてなくて,再生段ボールでの
      緩衝はThinkPadを含めて芸術的ですね。※同時期に導入した富士通とはえらい違い。
      また,さきに新聞報道もあった企業の廃棄PCの再利用や環境対策を進めた製品づくり
      など,環境に対する取り組みは多岐に渡るようです。

      IBM PCの環境対策とリサイクル
      http://www.jp.ibm.com/pc/environment/index.html

      コスト的にも不利だし,ユーザに直接的に評価される部分ではないにもかかわらず,
      これだけ力を入れられていることは企業姿勢として尊敬します。


[RE] Subject: Re: 2/23 日本IBM社大和研究所見学(まとめ)
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/26 23:22:41
Reference: saloong/00539

2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。
>  今回のようなエンドユーザを対象としたゲスト・プログラムは始めてとのこと。

  ほんと,よく,この見学会を受けていただけたものだと思います。
  このThinkPad Clubに対するゲスト・プログラム対応に関わられた日本IBM社のみなさま
  方にお礼申し上げます。

  ゲスト・プログラム担当(Manager)の方も,当初は引き受けるか迷われたそうです。なに
  せ,普段は,営業支援として法人を主に対象とされてるので,私たちのようなエンドユー
  ザに対してどうすればよいのか,判断に迷われたそうです。
  ..が,結果,引き受けいただき,「愛着を持ってThinkPadを使っているユーザの声を聞
  くことができてよかった」とお話しいただきました。

  企画事業・技術担当(Manager)の方のThinkPadを使ってのテクノロジー・セッションに
 は「さっすが〜」という感じとThinkPadに対する自信に大感激でしたが,私たちにも,
  ThinkPadを常日頃使ってての,エンドユーザとしてのThinkPadへのこだわりで負けない
  部分が質疑応答で発揮できたと思います。

  ..で,このゲスト・プログラムの最後に,「私たちユーザが求めているのは,キーボード
  やTrackPointも重要ですが,何にも増して『信頼性』なんです」として終わりとしまし
  た。

  今後ともこのようなメーカーとの良い対話ができればいいですね。


[RE] Subject: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/25 17:03:26
Reference: saloong/00516

PONTAさんからレポートのURLの連絡いただいています。

ThinkPad Love
http://www.aichi.to/~thinkpad/special/yamato/index.html


[RE] Subject: Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート
From: knight
Date: 2001/02/25 22:19:39
Reference: saloong/00545

OZAKI'Sさん、batoさん、PONTAさん レポートありがとうございます。

全部読ませていただきました。
企業として機密事項の多い研究・開発の拠点にもかかわらず、ずいぶんとオープンに
見せていただけたのですね。 見学された方々の受けた好印象が伝わって来ました。


[RE] Subject: Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
From: RYO235
Date: 2001/02/26 12:06:50
Reference: saloong/00545

2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。

>PONTAさんからレポートのURLの連絡いただいています。
>http://www.aichi.to/~thinkpad/special/yamato/index.html

PONTAさんのレポート見せていただきました。
レポートの中の次の記事、感激です。
この前の箱崎オフ会の感じでは絶対もうないとあきらめていたのですが!!!!
>Q、PC110のような小さなマシンは今後発売の可能性はあるか
>A、可能性はある、開発は止めていない。
さっそく来月から「PCXXX購入資金積立」をしようかと思っています。

それにしても、大和研究所を見たかったです。
それから、OZAKI'Sさん、PONTAさんにもお会いしたかったです。


[RE] Subject: Re: 2/23日本IBM社大和研究所見学レポート[PONTAさん]
From: toshi-no
Date: 2001/02/26 19:11:58
Reference: saloong/00561

2月26日に RYO235さん は書きました。

>この前の箱崎オフ会の感じでは絶対もうないとあきらめていたのですが!!!!
>>Q、PC110のような小さなマシンは今後発売の可能性はあるか
>>A、可能性はある、開発は止めていない。

 ウェラブルなPC作ってんだから、というのが伏線にあります。
量産ではないですが、特化した場所向けへの生産販売はするだろうし。
(ま、IBMがやらなくてもよそがやるな。だったらIBMってのは当然あるでしょう)
 あれを小さくまとめればウルトラマンPCのようなThinkpadができるのは当たり前。
やるか、やらないかだけの話です。
 いちどPC110作って、設計した箱はあるわけだから、同じように入れれば
さまざまな問題はクリアする(しやすい)でしょう。その点では、DELLや
COMPACは手が出せないと思う(HPは手が出せるなぁ。HPが市販すればIBMも
(USIBM本社から見れば仕方なく)やるか?)。
 よそがやってないからやる、ぐらいの覇気がないと、小さいヤツは生き
残れないと思うのだが。
 つまり、発表時点でパイの大きさは決まってると思うのよ。このパイを
複合効果で後からとんでもなく大きくできる技を持ってるのがソニー。
IBMにはそんな技ありませーんと言うなら、先手必勝で行くしかないと思う。


[RE] Subject: Re: 大和研究所を見学報告@今更
From: ThinkCat
Date: 2001/02/28 00:46:57
Reference: saloong/00516

#皆さん既にすばらしい報告をされているので出る幕ではないかなと
  思ったのですが、一応(^^;)

2月22日に OZAKI'Sさん は書きました。

>    ※事前に質問事項を送っていますので,ここでお返事いただけるものと思います。

えっと、私の事前の質問事項は「今後も家庭用と企業用にわける路線はつづくのか?」
でした。質問の意図としては、個人的には一昨年の570のAA7とかBA7とかみたいな感じ
でいいのではないかな?と思ったからです。そうすれば、両方とも色は黒だし(^^;)

で、答えは続けていくとのことでした。但し、iシリーズの色は変更になるかも???
というニュアンスのお答えだったと思います。

もう一つ、プリゼンでDVD-Read/Writeという言葉が出ていたので、それでは具体的に
出荷の予定は?と思わずツッコミを入れてみましたが、現時点では検討はしているが
具体的な予定はわからないとのことでした。
#やや婉曲的な早く出して欲しいとの意思表示のつもりでした。だって、今シーズンの
  F1がもう今週末に開幕しちゃうから(^^;)


それと、ThinkPadとは直接関係のないネタですが・・・
研究所内を案内されている途中で、郵便物などを届けるメールロボットなるものの
説明を受けました。建物ができた当時からすでにあって、今でも活躍しているそうです。
(エレベーター内にロボットに命令を送る赤外線?のモジュールがありました)

あと、ブリーフィングルームの外に展示してあったLCDを見て感心していると
IBMの木村氏が「人間の目の分解能(識別能とおっしゃったかも)を越えるLCDを
開発する意味があるのかという議論がある一方、医療現場で使われているX線写真や
CTなどをLCDで表示する場合、高詳細なものを用いるとそれまで見えなかった異常
部位がわかる場合もある」という説明をしてくださいました。

