さろん de Think!(2)一括表示
[表示範囲:601〜700][スレッドモード]

[INDEX]
00601 Re: 熱でメルトダウン...しないハブは?
00616 Re: 熱でメルトダウン...しないハブは? > ちゃんとネゴするHUBは?
00602 Re: Pentium3って・・・。
00606 Re: Pentium3って・・・。
00603 Re: あさって出直しました+ちょっと追加です
00610 Re: mskahnって.....
00612 Re: mskahnって.....
00618 Re: mskahnって.....
00604 IE5.01 日本語版ダウンロード開始
00605 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00607 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00611 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00613 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00614 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00615 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00619 Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
00630 Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00631 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00632 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00633 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00642 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00637 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00644 Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
00608 ThinkPad傘リベンジ
00617 IBMのHardDisk DCXAシリーズについて
00620 Re: IBMの大きなロゴ
00621 トラックポイント
00622 Re: トラックポイント
00623 Re: トラックポイント
00624 Re: トラックポイント
00626 Re: トラックポイント
00634 Re: トラックポイント
00627 Re: トラックポイント
00628 Re: トラックポイント
00629 Re: トラックポイント
00643 Re: トラックポイント
00656 Re: トラックポイント
00676 Re: トラックポイント
00625 今日の作業
00635 Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
00640 Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
00645 Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
00650 Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
00674 Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー < UPSかー
00636 ホイールマウス
00638 Re: ホイールマウス
00639 Re: ホイールマウス
00684 Re: ホイールマウス
00641 Re:ホイールマウス
00646 Windows2000日本語版RC3配布
00647 Re: Windows2000日本語版RC3配布
00648 Re: Windows2000日本語版RC3配布
00649 Re: Windows2000日本語版RC3配布
00651 ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00652 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00653 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00654 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00658 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00655 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00657 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00659 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00665 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00666 Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
00660 キーボード タイプの変更
00661 Re: キーボード タイプの変更
00662 Re: キーボード タイプの変更
00663 Re: キーボード タイプの変更
00664 Re: キーボード タイプの変更
00667 Re: キーボード タイプの変更
00668 Re: キーボード タイプの変更
00672 Re: キーボード タイプの変更
00673 Re: キーボード タイプの変更
00669 LinuxのFdisk(Re: NTFS)
00670 CD-Rお使いですか?
00671 Re: CD-Rお使いですか?
00679 Re: CD-Rお使いですか?
00682 Re: CD-Rお使いですか?
00675 米MS、Win98後継版の開発方針を変更
00677 PC110用のり巻きケース 納期について
00678 Re: PC110用のり巻きケース 納期について
00680 SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00681 Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00683 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00686 CMOS電池について
00687 Re: CMOS電池について
00688 Re: CMOS電池について
00689 Re: CMOS電池について
00690 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00691 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00692 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00693 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00694 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00695 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00697 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00698 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00699 Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
00685 Re:ホイールマウス
00696 NTT-MEがADSLサービスを発表 〜ZDNET
00700 TP600 & Aptiva 間でのファイル共有(nfs)


[RE] Subject: Re: 熱でメルトダウン...しないハブは?
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 10:45:20
Reference: saloonb/00588

HM さん、bato さん、高橋 さん、レスありがとうございます。
サーチエンジンで探しまくるより、ここの会議室のほうがよほど頼りになります。


12月9日に、HMさんは書きました。

>だいたいのスイッチは IEC というところの規格でテストしているので〜40度までしか動
>作温度を保証していないようです.熱の上がりかたを考えると,電源内蔵型よりも電源を
>外に持っている方が熱には強いように思います.

なるほど、それはいいことを聞きました。重要検討項目ですね。

>いますね.僕だったら,「ハブ」と言われれば Lucent とか Fore(ATMか?)とか,アラ
>イドテレシスぐらいですかね.


12月10日に、batoさんは書きました。

>   あたしゃ、高級品はcisco,3COM、末端のノン・インテリジェントHUBは
>   もっぱらノーテル(以前のベイ・ネットワークス)かアライドテレシスです。


12月10日に、高橋さんは書きました。

>私の所では、Cisco WS-C2828ENとかHPを使っています。
>Ciscoは秋葉原のお店で只で貰ってきました。 他の買い物をしたので、おまけだった。


やはりCiscoは評判がいいようですね。だけど、Catalystはちょっと予算オーバーかも。
ウチの会社、ケチなので。(安物買いの銭失い、という話もあります)

アライドテレシスもよさそうですね。HPをみたかぎりでは、他の国産メーカーと同じような
印象だったんですが、名の通っているメーカーなのですね。

今までは、メルコ・IO-DATA・コレガなどでしたが、この際、大元のハブは信頼性の高いものに
換えようかと考えているところです。


ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: 熱でメルトダウン...しないハブは? > ちゃんとネゴするHUBは?
From: 猫又にゃぉ助
Date: 1999/12/10 22:20:36
Reference: saloonb/00601

ありゃりゃ(^^; ちょっとサーバメンテしてる間にツリーが延びてる(^^;
すいません、なんかレスポンスが遅れちゃって(^^;;;

うちでは、その後効果があったのか、熱暴走はなくなったようです。
でもほこりとか注意しないと、また壊れちゃいそうですね。

小規模なところは、松下のナイスハブつかってます。ACコンセントと
HUBがいっしょになっていて便利です。SOHOにもいいかも。
大規模になると、ラックにIBMのHUBやらCISCOのルータを組んでます。

さて。

熱も問題になるのですが、こちらではそれとは別に、100MbpsのHUBに
10MbpsのNICがうまくネゴしなくて困っています。IBMなんかだと、
EtherJetシリーズをDOSで使うと発生します。HUBはアライドテレシス
で発生します。どっちが悪いのかわからないんですよねぇ。

# 今度スニファ入れますけど

PROTOCOL.INIに、AuteNegを記述してやれば、うまく繋がるようにな
るんですが、もともとHalfで接続しにいけば、HUBが自動的に10Mbps
になると思うんですが...。Win9xとかばかりだといいんですが、なに
せ過去の資産(遺跡か?(^^;)を引きずっておりまして、悩ましいと
ころです。

ではでは。


[RE] Subject: Re: Pentium3って・・・。
From: TongTong
Date: 1999/12/10 10:56:30
Reference: saloonb/00593

12月9日に、江川蘭子さんは書きました。
>現在PCを購入するのであれば、矢張り誰もがPIII機種が欲しい所と思います。

 私はデスクトップマシンを持っていないので「PentiumIIIの良さ」っていうのが
実感できていないためかよく分からないのですが,PentiumIIIじゃなきゃいけない
理由って何かあるのでしょうか?
 私の知る限りでは,一部のソフトウェアMPEGエンコーダにPentiumIII専用のもの
があるらしいというのを聞いたことはありますけど...


[RE] Subject: Re: Pentium3って・・・。
From: TsuruZoh
Date: 1999/12/10 14:07:05
Reference: saloonb/00602

PenII/PenIIIのコアの差(KNI:SIMDサポート)って画像レタッチやビデオ再生、3Dの
ゲームといったアプリケーション以外ではほとんど効果ないから、性能面の比較では
それよりもバスクロックが66MHz→100MHzになる効果の方がずっと大きいでしょう。
これは使っていて分かるかもしれません。

ただし周辺回路の消費電力もそれに応じて増える事になります。確か440BXチップセッ
トだとノースブリッジだけで100MHz動作時は4W=2.5"HDDの2倍位消費するという話。
またPenIII-400だけは1.35V動作なので10.1WとPenII-400の13.1Wより低消費電力
ですが、PenIII-500になると一気に16.8Wだからなぁ...電池寿命は期待できない
だろうな。あ、でもIntelのMobileプロセッサで一番大食らいなのはCeleron466の
20.7Wです。Celeron433は19.4W、400は13.8W。

12月10日に、TongTongさんは書きました。

> 私はデスクトップマシンを持っていないので「PentiumIIIの良さ」っていうのが
>実感できていないためかよく分からないのですが,PentiumIIIじゃなきゃいけない
>理由って何かあるのでしょうか?
> 私の知る限りでは,一部のソフトウェアMPEGエンコーダにPentiumIII専用のもの
>があるらしいというのを聞いたことはありますけど...


[RE] Subject: Re: あさって出直しました+ちょっと追加です
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 11:09:38
Reference: saloonb/00597

12月10日に、mskahnさんは書きました。

>すでにやすひろさんからのフォローにもあるように、これは「セットアップFD」を使うという
>ことのようですね。
>
>この理解でよろしいでしょうか?>やすひろ様

よろしいです。「様」はやめてください。(^^;)


それと、昨日の投稿記事にちょっと言葉が足りないところがあったので、修正します。

>>3.NTFSのHDをフォーマットして再セットアップまたはWIN98に戻したくなった
>
>>3の場合のフォーマットはどの起動FDを使えばよいのですか? また、その場合のコマンド名
>>はFORMATで良いのですか?
>
>パーテション種類を変える場合は、FORMATではなく、パーテションの開放が必要になります。

FAT16→FAT32の場合は、Win98の「ドライブコンバータ」で出来ます。
FAT16→NTFSの場合は、WinNTのコマンド"convert"で出来ます。
また、WinNTのインストール時に、NTFSで新規にパーテションを確保した場合、内部的には
一度FAT16でフォーマットし、その後NTFSに変換しています。
Win2000の場合は、そこまで見ていませんが、おそらく両方可能のような気がします。


>といいますか、WinNT系とWin9X系は、MBRは通常は一緒です。
>このMBRは、ただ単にActiveな基本領域のPBRをたたくだけです。
>で、WinNT系のPBRは"boot.ini"をパラメータとして"ntldr"をロードします。
>で、Win9X系のPBRは"msdos.sys"をパラメータとして"io.sys"をロードします。
>
>Win9X系の場合は、インストールの再に勝手にMBRを書き換えますが(fdisk/mbrに同じ)、WinNT系の
>場合は、そのままのようです。

PBRは、それぞれのOSのインストール時に書き換えられます。Win9X系の場合は、"sys c:"に同じです。
標準の機能で、PBRだけNT用にしたい場合は、"修復セットアップ"をすることになりますが
けっこう手間がかかります。で、先に紹介した「BootPart」の出番、となるわけです。


あと、ぜんぜん話題は変わりますが、前から一度聞いてみたかったので。
「mskahn」はどうやって発音するのでしょうか?「ますかはん」ですか? (^^;)


[RE] Subject: Re: mskahnって.....
From: mskahn
Date: 1999/12/10 15:21:54
Reference: saloonb/00603

12月10日に、やすひろさんは書きました。

>あと、ぜんぜん話題は変わりますが、前から一度聞いてみたかったので。
>「mskahn」はどうやって発音するのでしょうか?「ますかはん」ですか? (^^;)

はは、○○ヲカイテモラッテハコマリマス。(爆)
どう読んでもらっても良いのですが、「エムエスカーン」と自分では読んでます。
msといのは私のイニシャルです。マイクロソフトではございません。(^^ゞ

以前、最初のプロバイダがMSNでして、そこでアカウントとるときにmsで登録しましたら
さすがに跳ねられてしまいました。(^.^)
msa,msb,mscなど軒並み駄目(カーン)でしたので、とっさに思いついたのがmskahnです。
というのは冗談半分で、とっさに思いついたのが私が尊敬するアメリカの建築家 故
Louis.I.Kahnからkahnだけもらいました。
それ以来、プロバイダを変えてもずっと使っているアカウントです。

#自分のことをこうやって書くと結構恥ずかしいものがありますね。


[RE] Subject: Re: mskahnって.....
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 17:13:09
Reference: saloonb/00610

12月10日に、mskahnさんは書きました。

>はは、○○ヲカイテモラッテハコマリマス。(爆)

おっと、あとから読んで大変な読みになっているのに気付きました。m(-)m

>どう読んでもらっても良いのですが、「エムエスカーン」と自分では読んでます。

僕は、なんとなく今まで「まさくん」と読んでいましたが(←なんでや)これからは
そう読むことにします。

ちなみに、自分はといえば、何にも捻っていません。下の名前そのままであります。


[RE] Subject: Re: mskahnって.....
From: mskahn
Date: 1999/12/11 00:57:48
Reference: saloonb/00612

12月10日に、やすひろさんは書きました。

>僕は、なんとなく今まで「まさくん」と読んでいましたが(←なんでや)

いやー、それもいいですね。私の下の名前になんとなく似ています。(^.^)

#この話題はこれにて打ち切りといたしましょう。なんか他の人からそろそろ
 怒られそうです。(^^ゞ

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IE5.01 日本語版ダウンロード開始
From: bato
Date: 1999/12/10 11:50:31

Internet Explorer Home Page
http://www.microsoft.com/japan/ie/

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J051/4/46.htm
[IE51] Internet Explorer 5.01 の追加および変更事項

サポート技術情報 − 新着サポート技術情報
http://www.microsoft.com/japan/support/tdoc/IE_newest.htm

Internet Explorer 5.01日本語版がリリース
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/12/08/ie501.html

  リソース不足になる障害が直っているとWIN98SEも安心して使えるのですが。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 12:15:51
Reference: saloonb/00515

11月29日に、mskahnさんは書きました。

>なお、雑誌の添付は12/8以降発売の雑誌からとも言ってました。

8日発売の雑誌「PC WORLD」ですが、Win2000RC2添付(Professionalのみ)の第1号かと
思われます。書店ですごいことになってます。

昨日書店でみかけて、とりあえず、個人で1つ確保しておこうと思って買ったのですが
最初は40部くらい山積みしていたようなんですが、昨日の7時時点で残りやく5部に
なっていました。

しかし、Microsoftもずいぶん思い切ったことをするもんですね。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: TsuruZoh
Date: 1999/12/10 14:20:58
Reference: saloonb/00605

http://www.win2000j.com/ のユーザー登録ページ情報見ると、添付される雑誌は

PC World / 日経パソコン / 日経バイト / 月刊アスキー / アスキーDOS/V Issue
DOS/V Magazine / DOS/V Special / PC Style / DOS/V Power Report
Internet Magazine / 日経WindowsNT / ASCII NT / Windows NT World

のようです。これだけあればどれか買えるでしょう。それにしても凄い数ですね。

12月10日に、やすひろさんは書きました。

>11月29日に、mskahnさんは書きました。
>
>>なお、雑誌の添付は12/8以降発売の雑誌からとも言ってました。
>
>8日発売の雑誌「PC WORLD」ですが、Win2000RC2添付(Professionalのみ)の第1号かと
>思われます。書店ですごいことになってます。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: mskahn
Date: 1999/12/10 16:50:51
Reference: saloonb/00605

12月10日に、やすひろさんは書きました。

>しかし、Microsoftもずいぶん思い切ったことをするもんですね。

Windows2000が成功しなかったら大変なことになるというMSの危機感の表れからくる
マーケティング戦略でしょうか。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 17:16:51
Reference: saloonb/00611

12月10日に、mskahnさんは書きました。

>Windows2000が成功しなかったら大変なことになるというMSの危機感の表れからくる
>マーケティング戦略でしょうか。

僕としては、このままRC2を使いつづける人のほうが大半のような気がします。
それとも、使用期限が埋め込んであるのであろうか・・・


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: a.y.a
Date: 1999/12/10 17:36:15
Reference: saloonb/00613

>僕としては、このままRC2を使いつづける人のほうが大半のような気がします。
>それとも、使用期限が埋め込んであるのであろうか・・・

 使用期限はインストールしてから444日間になってます。
 (使用承諾書には発売日前日までですが・・・)
時間を過ぎると警告が表示され、1時間後に動作しなくなるそうです。
 (MSのβ版では毎度のことらしいです)
使用期限は "%system%\system32\winver.exe" で表示されます。

 まぁ、444日間もインストールしっぱなしの人がいるかどうか疑問ですが・・・


 ちなみに私は発売日に買うと思いますよ。RC2にはRC3で改善されたいくつかのバグが
ありますからね。FATを壊すバグがあるものを一般配布すると聞いたときにはあきれましたが・・・
 まぁ、RC3を配布するにはMS側にも大きな-要因があるでしょうし、ユーザーも
早く手にしてみたいというのが本音でしょうから何ともいえないですが・・・


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: やすひろ
Date: 1999/12/10 18:23:10
Reference: saloonb/00614

12月10日に、a.y.aさんは書きました。

> 使用期限はインストールしてから444日間になってます。

今日インストしたので、2001/02/26 までになりました。

>使用期限は "%system%\system32\winver.exe" で表示されます。

それは知りませんでした。情報ありがとうございます。
なぜにエクスプローラの「バージョン情報」からは見えないんでしょうね。

>ありますからね。FATを壊すバグがあるものを一般配布すると聞いたときにはあきれましたが・・・

おっと、それも初耳です。(←ていうか、もっと情報収集しろ、俺)
それでは、うかうか使ってられませんね。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2添付の雑誌
From: Alex
Date: 1999/12/11 18:25:40
Reference: saloonb/00611

こんにちは。
その通りだと思います。

>12月10日に、やすひろさんは書きました。
>
>>しかし、Microsoftもずいぶん思い切ったことをするもんですね。
>
>Windows2000が成功しなかったら大変なことになるというMSの危機感の表れからくる
>マーケティング戦略でしょうか。

私も、PC-WORLDの添付CDからデスクトップPC
へクリーンインストール問題なくできました。
TP240は実務用で稼働中なので当分移行せず(苦笑)


[RE] Subject: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: DullBoy
Date: 1999/12/12 13:40:42
Reference: saloonb/00605

邪推も〜ど!(^_^;

W2Kは開発に多大なコストがかかっているが、
ユーザーから見て新OSに移行する魅力を感じるほどの
新機能はあまりない。しかも値段は高い。
↓
どうする。このままでは売れないぞ。
↓
まず、使用期限付きのベータ版を只で配ってしまえ。
大衆は只なら後先考えず何でも飛びつく。
↓
しかも、アンインストールがうまくできないようにしておく。
↓
ほぉら、みんな引っかかってW2Kを買わざるを得なくなるではないか。
これぞ「軒を貸して母屋を取られる」作戦!
↓
ベータ版でのアンインストール不都合は、「本誌品は試用版です。
本製品をお使いになられた上で発生した不都合は当社では一切・・・」
で逃げればOKだしぃ・・・。
インストールの時の使用許諾書の真ん中あたりに、
「アンインストールできません」て書いておくのもいいかな。
絶対誰も読んでないし。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: mskahn
Date: 1999/12/12 14:33:15
Reference: saloonb/00630

12月12日に、DullBoyさんは書きました。

>しかも、アンインストールがうまくできないようにしておく。
>↓
>ほぉら、みんな引っかかってW2Kを買わざるを得なくなるではないか。
>これぞ「軒を貸して母屋を取られる」作戦!

私も邪推モードですが、(^^ゞ これは半分当たっていますが半分外れているのではないでしょ
うか。
DualBootにしておけば、気に入らなければFormatすれば簡単に消せるわけですし。
むしろ、正式版の移行に楽な価格的なメリットを強調したいというところではないでしょうか?
別スレッドでも書きましたが、2000年代のマイクロソフトの浮沈を賭けた一大イベント
と思っております。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: mskahn
Date: 1999/12/12 14:37:51
Reference: saloonb/00631

12月12日に、mskahnは書きました。

>別スレッドでも書きましたが、2000年代のマイクロソフトの浮沈を賭けた一大イベント
>と思っております。

ごめんなさい。本スレッドの誤りです。

#スレッドも見ずに、「最近の投稿」からいきなりフォローしてしまった。RE:が
 付いてなかったので。m(__)m


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: TongTong
Date: 1999/12/12 15:35:24
Reference: saloonb/00630

12月12日に、DullBoyさんは書きました。
>しかも、アンインストールがうまくできないようにしておく。
>↓
>ほぉら、みんな引っかかってW2Kを買わざるを得なくなるではないか。

 あれ,たしかβ版から正規版への上書きアップグレードインストールは
サポートされないんじゃありませんでしたっけ?


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: mskahn
Date: 1999/12/13 00:42:15
Reference: saloonb/00633

12月12日に、TongTongさんは書きました。

> あれ,たしかβ版から正規版への上書きアップグレードインストールは
>サポートされないんじゃありませんでしたっけ?

WIN2Kの「契約書」には完成版が発売されたときには、使用の「中止」とありますので、
アップグレードインストールも駄目なのでしょうね。
そもそも、WEBで登録する時はWIN2Kを持って無くとも登録出来ちゃうわけで、やはり
「安く」みせる大作戦が濃厚のような気がします。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: yasoo!
Date: 1999/12/12 23:32:47
Reference: saloonb/00630

12月12日に、DullBoyさんは書きました。

>邪推も〜ど!(^_^;
>
>W2Kは開発に多大なコストがかかっているが、
>ユーザーから見て新OSに移行する魅力を感じるほどの
>新機能はあまりない。しかも値段は高い。
>↓
>どうする。このままでは売れないぞ。
>↓
>まず、使用期限付きのベータ版を只で配ってしまえ。
>大衆は只なら後先考えず何でも飛びつく。
その昔 NT3.5(だったかな?)のβを雑誌付録としてつけたことありますね
そんなに珍しいことではないよ-な。
後先考えずに飛びついたかどーかは現在の状況見れば判りますよね(^_-)

などという 自分も いつも買ってる雑誌にRC2が付いてくるようなので、
とりあえずインストとしてみようと思っておりますです(^^ゞ


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版--RC2配布の真相?
From: 猫又にゃぉ助
Date: 1999/12/13 21:32:12
Reference: saloonb/00630

12月12日に、DullBoyさんは書きました。

>しかも、アンインストールがうまくできないようにしておく。

海の向こうでは、いろんなことがあるようです。β3みたいですけど。

  ZDNN: Windows 2000がファイルシステムを上書き――移行強要の手段?