こんなところです。


[RE] Subject: Re: 大和研究所を見学報告@今更
From: vixen
Date: 2001/02/28 02:48:36
Reference: saloong/00580

2月28日に ThinkCatさん は書きました。

> #皆さん既にすばらしい報告をされているので出る幕ではないかなと
>   思ったのですが、一応(^^;)

いやもう、中途半端な話しかできない自分が情けなくて
もっと真面目にメモを取るべきだったと反省しています。
ちょっとだけフォローしますと

> (エレベーター内にロボットに命令を送る赤外線?のモジュールがありました)

メールロボット自体のお姿は見えませんでしたが、一定のプログラムに
従って自立して動いているものだそうなので、エレベーター内にあったのは
ロボットがエレベーターを操作するための信号を受け取る所だったように
思います。人間がボタンを押す代わりに、あのセンサーが用意されている
だったような。

ちなみにメールロボットが乗っているエレベーターには人は原則として
乗れないようです。ムリヤリ便乗することはできますが、ロボットが何階に
行くのかはわからないので、意味がないと説明されました。


館内はどこも似たような景色でしたが、壁(廊下)のカラーリングと座標表示で
場所がわかるようになっていると説明されたものの、館内見学の途中私は
隣の建物に移ったことにすら気付いてなく、始終位置感覚を失調していました。
もしかすると新任の人は皆さん地図必携なのでは?(笑)


[RE] Subject: Re: PowerBook G4
From: null
Date: 2001/02/23 06:11:02
Reference: saloong/00491

>PowerPC G4は、クロック数はIntel系に負けますがPhotoShopなでベンチマークをとるとむしろ早い、という結果が出ます。
>
>ここら辺が、Intelよりも強い、ということなのでしょうね。
>まあ、これがWordのベンチマーク、Excelの……とならないところがMacらしいです。

PhotoshopはCodewarrier?で開発されていて,これはMacとWinとコードがかなり共通.
で,このコンパイラがインテル苦手,G4得意,ということでPhotoshop使うと快適.
さらにベンチに使われている機能はなんだか知りませんけど,G4のほうがIntelより
全然速い.
というふうに聞いてます.得意中の得意を持ってきてやっと勝てる.

もともと68Kで動いていたOSをPPCに互換性を保ったまま持ち込んだ際に,ファイルIOとか,
速度的に非常に重要な部分をエミュレートのまま残さざるを得なかったらしいです.
だからディスクが遅い.ところがコードの大きさはRISC化によってふくれあがってしまった.
これでしばらく苦しんでました.初期の頃のPPC macが旧68K Macよりも圧倒的に速くなるまでに
1年以上かかってます.
今でも68Kエミュレートの部分は消えておらず,足かせになっているそうです.
だからMac OSを放棄せざるを得ないんです.なんどもフルネイティブにしようと
して失敗を繰り返してしまったから.


[RE] Subject: Re: PowerBook G4
From: Ichiro
Date: 2001/02/23 10:08:51
Reference: saloong/00519

2月23日に nullさん は書きました。

>今でも68Kエミュレートの部分は消えておらず,足かせになっているそうです.
>だからMac OSを放棄せざるを得ないんです.なんどもフルネイティブにしようと
>して失敗を繰り返してしまったから.
スティーブ ジョブス氏がアップルに戻ってから、68K版NextStepをPowerPC版MacOSX
サーバーへのPowerPCネイティブ化に成功したように、まもなくMac OSも68Kエミュレート
ではなくて完全PowerPCネイティブ化されます。


[RE] Subject: Re: PowerBook G4
From: null
Date: 2001/02/23 11:03:10
Reference: saloong/00521

>スティーブ ジョブス氏がアップルに戻ってから、68K版NextStepをPowerPC版MacOSX
>サーバーへのPowerPCネイティブ化に成功したように、まもなくMac OSも68Kエミュレート
>ではなくて完全PowerPCネイティブ化されます。

OSXは当たり前ですよね.過去の資産がないわけですから.
MacOSはまだ次があるんですか?
9で終かと思ってましたけど.
OSXのことだったら,もはやMacOSではないでしょう.
全然別物という話ですよ.


[RE] Subject: Re: PowerBook G4
From: Ichiro
Date: 2001/02/23 11:29:59
Reference: saloong/00522

2月23日に nullさん は書きました。

>OSXは当たり前ですよね.過去の資産がないわけですから.
OSXではなくてMacOSXサーバーというNextStepの発展形のことです。
アップルもMacOSとMacOSXサーバーとを統合したMacOSXをまもなく
出荷します。これはWindowsとWindows2000を統合したWindowsXPへの
道と同じです。
>MacOSはまだ次があるんですか?
>9で終かと思ってましたけど.
9.5とかいうのも出るそうです。MacOSのユーザーインターフェースを
MacOSXと共通化する予定です。
>OSXのことだったら,もはやMacOSではないでしょう.
>全然別物という話ですよ.
そうですね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: インテルからミニノートパソコン向けPentium III
From: Mocha
Date: 2001/02/23 11:51:29

インテルからミニノートパソコン向けPentium III
「同社は27日(米国時間)に、700MHzの省電力モバイルPentium IIIチップを発表する。」
だそうです


[RE] Subject: Re: インテルからミニノートパソコン向けPentium III
From: 困り果てた人
Date: 2001/02/23 14:46:18
Reference: saloong/00524

2月23日に Mochaさん は書きました。

>インテルからミニノートパソコン向けPentium III
>「同社は27日(米国時間)に、700MHzの省電力モバイルPentium IIIチップを発表する。」
>だそうです

どんどん速くなっていきますねぇ。
新しいX20/i1620が出てくるのももうすぐでしょうか。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IBM SOHO Router
From: ディジェSE-R
Date: 2001/02/23 14:09:52

ども。ディジェSE-Rです。

私事なのですが、本日我が家が世の風潮とは逆らうようにして
ISDN(非フレッツ)化致します。
で、友人よりTAを借り受けたのですがなんだか調子が悪い・・・
(現在会社なのですが、家では電話も使えない始末。)
よって本日早々に仕事を終わらせ、帰り道にルーターを買って
帰る予定です。で、その際昨日秋葉の俺コンにて見つけた
IBM SOHO Routerが非常に物欲をそそります。まるでNetfinityのような概観と色。
是非欲しい逸品です。

しかし!!さすがに2年前の製品&ファームも去年の6月のまま&IBMはネットワーク
の専門ではない(一線では無い)こともあり、製品内容を読んでいくうちに
購入意欲がなえてしまいました・・・
ということで残念ながら今回はこちらを買うこととなりそうです。
やはりルータはコンソールで操作できなくては・・・

ちなみに俺コンではつい18日に行ったときには38000円でしたが、21日の夕方
に行ったときには特価として29800円に値下げしておりました。


[RE] Subject: Re: IBM SOHO Router
From: Tommy
Date: 2001/02/23 19:37:10
Reference: saloong/00525

Tommy@フレッツISDN圏外です。

2月23日に ディジェSE-Rさん は書きました。
>IBM SOHO Routerが非常に物欲をそそります。まるでNetfinityのような概観と色。
>是非欲しい逸品です。

私使ってます、この黒ルータ。

>しかし!!さすがに2年前の製品&ファームも去年の6月のまま&IBMはネットワーク
>の専門ではない(一線では無い)こともあり、製品内容を読んでいくうちに
>購入意欲がなえてしまいました・・・

中身はNECのCOMSTARZ-RTの旧モデルと同等品のようです。
発売時期からするとD2?
COMSTARZ-RT-D2はファーム書き換えでフレッツISDNに対応しています。
ぜひ対応ファームを公開して欲しいです。>日本IBM様	 


[RE] Subject: Re: IBM SOHO Router
From: vixen
Date: 2001/02/24 00:42:54
Reference: saloong/00528

こんなものも最近はあるようです
値段だけは魅力的ですが…

会員もしくは会員予定者専売?

p.s.別にまわしものじゃありません(笑)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 本日の秋葉原
From: ThinkCat
Date: 2001/02/24 21:39:13

どうもです。他に書くことがあるだろうというツッコミがあるかも
しれませんが(^^;)、とりあえず上げておきます。

560X用システムボード        25000円(ラジオデパートB1,Jセブン)
570ウルトラベース            1980円(若松通商)
570用バッテリーチャージャー   4980円(若松通商)
390用ウルトラベイFX DVD/FDD  14800円(若松通商、中古品) 

#少々疲れたので今日はこのへんで失礼します。
  子連れでご迷惑をかけました>OZAKI'Sさん、HMさん、ぴらさん、しろうさぎさん


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: HM
Date: 2001/02/24 22:11:16
Reference: saloong/00535

2月24日に ThinkCatさん は書きました。

>  子連れでご迷惑をかけました>OZAKI'Sさん、HMさん、ぴらさん、しろうさぎさん

いえいえ.こちらこそ,いろいろと知らない場所を案内していただいて楽しかった
です.僕はあのあと,ぴらさんに後押しされて :-P VictorinoxのPalmV用ケース
と eggy を買いました.

HM


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: ぴら
Date: 2001/02/24 23:35:25
Reference: saloong/00536

2月24日に HMさん は書きました。
>いえいえ.こちらこそ,いろいろと知らない場所を案内していただいて楽しかった
>です.僕はあのあと,ぴらさんに後押しされて :-P VictorinoxのPalmV用ケース
>と eggy を買いました.

いあ、押したつもりは無いんですが...押すより先に懐に入れてたようだし(^^;
eggyに関してはここなどで情報交換されています。
次はやはりこれでしょうか?(^^;

また上京の折にはよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: ぴら
Date: 2001/02/24 23:26:06
Reference: saloong/00535

2月24日に ThinkCatさん は書きました。
>  子連れでご迷惑をかけました>OZAKI'Sさん、HMさん、ぴらさん、しろうさぎさん

いえいえカワユイお子さまですねん。
あの年にしてファミレスであんなに多くのThinkPadに囲まれるお子さんも希有かと..(^^;
将来が楽しみです(^^; またよろしくお願いします。

OZAKI'Sさんが買われた570英語キーボード2000円(元超級)は安かったなぁ。
240用専用インナー・ケースもT-ZONEにまだありました。


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/25 16:56:28
Reference: saloong/00537

2月24日に ぴらさん は書きました。
>OZAKI'Sさんが買われた570英語キーボード2000円(元超級)は安かったなぁ。

  安かったので思わず買っちゃいました。
  570に装着してみましたが,特に「歪み有り」は問題になりませんでした。
  別件で,ちょっとキー全体がシャカシャカしますが。

  さろん de Think!
  http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi?cmd=ntr;file=124.tre;id=


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/25 17:49:40
Reference: saloong/00544

2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。
>  570に装着してみましたが,特に「歪み有り」は問題になりませんでした。

  ネジ穴は6つありましたが,実際に使ってるのは4つだけでした。>HMさん
  これは日本語キーボードも同じ。他の機種とパーツ共通化してるんでしたっけ?


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: HM
Date: 2001/02/25 20:56:58
Reference: saloong/00546

2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  ネジ穴は6つありましたが,実際に使ってるのは4つだけでした。>HMさん
>  これは日本語キーボードも同じ。他の機種とパーツ共通化してるんでしたっけ?

570/570Eとキーボードを共通して利用しているという話は聞いた覚えがないですね.
でも,使っていないにしろ6つもネジ穴を切ってあるんですね.僕のもそうだったか
な・・・ちょっと今手元にないので,明日確認してみます.

HM


[RE] Subject: Re: 本日の秋葉原
From: しろうさぎ
Date: 2001/02/25 19:01:50
Reference: saloong/00535

2月24日に ThinkCatさん は書きました。

>#少々疲れたので今日はこのへんで失礼します。
>  子連れでご迷惑をかけました>OZAKI'Sさん、HMさん、ぴらさん、しろうさぎさん

小雨降る中、お疲れ様でした。
TP600用の英語版キーボードはこのページが50,000hitしたらプレゼントの予定です。

OZAKI'Sさんに見せて頂いた。丑やさんのX20用インナーケースの軽さに驚いていたりします。(^^ゞ


家を出る時に宅急便攻撃に遭った。しろうさぎでした。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: IY
Date: 2001/02/25 12:29:30

直接ThinkPadには関係ありませんが、同じ目にあう人がでないよう投稿します。
昨年PC関係WebのレビューにつられてSystem Selectorダウンロード版を
購入しました。パーティション操作およびマルチブート用ソフトです。
TP535XかChandra2かどちらかにインストールしようとした際、インストールさえ
できなかったのですがこれは追求しなかったので省略。

さてTPA20Pにインストールし、パーティションを切ったまでは良かったのですが、
当座それ以外の必要性はないのでアンインストールした後から問題が始まりました。

問題1.Dos版スキャンディスクを実行時、「DドライブにLBAの設定がされていない、
Dドライブの最後が読みとれない、スキャンディスクが正しく実行されない可能性
がある」という趣旨のエラーメッセージが表示される。
とりあえず無視することも可能なので無視して使用しました。
しかししばらくして、何かのエラーでWinが固まった際、スキャンディスクを
走らせてみると、同じエラーが出ただけでなくそれまでなかった不良クラスタが複数出現。
その前に一度A20Pに不良があったので、はじめはこのソフトが原因とは思わず
いろいろと調査。どうやらSystem Selectorが原因らしいと思い当たり
住友金属システムソリューションズにメールで問い合わせたところ次のような返事。