ま、アドミンなら、独立したマシンにインストールしてテストするん
でしょうね :-)

ではでは。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad傘リベンジ
From: bato
Date: 1999/12/10 14:26:44

12月9日付け
ThinkPadコンセプトの折り畳み傘をプレゼント
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/present/

▲[INDEX]

[NEW] Subject: IBMのHardDisk DCXAシリーズについて
From: TAKA
Date: 1999/12/10 22:27:58

 私は、DCXA208100を使っているのですが、以前使っていたIBMのハードディスク
より、かなりうるさいと感じます。使って、2ヶ月ほどたちますが普通に使えてい
るので別にいいかとも思いますが、やっぱり気になるほどの音です。
 どなたか、同じDCXAシリーズのハードディスクを使っている人がいましたら、ど
んな感じか教えていただけませんでしょうか。
(私のは、聞こえ方によっては、ギギギギーといっているような・・・)


[RE] Subject: Re: IBMの大きなロゴ
From: Tommy
Date: 1999/12/11 23:34:34
Reference: saloonb/00596

12月9日に、Tommyさんは書きました。

> 現在、看板の改装中なのですが、再びBig Blueのロゴが復活するのか、
>それとも他のメーカーのロゴになるのか、少し気になっています。
>(たとえば林檎とか。。。)

自己レスです。
本日見てみたら、”ミナミムセン”の文字がありました。
IBMロゴの復活は、ないみたいです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: トラックポイント
From: ring@535X
Date: 1999/12/12 03:01:19

かなり、問題発言かもしれませんが(^^;
ThinkPadユーザーの方で、トラックポイントが邪魔だと持ってる方はいるのでしょうか?

先日、パナのA44ユーザーに、
「赤いの(トラックポイントがキー入力に)邪魔じゃない?」と言われたので、
そういう風に見えるのかな?と疑問に思ったモノで・・・

(逆に、タッチパッドは、手に触れて、カーソルが飛ぶので不便だ!と言っておきました。)

PS:
私の周りには、ポインティングデバイスのみでノートを使ってる方は
皆無(リブレット使用者のみ、マウス未接続)なんですが、
実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?

また、「ThinkPadユーザーとは 思えないような 発言だ」って、つっこまれそう(笑)


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: seclan
Date: 1999/12/12 03:07:22
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?
 はい! トラックポイントだけで、十分用は足りてます。
アイコン書きなどもこいつ一本でこなしております ^^。


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: ふぃがろ
Date: 1999/12/12 03:20:09
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>私の周りには、ポインティングデバイスのみでノートを使ってる方は
>皆無(リブレット使用者のみ、マウス未接続)なんですが、
>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?

私、トラックポイントのみですよん(^^;


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: bato
Date: 1999/12/12 03:21:06
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>先日、パナのA44ユーザーに、
>「赤いの(トラックポイントがキー入力に)邪魔じゃない?」と言われたので、
>そういう風に見えるのかな?と疑問に思ったモノで・・・

   私個人としては邪魔だなんて思ったことはありません。
   かえって使わなくてもデザイン的なアクセントでいいな、と思います。
   東芝の緑より断然映えると思います。どこが邪魔なんだろう。

>逆に、タッチパッドは、手に触れて、カーソルが飛ぶので不便だ!と言っておきました。)

    私もタッチパッドに当たるのが嫌いなんでまるっきり入れていません。

>私の周りには、ポインティングデバイスのみでノートを使ってる方は
>皆無(リブレット使用者のみ、マウス未接続)なんですが、
>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?
    
    私の会社の200台のTPのうちTrackPoint常用は2人だけです。
    でも営業とか自宅とかを持ち歩いている人間はマウスを持ち運ぶのを
    面倒(私も含めて)でTrackPointをTPOで使い分けています。
    なんやかんやいっても外付けマウスは便利だと思います。
    将来はコードレスにしたいのですけどねぇ。   






>
>また、「ThinkPadユーザーとは 思えないような 発言だ」って、つっこまれそう(笑)


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: Tommy
Date: 1999/12/12 07:07:39
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?

デスクトップ機でも、Space Saver Keyboard IIと5576-C01キーボードを
使っています。

人差し指の先には、たこができています。

先週、秋葉原のWAKAMATSUにSpace Saver Keyboard IIが入荷したのですが
二日で売り切れたそうです。


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: bato
Date: 1999/12/12 17:33:23
Reference: saloonb/00626

12月12日に、Tommyさんは書きました。

>先週、秋葉原のWAKAMATSUにSpace Saver Keyboard IIが入荷したのですが
>二日で売り切れたそうです。

  10個は別注で取り寄せ確保しました(^^;
  メビウスの液晶一体型のワイヤレスキーボードは
  TVチャンネルがついているのでこりゃだめだと
  判断しました。アンテナ線はそんなに会社では
  出てないので。


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: あおでーす
Date: 1999/12/12 08:35:58
Reference: saloonb/00621

>かなり、問題発言かもしれませんが(^^;
>ThinkPadユーザーの方で、トラックポイントが邪魔だと持ってる方はいるのでしょうか?

タイプ入力をしていて、間違えてトラックポイントを打ってしまった時なんて、指がしびれ
て邪魔だと思ったことが・・・(苦笑)

>私の周りには、ポインティングデバイスのみでノートを使ってる方は
>皆無(リブレット使用者のみ、マウス未接続)なんですが、
>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?

私の周りでも、トラックポイント&アキュポイント&タッチパッド&トラックボールといろ
いろいますけど、トラックポイントとトラックボールそれぞれ1名ずつしか内蔵のポインテ
ィングデバイスを使っている人がいないです。あとは、みんなマウスを接続して使っていま
すよ!やっぱり、マウスの方が便利?!


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: TSUBAME
Date: 1999/12/12 10:26:21
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>実際トラックポイントだけの方っているのでしょうか?

 TPは、701CS以降、760XL、770E(メイン)、240(可搬)で
使っていますが、マウスを接続することはないです。
 キーボードから手を離すのがうっとうしくなりますから ^_^


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: Hiff
Date: 1999/12/12 11:54:51
Reference: saloonb/00621

>ThinkPadユーザーの方で、トラックポイントが邪魔だと持ってる方はいるのでしょうか?
>先日、パナのA44ユーザーに、
>「赤いの(トラックポイントがキー入力に)邪魔じゃない?」と言われたので、
>そういう風に見えるのかな?と疑問に思ったモノで・・・

私はパナソニックのトラックボールタイプも使用していますが、ボールをはじいて移動量
を稼ぐ技が使えない以外はトラックポイントの方が好きです。
理由は、
・ある程度ゆれる場所でも操作ができる
・指の動作が少なくてすむ

*どちらにしろ外付けマウスはほとんど使用してないですね、
 ドットを打つなど微妙な操作は基本的にしないからですが。
あと、タッチパッドは私の手が強烈な乾き症な理由もあって、ちょっと遠慮したいです。

ThinkPadを購入しようとするまで、あんな出っ張り(トラックポイントのこと)で
操作できるのだろうか?と思っていました。
が、使ってみるとなんとも快適。すぐに気に入りました。

もちろんこれに満足しないでIBMにはもっといいものを作ってほしいです。:-)


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: いち
Date: 1999/12/13 01:13:57
Reference: saloonb/00629

私はどっちも使います。
外付けは手を動かすのが面倒なのでトラックボールなんですが、
キーボードを触ることのない作業のときはやっぱり外付けのほうが
便利だと思います。
ただ、キーを打つ作業(こっちが主なのですが、、、)のときは
絶対にトラックポイントを使用しますので、外付けのデバイスを
付けるためにトラックポイントを使用不可にすることは絶対にしません。

使用不可にすれば問題ないのですが、スティックのタップ機能は個人的に
邪魔だと思います。


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: とし
Date: 1999/12/15 03:54:20
Reference: saloonb/00621

トラックポイントだからThinkPadにしました。
だから他機種の候補はVAIOのCS1かXEだったりして。

まぁ、マウスの自由さにはかなわないだろうけど、
パッドはどうしてもなじめなくて・・・

まぁ、「慣れ」とはいいますけどね


[RE] Subject: Re: トラックポイント
From: kurihara
Date: 1999/12/16 19:29:34
Reference: saloonb/00621

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

>かなり、問題発言かもしれませんが(^^;
>ThinkPadユーザーの方で、トラックポイントが邪魔だと持ってる方はいるのでしょうか?

最近、トラックポイントをトラックボールのように使っている人を
見かけました。とっても使いづらそうでした(^^;

#ちなみに私はトラックポイント&マウス併用派です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 今日の作業
From: bato
Date: 1999/12/12 03:38:57

今日というか昨日はお昼からPCのセットアップでしたが、結構
てこづりました。セットアップ済みのW98SP1 NetFinity1000を設置、
同じくW98SP1でNetFinity3000をこしらえ、もう一台DriveImageで複製、
複製物を元にWIN95サーバーから引っ越し、最後の仕上げでバックアップを
CD-RWで取ろうとして、業者から納入されたのがCD-R/RWではなくてCD-Rと
いうことにショック。6台も買ったのに(;_;)。なんやかんやで22時から
PC300PL 6282 PII-400 2台のセットアップの下準備が終わったのが2時半、
そこから1台目のデータのCOPYがIDE直結で延々と終わらないのでミスをしない
うちにほったらかしたまま帰って寝ます。これが27:30ね。ということで
今日書き込んだのは仕事の合間の一息タイムに書いたもんです。やれやれ。
明日は続きとTP600 JRT数台が待っているのよん。NetFinity3000は9.1GBの
HDDをつけると動くけどNortonが異常を検知するので6.4GBとして使用。
クラスタギャップもあるからまぁいいんだけどねぇ。米IBMからのBIOS UPDATEは
とりあえず効果なし。HDD OPTION用のUPDATEが効果あるかもしれない。
自宅もまだ電話が復旧してないし。でもようやくISDN申し込んだし、さて、
これからどうしますか。DOS+WTERMとは今年いっぱいでおしまいになりそうです。
プロバイダを@niftyにすべきかどうか迷っている段階です。当面は繋ぐので
しょうけど。パソ通に比べるとブラウザでやると使い勝手悪いしレスポンスも
にぶいのだけど64kで改善されるのでありましょうか。niftyはビジネスアカウント
で見るだけにする可能性もあります。うーむ。


[RE] Subject: Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
From: 猫又にゃぉ助
Date: 1999/12/12 21:19:35
Reference: saloonb/00625

こんにゃんわ! bato さん。猫又っす。

12月12日に、batoさんは書きました。

>PC300PL 6282 PII-400 2台のセットアップの下準備が終わったのが2時半、

猫又も、金曜日から、6282触ってます。NT4.0 Server組んでます(あ、動作
保証外です > NTサーバ(笑))。

>明日は続きとTP600 JRT数台が待っているのよん。NetFinity3000は9.1GBの
>HDDをつけると動くけどNortonが異常を検知するので6.4GBとして使用。

うーん、NF3000にノートン入れたことがないから初耳です。そげなおそろし
ことがあるんですか?(^^; だいじょうぶかな? > うちのサーバ達。

>しょうけど。パソ通に比べるとブラウザでやると使い勝手悪いしレスポンスも
>にぶいのだけど64kで改善されるのでありましょうか。niftyはビジネスアカウント

専用線(100Mbps)でもそれなりですよ。あまし期待しない方が、がっかりしな
いかも :-) 回線じゃなくサーバのキャパの問題かと。

ではでは。


[RE] Subject: Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
From: 田添 一哉
Date: 1999/12/13 00:18:39
Reference: saloonb/00635

猫又さん、batoさん、こんばんわ〜

今日は 360C と 560FJE に Vine Linux を入れてました。
PC カードまわりで、APA-1460D で失敗してしまい、かなり
悲しいです(;_;)。

 今は、インストールも終わり、UPS 付き DialUp Router
として、活躍してくれています>360C


[RE] Subject: Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
From: 猫又にゃぉ助
Date: 1999/12/13 21:36:50
Reference: saloonb/00640

12月13日に、田添 一哉さんは書きました。

>今日は 360C と 560FJE に Vine Linux を入れてました。

Vineいいですねー。Lib20(おぃ)にいれてますー。
ThinkPad 235にも入れたいんだけど、4GBぢゃたりなくて。
OS/2も入ってるし :-)

さて。

> 今は、インストールも終わり、UPS 付き DialUp Router

おー?!、UPSって内蔵バッテリのことっすか?(^^;

ではでは。


[RE] Subject: Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー
From: 田添 一哉
Date: 1999/12/14 12:26:07
Reference: saloonb/00645

12月13日に、猫又にゃぉ助さんは書きました。

>Vineいいですねー。Lib20(おぃ)にいれてますー。
>ThinkPad 235にも入れたいんだけど、4GBぢゃたりなくて。
>OS/2も入ってるし :-)

 うちの 360C は 1.3GB なんですが(^_^;;

>おー?!、UPSって内蔵バッテリのことっすか?(^^;

 そうです。外部 UPS はタワーマシンだけを繋いでいます。
 BK300 Office は安くて導入しやすく、重宝しています。


[RE] Subject: Re: 今日の作業 < なんかデジャヴー < UPSかー
From: 猫又にゃぉ助
Date: 1999/12/16 13:03:31
Reference: saloonb/00650

12月14日に、田添 一哉さんは書きました。

> うちの 360C は 1.3GB なんですが(^_^;;

(^^;;; し、しつれい。

> BK300 Office は安くて導入しやすく、重宝しています。

APCですねー。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ホイールマウス
From: pob2
Date: 1999/12/12 22:47:11

今日、ホイールマウスを購入して添付のドライバを入れたのですがうまく動作しません。
具体的に言うとポインタが飛んで右クリックや左クリックが断続的に入力される状態です。
315Dの場合、トラックポイントを無効にする事はできないんですよね?
もしかして、ThinkPadってホイールマウスが使用できないのでしょうか。
諸先輩方お教えください。


[RE] Subject: Re: ホイールマウス
From: ring@535X
Date: 1999/12/12 23:35:48
Reference: saloonb/00636

TP3xx系への投稿の方が良いと思いますが・・・

過去ログにもありますが、
TP31x系だと、トラックポイントが使用不可に設定出来ません。
すなわち、PS/2のマウスポートにホイールマウスは接続できません。

 シリアルに変換するコネクタが付いていれば試して見ても良いかもしれません。
 私は、TP310Eで、MS社のホイールマウスをつけることは断念しました。

どうしてもと言うことであれば、TP31x系はCard-Bus対応なので、
PCカードで、USBポートを増設し、USB接続のホイールマウスを使用することで
ホイール機能を使用できると思います(未確認ですが)

PS:
私はトラックポイントを使用不可にして、PS/2でホイールマウスを使っていましたが、
(トラックポイントが使えないのが)不便なので、USB付きのTP535Xに買い換えました。


[RE] Subject: Re: ホイールマウス
From: ring@535X
Date: 1999/12/12 23:51:33
Reference: saloonb/00636

>もしかして、ThinkPadってホイールマウスが使用できないのでしょうか。

1.PS/2への接続
 ・トラックポイントとの併用不可。
  ThinkPad機能設定などで、トラックポイントを未使用にすることで使用可。
  (例外:ThinkPad31x系はトラックポイントを未使用にできない)

2.USBへの接続
 ・トラックポイントとの併用可。

PS:
私の知る限り、ThinkPad31x系のみ使用出来ないと思います。
  


[RE] Subject: Re: ホイールマウス
From: wiz
Date: 1999/12/18 08:56:07
Reference: saloonb/00639

12月12日に、ring@535Xさんは書きました。

突然ですが失礼します。

>>もしかして、ThinkPadってホイールマウスが使用できないのでしょうか。
>
>1.PS/2への接続
> ・トラックポイントとの併用不可。
>  ThinkPad機能設定などで、トラックポイントを未使用にすることで使用可。
>  (例外:ThinkPad31x系はトラックポイントを未使用にできない)

げっ!そうだったのか・・・。
私はTP240なんですが時たまトラックポイントがきかなくなるので
おかしいなとは思ってました。
両方ONにしてた方が便利なのですが、やっぱりOFFにしたほうがいいのかな?
シリアルポートは取り外しが不便だし。う〜ん。

ホイールは一回使うと必須の機能だし。
とりあえず私の場合TP240にLogitechのtrack Marble+っていう
ホイール付きトラックボールマウスをPS/2ポートに繋いでいます。
付属ソフトも充実していて便利!ホイールのクリックにいろいろな機能を
割り振れたり、ダイアログが出たときデフォルトボタンに移動してくれる
機能があったり。ちょっと高いのが難点ではありますが。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Re:ホイールマウス
From: pob2
Date: 1999/12/13 00:34:03

ring@535Xさんありがとうございます。

>私の知る限り、ThinkPad31x系のみ使用出来ないと思います。

私の勉強不足でした。
ホイールマウスの添付ドライバを削除した状態では、安定しているので、
ただの光学式マウスとして使います。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Windows2000日本語版RC3配布
From: ゆーたん
Date: 1999/12/13 23:15:56

今日、マイクロソフトのプライベートセミナーに出席しまして
Windows2000日本語版RC3を頂いてまいりました。

たぶん、これが最終の評価版とのことです。

これからインストールしてみよう。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版RC3配布
From: 岩渕@535X
Date: 1999/12/14 01:00:41
Reference: saloonb/00646

12月13日に、ゆーたんさんは書きました。

>今日、マイクロソフトのプライベートセミナーに出席しまして
>Windows2000日本語版RC3を頂いてまいりました。

いいですね。

>たぶん、これが最終の評価版とのことです。
>これからインストールしてみよう。

535Xに入れてみて、報告して、BIOSを直させようという目論見があるのですが
時間が取れるかどうか判りません。師走ですし。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版RC3配布
From: Hiro
Date: 1999/12/14 01:54:41
Reference: saloonb/00646

12月13日に、ゆーたんさんは書きました。

>今日、マイクロソフトのプライベートセミナーに出席しまして
>Windows2000日本語版RC3を頂いてまいりました。
>これからインストールしてみよう。

私は送ってもらいました。
常用機のTP600に入れるのは気が引けましたので、
DellのOptiplexに入れましたが、快調です。


[RE] Subject: Re: Windows2000日本語版RC3配布
From: Kiri
Date: 1999/12/14 12:01:48
Reference: saloonb/00646

>今日、マイクロソフトのプライベートセミナーに出席しまして
>Windows2000日本語版RC3を頂いてまいりました。
>
>たぶん、これが最終の評価版とのことです。
>
>これからインストールしてみよう。

いいですね。
今、TP600にWindows2000RC2をインストールして評価していますが、
Windows2000β3で見られなかったPowerManagementの不具合が出て
いてこれが解決されるのかちょっと心配しています。もちろん、
β3から改善されたものもありますが。

(参考)
RC2での不具合:
 LCD電源OFF〜スタンバイの間で復帰させるためにTrackPointを
 操作するとフリーズする。
 MSワード、エクセルの使用中、マウスポイントの右斜め上に
 うっすらとごみがつく。
 →ウィンドウを再表示させると消える。
β3から解消された不具合:
 会社の構内PBXを介してプロバイダにモデム接続できるように
 なった。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: Kiri
Date: 1999/12/14 15:35:33

現在、プロバイダとの接続はアナログ電話回線を使用していますが、
プロバイダとの接続中は電話回線が占有されてしまうので、緊急の
電話にでれない、といった状態に陥っています。そこで、ISDN回線
に変えようとしましたが、ここにきて、NTTがADSLの試験運用を始め
てしまった。
#光ケーブル+ISDNじゃなかったの、NTT。
こうなると話は難しくなって、今、ここでISDN回線に投資すべきか
否か頭を抱えてしまいました。ISDNにするなら、PCが2台あるので、
ダイアルアップルータを購入する予定なんですが、将来的にADSLに
移行するなら無駄な投資になってしまう。。。
無駄にはならなくて、ADSLモデムをそのままルータに繋げてハブと
して延命させる、という手もあるんですかね?


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: bato
Date: 1999/12/15 00:13:45
Reference: saloonb/00651

12月14日に、Kiriさんは書きました。

>に変えようとしましたが、ここにきて、NTTがADSLの試験運用を始め
>てしまった。
>#光ケーブル+ISDNじゃなかったの、NTT。

   私もスピードネットなり東京メタリック通信なりをずっと待っていたのですが、
   進ちょく速度が遅いようなので、とりあえずISDNにしました。私の住んでいる
   ところは倒産寸前のCATVもあるので、こういうのが外資系に買収されてくると
   ケーブルモデムとかも検討の余地があります。先のことはどうなるか判らない、
   またルーターもどうせ安くなるし、また規格が変わったりして買い直しと考えて
   目先を追っかけた方がいい気がします。ADSLは電話局から離れるにつれて問題が
   あるとも聞いてますし、無線系もまだまだだと思います。この業界一回の投資で
   将来までカバーできるのが理想ですが、見極めは難しいし、昔のままにこだわると
   浦島太郎状態にもなりかねません。どっかで踏ん切りをつけるか、現状のモデムの
   まま、もう少し待つかは自分で決めるしかないですね。決めたらくよくよ気にしない
   ことです。使ったもん勝ちです。実のところ、私も今週ISDNにしますが、料金は
   他が安くしてくれば時間差はあるにしろNTTも下がるだろうと考えました。
   機器は当面TAでやってます。ルーターも考えたのですが、とりあえず慣れてから、
   と割り切っています。私のルーターは2台接続まではできるようですし、一部屋
   なので差し替えも楽ということもあります。


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: OZAKI'S
Date: 1999/12/15 00:26:48
Reference: saloonb/00651

12月14日に、Kiriさんは書きました。
>無駄にはならなくて、ADSLモデムをそのままルータに繋げてハブと
>して延命させる、という手もあるんですかね?