「この問題は、16ビット版のスキャンディスクの
 大容量HDDアクセスに問題があり、8GBを超える領域に
 パーティションが存在する場合に発生する問題です。
 32ビット版のスキャンディスクでエラーがでなければ、
 そのHDDには問題ありません。」

言うまでもなくFDISKでパーティションを切った場合はこんなエラーは起きません。
にも関わらずWindowsのせいにするとはユーザーを素人と思ってなめているとしか
思えない。

また対処法として、(細かくなるので詳細は書きませんが)System Selectorの
パーティションマネージャという機能でLBAを設定設定するようにという趣旨のことが
書いてあったので、その通りにしてみました。

そして問題2. DOS版スキャンディスクを走らせようとしたところ
「コンベンショナルメモリの空きが足りないのでスキャンディスクを実行できません」
というエラー。

上記FDISKを使った場合のことと、この新たなエラーについて再度メールを出しましたが
2週間たっても何の音沙汰もありません。

ちなみにHDDはやむを得ずFDISKを使って最初から切り直し、大量のプログラムと
データも入れ直し。
不良クラスタは嘘のように消え、当然スキャンディスクにも何も問題ありません。

ちなみにSystem Selectorを使ってHDDを切り、プログラム等を入れ、System Selector
をアンインストールし、不良クラスタが発生し、というプロセスは2回経験しています。
一度HDDを交換して。

データやプログラムが大量なこともあってこれだけで丸3日は費やしています。
このように大きな被害を与えていながら、Windowsのせいにしたり、2度目は返答を
よこさなかったりと、住友金属システムソリューションズの不誠実さは許容範囲を
越えています。

System Selectorはもちろん設計ミスです。昔プログラミングから始めて最後はSIまで
やりましたからその程度はわかります。

暇ではないのでこれ以上の責任追及はしませんが、このソフトの不良性、および
住友金属システムソリューションズの不誠実な体質による被害者が増えないことを
願って投稿しました。

個人的には二度と住友金属システムソリューションズのものは買いません。
消費者センターでソフトの問題を取り合ってくれるなら電話してもいいですが
もう見切りをつけました。
皆さんやその周囲の方が被害にあわれないよう願っています。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: 三須拓也
Date: 2001/02/25 15:54:53
Reference: saloong/00540

2月25日に IYさん は書きました。
ちょっと、にたようなことが僕の場合でもありました。
32GBのTravelstar を導入後、デフラグやスキャンディスク
をすると、バッドセクターが出来てしまうというものです。
もちろん、System selector などは、入っていません。
僕は、データが壊れるのが怖くて、それ以後、怖くて
デフラグ等は、一切やっていませんが。
実際のところ何が原因なんでしょうかねえ。


>「この問題は、16ビット版のスキャンディスクの
> 大容量HDDアクセスに問題があり、8GBを超える領域に
> パーティションが存在する場合に発生する問題です。
> 32ビット版のスキャンディスクでエラーがでなければ、
> そのHDDには問題ありません。」
>消費者センターでソフトの問題を取り合ってくれるなら電話してもいいですが
>もう見切りをつけました。
>皆さんやその周囲の方が被害にあわれないよう願っています。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: IY
Date: 2001/02/26 02:32:02
Reference: saloong/00543

2月25日に 三須拓也さん は書きました。

>32GBのTravelstar を導入後、デフラグやスキャンディスク
>をすると、バッドセクターが出来てしまうというものです。

これは本当に不良セクターができてしまった、または購入時からあったのでは
ないでしょうか。 デフラグやスキャンディスクとは関係なく。
私も昔、長く使っていたHDDに不良セクターができたことがあります。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 03:36:11
Reference: saloong/00553

こんにちは、IYさん 
>これは本当に不良セクターができてしまった、または購入時からあったのでは
>ないでしょうか。 デフラグやスキャンディスクとは関係なく。
>私も昔、長く使っていたHDDに不良セクターができたことがあります。

いや、どうやらそうでもない、様なのです。
FDDのブートから、FDISKやフォーマットをかけた後に、
スキャンディスク(DOS上で)をかけると、不良セクターは
検出されないです。
32GBのHDDを導入する前は、5GBのものをつかっていましたが、
この様なことはありませんでした。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: IY
Date: 2001/02/26 05:53:07
Reference: saloong/00554

三須拓也さん こんにちは

>FDDのブートから、FDISKやフォーマットをかけた後に、
>スキャンディスク(DOS上で)をかけると、不良セクターは
>検出されないです。

三須さんのそのときの環境等がわからないので何ともいえませんが
なんだったのでしょうね。
うちの場合は状況からSystem Selectorが原因だったのは明らかで
住友金属システムソリューションズもこれを事前に認識していたにも
関わらず公開していないという状況だったのですが。

私はこれまで20GBのHDDまでしか使ったことがありませんが
DOS版にしろWin版にしろ、スキャンディスクやデフラグが原因で
不良クラスタができたという経験はありませんし、そういう話を
聞いたこともありません。もしWinが原因でそういう現象が起きるなら
雑誌等に載るのではないでしょうか。

すでに環境が変わって検証のしようもないでしょうが、三須さんの
場合も何か他の原因があったのではないでしょうかね。
何が原因かは全くわかりませんが。

いずれにしろもう済んだことでしょうね。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 06:15:46
Reference: saloong/00555

こんにちは、IYさん 

>私はこれまで20GBのHDDまでしか使ったことがありませんが
>DOS版にしろWin版にしろ、スキャンディスクやデフラグが原因で
>不良クラスタができたという経験はありませんし、そういう話を
>聞いたこともありません。もしWinが原因でそういう現象が起きるなら
>雑誌等に載るのではないでしょうか。

確かに常識的に考えると、そうなんですよね。
良くわかりません。ただ、気になることがあるとすると、
32GBを導入した際に、5.1GB搭載時にあらかじめ
作っておいたリカバリーCD(自作のもの)を使ったこと
が関係するのかなあ、と思っています。
というのは、このリカバリーCDを使った後に、デフラグ
を二度ほどかけたことがあるのですが、その都度、
データやクラスタの破壊が生じているものですから。
どなたか、同様の経験をされたかたは、おられますか?