  詳しいことはわかりませんが,ADSLモデムの先とこちら側とではIPの振られ方が異なるので,
  ADSLモデムを既存のネットワークに直に(*)つなげることはできないようです。

  (*)間にローカルルータをはさめばいいようです。

     子羊ルータ
     http://www.wildlab.com/


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: 岩渕@535X
Date: 1999/12/15 01:07:19
Reference: saloonb/00653

12月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。

>  詳しいことはわかりませんが,ADSLモデムの先とこちら側とではIPの振られ方が異なる
>ので,ADSLモデムを既存のネットワークに直に(*)つなげることはできないようです。

米国で、xDSLを申し込み、工事にも来てもらったけど、結局その時は
サービスが出来ないとのことで、キャンセルになりました。

それは、IPアドレスを一個だけもらえるサービスだったので
どこかがグローバルアドレスになる予定でした。

モジュラー -+-- カッパー --- アナログ電話
           +--DSL Modem --- NIC ---- PC

もしも ADSLが引ける環境にあるならば、全国的に見て非常にラッキーだと思うので
まずは、引いてみて、将来違うインフラが使えるときには、売り払えば良いと思います。
(箱とか取説など全部取っておいた方が良いでしょう。)


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: Kiri
Date: 1999/12/15 07:10:55
Reference: saloonb/00653

>>無駄にはならなくて、ADSLモデムをそのままルータに繋げてハブと
>>して延命させる、という手もあるんですかね?
>
>  詳しいことはわかりませんが,ADSLモデムの先とこちら側とではIPの振られ方が異なるので,
>  ADSLモデムを既存のネットワークに直に(*)つなげることはできないようです。
>
>  (*)間にローカルルータをはさめばいいようです。

そうですね、ダイアルアップと常時接続のADSLとだとIPアドレスの振られ方が
異なりますね。
ルータをもう一つかませば、ISDNで投資した機材を有効活用できるかも。
貴重な情報ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: かっきー
Date: 1999/12/15 02:45:34
Reference: saloonb/00651

私は現在、大学で村井純教授の授業を受けているのですが、
その村井教授によれば、NTTがADSLを導入することは無いだろうとのことです。

というのも、ADSLは、中継局からの距離によって回線速度に差が生じるので、
平等のサービスを旨とするNTTとしては導入するわけにはいかないらしいです。

ただ、

「アメリカではADSLをやってるのにどうして日本ではやらないのか」
「既存の回線が使用できるのだから、やってみて損は無いだろう」

という声が高まってきているので仕方が無く試験だけはやっているそうです。

というわけで、村井順教授によれば、NTTの「ISDN+光」という路線に変更はない
とのことです。

(ここで私が書いたことは、あくまで教授の講義を聞いた私の理解だということを
ご了承下さい。)

>現在、プロバイダとの接続はアナログ電話回線を使用していますが、
>プロバイダとの接続中は電話回線が占有されてしまうので、緊急の
>電話にでれない、といった状態に陥っています。そこで、ISDN回線
>に変えようとしましたが、ここにきて、NTTがADSLの試験運用を始め
>てしまった。
>#光ケーブル+ISDNじゃなかったの、NTT。
>こうなると話は難しくなって、今、ここでISDN回線に投資すべきか
>否か頭を抱えてしまいました。ISDNにするなら、PCが2台あるので、
>ダイアルアップルータを購入する予定なんですが、将来的にADSLに
>移行するなら無駄な投資になってしまう。。。
>無駄にはならなくて、ADSLモデムをそのままルータに繋げてハブと
>して延命させる、という手もあるんですかね?


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: BinBun
Date: 1999/12/15 06:33:03
Reference: saloonb/00655

12月15日に、かっきーさんは書きました。

>というのも、ADSLは、中継局からの距離によって回線速度に差が生じるので、
>平等のサービスを旨とするNTTとしては導入するわけにはいかないらしいです。

まぁぶっちゃけた話、すでにISDN(光通信ネットワーク)に相当投資しているNTT
としても、おいそれとxDSLに乗り換える訳にはいかないという事情が大きいので
は。ISDNどころか、インフラが地域によってバラバラの米国だからxDSLが逆に
普及するんじゃないかと思います。

すでにxDSLよりも、その先の無線・衛星ネットワークに話題はシフトしつつある
わけだし > 米国のテレコム事情


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: Kiri
Date: 1999/12/15 07:17:36
Reference: saloonb/00657

>すでにxDSLよりも、その先の無線・衛星ネットワークに話題はシフトしつつある
>わけだし > 米国のテレコム事情

将来的には双方向の衛星ネットワークが一番いいですね。
#でも高そ!
まさにどこにいてもネットに繋げられるし。
でも、先が見えそうなのは東電、MS、ソフトバンク(でしたっけ?)が
手がけている無線かな?

まあ、現段階ではISDNかな。


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: DullBoy
Date: 1999/12/15 13:34:45
Reference: saloonb/00651

情報通信関連器材全般にいえることですが、たいていの場合この分野に
投資した器材は数年たてばごみ同然になるのが常です。

 ADSLは新めの技術ですし、アナログ部分の技術も大きな比重を占めています。
ADSL方式自体がここしばらく続いたとしても、新しい技術を導入し、さらに広帯域の
伝送が可能な器材などが発売され、今買う器材はあっという間に時代遅れになる
でしょう。

  ISDNは死に掛けているサービスです。インターネットなどに代表されるデータ
通信は帯域も大事ですが、常時接続という環境があるのと無いのと
では、利用できるサービスに格段の違いが出てきます。従来のアナログ電話の拡
張という考えで出てきたISDN64はデータ通信過渡期のサービスであり、先のある
ものではありません。
 今後数年間インターネットを利用した新たなサービスがどんなに出てきても、自
分はインターネットをたまさかの E-mailチェックと Webブラウジングにしか使わ
ない、というならISDNも考慮のうちに入ると思います。しかし、本当の話、
ISDNと ADSLは同列にならべて比較されるようなものではありません。

 主流が、光になるか、無線(衛星も含めて)になるか、xDSLなるか、現在
ずばり予想できる人はいないでしょう。誰かが、「数年後の主流はこれだ」とい
って、その人のいった通りになったら、それはたまたま当たっただけ、という程
度だと思います。

 この分野で、損しない買い物をするコツは、「先を見越してという欲を持たない
で、今必要なもの(やりたいこと)だけを考え、それを実現するためだけに必要
なものを買う」ということです。刹那主義ですね。
 ひとまず、インターネットにつないでいるときに緊急の電話がつながらない
のでしたら、音声通信は携帯電話やPHSへ移行させるというのが、
無駄にならない投資ということになると思いますがいかがでしょうか?


[RE] Subject: Re: ISDNとxDSLどっちが主流になるの?
From: Kiri
Date: 1999/12/15 13:56:10
Reference: saloonb/00665

> この分野で、損しない買い物をするコツは、「先を見越してという欲を持たない
>で、今必要なもの(やりたいこと)だけを考え、それを実現するためだけに必要
>なものを買う」ということです。刹那主義ですね。

ごもっともな話です。
ごもっともだけど、やはりそこは凡人で少しでも先を見通せたら?、と考え皆さん
の意見を聞いてみることにした次第です。

> ひとまず、インターネットにつないでいるときに緊急の電話がつながらない
>のでしたら、音声通信は携帯電話やPHSへ移行させるというのが、
>無駄にならない投資ということになると思いますがいかがでしょうか?

変更した電話番号を親類縁者、友人に広めなければならないので、最初に没に
しました。

付近を調べてみるとCATVインターネットも使用できそうなので、ケーブルテレビ
を見たいというかみさんの要望もあり、そちらの方向で考えることにしました。
話題を投げて全く別の案を選択して申し訳ありませんでした。しかし、勉強にな
りました。フォローして頂いた方に感謝します。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: キーボード タイプの変更
From: uronke
Date: 1999/12/15 10:16:12

Windows98を再インストールした時に、キーボードタイプを101にしてしまいました。

106タイプに変更したいのですが、トライしたけどできませんでしたので、どなたか

変更方法を教えてください。データをデリートできないので、データは、そのまま残す方法で

お願い致します。


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: mskahn
Date: 1999/12/15 10:58:17
Reference: saloonb/00660

12月15日に、uronkeさんは書きました。

>変更方法を教えてください。データをデリートできないので、データは、そのまま残す方法で
>
>お願い致します。

コントロールパネル/システム/デバイスマネージャ/キーボードのプロパティからドライバ
の変更でやるか、一旦削除して再起動すればハードウェアウィザードが自動で立ち上がるの
ではなかったでしたっけ。


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: uronke
Date: 1999/12/15 12:16:06
Reference: saloonb/00661

12月15日に、mskahnさんは書きました。


>
>コントロールパネル/システム/デバイスマネージャ/キーボードのプロパティからドライバ
>の変更でやるか、一旦削除して再起動すればハードウェアウィザードが自動で立ち上がるの
>ではなかったでしたっけ。

早速のレスありがとうございます。

教えていただいた方法で再三トライしましたが、ダメでした(106の選択画面がでないんですよ)。

Win95では、キーボードのプロパティから「101」や「106」の選択ができたのに..

今時間がないので、他のログを見ていないので申し訳ありませんが、mskahnさんは何とお読みしたら

よいのですか?


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: mskahn
Date: 1999/12/15 12:33:17
Reference: saloonb/00662

12月15日に、uronkeさんは書きました。

>教えていただいた方法で再三トライしましたが、ダメでした(106の選択画面がでないんですよ)。

それでは、101キーボードの方を一旦削除して、(再起動せずに)コントロールパネル/ハード
ウェアの追加からやってみて下さい。

>mskahnさんは何とお読みしたらよいのですか?