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: IY
Date: 2001/02/26 10:17:10
Reference: saloong/00556

三須拓也さん こんにちは

>良くわかりません。ただ、気になることがあるとすると、
>32GBを導入した際に、5.1GB搭載時にあらかじめ
>作っておいたリカバリーCD(自作のもの)を使ったこと
>が関係するのかなあ、と思っています。

このリカバリーCDを作る際、何か市販のバックアップソフトを使用されましたか?
よろしければ今後の警戒のために教えてください。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 13:00:50
Reference: saloong/00558

IYさん、こんにちは

>このリカバリーCDを作る際、何か市販のバックアップソフトを使用されましたか?
>よろしければ今後の警戒のために教えてください。

利用したのは、WinCDRのバージョン5です。
僕は、ThinkPad 600のウルトラデバイスベイに、若松で売っていた
Sonyの4倍速CD-Rドライブをつないで、バックアップCDを作りました。
ご参考まで。


[RE] Subject: Re: 住友金属システムソリューションズSystem Selectorによる被害
From: IY
Date: 2001/02/26 16:12:03
Reference: saloong/00562

三須拓也さん こんにちは

>利用したのは、WinCDRのバージョン5です。
>僕は、ThinkPad 600のウルトラデバイスベイに、若松で売っていた
>Sonyの4倍速CD-Rドライブをつないで、バックアップCDを作りました。
>ご参考まで。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


[RE] Subject: Shop IBM アウトレットに一覧表示復活
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/26 00:16:34
Reference: saloong/00476

2月20日に kazabanaさん は書きました。
>一覧性が無くなっているから内容をチェックするのに時間がかかるし。

  一覧表示が加えられてますね。

  Shop IBM アウトレット
  http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: トラックポイント付きキーボード
From: KAZ
Date: 2001/02/26 00:54:28

ふらりと、秋葉原の若松通商にいってみると、
トラックポイント付きキーボード 5576C01がありました。
以前、ここの会議室で教えてもらい
(違う店でしたが)2万円以上で購入したのですが、
11,800円で購入できました。
メカキー、日本語、白色です。
トラックポイントは2ボタンです。

予備が欲しかったので、即購入でした。

欲しい方は御早めに

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad i 172x
From: もるもる
Date: 2001/02/26 09:07:49

IBMの
その他PC技術情報 -追加ヒント集-
http://www.jp.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?Openview
をみていたら、
ThinkPad i 172x
http://www.jp.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?OpenView&Start=59
の項目が増えていました。
展開してもまだiシリーズ一般のヒントしか書かれていません。
展開したものhttp://www.jp.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?OpenView&Start=68&Count=150&ExpandView

楽しみです。


[RE] Subject: Re: ThinkPad i 172x
From: でんがな
Date: 2001/02/26 10:24:35
Reference: saloong/00557

2月26日に もるもるさん は書きました。

>楽しみです。

残念でした。(^^;
それは数年前にアメリカで発表された製品です。
企業向けの ThinkPad 390 をコンシューマー用に手直しした製品と思って良いでしょう。


[RE] Subject: Re: ThinkPad i 172x
From: でんがな
Date: 2001/02/26 10:37:13
Reference: saloong/00559

詳しくはこちらを...

http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/BMOE-3YUR82.html


[RE] Subject: Re: ThinkPad i 172x
From: もるもる
Date: 2001/02/26 19:29:50
Reference: saloong/00560

2月26日に でんがなさん は書きました。
>詳しくはこちらを...
>http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/BMOE-3YUR82.html

ありがとうございます。
iと1720の間にスペースを入れて米IBMで検索したらいっぱい出てきました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 13:09:53

みなさんこんにちは。

下記のX20についてのインタビューで、
スタートアップに、コピープログラムを入れておいて、
ウィンドウズの起動と同時に、特定のファイルをコピー
するということが書いてあるのですが、具体的には
どうやることなのでしょうか?
http://www.ascii24.com/24/news/hard/article/2000/09/16/618088-000.html

最近、論文執筆中でして、(杞憂かもしれませんが)毎日、
ファイルが壊れることを心配しながら生活しております。
やり方をご存じな方、お教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: bato
Date: 2001/02/26 13:25:35
Reference: saloong/00563

2月26日に 三須拓也さん は書きました。

>ファイルが壊れることを心配しながら生活しております。

ネットワークストレージでも構いませんが、こういうニーズの
場合は、内蔵HDDとは別のメディアにバックアップを保存する
ようにしておkないと、ハードディスク障害の場合には役に
立ちません。USB経由でMOやZIP、CD-R/RW等に必要なファイ
ルを保存する手をお勧めします。質問の件はCONFIG.SAFEと
いったアプリケーションが動いているとかかもしれません。
 


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: HM
Date: 2001/02/26 13:26:05
Reference: saloong/00563

2月26日に 三須拓也さん は書きました。

>スタートアップに、コピープログラムを入れておいて、
>ウィンドウズの起動と同時に、特定のファイルをコピー
>するということが書いてあるのですが、具体的には
>どうやることなのでしょうか?

やったことはないですけど,例えば cmd.exe のリンクをスタートアップフォルダ
に作成しておいて,リンクのプロパティでリンク先を

c:\WINNT\sytem32\cmd.exe /c "copy c:\hoge c:\hoge.bak"

とかにしておけばいいんじゃないでしょうか.もうちょっと高度なことをしようと
思えばバッチファイルに書いたり,VBスクリプトを書いて WSCRIPT.EXE に実行さ
せるという手段もありそうですけど.

HM


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/26 13:43:08
Reference: saloong/00565

2月26日に HMさん は書きました。
>バッチファイルに書いたり,VBスクリプトを書いて WSCRIPT.EXE に実行さ
>せるという手段もありそうですけど.

  自分でバッチファイルを書いて済ますとか,あとは,ハードディスクのミラー/コピー・
  ツールでも電源と連動してるものがありますね。

  RealSync
  http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 14:41:04
Reference: saloong/00563

batoさん、HMさん、OZAKI'Sさん、こんにちは。

バッチファイルを書いたりなんて、高度なことは
出来ません(^^;)。でも、OSAKI'Sさんが教えてくだ
さったReal Syncは使えそうですね。
これをスタートアップに放り込んでおいて、Winの
起動と同時に必要なファイルをバックアップ用
ドライブにコピーするというのが現実的な気がし
ます。
僕は、TP600を使っていまして、ウルトラベイに
HDDアダプタをつけて常時活動していますので、
CドライブからDドライブへのコピーをReal Sync
でやってみることにします。
できたら、また報告します。


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 15:15:20
Reference: saloong/00567

自己レスです

うーん、Rela Syncを導入してみましたが、「起動時」
にバックアップをとるいう風にはなりません。
うまい設定方法があるのでしょうか?
もう少し、試行錯誤してみますが、駄目なら、RealSync
から主導でバックアップをとることにします。


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: 三須拓也
Date: 2001/02/26 16:06:11
Reference: saloong/00568