「エムエスカーン」「まさくん」「ますかはん」等いろいろ読まれているようですが、(^^ゞ
詳しくはこちらでどうぞhttp://www.thinkpad-club.com/webforum/saloonb/00610.html 


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: やすひろ
Date: 1999/12/15 12:44:55
Reference: saloonb/00663

ちょっとご無沙汰してしまいました。やすひろです。


12月15日に、uronkeさんは書きました。

>教えていただいた方法で再三トライしましたが、ダメでした(106の選択画面がでないんですよ)。

INFファイルが壊れている可能性もあります。
C:\WINDOWS\INF\KEYBOARD.INF
を開き、"日本語" で検索して
*PNP0320.DeviceDesc = "106 日本語 (A01) キーボード"
の行があるか、確認してください。
ない場合は、OSのCD-ROMや他のWin98マシンから際導入(上書き)してください。

このファイルが正常なのに選択候補に表示されないというときは、データベースが破壊されている
可能性もあります。
C:\WINDOWS\INF\DRVIDX.BIN
C:\WINDOWS\INF\DRVDATA.BIN
を削除すると、選択画面を表示する際に再作成されます。

以上、いずれも C:\WINDOWS\ にインストしてある場合です。


12月15日に、mskahnさんは書きました。

>>mskahnさんは何とお読みしたらよいのですか?
>
>「エムエスカーン」「まさくん」「ますかはん」等いろいろ読まれているようですが、(^^ゞ

「ますかはん」は質問するときに無理矢理読んでみただけです。(^^;)


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: uronke
Date: 1999/12/15 15:17:00
Reference: saloonb/00664

12月15日に、やすひろさんは書きました。

>ちょっとご無沙汰してしまいました。やすひろです。

こちらこそ、ご無沙汰して、「平素の疎遠を謝し」って感じですか。

またまたご厄介になりましたが、さすがですね

話は変わりますが、ここんとこLinuxに没頭しております。

なかなか思うようにサーバー構築ができません。

社内用のDNS.SMB.LPD.WEB.メールサーバーがもう少しのところで完成です。

ではまた


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: やすひろ
Date: 1999/12/15 15:46:21
Reference: saloonb/00667

12月15日に、uronkeさんは書きました。

>またまたご厄介になりましたが、さすがですね

いえいえ・・。
ということは、解決されたのですね。図星でしたか?


>社内用のDNS.SMB.LPD.WEB.メールサーバーがもう少しのところで完成です。

自分のところは、DNSサーバ 兼 FireFall がLinuxマシンです。
メールサーバはWinNTなんですが、これがよく落ちること、落ちること。
PC-UNIXに移行したいのですが、技術者と暇がなし、であります。
ウチの会社でマトモにUNIXを扱える人は、5人くらいでしょうか。(100人中)
自分、UNIXに関しては、まだまだ知識不足です。というか、知識なし。(ToT)


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: TsuruZoh
Date: 1999/12/16 09:32:04
Reference: saloonb/00662

ドライバーの変更の「検索方法の選択」で「特定の場所にある...」の方を選んで、その
次の画面で「すべてのハードウェアを表示」を選択すると101/102も106も表示されます。
こっちを選択しないと、現在選択されているキーボードしか表示されません。

12月15日に、uronkeさんは書きました。

>>コントロールパネル/システム/デバイスマネージャ/キーボードのプロパティからドライバ
>>の変更でやるか、一旦削除して再起動すればハードウェアウィザードが自動で立ち上がるの
>>ではなかったでしたっけ。
>
>早速のレスありがとうございます。
>
>教えていただいた方法で再三トライしましたが、ダメでした(106の選択画面がでないん
>ですよ)。


[RE] Subject: Re: キーボード タイプの変更
From: uronke
Date: 1999/12/16 11:37:14
Reference: saloonb/00672

おしえていただいた、みなさま、106型キーボード  に復旧しましたので、ご報告と

御礼を申し上げます。

皆様のご指示の前に、Win98のアンインストールを行って、次に再インストールを

行った結果、データも無事でした。  よかった!

これでよい年が迎えられます。


[RE] Subject: LinuxのFdisk(Re: NTFS)
From: やすひろ
Date: 1999/12/15 15:48:42
Reference: saloonb/00589

このツリーに関しては亀ですが、Linuxの話題が出て思い出したことがあります。

Linuxにもfdiskがあって、これはけっこう使えます。
今は覚えてないのですがたしかNTFSも認識できたはずです。
で、パーテションを開放せずに種別を変えることができたりしたかも。
もちろん、この際にはフォーマットは必要ですが。
インストールFDに入っていて、比較的最初のほうに立ち上げることができるハズです。

んが、ちょっとインターフェイスが分かりにくいので、オペレーションには
注意が必要です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: CD-Rお使いですか?
From: 江川蘭子
Date: 1999/12/15 15:55:39

当方TP240 2609-31J購入予定ですが、買うならCD-Rドライブが欲しいと思っております。
若しお勧めの機種、販売店舗が有れば教えて下さいませんでしょうか。
また、現在使用している方で、何かアドヴァイスがありましたら是非御教授頂けます様に
御願い致します。
TEACかなあ?
以上


[RE] Subject: Re: CD-Rお使いですか?
From: 謎の男
Date: 1999/12/15 21:04:12
Reference: saloonb/00670

一般論ですが一応名の通ったメーカーのものであれば大丈夫でしょう
最も安心できるのはSCSIIカードが付属しているドライブですね
ライティングソフトについては、これまた一般論ですが音楽CD中心であ
ればB’s Recorderが良いとされております
メディアとドライブ、ライティングソフトにも”相性”なるものが存在します
(相性という一言でかたづけるのが一番簡単なんですよねー)
大事なことは、きちんとデフラグを実行しておくことと、できればCD-R
専用のドライブ(パーティション)を作成しておくこと、あと常駐ソフトや
省電力を無効にしておくことぐらいですね


[RE] Subject: Re: CD-Rお使いですか?
From: 江川蘭子
Date: 1999/12/17 12:25:23
Reference: saloonb/00671

謎の男さん:

早速レス有難う御座いました。大変参考になりました。
現在はいい加減かなり普及したので、ハードの選択にあまり懸念事項は
なさそうですね。
そうそう「相性」という表現は正に的を得ている単語ですよねー。
「別ドライブ準備、常駐ソフト及び省電力を無くす」という事は矢張りPCに
負荷がかかるという事ですね。
(まあ緊急事態と云ってもモバ環境で焼く事はないでしょーね(笑))

AND 現在はかなり安く手に入るようになりましたね。
先日秋葉原T-ZONEで、パナのCD-R(リカバリ対応)と240がセットになって
売られていました。
TPとセットで買うとパナのCD-R\49,800.-が\40,000.-になるそうですが、
TP自体の値段が高いのであんまし意味ない値引きでした(-_-)

以上

追伸: 引続き何かCD-Rに関する能書きをお持ちの方いらっしゃいましたら
     レス御願いし致したいです。


[RE] Subject: Re: CD-Rお使いですか?
From: パープルレイン
Date: 1999/12/18 01:05:47
Reference: saloonb/00679

>追伸: 引続き何かCD-Rに関する能書きをお持ちの方いらっしゃいましたら
>     レス御願いし致したいです。

僕は、TP600(41J)を、PenU223MHz&128Mメモリでつかってます。
据え置きタイプのIOデータ製の6倍速+SCSIカードタイプのものです。
ドライブ自体はティアック(周りの人が良いと薦めた)で、16/32BIT兼用タイプ
のSCSIカードが付属しているものを買いました。

実際には、オンザフライだと、ほとんど4倍でしか書き込めません。ハードディスクなら
6倍で動きます。ちなみに、もうひとつ持ってるノートPen100MHz&68Mメモリ
のものだと16ビットSCSI設定で、2倍速で書き込めました。

動作保証上、付属SCSIケーブルが50cmしかなく、TP600の奥に設置するとケーブル
が届かないので、使用するときだけTPの真右横に置いて接続して使用してます。 
本体が結構重いのでいちいちつなぐのが面倒です。

持ち歩きをしなくても最近のポータブル式(4倍速)にすれば良かったかなと思ってます。

また、最近出来きているUSBタイプのものも出てきてるようです。
SCSI−>USB変換ケーブルも興味があります。
USBなら、ケーブル長いし、ケーブル柔らかそうだし、取り外し楽ですね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 米MS、Win98後継版の開発方針を変更
From: mskahn
Date: 1999/12/16 13:26:36

米MS、Win98後継版の開発方針を変更--ユーザー・インタフェースの変更中止 
BizTech News 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/88910

米国での出荷時期は当初の計画通り2000年夏ごろになる見通し。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: PC110用のり巻きケース 納期について
From: ぬりかべ@京都
Date: 1999/12/17 09:18:33

みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。

発注いただいておりますPC110用のり巻きケースの納期ですが
なんとか工場のほうに話をつけまして、22日夕方までには
こちらに入ってくるようお願いしてあります。
よって24日にこちらから発送ということになりそうです。
ちょっと遅いクリスマスプレゼントのような格好になりますが、
もし不都合等あるようでしたらお知らせください。
代引きの場合は26日着になるかと思います。
銀行振込頂いている分に関しては22日に発送できれば24日着、
もし24日ずれこんでしまった場合には27日着になるかと思います。

年末の忙しい時期ですのでもしかすると諸事情によって
若干前後するかもしれませんが、ご了承ください。
なんとか現在発注いただいているぶんに関しては
年内に発送できるよう手配させて頂いております。
ミレニアムな新年にはPC110に新しい衣装を着せられるのではないかと思います。

この場を提供していただいているOZAKI'Sさん、並びにこの企画の発端となったヒトミさんには
この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。
今後とも、京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m


[RE] Subject: Re: PC110用のり巻きケース 納期について
From: bato
Date: 1999/12/17 09:53:07
Reference: saloonb/00677

12月17日に、ぬりかべ@京都さんは書きました。

>今後とも、京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

   携帯を収納してズボンのベルトにつるせるようなのを
   特注できるならしたいねぇ。ワイシャツのポケットは汗と
   落とす可能性があるし。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/18 00:20:46

夕方、自作DeskTopのBIOSをアップしたところOSが起動しなくなってしまいました。
メッセージは以下の通りです。

「無効なVxDダイナミックリンクコールがデバイス番号3のサービスBに送られました。
Windowsの設定が無効です。Windowsのセットアップをもう一度実行して問題を解決
して下さい。」

WIN98の起動FDで A:\sys C:やA:\fdisk /mbrを試しましたが同じメッセージです。
CドライブをFormatしてシステムのみCドライブに転送すると立ち上がります。

そこでCドライブをもう一度FormatしてBackUpファイルをリストアして起動させると
上と同じメッセージで停まってしまいます。

私も初めてのことで何が何だか分からずパニクッテます。
お騒がせして申し訳ありませんが、情報をお寄せ下さい。

なお、現在はWIN2Kのドライブもフォーマットして、データドライブのみ生きている
状況です。

よろしくお願い致します。


[RE] Subject: Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/18 00:44:04
Reference: saloonb/00680

12月18日に、mskahnは書きました。

続きです。
この後、再セットアップをしてみましたが、スキャンディスクのあと次のメッセージ
が出て停まってしまいました。

スタンダードモード:MS-DOSエクステンダー内のエラーです。
EC=0000 CS=0053 IP=27ED AX=D4C0 BX=8023 CX=FFFF DX=FFFF
SI=0081 DI=882C BP=4E68 DS=004B ES=0000 SS=004B SP=4E5E