2月26日に 三須拓也さん は書きました。

>もう少し、試行錯誤してみますが、駄目なら、RealSync
>から主導でバックアップをとることにします。
ごめんなさい、主導ならぬ、手動でした。


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: ディジェSE-R
Date: 2001/02/26 17:13:06
Reference: saloong/00567

ども。ディジェSE-Rです。

2月26日に 三須拓也さん は書きました。
>バッチファイルを書いたりなんて、高度なことは
>出来ません(^^;)。でも、OSAKI'Sさんが教えてくだ

えっと、この際、少し勉強してみるのも手だと思います。
たぶん、思っているほどDOSのコマンドって難しくないと
思いますよ。
Winしか触ったことの無い方でも、GUIが無いのでとっつき
にくいですが、やること&できることは単純です。
(シングルスレッドですから当たり前ですね。)
ま、状況確認が難しいということはあるかもしれませんが。
イレギュラーなシステムのリカバリー時、システムが
急に起動しなくなったときのとりあえずのバックアップ時
など、役に立つ局面はあると思います。

ただ、論文執筆中とのことですので、そのような時間が無いの
かもしれませんが・・・
横槍なレスですみません。


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: kine
Date: 2001/02/26 22:33:08
Reference: saloong/00571

これ、どうしても「起動時」じゃなきゃダメなんですか?
確か、RealSyncで起動と同時に、という設定はなかったように思います。

私もRealSyncのお世話になっていまして、
設定でバックアップをとる間隔を5分毎にしています。
分刻みで設定可能なので、ここを最短の1分にしてみては
いかがでしょうか?


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/26 23:29:55
Reference: saloong/00575

2月26日に kineさん は書きました。
>確か、RealSyncで起動と同時に、という設定はなかったように思います。

  [-f]オプションでできますよ。
  他にもノートならではの電源供給状態の変化で更新の中止/再開もオプションであります
  ので,使いこなしをいろいろとできそうですね。

  RealSync
  http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: kine
Date: 2001/02/26 23:50:06
Reference: saloong/00577

>>確か、RealSyncで起動と同時に、という設定はなかったように思います。
>
>  [-f]オプションでできますよ。

あらら、そうでしたか。すみません、勉強不足でした。
誤ったコメントで混乱させまして、申し訳ありません。<(_ _)>


[RE] Subject: Re: 起動と同時に、特定のファイルをバックアップ
From: 三須拓也
Date: 2001/02/27 01:21:29
Reference: saloong/00578

OZAKI'Sさん、kineさん、ディジェSE-Rさん
レスありがとうございます。
早速、OZSKI'Sさんの仰っていた-fパラメーターを
ショートカットに書き込みましたところ、起動と同時
にバックアップがとれることになりました。
ありがとうございます。
こういった小さいけれど、意外と盲点な点の使い
勝手が向上するととても嬉しいですね。
では、本業に戻ることにいたします。
では、では。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/28 11:13:56

製品発表レターでA21eは出てるようだが、X20はレターの更新だけみたい。
ちょっと出先なのでJornadaでの検索はつらいとこがあるのでこの程度。

製品発表レター
http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiHitlst.pl?db=CONS&command=WH


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: Syn
Date: 2001/02/28 12:47:45
Reference: saloong/00582

OZAKI'S さん>
> 製品発表レターでA21eは出てるようだが、X20はレターの更新だけみたい。
> ちょっと出先なのでJornadaでの検索はつらいとこがあるのでこの程度。
> 
> 製品発表レター
> http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiHitlst.pl?db=CONS&command=WH

X20, i1620, i1800, 240Z, i1124 はレターの更新だけですね。
新製品は A21e (2655-42J/2655-92J) だけ。
でもこの A21e はどう見ても T21 … もしこの筐体でこの値段なら即買います :-D


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/28 14:57:38
Reference: saloong/00583

2月28日に Synさん は書きました。
>でもこの A21e はどう見ても T21 … もしこの筐体でこの値段なら即買います :-D

  製品説明を読むとまんまT2xの感じですね。
  これが20万程度なら、ほんと「即買い」です。


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: ThinkCat
Date: 2001/02/28 15:21:08
Reference: saloong/00584

2月28日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  製品説明を読むとまんまT2xの感じですね。

http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpa21e212/tpa21e12a.html

に詳細が出てますね。気づいたところではバッテリーNiMH、videoがmobility-m、
MXチップセットのため256MBまでってところでしょうか。

#だったらT21eとかにすりゃいいのに(^^;)


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: 伊知郎
Date: 2001/02/28 15:23:55
Reference: saloong/00585

2月28日に ThinkCatさん は書きました。

>http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpa21e212/tpa21e12a.html
>
>に詳細が出てますね。気づいたところではバッテリーNiMH、videoがmobility-m、
>MXチップセットのため256MBまでってところでしょうか。
>
>#だったらT21eとかにすりゃいいのに(^^;)

 私も見てみました。後、PCカードが1枚、ウルトラポートが省略されている
ようです。

 いずれにせよ、T20ユーザーとしてはちょっとショック(^^;;。


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: リンリコ
Date: 2001/02/28 20:16:34
Reference: saloong/00586

i1800を買おうと思っていましたが、2月って新作がよく出るので
ちょっと待っていました。
新しいA21e、こっちもいいですねーー。


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: ThinkCat
Date: 2001/02/28 23:09:10
Reference: saloong/00587

2月28日に ThinkCatは書きました。

>#だったらT21eとかにすりゃいいのに(^^;)

と、思ったんですがうちに帰って製品情報をよく見てみたら本体重量が
2.6kgと2.5kg越えているんですね。これでは確かにTシリーズとは名乗れ
ないかも。

====================================
2月28日に 伊知郎さん は書きました。

> いずれにせよ、T20ユーザーとしてはちょっとショック(^^;;。

ま、でもスピーカーがモノラルだし本体重量が重いし、おそらくはLCDカバー
の塗装もないだろうから、ショックを受けるほどではないと思います(^^;)

====================================
2月28日に リンリコさん は書きました。

>新しいA21e、こっちもいいですねーー。

使用する方の用途にあっていればそれで良いのかも。ただ、モノラルスピーカー
だからDVD鑑賞には適さないかも。(笑)

ビジネス用途向けでコストを切りつめてみましたという雰囲気がありますね。
eシリーズのコンセプトそのものなんですが。


[RE] Subject: Re: 2/28 製品発表レターは一部出てるようだが..
From: おおたき
Date: 2001/03/01 00:08:29
Reference: saloong/00583