スタンダードモード:MS-DOSエクステンダー内の致命的なエラーです。
Fault:000D Stack Dump:02C4 0000 0070
Raw fault frame:EC=0000 IP=2431 CS=0053 FL=3002 SP=00F2 SS=004B

>夕方、自作DeskTopのBIOSをアップしたところOSが起動しなくなってしまいました。
>メッセージは以下の通りです。
>
>「無効なVxDダイナミックリンクコールがデバイス番号3のサービスBに送られました。
>Windowsの設定が無効です。Windowsのセットアップをもう一度実行して問題を解決
>して下さい。」
>
>WIN98の起動FDで A:\sys C:やA:\fdisk /mbrを試しましたが同じメッセージです。
>CドライブをFormatしてシステムのみCドライブに転送すると立ち上がります。
>
>そこでCドライブをもう一度FormatしてBackUpファイルをリストアして起動させると
>上と同じメッセージで停まってしまいます。
>
>私も初めてのことで何が何だか分からずパニクッテます。
>お騒がせして申し訳ありませんが、情報をお寄せ下さい。
>
>なお、現在はWIN2Kのドライブもフォーマットして、データドライブのみ生きている
>状況です。
>
>よろしくお願い致します。


[RE] Subject: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/18 01:16:33
Reference: saloonb/00681

BIOSを旧バージョンに戻して一応起動することができました。
大変お騒がせしました。m(__)m

#一時はどうなることかと冷や汗ものでした。


[RE] Subject: CMOS電池について
From: mskahn
Date: 1999/12/19 11:31:52
Reference: saloonb/00683

OSが起動できなくなった原因を探っているところですが、関連で疑問に思うところがあります。

CMOS電池ですが、ある本によると3〜4年の寿命だそうですが、まだPC歴も短いのでこれを
交換したことがありません(寿命の前にMBを交換してきたこともありますが)。

疑問その1
例えば、このCMOS電池を交換するときは電源を投入後OSが起動してから交換するべきなのでし
ょうか? CMOSメモリはバッテリのバックアップがないとデータが保持できないそうなので。

BIOS設定データはこのCMOSメモリに保存されているそうですが、この電池が切れた場合は単に
デフォルトに戻るだけと考えて良いのでしょうか?(デフォルト設定はBIOS-EEPROMに保存され
ているのだろうか)

疑問その2
DeskTopはこの電池交換は容易ですが、ノートの場合例えばTP240の場合は交換が容易のところ
には格納されていません。このような場合は(保証期間は過ぎているケースでしょうが)修理扱
いにするか、自己交換をするか自分で判断するということになるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: CMOS電池について
From: Hiff
Date: 1999/12/19 17:00:21
Reference: saloonb/00686

12月19日に、mskahnさんは書きました。

>OSが起動できなくなった原因を探っているところですが、関連で疑問に思うところがあります。
>
>CMOS電池ですが、ある本によると3〜4年の寿命だそうですが、まだPC歴も短いのでこれを
>交換したことがありません(寿命の前にMBを交換してきたこともありますが)。
>
>疑問その1
>例えば、このCMOS電池を交換するときは電源を投入後OSが起動してから交換するべきなのでし
>ょうか? CMOSメモリはバッテリのバックアップがないとデータが保持できないそうなので。
>
>BIOS設定データはこのCMOSメモリに保存されているそうですが、この電池が切れた場合は単に
>デフォルトに戻るだけと考えて良いのでしょうか?(デフォルト設定はBIOS-EEPROMに保存され
>ているのだろうか)
>
>疑問その2
>DeskTopはこの電池交換は容易ですが、ノートの場合例えばTP240の場合は交換が容易のところ
>には格納されていません。このような場合は(保証期間は過ぎているケースでしょうが)修理扱
>いにするか、自己交換をするか自分で判断するということになるのでしょうか?

一次電池一次電池(充電できない)であれば平均して3〜4年の寿命ですが、
二次電池(充電できる)なら通電さえしてやれば一応ずっと使えます。
もし電池が切れた場合、CMOSメモリの内容はバックアップ不可能になり、
BIOS設定は起動するたびにデフォルトに戻ります。
デフォルト設定はBIOSプログラム自体に埋め込まれています。
(つまり、BIOSのソースがなければ変更は不可能です。)

電池交換についは、電源をいれて部品をいじる利益と壊す可能性を天秤にかけてお好き
な方を。そう壊れるものではありませんが、基本的には電源を切って行ってくださいね。
電池が切れた後に交換するのでしたら必ずBIOS設定はやり直す必要がありますので、
電源を入れたままで交換する必要はないかと。

判断はご自分でされるのがよいかと。デスクトップのマザーボードなら簡単ですが
ノート型は筐体を開けるのさえ難しい場合が多いので、安心が欲しければメーカーに
修理に出すべきですし、仕事で手放せない方や、開けて楽しみたい方は自分でやるのも
ありだと思います。
*メーカーとしてはユーザーの交換を許すことはできないでしょうが...

以上参考になれば幸いです。


[RE] Subject: Re: CMOS電池について
From: mskahn
Date: 1999/12/19 17:18:43
Reference: saloonb/00687

12月19日に、Hiffさんは書きました。

>一次電池一次電池(充電できない)であれば平均して3〜4年の寿命ですが、
>二次電池(充電できる)なら通電さえしてやれば一応ずっと使えます。
>もし電池が切れた場合、CMOSメモリの内容はバックアップ不可能になり、
>BIOS設定は起動するたびにデフォルトに戻ります。
>デフォルト設定はBIOSプログラム自体に埋め込まれています。
>(つまり、BIOSのソースがなければ変更は不可能です。)

この回答で疑問は一発で解消されました。
どうもありがとうございます。

ところで、CMOSバックアップ電池で充電タイプを採用している機種(ThinkPadに限らず)
はあるのでしょうか?
私のデスクトップもTP240(これは雑誌の分解写真で見ただけですが)も充電タイプでは
ないのですが.....


[RE] Subject: Re: CMOS電池について
From: Hiff
Date: 1999/12/19 18:03:28
Reference: saloonb/00688

12月19日に、mskahnさんは書きました。

>ところで、CMOSバックアップ電池で充電タイプを採用している機種(ThinkPadに限らず)
>はあるのでしょうか?
>私のデスクトップもTP240(これは雑誌の分解写真で見ただけですが)も充電タイプでは
>ないのですが.....

ThinkPadについては私は全然知らないもので、詳しい方お願いします。
AT互換機では工業用のものでいくつか充電タイプを使用しています。
一般に使用されている互換機でもあるとは思うのですが、確認はしていません。
あと、非AT互換機であれば愛しの:-)X68000初代機なども充電タイプを使用しています。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/20 22:18:40
Reference: saloonb/00683

12月18日に、mskahnは書きました。

>BIOSを旧バージョンに戻して一応起動することができました。

原因も分からず、新バージョンをダウンロードし直して、所定の方法でアップしたところ、
正常起動して使えてます。

#実は最初ダウンロードしたファイルをWindowsのDOS窓で実行したのですが、これがいけなか
 ったんでしょうか? システムファイルを壊したとか.....
#それにしてもメッセージの意味がよくわからないなー。(^^ゞ


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: Hiff
Date: 1999/12/21 01:22:21
Reference: saloonb/00690

12月20日に、mskahnさんは書きました。

>>BIOSを旧バージョンに戻して一応起動することができました。
>
>原因も分からず、新バージョンをダウンロードし直して、所定の方法でアップしたところ、
>正常起動して使えてます。
>
>#実は最初ダウンロードしたファイルをWindowsのDOS窓で実行したのですが、これがいけなか
> ったんでしょうか? システムファイルを壊したとか.....
>#それにしてもメッセージの意味がよくわからないなー。(^^ゞ

なんだか連続ででしゃばってしまいましたが。

WindowsのDOS窓でBIOSのアップデートをしたのでしたら、それはマズイです。
おそらくBIOSの一部が正常に書き込めていなかったのでしょう。
BIOSの書き換えは大抵DOSモードで適当に空いているIOポートアドレスを使用して
いますが、Windowsが起動されている場合、色々なデバイスのIOポートアドレスが
DOSモードとは違う位置に移動してBIOS書き換えポートアドレスと一部重なることが
あります。重なるとデータバスが衝突しますので、データが00hやFFhに化けたりし
ます。

なんせよ、起動不能にならなくてよかったよかった。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/21 02:31:48
Reference: saloonb/00691

12月21日に、Hiffさんは書きました。

>なんだか連続ででしゃばってしまいましたが。

いえいえ、私事でフォローいただけるだけでも感謝です。(^.^)

>WindowsのDOS窓でBIOSのアップデートをしたのでしたら、それはマズイです。
>おそらくBIOSの一部が正常に書き込めていなかったのでしょう。

正確に言うと、DOS窓で実行したときは動きませんでした。いわゆるフラッシュ画面
が出ませんでした。
ですので、ROMの書き換えはこの時点では実行されていないと思います。

>BIOSの書き換えは大抵DOSモードで適当に空いているIOポートアドレスを使用して
>いますが、Windowsが起動されている場合、色々なデバイスのIOポートアドレスが
>DOSモードとは違う位置に移動してBIOS書き換えポートアドレスと一部重なることが
>あります。重なるとデータバスが衝突しますので、データが00hやFFhに化けたりし
>ます。

私にはメッセージ内容が良くわかりませんが、どうもご指摘のことにからんでいる
ような気もします。ただし、DOS窓実行でROMを書き換えたのではなくWINDOWSの
システムファイルを壊してしまったのではないでしょうか?

>なんせよ、起動不能にならなくてよかったよかった。

いやいや、どうも。一時は書き換え失敗かとも思いましたが、起動FDでは動いたのでそれは
ないと思いました。
BIOS書き換えは今回のM/Bでは何度もやっているので、ちょっと慎重さを欠いてしまいましたね。(^^ゞ

#PCは失敗を重ねる毎に、スキルや知識が増すようで、逆におもしろいと言えますが。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: Hiff
Date: 1999/12/21 04:11:43
Reference: saloonb/00692

12月21日に、mskahnさんは書きました。

>いえいえ、私事でフォローいただけるだけでも感謝です。(^.^)

お役に立てればうれしいです。この手のことでしか情報を提供できないものですから。

>正確に言うと、DOS窓で実行したときは動きませんでした。いわゆるフラッシュ画面
>が出ませんでした。
>ですので、ROMの書き換えはこの時点では実行されていないと思います。

画面が出ないということは日本語モードで書き換えプログラムを起動したのでしょうか?
英語モードにしないと画面出力が正しく行われませんがプログラムは動作しています。
ただ、その状態何もしないで終了(もしくは強制終了)を行ったのであればたしかに
書き換えは行われていませんね。
もし英語モードでプログラムを起動して画面が出ないのでしたら、動作自体怪しいです。

>私にはメッセージ内容が良くわかりませんが、どうもご指摘のことにからんでいる
>ような気もします。ただし、DOS窓実行でROMを書き換えたのではなくWINDOWSの
>システムファイルを壊してしまったのではないでしょうか?

メッセージについては私も良くわからないです。
->だれかプロテクトモードに詳しい人いないでしょうか?
もし書き換えが行われていないのでしたら、それまでの動作でファイルを壊すような
ことはしないとは思いますが...
あと、
・再セットアップでこけた
・BIOSを以前のものに戻したら正常に起動した
というのも気になります。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/21 10:16:04
Reference: saloonb/00693

12月21日に、Hiffさんは書きました。

>あと、
>・再セットアップでこけた
>・BIOSを以前のものに戻したら正常に起動した
>というのも気になります。

確かに、投稿した後このことに私も気がつきました。WINDOWSのシステムファイルを
壊しただけであれば、フォーマットで解消されるはずですよね。

DOS窓は日本語モードで行いました。というかMS-DOSプロンプトを起動させてすぐBIOS更新
ファイルを実行しました。

#このBIOS更新ファイルは書き込みソフトが必要ないもので、ファイル(AX6B233.EXE)を
 実行するだけでBIOSがアップデートされるものです。

この時はうんともすんとも言わなかったので、終わらせて所定の方法でBIOSアップをしました。
(所定の方法:システム転送したFDにAX6B233.EXEをコピーし、このFDで起動させAX6B233
を実行) 素直にこの方法で最初からやっておれば良かったのですが、横着してしまいました。(^^ゞ

で、結果が最初の投稿だったわけです。

Hiffさんのフォローを併せ考えると、やはりBIOSの書き込みが完全でなかったようですが、
DOS窓での実行が原因とも考えにくいです。しかし、これの線しか考えられないですね。

あと考えられるのが、最初のダウンロードファイルが通信エラーで完全なものでなかったという
ことでしょうか。これは私の場合よくあることで先日もTP240のBIOSをアップするときに、
ダウンロードしたファイル容量を見ると、極端に少なかったのでもう一度ダウンロードし直した
ことがありました。今回はファイル容量が書かれてなかったので、確認できなかったのですが。

いづれにしても、原因はBIOS書き込み不完全ということにあるようですね。よくフラッシュ中
に電源を落とすなということが言われますけど、今回のようなケースで、BIOS書き換えやり直
しだけでよく済んだものだと思います。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: Hiff
Date: 1999/12/21 12:18:09
Reference: saloonb/00694

12月21日に、mskahnさんは書きました。

>あと考えられるのが、最初のダウンロードファイルが通信エラーで完全なものでなかったという
>ことでしょうか。これは私の場合よくあることで先日もTP240のBIOSをアップするときに、
>ダウンロードしたファイル容量を見ると、極端に少なかったのでもう一度ダウンロードし直した
>ことがありました。今回はファイル容量が書かれてなかったので、確認できなかったのですが。

うーん、通信エラーおこした不完全ファイルの場合、解凍実行できるのか、
ちょっとわからないですが。

>いづれにしても、原因はBIOS書き込み不完全ということにあるようですね。よくフラッシュ中
>に電源を落とすなということが言われますけど、今回のようなケースで、BIOS書き換えやり直
>しだけでよく済んだものだと思います。

電源状態、正しい実行手順などすべてが完璧でないとだめなせいか
書き込みの失敗はなくならないですね。
こんな不完全な機械が浸透するなんて、おもしろいものです。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: mskahn
Date: 1999/12/21 12:50:20
Reference: saloonb/00695

12月21日に、Hiffさんは書きました。

>うーん、通信エラーおこした不完全ファイルの場合、解凍実行できるのか、
>ちょっとわからないですが。

なるほど、そういうことも考えられますか。

>電源状態、正しい実行手順などすべてが完璧でないとだめなせいか
>書き込みの失敗はなくならないですね。
>こんな不完全な機械が浸透するなんて、おもしろいものです。

今回はHiffさんのフォローのおかげで、自分の思考が整理できて本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
これからもよろしくです。m(__)m


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: bato
Date: 1999/12/21 13:48:17
Reference: saloonb/00695

12月21日に、Hiffさんは書きました。

>電源状態、正しい実行手順などすべてが完璧でないとだめなせいか
>書き込みの失敗はなくならないですね。
>こんな不完全な機械が浸透するなんて、おもしろいものです。

     ユーザーに改造にあたるような行為を許しているような製品も耐久消費財では
   そんなにないと思います。トータルで見てどっちが利便性が高いかはなんとも
   言えません。BIOS UPDATEは必ずサービスセンターで、という風になったら
   そのメーカーはPCとしては私は買わないと思います。
     不完全かつ不安定なOS、日進月歩で進化する環境に対応するためにBIOS UPDATEは
   不可欠だと考えます。
     安全かつ容易なBIOS UPDATEがあるといいですけど、仕組み自体が一回無にして
   書き直すことから危険が伴うものであり、その危険性から私はある程度理解した
   人間のみが触るべきです。
     もっともPCが浸透したのはBIOS UPDATEが可能だからという訳ではなくて
   単純に現在の使用価値にウエイトが置かれているのでしょうけど。結果として
   マシンをユーザー自身が再起不能にすることが可能という、ある意味でリスキーな
   マシンが普及しているのは皆が意識していないか、あるいは無視しているか、
   そういう物だと達観しているか、でしょうか。私は危険性を理解しつつ諸刃の
   剣だが不可欠なものとして容認します。 
     安全性と容易さが両立したBIOS UPDATEが出てくるのかは私には判りません。
   通信コスト、環境を無視した形で突っ走るWindowsUpdateのような形も困った
   ものだと私は思います。


[RE] Subject: Re: 解決しました Re: SOS!  DeskTopが起動できなくなりました
From: Hiff
Date: 1999/12/21 16:40:30
Reference: saloonb/00698

batoさん今日は
ズラズラと書いてしまいました、お見苦しいかも知れませんがご容赦をお願いします。

>     ユーザーに改造にあたるような行為を許しているような製品も耐久消費財では
>   そんなにないと思います。トータルで見てどっちが利便性が高いかはなんとも
>   言えません。BIOS UPDATEは必ずサービスセンターで、という風になったら
>   そのメーカーはPCとしては私は買わないと思います。

いやー、たぶん私も買わないと思います。

>     不完全かつ不安定なOS、日進月歩で進化する環境に対応するためにBIOS UPDATEは
>   不可欠だと考えます。
>     安全かつ容易なBIOS UPDATEがあるといいですけど、仕組み自体が一回無にして
>   書き直すことから危険が伴うものであり、その危険性から私はある程度理解した
>   人間のみが触るべきです。
>     もっともPCが浸透したのはBIOS UPDATEが可能だからという訳ではなくて
>   単純に現在の使用価値にウエイトが置かれているのでしょうけど。結果として
>   マシンをユーザー自身が再起不能にすることが可能という、ある意味でリスキーな
>   マシンが普及しているのは皆が意識していないか、あるいは無視しているか、
>   そういう物だと達観しているか、でしょうか。

BIOSのアップデートに限らずに、ユーザーにかかる負担一般について書きます。
 もし、専門知識をもった人間だけが使用すれば良いような環境であれば問題ないと私も
考えています。ですが実際には誰もがコンピュータを使えなければいけないような状況
になってきています。(この風潮の良し悪しはここでは置いておきます。)
結果として、技能が不十分なため助けを必要とする状況を作り出し、作業の停止や、他の
人間の時間を(繰り返し)拘束するなどあらゆる意味でのコストがかかり、全体としての
利益を低下させます。
 以前から慣れ親しんだ人間ならともかく、ただでさえ年々コンピュータに対しての敷居
が高くなってきています。このままではどうなってしまうのでしょうか。

 BIOSのアップデートに話を戻しますが、現在のアップデートの仕組みは確かに
危険です。しかしアップデートという考え自体は危険安全とは関係のないものです。
安全に行う方法はいくらでもあります。改善されないのはユーザーやメーカーが
「BIOSのアップデートはこうゆうもの!」
という固定概念があるためではないかと思います。

>   通信コスト、環境を無視した形で突っ走るWindowsUpdateのような形も困った
>   ものだと私は思います。

近い将来すべての家庭や職場で常時接続が可能になった場合にデータはどのような形態で
保存され、共有されるかを考えた場合マイクロソフトのやろうとしている事は評価できる
と思います。(私は好きくない会社ですが)
しかしまあ、現在の通信環境や技術を考えるとまだまだ話にならない状態ですねえ。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Re:ホイールマウス
From: pob2
Date: 1999/12/19 00:41:14

>私の勉強不足でした。
>ホイールマウスの添付ドライバを削除した状態では、安定しているので、
>ただの光学式マウスとして使います。

せっかく、光学式ホイールマウスを購入したのだから、
どうにかならないものかと思い、先日、日本橋徘徊中にIBMの
スクロールポイント・マウスを購入し、ドライバだけを導入したところ、
ホイール機能は依然使えないものの、スマートムーブやユニバーサルスクロールは、
しっかり機能しており、3ボタンマウスとして現在使用しています。
しかしなぜエレコムの標準添付ドライバではポインタが暴走したのか原因不明ですが...。
以上、報告まで。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: NTT-MEがADSLサービスを発表 〜ZDNET
From: OZAKI'S
Date: 1999/12/21 12:39:20

NTT-MEがADSLサービスの詳細を発表,下り512Kbpsで6980円から

ZDNET
http://www.zdnet.co.jp/news/9912/20/nttme.html

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP600 & Aptiva 間でのファイル共有(nfs)
From: sakata
Date: 1999/12/22 01:11:13

TP600(Vine Linux 1.1)とAptiva(Vine Linux1.1)の間でNFSを使用しファイル共有を
したいのですが、下記のようなERRが出てマウントできません。

mount: 192.168.1.11:/home failed, reason given by server: Permission denied

参考HP	http://www.coolgreen.co.jp/nfs.html

nfsサーバー Aptiva  192.168.1.11
Aptiva  /etc/exportsの内容
/home  192.168.1.22(rw) 

nfsクライアントTP600 192.168.1.22
TP600   /etc/fstabの内容
192.168.1.11:/home    /mnt/aptiva   nfs   user,noauto,rw   0 0

一般ユーザー"hoge"は両方のPCにも登録してあり、ID&パスワードは同じです
でTP600に"hoge"でログインし、"mount /mnt/tp600"と入力しても上記エラーが出て
マウントできません。
TP600側の"/mnt/aptiva"のパーミッションは"1777"としてあります。

TP600,Aptiva間でPingは通ります。
直接ThinkPadと関係ないのですが、宜しくお願いします。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 2 November 1999