こんばんわ。
600X(3GJ)を持ってます、おおたきと申します。

そろそろ年度末で予算の残りも決まってきたこの頃。
上司から「机のPCありゃダメだ。(ちなみに5年前の98ノート)新しいの買ってよ。」
と言われてちょうど今日ウチの師匠と出来ればT21?A21?でも予算がキビしいのでi1200?
などとヨワってたとこでした。
ほとんどT21と変わらず、このお値段でしたら上等ですねえ。
お年寄り(爆)なもんで出来れば液晶は15インチ欲しいとこですが、ゼータクってもんで
しょうか??
でも、ホントこのお値段だったら何とか買えそうです。
ワタシの机にPC無くて部屋のデスクトップを使ってんですけど、おカネ何とかなったら
ついでにワタシの分も2台まとめて・・
あ、いや、それとも新年度に自分用にゃT21を・・

とりあえず、明日から真剣に帳簿とにらめっこしながら悩んでみます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad Limited Edition
From: kegany
Date: 2001/02/28 20:26:21

ThinkPadがA20, T20などとラインナップの名称を変えて以来、
剛性が不足している、キータッチが安っぽいなどと不満が数多く出されていますが、
やはり、部品の質を落とすことによって価格を下げることを狙ったせいだと思います。
販売数を上げる為には、やはり価格を下げることが一番手っ取り早い方法。
他社との競争に生き残るためには、このような時代の流れはいたしかたないのかもしれません。

しかし、ThinkPad 600Xなどの「名機」に慣れてしまった方々にとって、
現在発売されているモデルは「欲しい」と思わせるものではないということもまた事実。
ですから、いっそのこと、このサイトをお読みになっているようなヘビーユーザーの方々のために、
A21, T21, X20, 240シリーズそれぞれで、
Limited Editionなるものを数量限定で生産してくれればいいのではと思いました。

つまり、CPU、Video Card、形状、HDD容量、付属品などは従来のモデルとまったく一緒ですが、
高級な材質を用いたものを作ってくれれば、と。
キーボード底板も厚くて剛性が高く、たわむことなどまったくないものを。
キートップも高級かつ重厚で、より耐久性の高いプラスチックを。
ケースも一般に発売されているものよりも(かつての名機のように)剛性の高いものを。
CPUファンも、より静粛性が高いものを。
本体の塗装も、よりグレードの高いものを。
(Limited Editonであることが一目で見分けがつくように、
 液晶パネルの「IBM ThinkPad」の「ThinkPad」が、チタン製で金色に輝いているなどの、
 「小技」が効いていると、非常に嬉しいものです)

かつての名機のように「所有することが喜びであるThinkPad」が、再び蘇ってくれればと思います。
もちろん価格は一般モデルよりも高くなるでしょうが、それでもヘビーユーザーなら、
ThinkPadというノートパソコンを愛する人なら、購入するのではないでしょうか。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: bato
Date: 2001/02/28 20:52:22
Reference: saloong/00588

2月28日に keganyさん は書きました。

>もちろん価格は一般モデルよりも高くなるでしょうが、それでもヘビーユーザーなら、
>ThinkPadというノートパソコンを愛する人なら、購入するのではないでしょうか。

  こういう意見もよく聞くけど、じゃあ実際に例えば50万円のモデルが飛ぶように
 売れるかというと、まず最初の1歩が大変ですね。担当者が首をかけて
 やらないと進まないだろうし。web直販の活用からスタートして
 WEB限定モデル、更には例えばTP10周年記念スペシャルモデル5500台
 限定ってな感じ(当時のTP220がそうだった)とかできるといいのだけど。
 要は日本にだけそれだけのコストがかけられるか、あるいは、米IBM
  の理解が得られるかにかかっていると思います。現実には厳しいと思
 います。企業ユーザーは少しのプレミアムは我慢できるけど、かなり
 上がるようであれあ、しょせん道具ですので高けりゃ大量に買わない
 でしょう。TP770X/Zが終了した時点で、そういうプレミアモデルは
 市場ではコストを回収できる価格で販売できないと悟ったのでは
 ないでしょうか。現在のモデルをベースにそこそこうまくやれよ、
 と私は期待するだけです。高いの、やーよ、ですね。
 ま、こういう意見もあるということで。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: vixen
Date: 2001/02/28 21:19:24
Reference: saloong/00589

個人的な意見ですが、初めから限定で売りに出すのではなく、車のように公式
チューンナップショップというのもアリだと思います。ニスモとか、あんな感じで。

チューンナップですから、予算や手間などは全て要応談になりますから、それこそ
いろいろなことができると思います。市井の業者ではなくて公式チューンナップなら
保証の判断もわかりやすそうです。オリジナルレストアCDとか、そういう部分から
CPU換装までと、チューンナップも色々あるでしょうし。

問題は車と違ってパソコンユーザーがそういう刹那的な道楽性をあまり求めていない
ということのような気もします。チューンナップが商売として難しそうなのはそこ
ですかね?。まぁ、そもそも車とパソコンを同列に語っては、どちらのファンにも
怒られそうですが。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: kegany
Date: 2001/03/01 09:48:15
Reference: saloong/00590

実は、私が最初の投稿をしたときに思い浮かべていたのが車のことでして、
それぞれのThinkPadのビジネスモデルに、車で言うところのType RやGTRといったモデルが
あったらいいなあ、などと思っていたわけです。

客の注文に応じて「パソコンのチューンナップ」となると、
たとえば客が「紺色に塗装してくれ」「オリジナルリカバリーCD作ってくれ」などと注文したら、
とんでもない請求書が来そうですが(笑)。
ですから、客の注文に応じてその部品を作って組み上げるというのは不可能でしょうが、
ThinkPadのビジネスモデルにもDellのようなB.T.O.システムが導入されれば、
(i Seriesは現行の販売形態のほうがいいでしょうが)
それに近いことは出来そうな気はしますね。
(「私はModemはいらないけど、CPUは高速なものを、HDDも大容量のものを……」というふうに。)
ただし、Dellには「ハイクオリティ・キーボード」とか、「ウルトラタフネス・ケース」などの、
ThinkPadのヘビーユーザーが欲しがる選択肢はありませんけれど。

ノートパソコンのB.T.Oシステムが十分採算が取れるものだということは、
Dellなどの直販系メーカーが証明していますから無理ではないと思いますが、
果たしてそれをThinkPadで行うことが可能なのかという疑問はやっぱり浮かびます。
「あの」品質テストを、B.T.Oシステムでどうやって行うのか、
そしてその「グレードの高い部品(普通のもので事足りる贅沢品)」を、
いったいどれぐらい生産しておくのかということなど、いろいろと難問がありますね。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: kegany
Date: 2001/02/28 21:29:45
Reference: saloong/00589

確かにいきなり「50万です」と言われたら、食指が動きそうにありませんね。
もし製作されるとしたら、一般モデルにどれぐらいの追加料金が加算されるのか、
そしてどれぐらいの数生産すれば売り切ることが出来るのかということが問題になりそうです。
数量も限定されているし、派手に宣伝するものでもないだろうから、
宣伝・販売はWeb限定になるでしょうが、その正確な数字はどれぐらいなんだ? と聞かれたら、
やはり皆目見当はつきませんね。
(受注ののちに、そのオーダーの数だけ生産するという手もありますが、
 待たされるのは仕方ないとしても、それでも開発費との折り合いが難しそう。)
個人的には、+5万〜7万ぐらいで収まるなら、迷わず買うかなという気がします。
はたして+5万〜7万で、私が挙げたことが全て実現できるかは謎ですが……。
考えるほど、batoさんのおっしゃる「実際に売るとなると、厳しいだろうなあ」
ということが浮かんできますね。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: Nao.T
Date: 2001/03/01 01:51:08
Reference: saloong/00591

2月28日に keganyさん は書きました。

>確かにいきなり「50万です」と言われたら、食指が動きそうにありませんね。
>もし製作されるとしたら、一般モデルにどれぐらいの追加料金が加算されるのか、
(中略)
>個人的には、+5万〜7万ぐらいで収まるなら、迷わず買うかなという気がします。
>はたして+5万〜7万で、私が挙げたことが全て実現できるかは謎ですが……。
>考えるほど、batoさんのおっしゃる「実際に売るとなると、厳しいだろうなあ」
>ということが浮かんできますね。

先に話題になりました、液晶パネルの話題でも選別限定モデルの話とか出ましたけど
個人的にはそう出来れば、それに越したことはないと思いますが
batoさんと同意見で実際に売るとなると疑問が大きくなる様な気がします。
限定モデルとはいえ、筐体とかキーボードの剛性を強化するというのは
全くの新部品となって別物になる可能性が大きくなり、部品だけではなく
試験等もほとんど新規に行うということでその手間は膨大なものと
なるような気がします。何処を基準とするかもありますが
許容できる範囲の最低限を保証して、値段を下げる方向に向いてくれた方がいいです。
そうなれば、数が多く出るようになりそのスケールメリットで更に良い物を出すことが
出来たり、もっと安くなるかしてさらに入手しやすくなるという循環が出来るではないかなぁ
というような気がします。


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition
From: とく
Date: 2001/02/28 21:41:54
Reference: saloong/00589

2月28日に batoさん は書きました。

>>もちろん価格は一般モデルよりも高くなるでしょうが、それでもヘビーユーザーなら、
>>ThinkPadというノートパソコンを愛する人なら、購入するのではないでしょうか。
>
> TP770X/Zが終了した時点で、そういうプレミアモデルは
> 市場ではコストを回収できる価格で販売できないと悟ったのでは
> ないでしょうか。現在のモデルをベースにそこそこうまくやれよ、
> と私は期待するだけです。高いの、やーよ、ですね。

今のご時世、個人的にはbatoさんの意見に賛同せざるを得ないといったところです。
ちょっと話はそれますが、今日の日経新聞の一面に、
IBM『コールセンターをオーストラリアのブリスベンに』なんてのが載ってました。
機種によっては日本でサポートの電話を一回受けると、サポートの人件費でだけで
利益が消えるなんて内容でした。(TPじゃ無いと思いますが)
たぶん薄利多売なんでしょうけど、やっぱり、売れなきゃ話しは始まらないし・・・


[RE] Subject: Re: ThinkPad Limited Edition(コールセンター)
From: numa-s
Date: 2001/02/28 22:57:13
Reference: saloong/00592

2月28日に とくさん は書きました。
>
>ちょっと話はそれますが、今日の日経新聞の一面に、
>IBM『コールセンターをオーストラリアのブリスベンに』なんてのが載ってました。
>機種によっては日本でサポートの電話を一回受けると、サポートの人件費でだけで
>利益が消えるなんて内容でした。(TPじゃ無いと思いますが)
>たぶん薄利多売なんでしょうけど、やっぱり、売れなきゃ話しは始まらないし・・・

numa-sです。
この件に関して・・・。昨年の秋に、OS/2の稼働環境に関しての初歩的な質問を
ヘルプセンターに電話した際(詳しく述べると、ドライバのダウンロード中に、
IBM側から遮断されてしまうのは、33.6kbpsでは時間かかりすぎてまずいのか?)
に、「日本ではないので、少々環境が違いますけど試験してみます」と言われた時
には驚きました。何処か聞いたのですが・・・・、失念です。
因みにサポートの試験では3MB弱を56kbps(アナログ)で無事にダウンロード出来たと
の事で、自分もどうにかして結局無事に落とせたのはまた別の話です。

ブリスベンだったのかなぁ。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 会議室の編成[会議室移動]
From: OZAKI'S
Date: 2001/03/01 01:06:12

「300/A20/A21/i1800系」会議室より移動しました by 管理者

From: とく 
Subject: 会議室の編成
Date: 2001/03/01 00:50:07

新しいA21eが出現して、会議室の編成がややこしくなりそうですね。
以前、A2xpが700系だったみたいですが、筐体等がほとんどA2xm/A21eと共通なので、
300系に統合されたように思います。
新しいA21eのパーツ等がT2xと共通部分が多かったら、
やっぱり600系になっちゃうんでしょうかね?

〜 OZAKI'Sの大和研究所見学レポートより引用させて頂きます 〜

  ◆ThinkPad Key Milestone
    ThinkPadの系統説明。

    700 ->                   A2xp
                   600 ->    T2x
      300 ->                 A2xm/A21e


[RE] Subject: Re: 会議室の編成[会議室移動]
From: OZAKI'S
Date: 2001/03/01 01:34:43
Reference: saloong/00596

3月1日に とくさん は書きました。
>新しいA21eが出現して、会議室の編成がややこしくなりそうですね。

  難しいですねぇ。お昼の製品発表レターをちょこっと見たときには,まんまT Seriesなの
  かと思いましたら,中身の構成はしっかりとA21e/i1800なんですよね。
  ..ということで,独立したモデルとして,いままでのA21eと同じく300/A20/A21/i1800系
  でいきます。
  ※ビジネス用の高コストパフォーマンス機というくくりです。



[RE] Subject: Re: 会議室の編成[会議室移動]
From: ooyama h.
Date: 2001/03/01 09:22:35
Reference: saloong/00597

>>新しいA21eが出現して、会議室の編成がややこしくなりそうですね。

>  ※ビジネス用の高コストパフォーマンス機というくくりです。

何か記憶のすみに引っかかるなあと思ったら、かつての75x系と360系の
関係に近いような。特に、755Cと370Cなんかは、ほとんど同じ機体でした
から…。

OZAKI'Sさんのコメント通りの区分なのでしょうねえ。


 ooyama h.


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 26 August 2000